• 締切済み

お恥ずかしながら

懲戒解雇相当の事をしてしまいました。計らいで今稼働している店舗ではなく別店舗に異動と寛大な処置をして頂いたのですが、他にやりたい事があり異動後に退職を検討しております。 そこで異動後、すぐに自己都合での退職を申し出た場合、それは受理されるのでしょうか?退職する理由によっては掘り起こして懲戒解雇となりうる場合もあるのでしょうか? 皆様のお知恵を拝借させて頂きたいと存じます。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.7

121965580242 さん、こんばんは。 異動後の退職なら、自己都合というかたちになると思いますよ。店舗異動による処分で、懲戒は済んでいると考えます。でも、どうでしょう。今の不景気にそんな借る気持ちで仕事をやめて、大丈夫なんでしょうかね?私はその方が心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10585/33271)
回答No.6

その島流しが「本当はクビにしたいけれど、解雇じゃ可哀想だから島流しにしてやったんだよ。空気読めよ、はよ辞表出せ」というものなのか、それとも「本当はクビにしたいけれど、今辞められると人が足りない。ちょっとこっちの店を手伝え」というものなのかでしょうね。 後者なら、喪が明けるというかほとぼりが冷めて「このへんでお勤めを果たしただろ」ってタイミングで言い出すのがよいかなと思います。 口実としては「やりたいことがある」というより、「あれほど会社に迷惑をかけて、恥ずかしさと自責の念に耐えられません」という体裁にしたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.5

ここで重要なことは「解雇せずに移動」とした理由です。 「人手不足でやむを得ず」懲戒解雇しなかったにもかかわらず結局あなたが辞めるのなら「寛大な処置」をする理由がなくなるわけです。  他の人が一事不再理と言っていますが、会社が「移動は通常の人事であって処分ではない」と主張すれば懲戒解雇をすることもできます。  さらに会社に損害を与えた場合は、賠償請求もあります。  会社が迷惑をかけて償わずに辞める人に退職金を出したくないと考える恐れがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

辞めるだけなら問題ないでしょうけど、転職の場合、懲罰相当のことを起こした社員を会社ぐるみで隠したことになるので、その内容次第な気がします。 特に民事的なものではなく刑事的なものだと。 あと、穏便にすまされた場合、たいがいあなたをかばった役職がいるはずで、付帯条件などで監督を任されているはずです。 その人を怒らせる行為だとしたら、再処分はあり得るかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

法的には、一事不再理の原則がありますので、一度、島流しという判決が確定した後は、それを変更する事はできません。 会社においても、契約違反に対する処分ですから同等に扱われます。 処分保留とかであれば別ですけどね。処分は出たわけですから。 一般的には自己都合退職で通ると思います。社長がよっぽどへそ曲がりでない限り。 中にはいますよ。折角寛大な処置をしてやったのに逃げ出すとは何事か、みたいなワンマン社長ね。 争議だな。w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.2

懲戒解雇はいつでも可能ですけど、会社としても後味が悪いし、当人の経歴に傷をつけるのもいかがなものかと思うから左遷に切り替えたのです。 これは人事の方から辞令として出ているものですから、すでに決定事項です。 つまり、懲戒解雇事由はすでに処理済みとなっているのです。 とはいえ、そういう人材を回された部署のほうは、言っては悪いけどやや迷惑感を持っているとおもわれます。 したがって、自己理由退職は自由ですし、おそらく快諾されると思われます。 さきにいいましたように、懲戒解雇事由はすでに存在していませんから、何も問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

社内処分の再検討もないとは言えないのではないでしょうか。 やめるなら異動前に辞めた方が責任を取って辞めた風に 取ってくれるかもしれないので都合がいいじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お恥ずかしながら

    先日投稿致しましたが、言葉足らずでありましたので、再度投稿させて頂きます。 懲戒解雇相当の事をしてしまいました。計らいで今稼働している店舗ではなく別店舗に異動と寛大な処置をして頂いたのですが、他にやりたい事があり異動後に退職を検討しております。 そこで (1)異動後、すぐに自己都合での退職を申し出た場合、それは受理されるのでしょうか? (2)異動は了承しましたが、やはり退職します と申し出た場合は、自己都合になるのでしょうか?もしくは掘り起こして懲戒解雇になるのでしょうか? (3)退職する理由によっては掘り起こして懲戒解雇となりうる場合もあるのでしょうか? 再投稿で長文になりまして申し訳ございませんが、皆様のお知恵を拝借させて頂きたいと存じます。

  • ご意見、アドバイス宜しくお願い致します。

    懲戒解雇相当の事をしてしまいました。人事の方と統括部長には次はないよ?と言われ免除という寛大な処置をして頂きまして、異動を命じられました。甘いかもしれませんが、自責の念に駆られているのも事実ですが、やりたい事があり2~3ヶ月前からそのやりたい職種を探していた矢先にこの様な事が起きてしまいました。今月末に異動なのですが異動すると了承した際も面談で、「どうしたい?まだうちで働きたい?」と聞かれ、辞めると言えなく異動を了承したのですが、正直異動どころか退職を考えております。そこで、 (1)異動了承しましたが、やはり自責の念に駆られており退職させて頂きます。で、懲戒解雇を免除は通りますでしょうか。 (2)異動して、すぐ(大体2週間~1ヶ月経ったくらい)に退職願を提出したら受理されるでしょうか。その際、異動してきたばかりなのに辞めるなら懲戒解雇だと掘り起こされないでしょうか。 (3)この様な無様な状態で、正直には話さずかといって嘘でもない退職理由は何かありますでしょうか。 皆様の知恵をお貸し頂ければ幸いです。

  • 異動先での退職について

    初めて質問させて頂きます。 出来る限り、内容が分かりやすいように書きま す。 最近、異動の辞令が出たのですが、異動先の環 境が最悪で、しかもほぼ未経験の分野だったの で、一度は断り、会社を辞めますと言いまし た。 しかし、専務のほうから断るなら懲戒解雇だと 言われて、懲戒だけは嫌でしたので、謝って異 動先に行くことになりました。 ですが、どうしても納得がいかず、異動先で1 ~2ヶ月働いたら、退職願を出す予定です。 この場合、自己都合の退職になりますか?それ とも、普通解雇・懲戒解雇になる可能性はある のでしょうか? 職種は営業です。

  • 私はどの解雇?

    会社を解雇させられることになりました 解雇を告げられた当時、私は解雇に自己都合や懲戒解雇などの種類があることは知りませんでした その後、解雇に種類があることを知りました しかし、私は自分が結局何解雇なのかいまいちわかりません 社長に聞けば解るでしょうが、月曜日から出張で会社にはいません 解雇を告げられてしばらくたつのに、いまさらになって出張中の社長に電話をかけて聞く勇気が湧きません そのくせ気になって仕方ないので質問させてもらいます 今までの状況はこうです ・まず、私が業務中にサボっていたことが上司にばれます(過去も一度注意をうけた) 上司はサボったことは黙っててあげるけど退職するように言ってきました ・私は帰って退職願を書いて社長に渡そうとその日は定時に帰宅 次の日、退職願を渡す前に社長から呼ばれました 結局サボったのがばれ、会社を今月で辞めてくれといわれました(なんなら明日からこなくていいとも言われました) このとき辞める日と2月分の給料の受け渡し以外の話は全くしませんでした また、退職願は判を押してなかったので渡しませんでした ・さらに次の日に退職願と年金手帳と保険書を渡しました すべて受理してもらいました このとき私はまだ解雇の種類に付いてはっきり解っておらず、退職願はどの場合も必要だと思ってました この場合自己都合退職になるのでしょうか 懲戒解雇になるのでしょうか 懲戒解雇のような気がしますが一応退職願は受け取ってもらったし、自分で言うのはほんとなんですが懲戒解雇は少し重過ぎる気がします

  • 自主退職できるでしょうか・・・?

    こんにちは。はじめて利用します。 実は私の同期が懲戒解雇になりそうなんです。彼いわく、不正とみなされる行為をしたためとのこと。会社側からは「懲戒解雇の方向で進めていきたいので、労働基準監督署に行ってください」といわれたそうです。労働基準監督署では、「会社があなたを予告無しで解雇したいと申し入れがありました」と。彼は自主退職を望んでいます。 この場合解雇は保留になってるってことですよね?まだ自宅待機の状態で解雇の勧告を受けていなければ、退職願を出して受理されますか?会社が受け取りを拒否することもありますか?また、もし受け取ったとして、さらに予告無しがOKになった場合には退職届けに書いた日よりも前に解雇されてしまいますか? 皆さんの知恵をお貸し下さい。

  • 諭旨解雇?懲戒解雇?

    会社から勤務態度の不良を主な理由に正社員から臨時職員への勧告を受けました。 月末をもって一度、自己都合という形で退職し、翌月より臨時職員として引き続き業務にあたるべしというものです 考慮の末、臨時職員とならずに会社を退職しようと思っているのですが この場合こちらから退職願を出して受理されれば、やはり雇用保険上、自己都合扱いになってしまうのでしょうか。 社内規定には懲戒解雇と諭旨解雇しかなく、退職願を拒否した場合、懲戒解雇になることが一番恐ろしいことです。 会社が私の今後を考慮して、自己退職扱いにしてくれようとしているのか、会社の都合でそうしようとしているのかわかりかねます。 個人的にはこれ以上会社に対して面倒をかけたくないし、こちらも関わりたいとは思いません。 退職金満額支給はともかく、雇用保険の扱いが会社都合にさえなれば満足なのですが…

  • この場合で懲戒解雇になる可能性あり?

    初めて質問します。 この状況で懲戒解雇になる可能性はありますか? 昨年に業務時間内において刑事事件(迷惑防止条例違反)を起こし、警察で事情聴取、身内に迎えにきてもらいその日に帰宅。 後日会社の人事部の人と謝罪にいき、示談成立。(会社と自分で示談金を負担)恐らく起訴はされないかと思います。新聞雑誌などにも会社名や事件については報道されていません。 その後、「懲戒解雇をしてもよかったが、死ぬ気で頑張って挽回しなさい」とお叱りを受けました。 更に後日、定期異動の時期でもあり、他県への異動の内々示(正式ではなく話程度)を受けました。 今後のことを考え、退職をしようと思いますが以下の点についてお聞かせください。 1 退職届を出した後で懲戒解雇を言われるか? 2 そもそも異動の内々示があることで、現時点で会社に懲戒解雇の意思がない、すなわち、「退職届」→「懲戒解雇」となった場合、異動拒否や退職に対する不当な解雇を主張できるか? 3 仮に懲戒解雇をされた場合の対処方法はどうすればいいか? 退職自体が初めてですので不安がつきまといます。どうかアドバイスをお願い致します。 補足 人事部や内々示等の会話は全て録音済みです。 水掛け論にはならないようにしてみました。

  • 退職届の提出を郵送で行うことは可能ですか?

    トラブルによりどうしても、二度と会社に出向きたくないときに 退職届を郵送で送ることは可能でしょうか? 就業規則に自己都合退職は14日以前に提出し、会社の承認を得ること とあるのですが、送って届けただけでは承認(受理)には ならないのでしょうか? 内容証明郵便で送ればどうでしょうか? 二度と会社に出向かない場合、退職の書類の手続きなども 出来ない可能性があるわけですが、その場合に会社側が 懲戒解雇の形をとったら書類の作成なども必要ないのでしょうか? その際は、離職票や健康保険の脱退の証明書などは 送ってもらえないのでしょうか? また、懲戒解雇後、数年間ほどアルバイトなり自営業なりで 生活をして、その後就職するとなった際は数年前の懲戒解雇は 不利になるものでしょうか?

  • 解雇?懲戒解雇?

    自己都合の退職願をだしました。ただ勤務成績が著しくわるくて(正確さを求められる仕事なのにミスが多かった。出席日数はとてもよい)その時期に会社側は懲戒解雇を考えていたとします。 この場合、自己都合ではなく、懲戒解雇か解雇になりますか? そのころ、早く退職すればいいのにと周りからいろいろ嫌味をいわれていましたが、退職願を持っていった際、なにか業務中になかっったか、会社からいわれましたが、なにもなかったと答えました。教えてください。

  • 失業給付金の給付条件に関して

    失業給付金の給付条件に関して うちの社員がセクハラをしている事実が分かり、この度本人に事情聴取をした上で退職させたいと考えています。もちろん自己退職で辞めて貰うのが一番波風が立たず良いのですが、社員が全否定などをした場合、 懲戒解雇を辞さない考えています。 出来ればそれが抑止になって、最終的には自己都合か通常の会社都合にしたいと考えています。 さて質問ですが、自己都合なら12カ月の保険期間が必要で3ヶ月の給付制限は知っています。 また会社都合の場合は、6ヶ月以上の保険期間が必要で、3ヶ月の給付制限なしと認識していますが、 懲戒解雇をした場合、本人は失業給付金を貰える権利はあるのか?また貰えるとした場合、何か月の保険期間が必要なのか?給付制限の有無は?(通常の会社都合と同じか?) 懲戒解雇をした場合、本人の経歴に(正確には次に就職などをした場合に、懲戒解雇された事が新しい会社へ分かるものなのか?)マイナスになる事はあるのか? 弊社としてはなるべく懲戒解雇とはしたくないので、本人にとって懲戒解雇はかなり不利に なることを説明した上で、納得して自己都合で辞めて欲しいと思ってます。

このQ&Aのポイント
  • 彼女が負けず嫌いでゲームで競い合うことに困っています。
  • ほぼ毎日彼女とゲームをしていますが、彼女が私よりも下手なことに悩んでいます。
  • 彼女は勝利を求めており、私はゲームを楽しむことを大切にしています。どのように対応すれば良いでしょうか?
回答を見る