• ベストアンサー

往来手形。

往来手形(往来手形という名でなくても、素性を証明するものでよい)は、江戸時代初期に生まれたのですか。 では、それ以前(室町時代や織豊政権の時代)は、手形がなくても国境いを越えることはできたのですか。 また、手形の文言は全国ほぼ類似で定型化されていますが、これは江戸幕府が雛形を示したのですか。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.2

室町時代は全国各地でむしろ有力者が関所を作った時代ですね。 日野富子が一番有名ですが、通行の管理ではなく通行料をとって儲けるためです。よって金さえ払えば移動は自由です。 その後戦国大名が巨大化していくと、域内流通を整備するために関所は廃止していくことになります。戦国時代になると大名は城下町を作りそこで商いをさせ税をとるようになります。そうなると城下町の商いの活性化が大名の利益となるため、大名は地域一帯をその城下町の経済圏として取り込むため、商人の邪魔になる関所は排除したくなるわけです。もちろん地元国衆や寺社などの既得権益ですので、それ相応の武力を背景に廃止させるわけです。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく分かりました。 「金さえ払えば移動は自由です。」ということですね、なるほど!

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6258/18657)
回答No.1

手形といえば関所。 関所があるから手形が必要になるわけですが 関所ができたのは 日本書紀に記載される時代からです。 はじめは 通行を禁止する目的として作られ(人の移動を禁止する) 時代により 通行料をとるための関所になったりして(地方豪族の出現) 戦国時代には廃止されていきます。 江戸時代という平和な時代になって関所が復活して 手形もできました。 庶民にとっての旅行は 一生に一度のようなもので 伊勢神宮と東照宮が代表的なもので ここにお参りに行くと言えば簡単に手形を発行してもらえました。 ということで質問に書かれたとおり 江戸時代になって 手形を見せて通行するという形ができました。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく分かりました。 「時代により 通行料をとるための関所になったり」ということで、通行料を払えばよかったのですね。

関連するQ&A

  • 室町幕府の扱いについて

    徳川家康が始めた江戸幕府について、「頼朝の鎌倉幕府以来の武家による政権」という言われ方がすることがありますが、この言い方だと室町幕府を除外して考えているようですが、これは、室町幕府は江戸幕府・鎌倉幕府と異なり武家による政権として何か不足していることがあるからなのでしょうか?江戸幕府・鎌倉幕府と室町幕府の違いがあるのなら教えていただけないでしょうか。

  • 何で幕府は首都ではないのか?

    日本の都は東京遷都されるまでは 朝廷がある都(京都の平安京、それ以前に平城京や長岡京など)ですが 実質の政権は朝廷ではなく幕府ですよね 鎌倉時代は鎌倉幕府で鎌倉、江戸時代は江戸幕府で江戸 (室町時代は室町幕府で京都ですけど) 室町幕府が織田信長に滅ぼされて信長が天下を握っていた安土桃山時代は桃山城で安土ではないですか? なぜ平安京以後は明治時代になるまで1000年以上首都は京都なのですか?

  • 長期政権での貴方の評価の高い&印象に残る人物は?

    長期政権と言えば・・・ 天皇家を除けば、鎌倉幕府(将軍プラス執権)、室町幕府(足利将軍)、江戸幕府(徳川将軍)でしょうが、各政権の創業・開祖~中興~最終の中で、貴方の高評価&印象に残る人物(エピソード)は? ◇鎌倉幕府: ◇室町幕府: ◇江戸幕府:

  • 江戸時代の藩の権限と通行手形について

    江戸時代の時代劇の中で藩と幕府は現在で言えばどんな体制なのでしょうか、たとえばアメリカの連邦制や日本の現在の都道府県と政府の関係なのでしょうか。また、藩と藩をまたぐのに手形を見せろという場面があり手形とは何でしょうか、またなぜ通行手形が必要なのでしょうか、 また手形はどこで売っているのでしょうか。時代劇をみて歴史の勉強をしたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 江戸幕府による政権が最も安定していたのはいつか?

    江戸時代において、江戸幕府による政権が最も安定していたのは、どの将軍のいつの時代だったのでしょうか? 江戸幕府政権が最も安定していたのは、何代目の将軍の、いつの時代だったかを教えてください。

  • 鎌倉幕府、室町幕府の直轄領

    江戸幕府の直轄領(天領)は400万石くらいあって、いかなる雄藩もはるかに上回るものでした。 それでは鎌倉幕府や室町幕府の直轄領はどのくらいあって、それは有力な御家人や守護大名 と比べてどれだけの規模だったのでしょうか? どの範囲までを直轄領とみなすかにもよりますし、江戸時代と鎌倉時代や室町時代では土地の制度も 政治制度も違うから、一概に比較は難しいかもしれませんが。

  • 家康以前に江戸の地を治めていた人

    江戸幕府を開く前に江戸の地はなんという人が治めていたのでしょうか?時代からすると、安土桃山~戦国時代といったところでしょうか。 たしか、歌にたしなみのある人が治めてたと思ったのですが・・・?もしかしたら室町時代くらいかもしれません。

  • 江戸時代の鎌倉

    鎌倉幕府亡き後の鎌倉は、室町時代には少し政治色が残っていたようですが、江戸時代あたりの様子はどんなだったのでしょうか?

  • 天皇を譲位させた例。

    紫衣事件以外に、武家政権(鎌倉、室町、江戸幕府)が天皇の譲位を画策した例や、譲位させた例があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 天皇はなぜ続いてきたのですか??

    仏教が取り入れられて、中央集権が始まるまで、部族会議の長のような存在?の天皇が鎌倉幕府時代、室町幕府時代、江戸時代にも続いたのはなぜなのでしょうか?? 南北朝時代に天皇を勝手に擁立したり、室町時代には食べるのにも困った時代もあったようですが・・・。 権力をもっているということは権限も持っているということで、それを狙って排除することもできたはずです。 詳しいかたよろしくお願いします。