• 締切済み

急に来る不安感と孤独感で押しつぶされそうです。

閲覧ありがとうございます。 高3女子です。 私は高2の冬頃に、部活( バスケ部 )のストレスで自律神経失調症になってしまい、学校に行こうとすると過呼吸、吐き気、頭痛に襲われる毎日でした。学校は大好きだったのですが、放課後の部活のことを考えると涙が溢れるぐらい部活が辛かったです。理由は自分以外のみんなはバスケが上手かったからです。悔しくて辛くてたまらなかったので、毎日朝練に行ってシュート練習、昼休みもシュート練習、家に帰ってから筋トレ、ランニング、と自分なりに努力はしていたつもりでしたが皆には追いつけませんでした。努力が足りなかったんだと思います。 公式戦の日、自分以外の2年生は全員試合に出たのに私だけ後輩と一緒に後半から出させてもらうことになりました。試合中は悔しさで泣きそうなのをこらえながら一生懸命走って頑張りました。でも試合後に、スタメンの友達に『なんでそんなこともできへんの、おっても邪魔なだけやで』って言われてしまいました。その瞬間、私は『いくら頑張っても追いつけない自分は駄目な人間、必要とされてない、消えたい、辞めたい、逃げたい、死にたい』って感じてしまい過呼吸で倒れました。普通の人からしたらそんなこと言われたぐらいでって思われるかもしれませんが、私には今でも夢に出てくるぐらいトラウマになる辛い出来事でした。 その日以降、バスケットボールを見たら過呼吸になったり、部活に行こうとしたら涙が出たりで、練習に参加できなくなってしまいました。 部活が怖くなり、朝起きると吐き気と頭痛に襲われ、学校も休みがちになってしまい、高3から通信制高校に転校することになりました。 新しい高校では昔の自分から変わりたいと思い、ポジティブ思考を心掛けて、おしゃれやメイクを勉強して、友達も増えてとても楽しい学校生活を送る事ができていました。 でも最近、少し嫌な事があって、そこから気持ちが不安定になってしまいました。 昔の自分に戻りそうで怖いです。 学校の帰り道に急に涙が溢れる時があります。 自分でもなんでなのか分かりません。 嫌な事も本当に些細な事です。 今日なんか学校に行こうとすると、2年の頃と同じように過呼吸になってしまいました。 もうあんな思いは二度としたくありません。 こんな弱い自分は卒業して、大学で頑張っていけるのか、就職はできるのか、結婚はできるのか、子育てはできるのか、と将来の不安が凄いです。 鬱になって社会から見放されそうです。 情緒不安定。傷つくのが怖い。怒られるのが怖い。人を信用できない。でも相談されることは凄く多い。 長文、まとまりのない文章ですみません。 私はどうしたらいいのでしょうか。 アドバイスを貰えると嬉しいです。

みんなの回答

  • eokwave
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.6

武田邦彦さんがテーマ「目標を持たず今日一日を一生懸命にやる」で語っている内容の一部を紹介します。 学校では、生徒に対して先生はきちんとやらなくてはいけないが、すべて先生が人格的に優れた人とは限らない。多くの先生が居てその中の1人の先生が酷い事を言われ場合などで、この1人の駄目な先生が言ったことに自分の人生が左右される。といった事はよくある。優れた先生に影響を受けるならいいが、駄目な先生に影響を受けるのは、自分の人生に於いて損なことであると言えます。気にしなければいいが、そうはいかない事もあるのが人である。ある先生の人格が低いから自分をダメにする。これは実に奇妙なことである。しかし、これが人間である。人格の低い先生に何かを言われたかといって自分の人生を駄目にすることがあったらいけない。しかし、気にするなと言っても、繰り返し頭に浮かんでなかなか影響から抜け出せないといった事が起こる。こうしたことは、思春期にはよくあるものですが、ちゃんとした大人になって、しかも利害関係がない人に、自分の将来にあまり大きく関係がない人に、何か言われると気になってしまう人もいる。 考えてみると自分の人生は自分と家族のものであって、他人が言った事とか評価で左右されてはいけないんだと、自分自身で強い気持ちを持つことが大切なことである。第二に自分の人生をどう過ごすか、自分の人生とは何なのかを繰り返し考えて、仮にでも良いから幸福な人生を送る方法を決めておくことも重要である。自分の人生を自分で決めるのだから割りと簡単なんですが。例えば、目標を決めないで毎日一生懸命に過ごすのも良いだろう。この世の中は努力したからと言って、必ず報われるものでもないし、優れているから評価されるのでもない。努力しない人や優れていない人が、実際に高く評価されている例は世の中に見受けられます。単にお金持ちに生まれただけでお金持ちになれる。世の中自体は不平等でもあります。一般的に社会では人に好かれないと評価されない。評価するのは自分ではなく他人であること。一生懸命仕事をして例えその結果が良くても評価されない可能性もある。そうした社会に於いて、無駄なストレスを貯めないために俺は何に「課長・社長・一人前・・」なるんだとかは考えずに、目標も持たない、ただ毎日一生懸命にやる。一所懸命にやるのは他人に評価される為ではなくて、自分の人生自身の為にやるんだ。そんな生き方もあるのではないか。自分が今日一日を一所懸命やろうと決めた。人生に於いて貴重なのは、人生の幸福は一生懸命やるという行為自身である。その結果ではない「いいこともあれば良くないこともあるが、それでいいんだと」。こういう考え方がストレスを貯めない生き方になる様な気がする。 私は武田邦彦さんの信者ではありませんし、自分の考えがない訳でもありませんが。武田邦彦さんの語っている内容を紹介しましたのは、今の私に本質を捉えたアドバイス難しいと考えたからです。人間は人間から生まれて人間に教えて貰って生涯を閉じる。従って、中身の差は別にして大抵の人は受け売りの人生でもありますから、気にせず自由に発信すれば良いかもしれません。しかし、発した言葉が幸せを招いたり、悲しみを招いたりする訳けですから慎重になってしまいます。貴方の質問の趣旨は分かりましたが、貴方が今まで積んで来られた経験までは分かりません。正直、今の自分が持っている知識を総動員しても、貴方に問題の本質を捕らえたアドバイスは難しいと思いましたので、私より遥かに学があり見識も経験も豊富で、理知的で正直にお話される方が語られた内容を紹介させて頂きました。それに、この方なら疑問があれば明快に答えてくれるでしょうから。以上ですが、ご理解いただけたらと思います。

参考URL:
https://www.youtube.com/watch?v=up2ibU92R-4
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1262/3442)
回答No.5

努力が足りなかったと思うのはやめよう。 質問者さんは、十分に努力はしたと思う。 ただね。独学で学ぶのってどうしても限界があります。 質問者さんがもっとバスケかうまくなるためには、自分に合った指導者と出会う必要もあった。そう思います。 私はおばちゃんだけど、今もときどき先生に指導してもらってます。 仲間同士で指摘し合って、自分ひとりで気がつかないことを教えてもらうだけでも勉強になるけど、でもね、やっぱり先生がいるといないとでは全然違う。 「こうしたら、あなたはもっとよくなる」って、先生がひとりひとりに掛けるアドバイスは、仲間内でワイワイやってるのとは全然違うところから指摘されるから、ものすごく勉強になるしためにもなります。 年齢の近い友だちの視点で褒められることも大事だけど、年齢の違う人に認めてもらうことも大切じゃないかな。 先生に限らず、バイト先でも、親戚のおじさんおばさんでもいいから、年の離れた理解者をひとり持つことも大事かなと思います。 今、質問者さんにとって世界はとても平坦で、広い草原にいるようなものだと思います。 でも、世界は広いし深い。 高い山から、海の底から見た景色は、今とは全く違うから。 そういう視点を教えてくれる人を、探してみるといいんじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.4

お母さんに言って心療内科に連れて行ってもらいましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

十分努力してきたと思いますよ。 ただ、無理をし過ぎている。 人間にはそれぞれに違った能力や素質がある。 また、それぞれに得意不得意というものもある。 さらには、適材適所という言葉さえある。 高校時代にバスケに集中したが、思うようにできなかったのは、貴女にその素質が無かっただけのこと。 つまり、『いくら頑張っても追いつけない』のではなく、頑張っても頑張っても、貴女がバスケという場所に適していなかっただけのことであり、それは貴女の責任ではない。 だから、先ずは貴女が自信が持てる得意を探しましょうよ。 必ず、貴女を必要とする場所がある筈ですよ。 焦らずにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

ただ、がむしゃら過ぎてテンパっているような気がするので、本を読むのが良いと思います。 バスケに関してもです。 苦手な分野の練習方法やコツがたくさん書籍やネットにたくさんあります。 客観性がなく自己分析をし、何が良くないのか? 何をしたら良くなるのか? そう言った知識を得ていくことで、自信に繋がりテンパらないようになると思います。 メイクの時のようにメイクについてかなり勉強したから、自信になり人に声かけれるようになりお友達が出来て楽しい学校生活を一時期送れるようになったのです。 何が不安であるのか良く自己分析をして それを勉強したら良くなるのではないでしょうか。 後は、もし体質的な問題である場合は、それも調べてみた方が良いでしょう。 特に女性は生理などでミネラルがなくなりがちで、ミネラルが不足するとホルモンバランスも崩れたりするようです。そうなると色々な症状が現れたりするようです。 がむしゃら過ぎて客観性を失って視野が狭いのが、根拠のない不安感を煽るのでしょう。 自己分析をしながら、視野を広げるよう色々なこと勉強してみた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

「高認」をクリアして、大学入学試験受験資格を ゲットしてください。 [今年の東大入学者の中にも「高認」をクリアして、 受験し、合格した人がおりました。 来春の入試がダメでも、1年間勉強して、 再来年に合格できれば宜しいのですから] By the way、 《ダメな人間→必要とされていない→消えたい→辞めたい→死にたい》 といった流れを生じさせる垂直思考を休止しませんか。 特に《死にたい》という(本心では生きていたいのに行う) 自殺脅迫は宜しくありません。 精神科の診断に MRI(=磁気共鳴画像)・光トポグラフィー・血液検査etc. を採り入れている病院で診察を受けてみることを お勧めします。 頑張るは私の感覚では、ODやリスカ等々と同じように 自傷行為ですので、これからは何事も頑張らずに、 また、決め付けないで、怡しみながら 進めるようにしませんか。 マイナス思考に関しては、作家で作詞家の五木寛之さんが、 『他力』で、 「現実を直視した究極のマイナス思考から、本物のプラス思考が出てくるのです」 と云い、『大河の一滴』で、 「本当のプラス思考とは、地獄の底で光を見た人間の全身での驚きである。 そしてそこへ達するには、マイナス思考の極限まで下りてゆくことしか出発点はない」 と云っていますので、公立図書館等で、原文に当たってみてください。 先のことは誰にも分からないのですから、 アレコレ考えて、貴重な時間をムダにせずに、 その日その日を最高に充実した過ごし方をして、 1日ずつ十全に積み重ねて参りませんか。 ふろく: 成田〇緒子『睡眠時間を削らず塾にも行かず現役で   国立医学部に合格した私の勉強法』 『偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強法』 『妄想娘、東大をめざす  偏差値48からの東大合格奮闘記』 『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』 などを読んで、教科ごとにベストな学習方法を編み出しませんか。 また、《東大なんてへっちゃらさ》といった記述のある 「奇跡の教室 エチ先生と銀の匙の子どもたち」 を読んでみませんか。 「毎日が新しい一日 毎日が新しいスタート  加山雄三」  「Every day is a new day.(=毎日が新しい日なんだ)        Ernest Hemingway『The Old Man and the Sea(=老人と海)』」 といったように、毎日が新しい1日ですので、 過去を引き摺ることなく、 シッカリ現実を受け止めて、 自分に負けずに、進めてみてください。 そうすれば、自ずと 道は開けます。 置かれた所で咲くという言葉がありますが、これは、 自身が咲くだけではなくて、他の人をも咲かせることを 意味するのだそうです。この意味が真に解れば、 質問者さまの周りは至上の花園になるでしょう。 急がず、慌てず、焦らず、諦めずに、 アナタ様のペースで、日々の森羅万象との出合いを 大切にしながら暮らしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは罪悪感を感じるべき嘘になるでしょうか?

    中学の時にバスケ部に入っていたのですが、いじめまがいな事をされ 全くうまくなれず楽しくもなくおわってしまいました。でもシュートやドリブルなどの一人でできるものは練習したのでうまくなれました。もちろんルールも覚えました。ただバスケ自体はうまくなれませんでした。そして今年の春から大学に行くのですが、そこではバスケサークルに入ろうとおもっています。そこでもしどのくらいやってたの?とかきかれても中学の部活の話はいいたくないんです。もし言ったとしたら普通に部活やってたと勘違いされその割には下手だと思われたくないんです。高校も家庭の事情により一年の時だけなのですが、バスケ部に入っていてそこでは環境が非常によく僕自身もとてもうまくなれました。だからもし聞かれても一人で練習してた分と高校1年の時の分だけをいいたいのです。でもいかなる状況であれ中学の時バスケ部に入ってた事 は確かです。だからそのことを言わない=嘘になるとはおもうのですが、この嘘は罪悪感を感じるべき嘘になるでしょうか?

  • シュートを打つ回数

    現在21歳です。 以前(中学)部活内で練習試合をした際、3本か4本シュートを打ちました。 残念ながら全部外れてしまいましたが、全てディフェンスがいるのに打ちたいから無理やり打ったのではなく、ちゃんと打てるチャンスを自分で作って、打てると思ったから打ちました。 練習後、礼儀を知らない調子乗りで小学校からバスケをしている後輩が寄ってきて、タメ口で 「○○(私の名前、呼び捨て)、シュート打ちすぎ」 と言ってきました。 自分としてはその時の状況を考え、結果外れようがそうでなかろうが打てる又は打つべきだと思ったから打っただけです。 そして当時はバスケを初めてまだ1年半程。 そんなに成功率があるわけでもなく、練習試合を通して試合で使えるシュートを磨いていた時でした。 もちろん、7本8本もむやみやたらに打っていたら誰でも怒ってきたでしょう。 でも私はそのような事はしなかったですし、4本目ぐらいを打った後からは、 「もう4本も外してしまったから、今日はディフェンス、またはパス等でチームに貢献して、また後日練習して精度を上げてから試合で打とう」 と思い、もう打ちませんでした。 ですがその後輩はそのような言動を試合後してきました。 その後輩は見るからに、「自分がシュートを打ちたかった」「自分が打って決めて周りの自分への評価を上げたかった」かの様な口ぶりでした。 その時私はその後輩にまずはそんな口調で話してきた所から注意したかったのですが、当時一つ上にそいつの物凄く暴力的な兄が同じ部活にいて、同年代のやつらはその発言をしてきた後輩をその弟という事でかなり甘く扱い、どんな態度を取っても怒るという様な事は無かったため、私は結局周りから何か言われることを恐れその後輩には何も言い返さないままその場をやり過ごすしかありませんでした。 そこで皆様に質問です。 皆様がシュートをする際、その状況から判断して打てると思ったら打っていますか? それとも周りへの場数の事も考え、自分は打てるチャンスだったとしても周りにパスして周りの人達にもシュートチャンスを作ってあげますか? 私はスポーツなので前者が普通だと思うのですが、皆様はどうお考えですか? その後輩の言動を意識して、「あ・・・今のは打ちすぎなんだ・・・俺は周りの場数の事も考えて、妬みをかい悪口等を裏で言われないように控えめにシュートすべきなんだ・・・うん・・・そうしよう・・・」 みたいに考えないといけないのでしょうか? 経験者の方、回答よろしくお願いいたします。 (以前に少し似たような質問をしましたが、今回はそれには触れずこの質問の内容に対してだけの回答をお願いいたします)

  • 過呼吸のとき涙がでますか?

    私はバスケ部に入っている中2です。 過呼吸もちです。友達にも過呼吸を持ってる子がいるのですが、 その子は過呼吸になってるとき涙が出ていません。 私が過呼吸のときは 苦しいのはもちろん、部活の練習中なのに・・・と悔しい。 そして、練習をとめてしまって申し訳ない。 と色々なことを考えてしまって涙がボロボロ出てしまいます。 けどその友達はすごく苦しそうなのですが泣いていません。 過呼吸もちの方は発作のとき涙が出ますか? もしかして私だけかな?とおもったので質問します。 どうでもいい質問かもしれませんが、回答お願いします

  • シュートフォーム

    シュートフォームについて質問です。 この前違う質問を下ばかりのにすみません。 昨日小学校最後の試合があって、 小学校のバスケ部を引退しました。 なので、中学校に向けて練習したいのです。 ですけど、自分の住んでいるところには、 無料でゴールを使えるところがないので、 シュートフォームをきれいにしてから中学校に入ろう。 とおもって、質問しました。 正しいシュートフォームとはなんでしょうか・・ それと、 シュート打った後、右手と左手が接触するんですけど、 おかしいでしょうか・・おしえてください。お願いします。

  • バスケのシュート率について

    中2の女子バスケ部です 今日、ある大会の2回戦がありました。 結果は、勝てた試合だったのに、いろいろな理由で負けてしまいました。私はその理由の一つに、自分のシュート率の低さが一つ挙げられると思いました。私はシュートフォームに特に問題はないと思うのですが、1対1のあとにシュートを打つと強くなってしまい、それを調整ができずに外れてしまいます。どんな練習をすればいつでもぶれずに外れないシュートが試合でも打てるようになりますか?なるべく、一人でできる練習がいいです。 よろしくお願いします

  • 1on1 シュート

    僕は中学でバスケバスケをしています。1年の男子です。 色々質問させてください。 1、1on1について 部活で1on1の練習をやるのですが、なかなか相手が抜けません・・・。 相手の前に行くと何故か止まってしまいます。それでもフェイクをかけて抜こうと思うのですが、 なかなか抜けません。もし抜けたとしても、 ディフェンスに追いつかれてゴール下で止まってしまい、無理やりな シュートを打ってしまいます・・・。というより1on1でドリブルからレイアップ までいく、勇気というかなんというか・・・がありません。ドリブルが上手くなる方法や、 フルスピードで走ってもドリブルがついていく練習やコツ、 1on1の技術や試合中ディフェンスを抜き去る方法など教えてください。 2、シュートについて 部活で先輩に「シュートフォームがキレイだ」といわれるんですが、 シュートが恐ろしいほど入らないんです。僕はいつも [手首のスナップをかけて、右手の手を広げて人差し指と中指だけに力をかけて、 脇を閉めて、ひざを曲げて、左手には力をいれず、両手を伸ばして、最高点で打つ] これを意識してやるのですが全然入りません。 また試合になるとシュートすると手が縮こまってたり、バランスが崩れたりしてしまいます。 どのような練習をしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 僕は嘘つきになるでしょうか?

    僕は嘘つきになるでしょうか…。 長文です。閲覧ありがとうございます。 僕は中学のときバスケ部に入ってたのですが、いじめみたいなのをされていました。僕は初心者だったのですが、同い年の小学校からやってた奴は「下手クソはシュート打つな」とか言って、これから練習して上手くなろうとしてるのにろくに出来なかったり、他の奴は僕の事が嫌いだったのか裏で「○○(僕)にはパスだすな」とか僕がシュート打つと舌打ちとかしてまた裏で何か言われたりしました。すると段々そいつらに怯えてしまい、僕がボールをもつとすぐそいつらに渡し、何も言われないように機嫌をとろうとしてました。今思うとなんてバカな事をしてたんだと思いますが…。そんな事をしてたら1年は全く上手くなれず、2年になると次は1年が調子にのりもう練習は嫌でしかありませんでした。練習する以前の問題がありました。結局3年の最後までやったのですが、部活は全く思い出もなく、楽しいと思えた日も1日もなく終わりました。終えた当時は本当に悔しさしかありませんでした。しかし何故僕がそんな部活を続けれたかというと、バスケの楽しさを知ってしまったからです。そしてそいつらにも負けたくなかった。いつか楽しく出来る日が来ると信じて、辞めようと思っても辞めなかった。だから一人でシュートの練習をして一人でドリブルの練習をしていました。僕が中学で上手くなったのはその2つです。そして高校ではもちろんバスケ部に入りました。そこは環境がすごくよく、僕はみるみる内に上手くなれました。(しかし家庭の事情で一年生で辞めたのですが…)今度大学に行ってまたバスケをやろうと思うのですが、そこでもしバスケ歴を聞かれても高校の1年の時の事だけをいいたいんです。中学の部活の事は何の思い出もなく上手くもなれなかったのでいいたくないんです。もしやってたとかいったら、普通の部活をイメージされて その割りには下手だ、と思われたくないからです。これって僕は嘘をついてる事になるでしょうか?

  • バスケのコツってなんですか???

    私は、中学生でバスケ部に入っています。 ミニバスなどはやっていなくて初心者です。 試合になるといつも、先輩たちが出ていて動きなどを見ていると、 私と全然違くて、シュートもぼんぼん入っていてすごいな~~と思っています。 でも、実際にやるとなかなかシュートが入らなくて練習の時などに先輩たちとやると、 いっつも迷惑をかけてしまいます・・。 バスケをやるときのコツってなんですか?? あと、どのような練習をすると強くなれますか?? ホントに少しの事でもいいので何かあったら、教えてください(*_*) お願いします!!!

  • 強い不安感と孤独感

    鬱病、パニック障害などを患い、かれこれ5年が経とうとしています。 最近症状はだいぶ治まってきて減薬にもなってきたのですが、子供の懇談会や保育参観などが近付いてきて、酷い不安感に苛まれています。 元々そんなに人付き合いが得意な方ではなかったのですが、この病気になってからはとにかく人と接する事を避けてきました。それでも何とか子供のためにも頑張ってママ友を作ろうと、自分なりに努力はしてきました。その結果、以前よりは他のママ達とお話ししたりお茶したりする事が増えてきました。 でもどうしても人に嫌われるのが怖いという不安から、常に無理をしてでも輪の中に入ろうとしてしまう自分がいます。そうすると頭痛がしてきて、本当に疲れてしまうのです。でも今までのような状態は続けたくない、何とか頑張らなきゃと自分に言い聞かせて闘っています。 そういう頑張りが空回りしているのか、せっかく仲良くなったママ達が他のママ軍団と仲良くしているのを見ると、全く話す事もできず、私はまた置いてけぼりだ・・・と孤独感が襲ってくるのです。そしてそう思った日は何もやる気がでず、家の中に引き篭もってしまいます。 近々懇談会があるのですが、病気を知っている担任からは「無理しなくて良いから、来れなくても平気だから。」と言われています。でも、今まで一度も懇談会に出る事ができず、せめて最後の年だけは子供の為にもしっかりしなければと思うのです。欠席すれば、また輪の中からぽつんと弾き飛ばされてしまう恐怖心もあるので、今回は無理してでも行こうかと思っていますが、とにかく不安で不安で仕方ありません。 小学校に上がってもこういう事はいくらでもあるし、何とか前に進みたいのですが、なかなか心が付いて来てくれません。欠席したら、またあそこのママは来てないね、と言われるのも嫌なのです。 私の思っている事は甘えやわがままかもしれません。 でも本当にこのままじゃいけないと思っています。 この強い不安感や孤独感から抜け出すには、どのようにしたら良いのでしょうか? 良きアドバイスをお願い致します。

  • 中学校生活最後のバスケ

    夏の大会に向けて、部活動にも活気があふれるようになって来ました。 私は中3の女子バスケ部です。そして今スランプ状態です。 ここ最近から試合に出るようになってよりバスケが好きになりました。 でも、練習試合の前の日にレギュラーを落とされました。 先生に必要ないと言われたようで辛かったし、試合に出ていなかった子が2人も出るようになってとても悔しかったです。 次の日の練習試合はスタメンであるわけがなく何回も泣きそうになったし、試合に出たいとずっと思っていました。 そしたら、試合に出してくれたもののまったく思うようにできず、一回目はうっかりして自分のマーカーにボールを入れさせてベンチ行き。 2回目は入ってすぐキャッチミスでベンチいきとなり、自分でもびっくりするぐらいできなかったんです。 本当に悔しかったです。 せっかくとったレギュラーなのに…私たちのチームは2年生が3人も試合に出ていて2人しか3年生は出れないんです。 春の大会のときは5番になりました。 あと1ヶ月ちょっとで、引退するかもしれないのに。 ここ最近は練習中なのに涙が溢れてとまらなくなったりします。 あのころのプレーの感覚が分からなくなってきてるのです。だから、3on3のときは、よいチームに入れなくなっています。 それでも頑張ろうって思うけれど、1対1が弱くなっていたりディフェンスを交わしてシュート、も入るどころかディフェンスが交わせません。 正直焦るし不安でとても辛いです。涙が止まらないんです。 またあのころに戻りたくて朝5:30~近所を走ることにしたんです。この結果はすぐにでないからこれからどんどん積み重ねなきゃっておもっていてもその日の部活ではまた辛くて泣いてしまいました。本当は泣きたくないんです。先生は「この涙に誓え」って言います。 先生は私に強くなってもらいたいと思っているのでしょうか? 分かりません。私はもう試合には必要ないんでしょうか? とても長くなってしまいました。すみません。 基本的な練習メニューは普通にできるのですが自分の判断が必要となる5on5は全然できません。 残り少しの最後の部活です。夏の大会前には感覚は戻ってきますか?こういうときはどうすればいいのですか?後悔はしたくありません。助けてください。