• ベストアンサー

須磨(須摩)は、いつから徳川吉宗に仕え初めたのか?

徳川吉宗の側室で、9代将軍・徳川家重の生母である "お須磨の方(須摩)" は、いつから徳川吉宗に仕え初めたのでしょうか? 吉宗が紀州藩主になるよりも前でしょうか?、後でしょうか? お須磨の方(須摩)は、いつから徳川吉宗に仕え初めたのかを、教えてください。

noname#229069
noname#229069
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.2

vnmfdxs さん、こんばんは。 元禄年間というと、かなり微妙ですね。数えの13とかでお城に奉公に出たという考え方はできますが、吉宗の側室になったというわけではないでしょう。

noname#229069
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 <深徳院> https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E5%BE%B3%E9%99%A2 深徳院(しんとくいん、元禄元年(1688年) - 正徳3年10月24日(1713年12月11日)) 元禄は、1688年から1704年までの期間を指す。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%A6%84 貞享5年9月30日(グレゴリオ暦1688年10月23日) 東山天皇の代始のため改元 元禄17年3月13日(グレゴリオ暦1704年4月16日) 宝永に改元 確かに、おっしゃる通りに微妙だと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.1

vnmfdxs さん、こんにちは。 おそらく宝永年間には吉宗の側近くに仕えていたと思われます。 詳細なデータは県立レベルの図書館へ行って、吉宗の経歴関係を調べるのが一番いいでしょう。 深徳院 https://ja.wikipedia.org/wiki/深徳院

noname#229069
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

noname#229069
質問者

補足

御回答ありがとうございました。 >おそらく宝永年間には吉宗の側近くに仕えていたと思われます。 元禄年間には、どうだったのでしょうか? お須磨の方は、元禄年間には、徳川吉宗に仕えていたのでしょうか?

関連するQ&A

  • 徳川家重の母・お須磨の方について教えてください

    9代将軍・徳川家重の生母・お須磨の方について教えてください。 徳川家重の生母・お須磨の方はどのような生い立ちで、どのような女性だったのでしょうか? お須磨の方の実家と徳川吉宗の間にはどのような関係があったのでしょうか? お須磨の方の父や母は徳川吉宗と何か関係があったのでしょうか? お須磨の方は徳川吉宗と仲がすごく良かったのでしょうか? 徳川家重の生母・お須磨の方について何でもいいので教えてください。

  • 徳川家重の生母・お須磨の方の父と母について

    9代将軍・徳川家重の生母・お須磨の方の父と母の地位や身分は、紀州藩家臣の中では高い方だったのでしょうか? 徳川家重の生母・お須磨の方の父と母が、どれぐらいの地位や身分だった(どれぐらいの高さだった)のかを教えてください。

  • 徳川吉宗の側室について

    徳川吉宗の側室の内の3人、 家重の生母、深徳院 宗武の生母、本徳院 宗尹の生母、深心院 の中で、一番早くから吉宗に仕えていたのは、誰ですか? また、この3人の側室を吉宗に仕えていたのが早い順に並べるとどのような順になりますか?

  • 徳川吉宗の、男子を産んだ3人の側室について

    徳川吉宗の3人の側室 家重の生母、深徳院 宗武の生母、本徳院 宗尹の生母、深心院 を、徳川吉宗がより愛していた順番に並べると、どのような順になるでしょうか?

  • 9代将軍・徳川家重

    9代将軍の徳川家重はwiki等で調べた限りでは、8代将軍徳川吉宗の長男となっています。 しかし、wikiにも間違いはあるそうなのですが、 徳川家重が、実際は吉宗の兄で紀州藩の4代藩主であった、徳川頼職の子だったという事は絶対にないといえるでしょうか? wikiで調べた、家重の生年月日と徳川頼職の没年月日を見る限りでは、なさそうですが‥‥ 絶対にあり得ないといえるでしょうか? どうしても気になったのでお願いします。

  • 深徳院が産んだ、徳川吉宗の本当の次男について

    徳川家重の同母弟である、徳川吉宗の本当の次男について教えてください。 徳川吉宗の本当の次男は、田安宗武ではないそうです。 徳川吉宗の本当の次男は、徳川家重の生母でもある “深徳院(お須磨の方)” が正徳3年(1713年)に産んだが、夭折してしまったそうです。 その夭折してしまった、深徳院(お須磨の方)が産んだ、徳川吉宗の次男というのは、幼名(若しくは戒名)は何で、また、生後どれぐらいで夭折してしまったのでしょうか? 深徳院(お須磨の方)が産んだ、徳川家重の同母弟である、徳川吉宗の次男についてわかる事を全て教えてください。

  • 徳川吉宗は、何故名前を変えなかったのか?

    江戸時代の3代以降の徳川将軍は、家康の1文字目の“家”の字を名前の最初に付けるのが慣例になっており、「徳川家○」と名乗っています。 しかし、8代将軍徳川吉宗は、紀州藩主時代の「吉宗」のままで最後まで“家”を付けた“家○”に名前を変えていません。 吉宗は家康をすごく尊敬していたのに、何故“家○”に名前を変えなかったのでしょうか?

  • 徳川家重女性説の可能性は?

    徳川家重が女性だったかもしれない、という内容の本を最近読んだのですが、 そんな事は本当にあり得るのでしょうか? その本の通り、1712年に生まれた吉宗の最初の子が女性で、後の紀州藩主にするために、男性として育てていたとします。 しかし、吉宗が姫を男に偽り、御三家紀州藩主の座にしようとしている等という情報が少しでも、幕閣や天英院や水戸藩主の耳に入れば、8代将軍には吉宗は選ばれなかったと思います。 天英院は紀州藩の大奥からの情報も得られたそうですし。 吉宗の長男ではなく、長女が9代将軍になる事などあり得るのでしょうか? 9代将軍家重が女性だったという可能性は本当にあるのでしょうか?

  • 徳川吉宗は何故改名しなかったのか?

    徳川吉宗は何故、将軍に就任した時に“家○”という名前に改名しなかったのでしょうか? 将軍に就任した人は、例え養子相続であっても、徳川将軍家の慣例である“家○”という名前に改名している人が多いです。 例えば 6代将軍 綱豊→家宣 14代将軍 慶富→家茂 等です。 徳川吉宗が将軍に就任しても、紀州藩主時代の吉宗という名前のままで、“家○”に改名しなかった理由を教えてください。

  • 吉通と吉宗はどちらの方が宗家と近いと思われてたか?

    徳川吉宗と徳川吉通とでは、どちらの方が徳川将軍家と血筋が近いと思われていたのでしょうか?(勿論、徳川家継が死んで、徳川宗家の血筋が絶えるよりも前の話) 紀州藩第5代藩主(後の江戸幕府・第8代将軍)徳川吉宗と、尾張藩の第4代藩主・徳川吉通とでは、どちらの方が徳川将軍家と血筋が近いと思われていたのでしょうか? 男系のみで見れば、 家康⇒義直⇒光友⇒綱誠⇒吉通 家康⇒頼宣⇒光貞⇒吉宗 となり、吉通は家康の玄孫 吉宗は家康の曾孫 となるため、吉宗の方が吉通よりも、家康と一世代だけ近いことになります。 しかし、吉通の父の綱誠の生母(光友の正室)は、家光の娘です。 そこで質問があります。 徳川吉宗と徳川吉通とでは、どちらの方が徳川将軍家と血筋が近いと思われていたのでしょうか? 教えてください。 ※ 勿論、家継が死んで、宗家の血筋が絶えるよりも前の時代に、どう思われていたのか? です。