生後1ヶ月のドワーフハムスターが亡くなった理由

このQ&Aのポイント
  • ペットショップで購入した生後1ヶ月のドワーフハムスターが1週間経ったある日、巣箱の中で亡くなっていました。
  • 死因として考えられるのは、うさぎと同じ部屋で飼育していたことによるストレスや、トイレと巣箱の位置を交換したことです。
  • ハムスターの様子が朝から異常で、姿が見えないことに気づき、巣箱を開けると無くなっていました。傷はありませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

生後1ヶ月のドワーフハムスターの死因

ペットショップからパールホワイトハムスターをお迎えして一週間が経ちました。今日帰宅すると、巣箱のなかで亡くなっているハムスターをみつけました。 死因はなんでしょうか?せめて同じ過ちを繰り返さないために質問しました。 室温20-22℃ ペレット2g/日 給水器あり ケージは45×54センチで広め プラスチックケージ 死因で思い当たるのは、距離を離していましたが同じ部屋にうさぎを飼育していたため、物音や気配にハムスターがストレスを溜めていたのではないかということです。もうひとつは死の前日、トイレと巣箱の位置を交換したことです。巣箱にトイレをして巣箱で休むクセがあり、場所の問題と考えて両者を交換しました。 今日の朝はいつもより若干せわしなくケージ内を動き回っており、どうしたのかなー?と声をかけて家を出ました。帰宅すると、いつもはすでに目覚めて動き回ってるのに姿がみえず。様子をみても起きてこないので、巣箱の天井をあけてみると中で無くなっているハムスターをみつけました。 傷はありませんでした。 何か思いつく方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんばんは。大変つらいご経験をなさいましたね。お察し申し上げます。元気なころのハムちゃんのお写真を拝見して胸が痛くなりました。  わたしも過去にかなりの頭数のハムスターを飼育しましたが、寒い時期は突然死が何度かありました。正直なところ、原因を限定するのは不可能ですが、連れてきたばかりのハムスターは、環境の変化に敏感に反応して、非常にストレスを感じてしまい、中には亡くなってしまう個体も多いようです。特に子ハムはそうです。  ご記載の気温を見る限りは、寒すぎるというようなことはないようですが、実際にケージの床を触ってみると意外と冷たいです。気温がそこそこでも、ハムスターが接している部分の温度が低いことがあります。わたしは寒い時期には、小さめのホットカーペットを用意して、オンドルみたいに下から温めていました。ハムスターは「暑い」と感じていたようで、べっちゃっとなって寝ていましたが、たぶん、寒いよりはマシだと思います。床暖房方式にしてからは、寒い時期の突然死は、わたしの家ではなくなりました。  今回の件で思いつく理由はこれぐらいしかありませんが、「せめて同じ過ちを繰り返さないため」という、ご質問者さまのお考えには、たいへん共感いたしますので、お写真から気が付いた点を蛇足ながらご指摘申し上げます。  回し車の転倒事故による死亡。これで亡くなった子が一匹いました。使用していた回し車は、ご質問者さまのものとまったく同じ商品です。このタイプは支柱に穴が開いてると思います。そこに結束バンドを通して、レンガに結び付けて固定することで転倒事故の発生を防ぐことができます。  回し車を固定後、固定した回し車と水槽の壁の間に挟まって死亡した事例。固定したことがあだになり、回し車と壁の間に挟まって亡くなった子が一匹いました。ですから、レンガで固定した回し車と壁とは、挟まって登れないように隙間を広げる必要があります。狭いとハムスターは登りたがりますので。  亡くなったハムちゃんのことはたいへん残念でした。また新しい子をお迎えすることがありましたら、亡くなった子の分まで、どうぞ可愛がってあげてください。それから、ご質問者さまも、あまりお気落としなさいませんように。  ご参考になりましたら幸いです。

その他の回答 (1)

回答No.2

 大変残念でした。是非次の子のためがんばってください >若干せわしなくケージ内を動き回  動き回りながら、時々腰がふらつきませんでしたか とてもおなかが空いているときに見られます  ペレットは、当日食べていましたか なんとなく違いそうですが、ニッパイハードタイプでしょうか https://www.hamegg.jp/item/food/pellet/nip_ham_foo_1kg.html かじり木の記載が無かったので、もしかしたら、歯の伸びすぎ で、食べられなかった可能性があります。過去の経験では、 4例中3例で砂糖入り温ワイン+ウォーターベッドで助かって、 でも即座に前歯半削・・・結果日常を取り戻しています。  当方は、なぜか普通にペットショップで売っている柔らかい ペレットに危険を感じています。かじり木を好まない子もいるためです。  温度は十分大丈夫です。当方は無加温の多分現在6℃位 但し問題はそこでは無く、巣材です。水はけと断熱の良い 素材として,100均の麻紐を3cmに切って入れてあります。 各ハムスターは自分でモコモコの麻綿を作って、内面には 抜けた夏毛を敷き詰め巣を作ります。先週、巣内は26℃で した。 >ケージは45×54センチで広め  もし、身を覆う巣材が無ければ、セーターの無い私たち のように秋でも寒いことでしょう  蛇足ですが、巣材に柔らかい紙や脱脂綿は加湿と雑菌繁殖 を招くのでお勧めしません。猫砂も同様です。また、チップも その抗菌力で比較的長く雑菌繁殖を抑えますが、一度その 抗菌力に強い雑菌が増え出すと大変なことになります >同じ部屋にうさぎを飼育していたため、物音や気配にハムスターがストレスを溜めていたのではないか  個性の観点からは否定もできませんが普段、人に慣れず、 小屋の隅で震えているようなハム君で無ければストレスでは ないでしょう。  歴代ハムは、生徒のやや乱暴なかわいがりにも大人として 接しています。可愛がってくれるヒトがわかるようです。  大体においてそれは放課後15:30。「夜行性」ガン無視 です。生徒の前だと、デュビアでさえ夜行性を忘れるようです。 >トイレと巣箱の位置を交換したこと  慣れていれば、それも負担にはならないでしょう。 大体自分で時々トイレ穴を変え、埋め戻し、また、 適切に土と混ぜ、おそらくは盲腸内の窒素同化菌の 消臭力を生かすよう遺伝子に書かれているようです>綺麗好き。  砂漠のような乾燥地帯で臭わすような遺伝子をもった 個体は淘汰されますので…

関連するQ&A

  • ハムスターの死因について教えてください。

    質問するのは初めてで、不慣れなところもあると思いますが、よろしくお願いします。 2月28日に、ペットショップでジャンガリアンハムスターのパールホワイトのオスを買いました。 ハムスターを飼うのは4匹目で、2年ぶりだったので、店員さんの話をよく聞き、本やネットでハムスターのことを改めて勉強しました。 私が過保護すぎることもあり、私が今まで一緒にいたハムスターよりもずっといい飼育環境で暮らしていたと思うのです。 しかし今日、先程、亡くなってしまいました。 部屋の温度は18度、40センチほどの高さの棚の上でケージを毛布に包んでいました。 ヒーターは買い忘れてしまいありませんでした。 15度を下回らなければ大丈夫だという認識が甘かったのでしょうか。 様子がおかしいと気付いたのは20時に帰宅したときでした。 巣箱の中に入っていた床材などを全て出して、巣箱の中で寝ていました。 息は浅かったです。 しかし様子を見ようと、水を換え、餌を入れました。 しばらくしてから起きてきたようなので覗いてみると巣箱の外でぐったりとしていて、歩くとふらふらとしていました。 耳は汚れておらず、目やにもありませんでした。尻尾も濡れていなかったです。 体温が低くなっていたので急いで温めたのですが、だめでした。 ここまでだと低体温症だと断言できるかもしれませんが、ひとつだけ気になることがあります。 息を引き取る間際に鼻をくつくつと鳴らした後に、鼻から黄色いようなオレンジのような液体を出し、亡くなったあとはその液体が口から湧き出るように出てきたのです。 これは胃液でしょうか? 胃液が出るような状況になる病気は何があるのでしょうか? 死因が低体温症でも風邪でもそれら以外でも、私が悪いと考えてしまうと思いますが、知りたいです。 わかりにくい文章でごめんなさい。 どうかよろしくお願いします。

  • 1ヶ月弱のゴールデンハムスターについて

    2日前からゴールデンハムスターのメスを飼いはじめました。 初対面の時からあまり人を怖がったりはせず、いまでは手からエサも食べてくれます。 野菜や果物もあげたいと思っているのですが、まだ1ヶ月弱と小さいハムスターなので あげても良いものかと悩んでいます。(とりあえずこの2日間はペレットのみです) 1ヶ月弱のハムスターにももう野菜や果物はあげて良いのでしょうか? また、話は少し変わるのですが、うちのハムスターは木の巣箱で寝ているのですが、 木の巣箱の掃除や消毒は本来ならどのようにしたら良いのでしょうか? プラスチックとは違うので洗うわけにもいかず、とりあえず中の汚れた巣材や、 ため込んだエサとウンチを取り除くくらいしかしていないのですが・・・。 あと、トイレについてですが、トイレを覚えさせるためにまずはいまどこでしているのかを 確認しようとしているのですが、どこでしているのかまったくわからないんです・・・。 まだ体が小さいからちょっとしかしないために見えないんでしょうか? もうちょっと大きくなったらどこでしているかわかるようになりますか? 一回、場所はわからないけどとりあえず巣箱から一番遠いところにトイレを置いてみたのですが、 そのトイレの固まる砂を食べてしまうんです・・・。 ちなみにそのトイレ砂はもし食べてしまっても大丈夫なようにおからでできてます。 ハムスターを飼うのははじめてなもので細かい質問ばかりでごめんなさい。 もしよろしければご返答よろしくお願いします。

  • ジャンガリアンハムスターの死因

    飼ってから1週間くらいしか たたないジャンガリアンハムスターが 今日死にました。 ハムスターは凄く活発で 回し車でいつも遊んでたいました 3日前くらいからいつもはいっきに 餌を食べるのに ちょぴっとだけ食べてまたあとで食べていました そして、糞の色はいつもより薄かったです 水もちゃんと交換していました さっき塾から帰ってきて 餌をあげようとして ハムスターを起こそうとしたら 死んでました。 巣箱で丸まっていました 口は閉じていて目は半開きでした 体は固かったです 今の季節に疑似冬眠はあり得ませんよね? よろしくお願いします

  • ハムスターの死因

    ペットショップからうちに来て6日でハムスターが死にました。 そのハムスターは生後4ヶ月くらいのメスです。 初めてのペットだったので飼育方法などはネットで調べながらお世話しました。 家に連れてきてから1週間はあまり触ったりしない方がいいとのことだったので毎日の世話は餌と水の交換をしていました。 ですが、床材を変えた方がいいんじゃないかと親に言われ5日目に床材を変えました。 そして6日目、私はお昼の12時に家を出て4時頃帰ってきました。 帰ってすぐハムスターに声をかけようとおうちの中を覗いてみたら目が開かれたままで動かなくて上を向いて死んでいました。 出掛ける前はいつも通り餌を食べていて回し車でからからしていたりと変わらない様子でした。 出掛ける時にはハムスター用のヒーターをつけていたので寒さが原因なのではないと思います。 自分で死因を考えてみたのですが、 初めてのペットだったので世話の仕方がだめだったのか、 ストレスを与えすぎたのか、 その日地震があったのでそれに驚いたのもあったのか それくらいしか自分では考えることができませんでした。 他に考えられる死因があるのなら知っておきたいです。 ちなみに、 ハムスターを買ってすぐ脱走をしたのですがその時素手で捕まえてしまったことがありました。 あと6日目、目元を見たら目やにがついていました。 これもなにか死因のひとつなのでしょうか? 考えられる死因があるのであれば教えてください。 お願いします。

  • ハムスターの死因について教えてください

    今いるハムスターの嫁にと新しいハムスターをお迎えしたのですが、今朝死んでいました。(多分) お恥ずかしい話ですが、死因がわからないので教えていただけないでしょうか。 <状況>  お迎えしてから、食事、水などあまり食べない子だった。特に水を飲んでいるところが見たこと無い。水飲みの使い方がわからないんで刃と思いました。妊娠可能年齢生後6週間を超えたのでオスと対面、問題なく、オスとケンカになることも無く、というかオスが興味ないみたいだった。 お迎えしてからまったく大きくならず、(ペットショップの売れ残りたちは大分大きくなってた)なんだかいつもプルプルしているみたいだったのですが、まあ、そこまで気になるレベルではなく気にしてませんでした。  大分寒くなってきたので、といっても室温は18度以上はあるはずです、このままでは子作りが真冬にずれ込むとあせったので、上下に積み重ねたオスとメスのケージをつないで、メスのケージのみヒーターつけておきました。メスがヒーターの前から動かなかったので、寒かったのかと思い、防寒具を大量投入。一晩たったら。メスがオスの寝床にまん丸で埋まっていました。  オスはメスのケージの防寒具の中にいました・・・・。ケガの痕跡やケンカの痕跡はなく、血の後もなく、一見して凍死(冬眠)のように見えます・・・。ただ、オスによって、暖かいからケージを追い出されたことはわかりました。  オスがメスを突き落として、死んだので、自分の寝床に埋めたんでしょうか?今まで何時間も一緒にいさせて問題行動がないので一緒にしたんですけど、甘かったでしょうか・・・。

  • ハムスターの突然死

    ハムスターの飼育に詳しい方、 よろしければご教授願います 昨日夜7時まで生きていたウチの ジャンガリアンハムスター(女の子)。 今朝、巣箱でカチカチになって死んで いました。ウチ来て4週間弱。。 なるべくベタベタ手で触らないようにしたのに。 先輩のオスとはケージも分けて 散歩も別々にしたのに。それでも死にました。 亡骸を良く見たのですが、外傷みたいなものは ありません。ただ少し驚いた遺体の状況が  (1)昨日まで結構あった筋肉が、殆どついて   いなくて1晩でガリガリになっていたこと  (2)脱糞したまま死んでいたこと  (3)四つんばいで歩いたように左手左足が前へ   右足右手が後ろ、の状態で死後硬直?   していたこと でした。 昨日まで、食欲は朝にペレット3個、ひまわり種1個 夜はペレット4個、ひまわり種2個 水は飲んでいました。 おしっこはトイレでしつけどおりに、匂いは普段の匂いと 変っていません。いつもは夜2時ごろに回し車に乗るのに 11時過ぎになっても巣箱から出てきません。すでに死んで いたと思います。 唯一思い当たるのが10日前、先輩オスの(部屋の掃除のため) 散歩許可中、メスのケージの入り口が開いており オスが入り込んで床材のオガクズに、匂いをこすりつけように もぐっていたような。 すぐにメスの怒り声や罵声とともに、臆病な先輩オスは メスのケージから、一目散に逃げ出してきましたが。。 死因がわかりません。わかる方いますでしょうか? なついていて美人だったので非常に口惜しい気持ちで いっぱいです。

  • ハムスター 巣箱の移動するべき?

    初めてハムスターを飼い始めて、5日ほどしか経ってない初心者です。 最初の1~2日は用意していた巣箱で寝ていたのですが、ここ数日は巣箱ではなくケージの隅っこに、床材を自分で集めてそこで寝るようになりました。 私が最初のレイアウトでケージの左奥から、 回し車→巣箱→給水機 と付けてしまったのも問題だったのかもしれません。 これは巣箱と回し車の位置を逆に変えた方がいいのでしょうか? 縄張り意識も高いと聞くので、やたらと位置を変えるのも可哀想ですし、ただ単にその巣箱が嫌いなのかなとかも考えたのですが....。 分からないことだらけですので、よろしくお願いします。

  • ペットのハムスターについて

    今年の1月4日からジャンガリアンハムスター(ブルーサファイア)を飼い始めました。 これまでに2匹(ブルーサファイアとパールホワイト)飼ったことがあるのですが、その子たちからは聞いたことのない声で鳴くので困っています。 飼いだして一週間は前のハムたちのお下がりのぶたさん型のおうちだったのですが、結構小さくて外から丸見えで落ち着かないんじゃないかと思って別の巣箱を用意しました。(エサ・トイレの世話をしようとケージの中に手を入れたら走りでてきて噛みつこうとしていたので、落ち着かないのかな…と思いました) 今の巣箱は手作りの紙の箱で外から見えないようになっていて、ハムスターにとっていい環境になったと思います。(床材やエサを持ち込んで、食事や運動時以外はその中で過ごしています) しかし外から見えないぶん物音がしないとちゃんと生きてるのか心配になって、名前を呼んでみたところ巣箱の中から「ジーッ、ジーッ!」という鳴き声が聞こえてきました。 これはやっぱり威嚇なのでしょうか?(今までのハムたちからは聞いたことのない声です…) エサ・トイレ砂などの世話をしているときは鳴いたりしたいのですが、安否を確かめたくて呼びかけたらジーッと鳴きます。。 飼いだしてそんなに経っていないので警戒して威嚇するのは仕方ないと思うのですが、ひょっとしたらひどいストレスを感じているのでは…と心配です。(迎えて4~5日で同居している家族が軍手をして抱っこしたのがまずかったのかなと思います)(今は私がエサを入れたりトイレ砂の交換をしたりしているだけで、抱っこしようとしたり触ろうとしたりはしていません) 巣箱の中から威嚇、というのはハムスターにとって深刻な状態(ストレス過多など)なのでしょうか?(食欲はあって、滑車での運動も普通にやっています) 長い上に分かりにくい文章ですみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • ハムスターのいつもと違う様子について

    些細なことでもいいので、どうぞよろしくお願い致します。 生後一ヶ月ほど、メスのジャンガリアンハムスターを飼っています。家に来て二週間目ですが、いつもなら回し車をしたり、ケージの中で活動している夜になってもおとなしくしています。 (外が暗くなってからはいつも卓上の間接照明にさらに覆いをかけたものだけ使っているので、ちゃんと夜だとわかってはいると思うのですが…) 回し車もいつもよりゆっくりで、しばらく回すと巣箱に戻りじっとしています。エサは食べているようです。 毛並みやお尻など見たところ体調不良は無さそうですが、ハムスターは病気を隠すとよく聞くので心配です。 うちにに来て日が浅いせいか臆病な性格で、まだあまり慣れてはいません。起きている時間にできるだけ静かに行っていますが、エサと水の交換でもびっくりして固まり走って巣箱に逃げます。先日ケージの掃除をしようと試みたのですが、逃げ回って怯えるので断念しました。(浴び砂と、おしっこをした巣材はまめに取り替えています) また、正直言うと、悩むくらいならすぐにでも病院へつれていきたいと思うのですが、まだ環境にも不馴れなのに車にのせて病院へ連れていくのも大きなストレスだろうと心配です。 何年かぶりにハムスターを飼ったので、私自身かなり心配性になっている自覚はあります。けれど、せっかくお迎えした大事な子なので、やっぱり心配です。 補足です ケージはミニデュナ、床材は広葉樹チップ、給水器は使えます。エサはイースターのハムスターセレクションです。 また、その夜はほんの少量ですが、バナナを食べさせました。

  • ハムスターのしつけ

    先週の金曜日に購入したハムスターなのですが、 砂場をトイレや巣箱と混合しているようです。 先ほど巣箱に入れる綿をケージに入れたところ巣箱に運ぶのかな?と思いきや、砂場に運んで行ってしまい今砂場は綿でパンパンです。 この場合、砂場の掃除をしたら綿は取ってしまっていいのでしょうか? どうすれば巣箱で本来の使い方をしてくれるのでしょうか?

専門家に質問してみよう