• ベストアンサー

英和 意外な権利

これを翻訳したい。英語は略した「権利」です。。よろしくお願いします!! The right to have no law or act, other than the supreme laws and treaties faithfully observed 条項はこちら:「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする」

noname#229141
noname#229141
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.4

再度「補足コメント」をありがとうございました。 >This is good however you took out "faithfully observed" ⇒ごめんなさい。確かに、"faithfully observed"が欠落していました。 それでは、happy0024さんの、 「誠実に遵守される最高法規および条約以外の法律や法令を持たない権利」 または、Nakay702の、 「誠実に遵守される最高法規および条約に反する法律や法令を持たない権利」 のいずれかを選ばれるよう、お勧めします。

noname#229141
質問者

お礼

I like your translation better 誠実に遵守される最高法規および条約に反する法律や法令を持たない権利 This is it! Thanks a lot - I'm always happy that you reply

その他の回答 (3)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

The right to have no law or act, other than the supreme laws and treaties faithfully observed 忠実に遵守されるべき最高法規や条約に優先する、いかなる法律および法令を持たない権利。

noname#229141
質問者

補足

I think the English is more direct. べき should... 優先... this would imply constitutional laws come first and although that is sort of true, that's not the meaning here. Here the point is, no 'other' law can go against the laws in the Constitution or in the treaties.

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.2

「補足コメント」をありがとうございました。 >誠実に遵守される最高法規および条約以外の法律や法令を持たない権利 ⇒いいですね! ただし、条項に準じると、「以外の」でなく「反する」とすべきかな、とも思いましたが、もちろん、ご判断はお任せします。 The right to have no law or act, contrary to the supreme laws and treaties faithfully observed 「最高法規および条約に反する法律や法令を持たない権利」

noname#229141
質問者

補足

This is good however you took out "faithfully observed"

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.1

>The right to have no law or act, other than the supreme laws and treaties faithfully observed ⇒ちょっとぎこちない訳かも知れませんが、 「最高法規および誠実に遵守される条約以外の法律や法令を持たない(ための)権利」ではいかがでしょう。

noname#229141
質問者

補足

Thanks - I think it's almost perfect... it's just the faithfully observed covers both. How's this: 誠実に遵守される最高法規および条約以外の法律や法令を持たない権利

関連するQ&A

  • 憲法と国際法

    憲法98条には「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない」とあり、その一方、98条2には、「日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする」とありますが、その条約や国際法規が憲法の他の条項に反する場合は、憲法と国際法のどちらが優先されるのでしょうか

  • 第10章の最高法規の意味(憲法はあらゆる法令の根拠法)

    簡単な質問ですみません。だれかわかり易く教えてくれませんか? 第98条〔憲法の最高法規性、条約・国際法規の遵守〕 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、 詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、 その効力を有しない。 (2)日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、 これを誠実に遵守することを必要とする。 この意味は憲法はあらゆる法令の最高の法律であって、その他すべての 法律や法令などいろいろな決まりよりも優先されるという意味でしょうか? 法律には無知なものでわかり易く教えてください、お願いします。

  • 英語で死刑制度についてのディベートをすることになりまして

    英語で死刑制度についてのディベートをすることになりまして 法律の部分が難しくて正確に訳す事ができず、困っております。 どなたか協力してくれませんか?お願いします! 以下の文です・・・・ 日本国憲法第98条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。 2  日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。 →死刑制度は日本が批准・加盟している「世界人権宣言」、「拷問及び他の残虐な、非人道的な又は品位を傷つける取扱い又は刑罰に関する条約」等に違反している恐れがある。 また国連自由権規約においては1998年11月19日市民的及び政治的権利に関する国際規約,人権委員会の最終見解の20項において懸念を表している。 これは日本国憲法第98条の2に違反しており、速やかに死刑を廃止するべきである。

  • 和訳 Law hierarchy

    正しい日本語に書き直すことをお願いします(辞書形) Law hierarchy: Constitution→Treaties→Other Domestic laws. Constitutional laws are the supreme laws, and treaty laws take precedence over all related domestic laws (Constitution Article 98). 法の階層:憲法→条約→その他の国内法。憲法は最高法律であり、条約法は関連するすべての国内法よりも優先される(憲法第98条)。

  • 現憲法の間違いを本人訴訟で訴訟できますか?

    現憲法の 『 第七条  四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。 』は間違いだと思います。参議院は半数の改選で総選挙ではありません。当初、米国は一院制を想定し憲法原案を作りました。しかし、日本は二院制を主張、認められましたが第七条 四 の修正を忘れたという経緯です。 また、『 第九十八条 1 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国 務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。 』 とも定められています。 この、第七条  四 の間違いをただす訴訟を、本人訴訟で起こすことは、可能ですか?

  • 和訳 Criminal Procedure

    正しい日本語に書き直すことをお願いします(辞書形) The Code of Criminal Procedure, and the Criminal Investigation Standards are at the very bottom of the hierarchy. This means regardless of what they state, they must obey and conform to the supreme laws and treaties. 刑事訴訟法および刑事捜査基準は、法の階層の最下部にあ る。 この法律が何を述べているかにかかわらず、最高の法律や条約に従わなければならないことを意味する。

  • 「女性専用車両」は法律的に見て問題(違憲、違法)ではないのですか?

    昨今鉄道会社において「女性専用車両」の採用が急増しています。 この「女性専用車両」の違憲性、違法性について伺います。 (他に類似の質問がありましたが、わたしのは純粋に法律的観点から  「女性専用車両」の是非を問うてるので別途質問させていただきます。) 1)「女性専用車両」は仮に民間鉄道会社たる企業と乗降者との鉄道旅客  運送契約での契約条件の範囲だとしても、  法の下の平等を定めた憲法第十四条一項の  「すべての国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会   的身分又は門地により政治的、経済的、社会的関係において、差別   されない。」  に反しているという点で違憲である。 2)憲法は自己の最高法規性を憲法第九十八条第一項において  「この憲法は、国の最高法規であって、その条規に反する法律、命令、   詔勅および国務に関するその他の行為の全部または一部は、その効力   を有しない。」  と定めている事から、1)において違憲であると判断される「女性専用車両」  は無効であり、その存在自体が否定される。 と考えているのですが、わたしの理解は正しいですか? 理解が間違っているなら、学説・判例等の根拠をつけてわたしの誤解を といてやってください。

  • 英和 3つの権利の翻訳

    この3権利は正しいですか? The right to a speedy trial 迅速な裁判を受ける権利 The right not to be tortured 拷問されない権利  か 拷問を受けない権利  ←どっちのほうがいいですか? The right to present a defense  抗弁を提出する権利 ※上記はself defence ではないです。 Here is means to present a defense (testimony, evidence, statement/argument) to the court.

  • 憲法9条との兼ね合いでハーグ陸戦条約は今でも有効?

     お世話になります。自衛権の問題です。 1899年採択、日本は1911年批准ですが、Wikiによると二次世界大戦に関しては当該国総加入条項の件で、S47年東京高裁で有効、地裁は無効判決、と有ります。  さて問題は、第一章第2条の、交戦者の資格、で<正規軍ではなく)・・民であっても、敵の接近にあたり第1条に従って編成する暇なく、侵入軍隊に抗敵するため自ら兵器を操る者が公然と兵器を携帯し、かつ戦争の法規慣例を遵守する場合はこれを交戦者と認める。>民兵・義勇兵等にも適用との事 です。  一方、9条は国の交戦権を放棄してるだけ。 しかしそれ以外の交戦既定は無いですよね。 ハーグ条約が今も有効だとして、それは国内法に優先しますか? 条約法に関するウィーン条約;第46条、条約の無効に関して<・・基本的重要性を有する国内法の規則に係る場合は・・>無効にできるとか、。  又、<現在の『戦時国際法』は武力紛争の存在を適用開始の用件としており、宣戦布告の有無や‘戦争状態’の認定を問わない(Wiki>とあります。  すると、国家間の交戦中、と認定されないでも、交戦者(正規軍以外の)なら自衛の武力行使は合法でしょうか? 国内法では殺人罪以下の刑事告発の対象にも成り得ますが、ここでもハーグ条約が優先されるのでしょうか? もしそうなら憲法9条を改定せずとも、NationalGuard州兵・CivilianMilitia民兵・沿岸警備隊ParaMilitia海上保安庁、などでも自衛の交戦力を持ち高める事も可能と思われます。如何でしょう?  いずれ何らかの武装勢力の侵入が有った場合、必ず!個人でも抵抗して自衛権行使してしまうものです。 護憲改憲に係らず、法解釈あるいは法整備が必要だと思われます。

  • 英和

    英和で訳してくれるHPを探してます。 知ってる人 いたら教えて下さい(>_<)