• ベストアンサー

バレエのレオタードを探しています

kamekame35の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

子供がバレエを習っているので、よくインターネットでレオタードを購入します。子供用が多いようですね。「バレエバザール」というホームページがあります。最近更新していないようなのですが、下の方に”オンラインショッピング”という一覧があり、お店がたくさん紹介されています。全部はみていないのですが、"Applaouse Ballet"には大人用もありましたよ。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1867/
moka-t
質問者

お礼

ありがとうございますっ! Applaouse Ballet、拝見しました。 希望とは少し違いますが、肩ひものキャミ型スカート付きがありました。 これなら十分、OKです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レオタードの襟ぐりの適切な位置と下着

    小さいころやっていたバレエをまた趣味で始めたいと思い、教室探しで体験レッスンをする可能性があると思って一通りの道具をそろえることにしました。 インターネットでサイズを探してレオタードも買ったのですが、どうも襟(というかデコルテ?)の開きが大きすぎるような気がします。 しかし昔習っていたのは胸なんてまったくない子どもの頃のこと、大人はこのくらいでちょうどなのか?と迷っています。 画像検索などしてみましたが、今ひとつどの辺が正しいのか分かりません。それほど大きくないとはいえ、レオタードのモデルさんよりは胸がありますし…。 鎖骨からどのくらいとか、布が少しでも浮いたらアウトとか、目安があるでしょうか。 それともうひとつ、乳首の形が分かってしまわないか気になるのですが、これってどうすれば良いのでしょう。 パット?下着?検索しても色々出てきてしまって、結局何が良いのか困っています。 胸のサイズはBくらいです。 買ったレオタードが今ならネットショップで交換が可能なので、どうするべきなのか早めに決着をつけたいです。 よろしくお願いします。

  • レオタードを着る時は下着を着けるのでしょうか?

     タイトルの通りですが、先日「大人のためのバレー教室」に通い始め、レオタードの下に下着を着るべきか悩んでいます。  ブラは前からは見えませんが、後ろからストラップだけ見えます。なので透明なものに付け替えようかな・・と思っています。  今までの質問を見ると、着けたり、着けなかったり、なんですが、パンツもはかない、という人もいらっしゃったので、どうなのだろう・・・と迷ってしまいました。  カルチャー教室のものなので、そこまで本格的ではありません。普通はどうするべきなのでしょうか?

  • 習志野のバレエ教室

    子供にバレエを習わせたいなーと思っています。しかしインターネットで調べると、お月謝や発表会など出費がすごくて・・・習志野の周辺でお手ごろなお教室をご存知の方がいたら教えてください。教室の雰囲気なども教えていただけるとありがたいです。土日を希望しています。

  • バレエレッスン用衣装の購入について

    30代の主婦ですが、クラシックバレエを趣味でならっています。現在、黒のレオタード、タイツ、半パンツ(全てバレエ用)は持っているのですが、もっと色々なものを着てみたいと思って探しているのですが、地方なのか、あまりありません。そこで、インターネット上か、通信販売などで購入できるお店を知っておられるかたは、ぜひ教えてください。

  • クラシックバレエのレッスン用衣装の購入方法について

    30代の主婦ですが、クラシックバレエを趣味でならっています。現在、黒のレオタード、タイツ、半パンツ(全てバレエ用)は持っているのですが、もっと色々なものを着てみたいと思って探しているのですが、地方なのか、あまりありません。そこで、インターネット上か、通信販売などで購入できるお店を知っておられるかたは、ぜひ教えてください。

  • 3歳4ヶ月 バレエは早すぎる?

    3歳4ヶ月の娘がいます。フルタイムで働いているので、子どもは平日は保育園に行っています。 私は日曜にバレエのレッスンに行っているのですが、ここ数週間ほど私が出かけるときに「お母さんバレエ行くの?○○ちゃんも行きたい」 と行ったり、買い物などに行くとき「バレエ行きたいナー」と何度も言ったり、家や保育園でバレエと言ってなにやら飛んだりはねたりしています。 親の自分だけが週一回とはいえ、(体力維持のためという大義名分はありますが)趣味を楽しんでいて、子どもにさせないというのも罪悪感があり、土曜にレッスンがある「親子バレエ」もしくは「幼児バレエ」を考えるようになりました。 しかし、会社ではバレエは4歳もしくは4歳半から始めた方が多く、果たして3歳から初めて意味があるのかと思いました。(私が始めたのは大人からです) 昨日、バレエショップに足を運んだところ子供用レオタードは110cmから、シューズは16cmからで、うちの子には大きすぎるような気がしました(試着させたわけではありませんが)。このことも「バレエは4歳以上から」ということを暗に示しているのか?と悩んでいます。 (行くことを考えている教室は3歳でも大丈夫と言っていましたが、実際来ているのは今は5歳の子だけだそうです。)

  • 太っていますが大人のバレエを始めようと思ってます

    肥満体型ですが大人のバレエを始めたいと思っています。 持病の薬の副作用で一気に肥満体型(160cm/75kg/3L)になってしまい、 お医者さんの支持で少しずつでも運動をしたいからというのもあります。 ジムに通っていたのですが、 あまりにも根を詰めすぎて月に5kgのペースで痩せたら注意されて 結局リバウンドしてしまったので、 好きになれそうなことを少しずつ気長に、やることが大切なんだそうです。 私は子供の頃にバレエは少しだけ習っていました。 家庭の事情で止めなければいけなかったのですが、 バレエ鑑賞は今でも大好きです。 娘がバレエを習い始めたのもあり、 自分も少しでいいからバレエに触れたいと思うようになりました。 通っていたジムで大人のバレエクラスがあるのを知って 始めようと思うに至ったんです。 このクラスは週一回・月四回で一区切りで そこから続けるか止めるかも決められるので、 無理なくできそうなのも良いなと思いました。 見学をして先生ともお話をしました。 体型のことがすごく気になるので「私でもできるでしょうか」と相談したら、 体型のことは気にしないでいいですよ、と言われ少し安心しましたが、 やはりどんなものを着ていけばいいのか悩みます。 そこで、もし同じような体型の方おられたら教えて頂きたいのですが、 皆さん、ウェアはどうされてますか? どういうウェアを着ておられるのか、 どこで購入されたのか、教えて頂ければ嬉しいです。 ちなみに先月のクラスの方は皆さん普通体型でしたが、 スパッツ+Tシャツの方、ジャージの上下の方、レオタードに巻きスカートとタイツの方・・・ 服装はまちまちでした。

  • この服は40代でもOKか? SHOP教えて!

    掲載してます洋服ですが 私は44歳、5歳は若く見られます 着てもOKでしょうか? 若作りしてるオバサンでしょうか? 私は子供のころからレースやフリルやリボンが好きで ピンクハウスはじめ・・子供のころは思い切りメルヘン服を楽しめましたが 大人になって悩む今日この頃です。 私も世間様から、笑いものにはなりたくありません。 でも、好きなもの 嗜好は変えられないし 無理して40代向けの服を買うと、かえって落ち込むし 大人でも着れるシックな甘い服を売っているお店を ご存知でしたら教えて頂けませんか? よろしくお願いいたします。

  • フリルの編み方、取り付け方

    子供用のワンピースを作りたいと思っています。 裾や袖口に「フリル」をつけたいのですが、 作り方が分かりません。 作りたいのは派手な感じのフリルです。 ふんわり緩やかなカーブではなくて、クルクルっと巻いているような 強めのフリルです。ドレスっぽい仕上がりを希望しています。 ネットや本で作り方を探したのですが、ピッタリなのが見つからず、 一番近そうなのは、「シュシュ」のフリフリ部分のようでした。 このシュシュのフリフリ部分を使うとして、 (1)別に編み、後で裾に縫い付けるのか? (2)裾から直接拾い目し、フリルを編むのか? 方法が分かりません。 そして、フリルは2~3段に重ねたいのですが、 その場合も上記の(1)又は(2)の方法で可能なのでしょうか? 下手な説明で分かり辛いと思いますが、 手順のアドバイス、又は参考になる本(フリルの編み方、ドレスやフリルの付いたスカート、など)を 教えて下さい。

  • バレエのレオタードについて

    バレエを習い始めた初心者で まだレオタードを購入していません 購入するにあたり判らない事があるので教えて下さい 1.素材について  素材の種類が豊富で驚きました  お勧めの素材・止めた方が良い素材教えて下さい 2.ライナーについて  ライナー付きのレオタードは下着をつけなくても  良いということですか?  ライナー付きとカップ付きは違いますか?  大きく背中の開いたレオタードをよく見ますが  皆さん下着をどうしていますか? 3.価格について  2000円~1000円以上という幅の開きに驚いています  外国の大量輸入商品や名もないメーカの商品だと  比較的安い気がします  皆さんはどれ位の価格のものを選んでいますか?  又、安価な商品でも問題ないのでしょうか? 以上 余りにも初歩的な事なのですが判らないことだらけです 上記3つ以外にも何かありましたらお教え下さい 宜しくお願いします