• ベストアンサー

漢字の成り立ち(スケベ解釈ver)

漢字っつーのは、それぞれに色んな成り立ちがあるんですってね~。 例えば、 「旦」・・・地平線から太陽が上る様を表してるとか、 「女」・・・女性が跪いた姿を表してるとか。 〈質問〉 象形文字や会意文字、ホントはこんなスケベなイメージで作られたんじゃねぇの? 御自身が考える新説をお願いしますw 例>私が考えたのは「座」 ※昔はベッドなんかありませんからねぇ、〈土〉の上で〈人と人(男と女)〉が対面座位をしてる様を表してるんですね。 ちなみに〈まだれ〉は頭から被った毛布を表してますww

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (856/2832)
回答No.8

「おはようございます!!」( ゜д゜)∧(゜д゜ )おひさ!! 「グンマーは、白いものがチラチラ!!」( ゜д゜)/ 「だからって早起きすんなよ!!」ヾ(゜д゜ ) あ、ちなみに、「雪」という字ですが…。 野外に放置された本が、雨風に晒されて、 雪の下に埋もれて、やがて、雪が溶けて 川になって流れて行きます、思い出とともに。 さて、野外に放置された本って、一体、 どんな本だったのでしょうか…。 「えー、ここからが本題!!」(; ゜д゜)/ 「どうせくだらないんだろ!!」ヾ(゜д゜ ) 立った兄さんと立った兄さんが、 先を争ってぶっかけるから「競う」です。 兄さんは、AV男優となることを夢見て、 今日も競い合っている汁男優なのでしょう…。 「やまいだれ(毛布)の下に矢口で…!!」( ゜д゜)/ 「もう、やめてあげなさいよ!!」ヾ(゜д゜ )

chacha0035
質問者

お礼

おおっ!LOLIさん、こんばんはw そんな、半年ぶりの再開なのに「おひさ!!」の一言だけなんて!!ww >「雪」 >野外に放置された本 ええっと、これってmikasaさんのネタの続きですっけ?w >雪が溶けて川になって流れて行きます つくしの子が恥ずかしげに顔を出します♪ 「って、下ネタかっ!!」( ゜c゜)/ポコチンをつくしに例えやがって!! >立った兄さんと立った兄さんが、 >先を争ってぶっかけるから「競う」 >今日も競い合っている汁男優 ぶはははwウケるww 今後、毎週競馬をするたびに「勃った兄さん」を思い出しちゃいそうww >やまいだれ(毛布)の下に矢口 これ又上手い!w 矢口=痴女ってイメージがありますもんねぇw ちなみに、やまいだれ(毛布)の1画目のチョンが上から突き出したポコチンをイメージしちゃいますねぇww 4,5画目のチョンチョンは?毛布からはみ出した矢口の両足?矢口の潮吹き?ww 〈対決ver〉 トコロテンって漢字は「心太」って書きますが・・・ 何故この漢字をあてたのか? 〈太〉の字をよ~く見て下さい。〈大〉は男を表してますが、では真ん中下の最後の〈チョン〉は? この意味が解るのはLOLIさんだけだと思いますwww 回答ありがとうございました。

その他の回答 (15)

回答No.5

わ~い!おかえりなさいchachaセンセイ♪ やはり「尋」でしょう。小学校でこの字を教わった時、悪ガキが「尋ねるってエロが入ってる!ヨエロスンて覚えればいいんだ!」と言ってくれたおかげで、今でも迷いなく書けます笑 で、「尋」の字をよく見ると、エロの上に本のようなものが乗っています。エロの下は台のようなもの。ほほう、ピンときましたよ私は!これは本屋さんでカモフラージュでエロ本の上に普通の本を乗せてレジに出している所を表しているんですね。しかしレジのお姉さんにはバレバレで年齢を「尋」ねられてしまう。古代中国でも現代と同じような事をやっていたんですね~♪

chacha0035
質問者

お礼

mikasaさん、こんばんは。 ようやく勤めを終えて、ただいま帰りましたw >「尋」の字をよく見ると、エロの上に本のようなもの ああ、確かに!二冊載ってますなw >エロの下は台のようなもの。 確かに「寸」の一画目の横棒は台を表してるんでしょうね~。 で、二画目の縦棒、これ最後の部分がちょっと上に向いてますよね? 私が思うにこれは、レジで我慢出来ずに勃起しちゃった感を表してるんじゃないでしょうか?w ちなみに、3画目のチョンは我慢汁をイメージしましたww >レジのお姉さんにはバレバレで年齢を「尋」ねられてしまう。 あははw上手にオチを作りこんじゃって~w 先ずは軽いジャブというとこでしょうか?ww 〈対決ver〉 ※「尻」 〈九〉という字をよ~く見て下さい・・・ ほら?女性が四つん這いになってシリを突き出してる様に見えませんか?w ちなみに、〈尸〉は突きだしたプリ尻を叩く鞭を表してるのはお気付きの通りですw 回答ありがとうございました。

回答No.4

「櫻」は、「二階の女が気にかかる」と覚えました。 「努力」見た通りですね。

chacha0035
質問者

お礼

こんばんは。 >「櫻」は、「二階の女が気にかかる」 え~と・・・ 貝が二つあるから、二階にいるのは美人姉妹なんでしょうか?w >「努力」見た通り ですよね~w 回答ありがとうございました。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 嬲る ・・・  なぶる と読みます。漢字を感じで見れば、だいたい見当がつきます。  が、西欧式に読むと、「男二人が女を守っている」意味になるようです。  因みに、「嫐」という「なぶる」もあります。「たわむれる」とも読むようです。機種依存文字かもしれないので横三倍角で書きますと、「女男女」です。  ただ、これは私の新説ではないという点が問題です。私はマジメなので、ご質問のような新解釈はしたことがないもので(^_^;\(^O^ )

chacha0035
質問者

お礼

こんばんは。 出た!嬲るw この漢字を漢字辞典で調べなかった男の子はいないんじゃないでしょうか?ww >西欧式に読むと、「男二人が女を守っている」意味 か~!これだから西洋人は!! 騎士道だか何だか知らねえが格好つけてんじゃねぇよって感じですよねww >私はマジメなので またまた~w ホントにマジメな人はこんな質問スルーしてますってwww 回答ありがとうございました。

  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (728/1182)
回答No.2

単語なんですが、削除覚悟で(笑) 「接客」とは・・・・ 客を〇が手で立てる、と書く。

chacha0035
質問者

お礼

こんばんは。 >客を〇が手で立てる あはははw 今後、漢字の「接」を見かけたら、手コキのイメージが浮かんできちゃいそうですww もしかしたら、「接」の後に続くという意味で、「接続」って単語が生まれたのかもしれませんね~w >削除覚悟で では質問ごと削除された時は、takashi_hさんの責任という事でw 回答ありがとうございました。

  • btc_thx
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.1

なるほど、これは面白いですね|・∀・)y-~ なんか新説が浮かんだら改めて書きに来ますw

chacha0035
質問者

お礼

こんばんは。 お褒めにあずかり光栄ですww >新説が浮かんだら改めて 質問ごと削除になっちゃってるかもしれないのでお早めにww ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漢字の成り立ち。明日テストです!!

    明日テストなので困っています!!!形成文字っていうのは漢字の約80%だと書いてあったのですが、形成文字ではないものは例えばどんな漢字でしょうか。象形文字、会意文字、指示文字、形成文字と漢字を分ける4つの成り立ちを学習しました。象形文字と指示文字は大抵理解しましたが、会意文字と形成文字が・・・例えば教材には「解」という漢字は会意文字として出てきたのですがいまいち理解できません。形成文字の意味がよくわからないのですが形成文字というのは「時」という漢字であれば右側に「寺」という漢字が入っていて、それを音読みでは「じ」と読むから形成文字ということですか?内容がいまいちまとまっていませんが☆形成文字は例に挙げた「時」のような解釈で合っているか。☆形成文字ではない漢字の具体例。☆「解」はなぜ形成文字ではないのか。を教えてください。

  • 漢字の成り立ちを探しています

    漢字の成り立ちを探しています 声という漢字の成り立ちを教えてくれませんか?

  • 漢字の成り立ちについて

    漢字の成り立ちについて 漢字の成り立ちを調べたいのですが、いい本やサイトを教えてください。

  • 漢字の成り立ち

    長さ、面積、体積、質量、時間、電流、温度、力、圧力などで使われる 「単位」は「ある一定量=単位」とされ、「単位」を調べると 単位とは?  ある量を”測定する”ということは、人間の数のように 単純に”数える”ものと、長さや重さのように、ある決まった量との 比を数えるものと二種類あります。この”ある決まった量”を単位と 呼びます。 とありましたが、なぜ「単位」という漢字が、長さや重さなどの 基本量として使われるようになったのか教えてください。 単位という漢字のどの部分に、量という意味合いが含まれているのでしょうか。 私としてはたとえば、重さの単位はキログラムといわず 重さの基本量はキログラムといえば、単位とは何かも調べなくて いいのにと思ったのですが。 よろしくお願いします。

  • 漢字の成り立ちについて

    漢字の形成文字について調べたいのですが、 漢字の成り立ちが詳しくのっている図書を ご存知でしたら教えてください

  • 漢字の成り立ち

    漢字の成り立ちで「生」と「性」の成り立ちについて教えてください☆

  • 漢字の成り立ちを調べるには?

    最近とても日本語を楽しく勉強しています。 ただ 「音って字はどうして立つと日でできているの?」 みたいに思うようになってきました。 親って字はよくできているな、、、とよく文字を見ては感心するのですが、矢と豆で短いになるのは?と疑問がわいたとき調べるにはどうすればいいのでしょうか?

  • 漢字のなりたち

    「学」という字のなりたちを調べているのですが、よく意味が分かりません。分かりやすく教えてください あと、漢字のなりたちとかが調べられるHPがあれば教えてください。

  • 「漢字の成り立ち」って??

    次の漢字の中から、同じ成り立ちのものを、二つずつ組にしなさい。 <森・清・二・貝・川・鳴・晴・本> 上記の問題なんですが「成り立ち」という意味がわからないんです。小五の国語問題です。真面目な問題(クイズじゃない)です。 どなたか「成り立ち」について教えてください。

  • 『九』という漢字の成り立ちについて

    『九』という漢字の成り立ちについて、小1の子どもの漢字ドリルにひじを曲げた(力こぶを作っているような)絵が載っていましたが説明がよくわかりません。どういった成り立ちなのかをうまく子どもに説明したいのですがどのように言えばよいでしょうか。よろしくお願いします。