• 締切済み

5年間保存の始めと終わり

確定申告の医療費控除、今年から医療費の明細書を添付すれば、領収書の提示などは必要なくなり、領収書は5年間保存の義務が課せられました。 質問は、この5年間の始めと終わりはいつなのかということです。教えてください。

みんなの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm 「確定申告期限の翌日から起算して5年を経過する日までの間、医療費の領収書の提示又は提出を求める場合があります。」 つまり、確定申告した年の5年後の3月16日までは保存しておく必要があるということです。(1月1日の領収書も、12月31日の領収書も同じ扱いです)

qazwsx21
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。タックスアンサーの説明だと5年後の3月15日が期限ですね。

関連するQ&A

  • e-taxでの申請後について教えてください

    ●今年分の医療費の確定申告からe-taxにしようと考えています  税務署でパンフを取って来て読んでいると  「所得税の確定申告をe-taxですると最高5000円の税額控除を受けることができます」  と書いてありました。 Q1.最高と言うことはそれ未満になることもあるということだと思いますが   どのように金額が決まるのでしょうか? Q2.「所得税の・・・」と書かれていますが、医療費控除のみの場合でも   この最高5000円の控除を受けることができるのでしょうか? ●「e-taxで申告すると3年間は添付書類や領収証の提出または提示を  求められることがあります」と書かれていました。 Q3、どのような場合に提示や提出を求められるのでしょうか?    提示や提出を求められる確率というのは大体どのくらいなのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします☆

  • 保存と保管どちら? 税務署で出している冊子の言葉

    『令和4年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き』を見ています。44ページのいちばん上文章の5行目「領収書はご自宅で保管してください」と書いてあるのですが、これは保存が適切ではないかと思うのですがどうなのでしょうか? 確定申告期限等から5年間医療費の領収書を税務署の求めにより提示する必要があることに係っての文なのです。ネットで調べたところ保管は1年くらいと書いてあることが多かったのですが・・・。 これに関して自分で作るものがあり、どちらで表していいのか困ってます。

  • 医療費控除を受けるための明細について

    こんばんは。 医療費控除を受けるために確定申告をするところです。 医療費控除を受けるためには,領収書を添付すると共に 明細を書かなければならないのですが この明細は詳細に書かなければならないのでしょうか。 例えば病気を税務職員に知られたくないから, プライバシー保護のために書かない・・・ということはダメなのでしょうか。 病院の領収書には「治療代として」とかかれています。 それだけでは不十分でしょうか。 例えばその場で聞かれて答える分には良いのですが 文字にして書くことが難しいのと,できれば知られたくありません。 ちなみに今回申告するのは1回のみ(1枚の領収証のみ)です。 どなたかご存知の方,教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医療費控除申請で補填金の証明書は必要?

    今年確定申告の医療費控除をする際に、昨年妻が出産したので出産育児一時金+加算金の分を「保険金などで補填される金額」として医療費明細書に記載いたします。 支払った医療費であれば領収書の添付が必要ですが、これら補填金については証明するものを添付する必要はあるのでしょうか。 証明するものがないと、補填金に実際よりも少ない金額を書いても不正かどうか分からないと思いましたので。

  • 医療費控除について

    1.医療費控除について年間の医療費が何万円以上であれば税金が還付されますでしょうか? 2.また実際の領収書ではなく社会保険事務局センターからの医療費のお知らせという明細でも添付書類として可能でしょうか?(これには細かい支払った医療費の明細が書いてあります) 3.会社員の場合でも自分で確定申告が必要でしょうか? 4.年収400万程度の場合医療費が11万程度の場合いくらくらい戻りますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療費控除の手続き

    ・医療費控除に係る確定申告については、H29年分より申告書に領収書の添付は不要となりましたが、但し領収書は5年間の保存義務がある、という規則に変わりました。 ・H31.4.1以降に確定・修正申告する場合は、源泉徴収票の添付は不要となりました。 ところで、今週、遅ればせながら、H29年にかかった医療費について、還付申告をする予定なのですが、関連して、以下の質問をさせてください。 (1)領収書の保管期限は令和4.12.31までなのか、それとも、今回申告書を提出した時点から5年間なのでしょうか。 (2)遅ればせながらのH29年分の確定申告であっても、今は令和4年なので、源泉徴収票は添付不要なのでしょうか。当時、すなおに処理をしていれば、H30年明け早々に源泉徴収票を添付(当時の規程では添付が必須)して還付申告をしていたと思います。 何を疑問に思っているのか、ご理解いただけたでしょうか。 (なにぶん、疑い深いタチなので・・・)

  • 文章の保存と保管どちら? 言葉の選び方 

    『令和4年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き』を見ています。44ページのいちばん上の文章の5行目「領収書はご自宅で保管してください」と書いてあるのですが、これは保存が適切ではないかと思いますがどうなのでしょうか? 確定申告期限等から5年間医療費の領収書を税務署の求めにより提示する必要があることに係っての文です。ネットで調べたところ保管は1年くらいと書いてあることが多く、他の税務署が作成したもので保存と書いてある物もありました。 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0019011-012.pdf これに関して自分で作成しなければいけないものがあり、どちらで表していいのか困ってます。

  • 医療費控除 医療費の領収書の提示について

    初めて医療費控除を申告しようと思っています。その際、医療費の領収書を添付するのではなく、提示したいと思っています。税務署の窓口では、提示した領収書をどのように確認されるのでしょうか?例えば、領収書に確認印を押したり、コピーしたり・・・など時間がかかるのでしょうか?

  • 確定申告をした方がいいのか。またその添付書類とそれらに不備があった際について。

    18年度の年間所得が派遣アルバイトの給与のみで 所得税が発生する103万円以下で確定申告の義務は無いと理解していたので 市税の金額に関わる市県民税の申告書のみを提出しようと思っていたのですが、 給与から源泉税額を引かれているならば 確定申告をした方がよい(還付される)という事になるのでしょうか。 また、確定申告をする場合に添付する書類についてお尋ねしたい点があります。 ・「医療費控除」における「医療費の領収書」というのは 病院や歯医者などに行った際に受け取る領収書の事でしょうか。 ほとんど既に破棄しているのですがどうすればよいのでしょうか。 ・給与は三ヶ所の会社から受けていたのですが それらの会社のうち源泉徴収票をまだ取り寄せられていない分があります。 添付する書類としてやはり給与明細では不可ですよね? 記入に間違いがあったり添付書類が不足していた場合はどうなるのでしょうか。 今の時期にお恥ずかしい限りですが、どなたか詳しい方お教え下さい。

  • 医療費控除の際の領収書について

    医療費控除を受けようと考えております。金額的に10万円ギリギリ足りていなく、健康保険組合のWebで履歴を見るとなくした領収書がありました。その場合、 以下の2点はできないのかと考えております。 どなたかお詳しい方教えていただけませんでしょうか。 1.領収書の再発行のお願いは出来るのか? 2.健康保険組合に「領収書等」に値する書類の発行の お願いが出来ないか? (確認したこと) 国税庁のホームページには以下のようにありますが。。。 「控除を受ける場合は医師などの領収書等を確定申告書に添付するか、確定申告書の提出の際に提示する 必要があります(健康保険組合等が発行する「医療費のお知らせ」は、「領収書等」には当たりませんのでご注意ください。 以上

専門家に質問してみよう