• 締切済み

文章の保存と保管どちら? 言葉の選び方 

『令和4年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き』を見ています。44ページのいちばん上の文章の5行目「領収書はご自宅で保管してください」と書いてあるのですが、これは保存が適切ではないかと思いますがどうなのでしょうか? 確定申告期限等から5年間医療費の領収書を税務署の求めにより提示する必要があることに係っての文です。ネットで調べたところ保管は1年くらいと書いてあることが多く、他の税務署が作成したもので保存と書いてある物もありました。 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0019011-012.pdf これに関して自分で作成しなければいけないものがあり、どちらで表していいのか困ってます。

みんなの回答

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1135/3415)
回答No.2

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0019011-012.pdf ※医療費の領収書は自宅で5年間保存する必要があります。 (税務署から求められたときは、提示又は提出しなければなりません。) この様に記述されています

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.1

ここに書きました。 https://okwave.jp/qa/q10100581.html 領収書等は「保存」しておけばよい。保存のほうが適切だと思います。

関連するQ&A

  • 保存と保管どちら? 税務署で出している冊子の言葉

    『令和4年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き』を見ています。44ページのいちばん上文章の5行目「領収書はご自宅で保管してください」と書いてあるのですが、これは保存が適切ではないかと思うのですがどうなのでしょうか? 確定申告期限等から5年間医療費の領収書を税務署の求めにより提示する必要があることに係っての文なのです。ネットで調べたところ保管は1年くらいと書いてあることが多かったのですが・・・。 これに関して自分で作るものがあり、どちらで表していいのか困ってます。

  • 領収書はどのようにして保管されていますか?

    確定申告される皆様にお聞きします。 領収書はどのようにして保管されていますか? 初めての申告で苦闘している所なんですが、あのスゴイ量の領収書を7年間保存しなきゃいけないと聞きました。 皆さんはどんな方法で保管されていらっしゃいますか? 先輩のお知恵を拝借できればと思います。

  • 会計 領収書の保管について…。

    領収書の保管について聞きたいのですが、 領収書をスキャンして ハードディスクやCDなどに 保存して、元の領収書などを 捨てても大丈夫なのでしょうか? 申告などは電子で保存する時 税務署に書類を提出する事は 書いていたのですが、

  • 医療費控除は領収書を提出するのですか?

    国税庁のホームページ(https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm)より医療費控除をしたいのですが、「所得税の確定申告書作成」から作成した場合、支払った医療費の領収書はどうすればいいでしょうか? もう1つ。 医療費控除の明細(https://www.keisan.nta.go.jp/h17/syotoku/ta_subX11m.jsp)で整形外科の診察料と薬局の薬代は別に入力する必要がありますか? 今回は都合により税務署まで行けないのでネットから行うことになりました。 是非、上記2点について教えてください。

  • 感熱紙の領収書ってどうやって保存してますか?

    確定申告後、何年か保存義務があると思うのですが みなさん感熱紙の領収書はどうやって保存されていますか? 日がたつと、薄くなって消えてしまうかと思うのですが。。 税務署に、出せ!っていわれたとき困ります。。。 まだ言われたことないんですけれど。。

  • Amazonの領収書をいちいち印刷して保管するのか

    個人事業を始め、はじめて確定申告をします。 とにかく領収書を保管すべきなのは知りましたが、Amazonなどオンラインショッピングで注文したときの領収書も、バカにならないインク代と紙代を消費していちいち印刷して紙媒体で保管しておかないといけないのでしょうか? もし仮に税務調査などで領収書を見せてくださいと言われたらその時になって印刷すれば良いわけではないのでしょうか?

  • 控除の余りを株の譲渡所得から控除する計算法

    所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き(確定申告書B用) http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2016/pdf/02.pdf を見てもどこに実例が書いてあるか見つけることができなかったのですが、 総合課税の対象となる所得がほとんどなくて控除額が余ってしまった時の確定申告書第三表の書き方について教えて下さい。 私の場合は総合課税の対象となる所得がなく、 分離課税の株式投資による利益が所得の全てです。 所得税申告書(分離課税用)第三表 https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/03.pdf において 総合課税の合計額 (9)の欄の数字(私の場合はゼロ)から 所得から差し引かれる金額(申告書B第一表の㉕) ㉕の欄の数字を引いたものがこのケースではマイナスとなり 丸囲み70の欄に そのマイナス数字(㉕の数字にマイナスつけたもの)を書き込みます。 (株の譲渡所得ー余った控除額)*株の所得税率 が求めたい税額ですので、 余った控除額を株の譲渡所得から控除して税額を定めるために、 丸囲み78の欄には 丸囲み70の欄の数字*0.15(株の所得税率) の計算の結果出てくるマイナスの数字を書き、 丸囲み81の欄の数字(丸囲み73の欄の数字*0.15)と合計して 今年度分の支払うべき税額となる丸囲み86の欄の数字が出てくる、 という理解で間違いないでしょうか? 国税庁のホームページの文書のどこに書いてあるかも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 医療費控除してもらおうと確定申告したら逆に督促状が届いた

    今年2月に医療費控除をもらうつもりで確定申告しました。税務署に行く時間がなかったので郵送で医療費の領収書とインターネットで作成できる確定申告書に入力、ダウンロードして郵送しました。そしたら税務署から督促状が届き、「申告所得」の税目で約50000円も請求されました。税務署に確認したところ源泉徴収税額を差し引いてこの金額分不足なので納付してください、とのこと。説明を聞いても腑に落ちません。一番もやもやしているのはもし確定申告していなかったらこんな督促状は届かなかったのでは?ということです。言い遅れましたがうちはサラリーマンで所得税は普通に給与天引きされています。そのこと(確定申告していなかったら、云々)を税務署に聞いたら「自己申告・自己納付なので・・・」とのこと。これってやっぱ言い方変ですが申告しなかったら見ないふり(払わなくてもよい)ということなんでしょうか。税のことに関しては全然わかっていないので、詳しい方、この状況をわかりやすく説明してください。私は払わなければいけないのか、そして確定申告しなければ請求もされなかったのでしょうか。

  • 確定申告(白色)での、領収書の保管期間について

    全く初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 自営業ですが、所得が300万に至らないので、毎年白色で申告しています。白色+300万以下なので帳簿を作成していません。しかし一応経費としてかかった領収書を、申告後に保管しています。 この場合、領収書の保管義務は(提出を求められるかどうかも含めて)、どのくらいなのでしょうか?

  • 都民税の申告の方法

    こんにちは。初歩的な質問をさせてください。昨年会社を設立して今年が始めての法人確定申告です。先日都民税の確定申告書が送られて来たので記載の手引きを見ながら申告書を作成しようと思ったのですが、どうも必要な別表がぜんぜん足りない気がします。税理士に頼まないで全部自分で申告書を作成するにはどうしたらいいでしょうか。税務署に行けば教えてもらえますか。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう