• ベストアンサー

レタスの肉巻がうまくできません

https://cookpad.com/recipe/455022?psm_fnr=1 上のレシピ通りやってもレタスがボロボロと落ちて肉の中にマトモに残りません。しかも小麦粉につけるうちにさらにボロボロ落ちます。フライパンに乗せるあたりは中身がかなりへっています。 うまく巻くコツを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 レシピを見て思ったのは、これ無理じゃない?、でした。細かくレタスを切れば質問者様のような状態になるのが当然でしょうね。  自分なら、レタスの葉をそのまま若しくは半分にするとか、縦に長細く切って湯煎します。若しくは量が多ければ水に濡らして、皿にのせ、ラップを掛けてレンジでチンします。  巻き方は細切りならカッパ巻きの様に真ん中にまとめる、肉を広げて並べ、その上にレタスの葉を2,3枚置いて巻いて、肉と肉の間を切るかな。  クックパッドの調理法は半分嘘だと考えておいた方が良いです。参考にして調理法や味は自分流にアレンジするのが良いと思います。レシピがまともなのはNHKの“今日の料理”です。できないことを放送するとクレームになりますから(笑)

lock_on
質問者

お礼

>クックパッドの調理法は半分嘘だと考えておいた方が良いです 爆笑しました。本当にこの通りと思っています。有料会員になればマシなレシピに会えるでしょうか・・? 調理方法を参考にします。大変参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

はじめまして♪ 単に「レタスの肉巻き」と見ただけなら、なんだろなぁ?って思いましたが、リンクを張って頂いたおかげで、なるほどぉ~♪ と。。。 このレシピと、御質問者様の状況で想像しますと、レタスの「しんなり感」が少なすぎるのだと思います。 レシピに書かれた「軽く塩を振って、ぎゅーーーーーっと揉んで揉んで水分を抜く。」と言うのがチョイト判りにくいのだと思います。 少ない塩で充分にしんなりさせるのは、時間と力技で「ギュ、ギュゥー」と何度も揉んで、時間と手間と体力で対処しているので、体力や時間を減らす場合は、「かなり多めの塩をまぶし、良くかき混ぜて数分放置」という事で、しっかりと扱いやすい「しんなり感」に成ると思います。 ま、その後加熱調理するのですから、最初から塩を加えたお湯で軽く茹で、冷めてから余分な水気を切る為に「ギュ」と握れば、それなりの「固まり」に出来ると思います。 (ただ、お湯で茹でる事で、栄養素等がお湯に溶け出す部分も多少は在りますし、茹で過ぎてしまうと食感も色も変わってしまうので、茹でる方向でも、それなりの気遣い作業が必用だと思います。) 基本的には、塩を多めにして、早くしんなりさせ、余分な塩を水洗いで除去し、適度に「しんなり」した状態に持込めれば、その方が時間と体力は少なくて済むと思いますよ。 リンク先のレシピを見て、御質問者様の状況を考えますと、私なら切ったレタスにラップをかけてアチチにならない程度にレンチン加熱、その後本当に少量の塩を振りかけて混ぜまぜ。1分もすれば、余分な水分が出て来て、その状態で握ってあげれば、それなりの形を維持出来るのではないかと想像します。 リンク先にもあるとおり、「手にレタスを入れて、ぎゅっと握り・・・ 」という画像に近い状態に出来ないと、ダメでしょうからね。 (軽く手を開いていますが、強く握ったときの形状が残っている状態でも在ると、見るべきです。) あ、そうそう。レタスよりはチョイト「しっかり」前処理を必用としますが、シャキシャキの食感は少なく成るかとは思いながらも、野菜自体の甘味などで「キャベツ」の利用も美味しそうな感じですねぇ。ま、逆の発想?が、ロールキャベツの原型だったりしますけれど(苦笑) ま、美味しそうな具材を、みな細かくして混ぜて、ナニカで包みこんじゃえ。って言ってしまえば、餃子やラビオリ等にも発展して行くのでしょうか(笑) いろんな手法は在るのですが、キーポイントは「握ったときの形状」が適度に維持出来るまで、レタスを「しんなり」させてあげる事です。 レシピ通りの手法で、ちゃんと出来るはずです。ただ、結構手間がかかるのは、想像する以前にワカッてしまう範囲ですよ。 (私の場合、どうやったら、手抜きしてもそれなりに造れないかなぁ~、なんてつい思ってしまうので、、、、苦笑)

lock_on
質問者

お礼

シンナリが足りなったかも。今度は刻まずにレンジか湯煎かでやってみたいと思います。 ありがとうございます。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.1

肩ロースのしゃぶしゃぶ用などで最初は慣らしたらどうですか? 私も見ただけで面倒臭そうって思っちゃいましたもん 幅広でうすーいお肉で代用可能ですよね♪

lock_on
質問者

お礼

巾が広ければ広いほどカンタンですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 手羽先は揚げますかORフライパンで焼きますか ?

    個人的には下味をつけて、コツのいらない天ぷら粉を使って揚げています。 https://www.nisshin.com/products/detail/4902110340501.html 確かにコツは要りませんので私向きで(笑) メチャうま簡単♪ 手羽先の甘辛名古屋ダレ https://cookpad.com/recipe/4813386 おうち居酒屋》手羽先の甘辛揚げ https://cookpad.com/recipe/5689418 これもお好みですが・・・ みなさんは手羽先はフライパンなどで焼きますか ? または揚げる方が好きですか ?

  • 小麦粉を寝かせると、味・食感はどう変わる?

    米の供給がストップしている中、偶然、小麦粉が大量にあるので「すいとん」を作ろうと思うのですが、レシピには小麦粉を1時間寝かせるとあります。 寝かせるとどうなるんですか? 寝かせないでそのままだと味と食感はどう変わるのでしょうか? パスタやラーメン、そうめんが増えそうです… http://cookpad.com/recipe/1373454

  • 重曹 米ぬかだけで膨らむもんですか?

    https://cookpad.com/recipe/3663378 小麦粉などの繋ぎがなくても膨らむもんでしょうか? レンジでパンケーキを作りたいです。

  • 野菜の肉詰めから、肉が外れない方法を教えてください。

    いつもお世話になっています。 ピーマンやナスがおいしい季節になってきたので、彼氏さんの大好きなピーマン&ナスの肉詰めを作りたいのですが、どうしても肉が野菜と分離してしまい、市販のもののようにきっちり中に詰まった肉詰めになりません。(火が通る頃には、焼き野菜とハンバーグのように別々になってしまいます。) 上記に限らず、野菜の肉詰めを作ると、決まってはがれてきてしまうのですが、どうすればお肉がはずれず、きれいな肉詰めを作ることができるのでしょうか? ちなみに今の作り方は、 1.ハンバーグを作る要領で、ひき肉・炒め玉ねぎ・パン粉をこね、塩コショウ・ナツメグで味付けする。 2.ピーマンを半分に切り、種を取り除いて、中に小麦粉をつける。 3.1を適当な大きさに丸め、すりきり状態になるよう、2の中に入れる。 4.3をサラダ油を引いたフライパンで、肉を詰めた側から焼く。 という流れですが、何かまずい点がありましたら、併せてご指摘いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 鶏そぼろ フライパンに引っ付いてしまいます。

    http://cookpad.com/recipe/1371465 このレシピを参考に鶏そぼろを作ったのですが 肉を焼いてる時にフライパンに引っ付いてしまいます。 この対策としては油を敷けばいいのでしょうか? それとも調味料を先に入れてから 鶏肉を煮るように焼けばいいのでしょうか?

  • お肉にまぶす片栗粉について

    よく料理本やサイトに お肉に片栗粉や小麦粉をまぶして煮詰めたりするレシピが紹介されていますが 実践するとお肉自体がどろっっとしていて食感が苦手です 料理の仕方が悪いのか そういうとろみをつけた料理法なのか・・・?(でも生姜焼きとかもありました) とろみをつけたというかお肉だけがどろっとしています そういうもんのなんですか・・? 食感が苦手だったらなくてもいいんでしょうか? 教えてください

  • 肉などを加熱する際にまぶす粉について。

    南蛮漬けは粉をまぶして加熱した魚をタレに漬け込みますよね。生姜焼きも同様に、粉をまぶして加熱した肉を調味料に絡めながら更に加熱しますよね。他にも、治部煮や揚げ出し・・・このように、粉で食材をコーティングする調理法が色々ありますが、粉は片栗粉と小麦粉だとどのような違いが出てくるのでしょうか? 食感の違い・タレのとろみ具合の違いは分かるのですが、はがれやすさ・コーティングの力の違いを知りたいです。出来れば理由も知りたいです。 以前、鶏肉に小麦粉をまぶして焼いたものを調味料を加えて絡めながら煮詰めるというレシピを試したのですが、肉を返しているうちに衣がはがれてしまいました。これは、小麦粉は水分になじみやすいからでしょうか?

  • 発酵しないパンの作り方

    過去の質問も捜してみましたが、上手く見つからなかったので 質問させていただきます。 材料はベーキングパウダーと小麦粉をメインに使う、発酵しないで作る シンプルなパンの作り方を探しています。 COOKPAD(http://cookpad.com/)のレシピも検索したのですが、どれも 自己流にアレンジされていて分かりにくくて・・・。 パン作り初心者なので、出来るだけ分かりやすいものをお願いします。

  • メレンゲで作るスポンジ(ケーキ)について

    メレンゲで作るスポンジについて、お菓子作りに詳しい方がおられましたらぜひご教示ください。 以下のレシピをここ何回か挑戦していますが、どうしてもスポンジがこのレシピのように 膨らみません。 http://cookpad.com/recipe/375604 この画像の半分ぐらいまでにしかなりません。 たぶんメレンゲが良くないと思われるのですが、最近クリームタータという商品を ネットで見つけ、それを少し使い始めてからはメレンゲ自体はだいぶうまく出来るようになりました。 私的に思う事は、たぶんメレンゲを作った後、このレシピでは小麦粉を混ぜる& ココアバターを混ぜる、とありますが、この混ぜる時にせっかく作ったメレンゲのふわふわ感が 損なわれてて、それで膨らみが出ないのでは、と思っています。 レシピでは上記二つを混ぜる時「絶対に練らないように!」と記してありますが、 適当に混ぜると焼きあがった時に小麦粉のダマがスポンジに見えていたりして 見栄えがよくないです。 実際、今まで作ったスポンジ全て、小麦粉のダマが出来てしまっています。 これら二つをメレンゲに混ぜ込む時のコツなどがありましたら、ぜひおしえてください。 あ~、背の高いスポンジが作りたいです!!

  • 肉が こびりつく

    男やもめ、食材や のレシピの通り、作っていますが カレーやシチューなど、レシピでは、「深鍋に、サラダ油でお肉に熱を加え、色が変わったら、野菜を入れて、野菜にもサラダ油を回します」 となっているのですが、テフロン処理がない鍋ですから、お肉がこびりつきます。 テフロンのフライパンで処理後、鍋を変えるのでしょうか? それとも、深鍋でも、お肉がこびりつかない方法があるのでしょうか 鍋は、ステンレス、5ミリくらいの銅張りで、一部だけ熱が伝わるとか、そのようなことのない鍋。サラダ油は、煙こそ出ませんが、それなりに、暑くなっている状態です。 まあ、フライパンで処理後、ひたひたの水を入れる、ところで鍋に切り替えれば、といえばそれまでなんですが 疑問に思ったものですから

専門家に質問してみよう