• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういう場合、状況証拠だけで罪を問えませんか?)

コンテナの貸しトランクルームでのトラブルによる鍵の操作は犯罪とされるか?

kangaroo-Dの回答

回答No.8

侵入は違法です ただの点検確認で勝手に入られては金を払ってプライベート空間を確保している意味がありません 中に入る緊急の用件も管理人のさじ加減一つで決まっては、緊急の場合しか入れないと決める意味もなくなります 基本的には火災やその他人命などに関わる場合以外の立ち入りには利用者の許可が必要です ここで「管理者だから管理権により入ることができる」と回答している方々は、賃貸アパートに、理由さえこじつければいつでも大家は鍵を開けて入っていけると思っているのでしょうか? 恐ろしいです とりあえず侵入は犯罪であるとの前提で話を進めますが、鍵は質問者さんと管理者しか持っていない、ということをもってして管理者を罪に問うことはかなり難しいです (1)本当に鍵は2人しか持っていないことの立証 これには合鍵を作る機会も無いことを証明しなければなりません (2)鍵かなければ開け締めが不可能であることの立証 (3)本当に鍵が2人しか持っていないことが立証されたとして、2人以外は使うことが不可能であることの立証 なかなか難しい立証ですが、状況証拠から「犯人はこいつしかいない」というところまで持っていくのは難しいのです 最後に最も重要なことですが、「誰かに侵入されている」ということをどうやって客観的に説明するのか、ということです 物が動いていることが唯一の侵入された形跡であるなら、質問者さんにしかそれがわからないのは事件として立件する上では致命的です 一番簡単なのは、動かされる前と後で写真をとっておくことですかね いつ撮影されたかのデータが残る方法で撮りましょう ここまでしても、管理人を罪に問うことは難しいです やはり、別の場所を探すことが賢明だと思います

kfjbgut
質問者

お礼

写真でも無理でしょう。自作自演って反論があるでしょうからね。 そうすると、動画しかないようですな・・

関連するQ&A

  • トランクルームでのトラブル

    都内にトランクルームを借りています。 先日、秋冬物の洋服を取りにいこうとしたところ トランクルーム内に入れていた品物のほとんどがカビていました。 ある程度、湿気があることは覚悟していたので 洋服カバーなどをつけていたのですが、 プラスチックの物や、人からいただいた新品のバッグも やられていました。 大事に保管したいと思い コンテナ型ではなくマンション型のトランクルームを選んだのですが あまりにも酷い状況なので困っています。 このトランクルームの会社は、 “空調完備”という広告を売りにしていました。 こういった場合に損害賠償請求というものはできるのでしょうか? また実際にどこへ相談しにいくのがよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 敷金精算 特約の解釈:貸主指定業者にて行う?

    現在、愛知県でアパートの敷金精算の交渉をしています。(私が借主です。) 賃貸借契約書の特約として、 「借主は明け渡しの際に、鍵器具の交換・畳の表替え・襖の張替・ルームクリーニング等 貸主の指定する業者で必ず行うこと。」と書いてあります。 契約書の別の部分に、「退去時に鍵を1本でも紛失していた場合、鍵器具の交換をします。その代金は借主の負担となります。」と、書いてあります。 この二つを併せて読むと、この特約は「借主の責任で交換・修復するものは借主の負担とする、ただし、必ず貸主指定業者にて行う。」と、解釈してよさそうですがどうでそうか? 現在、畳表全部・襖全部・ルームクリーニング他で敷金18万と、ほとんど同額の負担を求められています。当然、私の責任である部分に関しては負担するつもりですが、 それ以外の自然損耗については拒否するつもりでいますが、大屋さんから(個人の方です。交渉は全国チェーンの不動産屋としています。)この特約を盾に認められないと言われても、「業者は指定されているが、全額負担するとは書いていない」と、主張ができるでしょうか? 敷金の精算の交渉は初めてで、色々調べてはいるのですが、このようなあいまいな特約で参考にできるものがなく、皆様の力を貸していただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 賃貸の鍵交換、洗浄代は貸主側の負担では?

    賃貸の鍵交換、洗浄代は貸主側の負担では? いつもお世話になっています。 賃貸物件のことについて詳しい方、もしくは同じ体験をなさった方にお聞きしたく今回質問させて頂きました。 現在2年住んでいるマンションの鍵の調子が悪い最近悪くなってしまって、いつ鍵が回らなくなるかわからない状況なので、鍵の洗浄を業者に頼もうと思っています。 その際の洗浄代の負担なのですが、借主側が払うものなのでしょうか? 自分の考えとしては、通常使用で自然と調子が悪くなったので、自然損耗にあたると思い、貸主側の負担になると思うのですが。 よろしくお願いします。

  • トランクルームを利用された事のある方、おしえてください。

     住まいがアパートの為に 収納の場所が少なく困っています。 特に季節はずれのもの、 (五月人形やスキー用品)に場所をとられています。  そこで、近所にトランクルームを借りようと考えているのですが、 湿気や カビが 心配です。  日中 炎天下 太陽にさらされて コンテナの中の温度を考えたり、梅雨時の湿気考えると 二の足を踏んでしまいます。   もし トランクルームをお使いの方、 使用感など、 湿気についての状況をおしえてください。 除湿剤など、たくさんつかっているのでしょうか?? ご意見 ご感想 お聞かせください。

  • 投資としてのコンテナ(トランク)ルームについて

    200坪ほどの土地を所有していますが,現在は近くの会社に駐車場(舗装済)としてお貸しいています。 あと数年で契約が切れるのですが,次の利用方法としてフランチャイズのコンテナルーム経営を考えています。 最初は,アパートを考えていましたが,数十年後のことを考えると(潰して更地にするとか)経費がかなりかかるように思います。 また,近所の方が借家の経営をしていましたが,築40年近くなり家賃も低くしなければいけないし,数年間 家賃を滞納する方もいるそうです。 アパート経営は,最初はいいがトータルで見ると手を出すのは危険かなと思っています。 私は,現在サラリーマンで収入は少ないながらも安定していますが,土地の固定資産税が30万円/年とかかり,次の借主が現れないと赤字となります。 それほど大きな儲けを考えているわけではありません。固定資産税と小遣い程度の収入があればいいかなと思っています。 立地は,70万人都市(県都)の郊外で,駅まで徒歩5分。近くに大きな新興住宅団地とアパート・マンションが立地しています。 トランクルームやコンテナルームは,現在ありません。 どなたか,コンテナルームのレンタル経営の経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。 特に,陥りやすい問題点とか,注意事項とか。また,どの程度の収益が得られるのか。 よろしくお願いします。

  • 契約書の特約について

    今度、大東○託の物件に引っ越すことになり、現在契約書の確認を行っているのですが、退去時の損耗等の復旧に関する事項で、気になった特約として ・ルームクリーニング ・鍵の交換 ・冷蔵庫等により電気やけしたクロスの張替え ・結露・湿気によりカビが発生した際のクロスの張替え ・重量物の設置による床材のへこみの修復 は借主負担となっていました。 いろいろ調べてみると、これらの事項は原則貸主負担になるようなのですが、特約として定めている以上、やはり了承するしかないのでしょうか。 部屋の使用については気をつけて使おうと思っていますが、きれいにしていても、ルームクリーニングと鍵の交換は避けられないと思われます。 文句を言って、契約をしてもらえなくなっても困るので、仕方ないのかなとも思いますが、参考になるご意見などありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 更新時、貸主変更での契約内容

    13年以上住んでいるアパートですが、 契約更新の際、貸主が変更になったとのことで、 新しい契約書が送られてきました。 今までの貸主は個人でしたが、新しい貸主は、法人です。 更新料と家賃は、すでに新しい貸主に振込み済みです。 新しい契約書には、今までにはない条項がたくさん盛り込まれており、 その中で特に以下の内容が特に気になりました。 ・(家賃は口座振替になりますが)期日に口座振替が不能だった場合、  遅延金請求手数料3,000円(1回当たり)を併せた合計額を即日支払わなくてはならない。 ・また、期日を1ヶ月以上経過したら、遅延損害金(年14.6%)が課される。 ・緊急事態の発生および建物の維持管理上必要な場合、および借主が賃料を滞納している場合、承諾なくして貸室内に立ち入ることができる。 ・本貸室、本建物に生ずる内外装工事全般は、貸主の指定する業者が行い、指定業者以外の工事は一切禁じる。 ・タバコによる変色、結露による壁の汚れ等の修理および取替え費用は、借主負担。 ・借主は、本契約締結時に鍵交換費(退室時交換)を支払うこととする。 そのほかにも気になる項目はいくつかあるのですが、 なにぶん、今までの契約書よりはるかに項目が増えているので、 どうしたらいいのか困っている状況です。 弁護士に簡易相談をしたところ、新しい契約書に捺印するまでは、 以前の契約がそのまま有効になっている、とのことでした。 ですが、このまま新しい契約書を拒否し続けることもできないと思うので、 数日後に、担当営業マンと話をする予定です。 そのときに、上の項目を変更、もしくは削除してもらうことを申し入れたいのですが これは妥当なことでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 大家(兼管理会社)がいい加減です・・・

    最近引っ越しました。 間取りなどは申し分なかったので契約したのですが、契約書は鍵と一緒に封筒に渡され、中味を確認する事ができず。(もちろん捺印もしていません。捺印する場所もありません) まぁ、特にこちらに不利になる事は書いてはいなかったのですが・・・ 仲介業者が用意した、「重要事項」と記載されていた書類には、署名も捺印もしましたし、連帯保証人の名前も書きましたが・・・ また、今までは、入居する前には必ず、大家、または管理会社と一緒に内装を見て、「どこどこに傷がある」など、書き込む用紙をもらい、それに記入し、借主と貸主に1部ずつ、保管し、退去時の参考にしていました。 しかし、今回はその用紙どころか立会いもなく、結構クロスの剥がれや汚れ、画鋲の跡などがあったので、仲介業者に電話すると、大家さん(個人で管理会社も経営してます)が直接立ち会ってくれるといわれ、一安心、と思いきや・・・ 大家さんが持ってきたのは、チラシを切って作ったメモ用紙。 しかも、立会いとは到底呼べるものではなく、こちらが指摘したところを淡々とメモ用紙に書くような感じでした。(もちろんコピーなどもらえませんでした) 入居してみると、システムキッチンのグリルの網などが真っ黒に焦げ付いて、回りも油でギトギト。また、カーテンレールのフックをかける部分や止め具がなかったり、洗濯機の排水溝から下水の臭いが上がってきていたり、トランクルームの鍵が合わなかったり。 さすがに、トランクルームの鍵が合わないのは交換してもらったし、カーテンレールのフックが付いていないぐらいなら、こちらで取り付けたりもしたのですが・・・ 他の件に関しても、「こちらは一切関知しない。自分でなんとかやってくれ」の一点張り。 1点1点は大したことではないのですが、自分が借主の物件ではこんな状態で引き渡す事など絶対にせず、塵一つないように掃除をし、グリルもきちんと掃除してから退去します。 それを注意するどころか、そのままの状態で次の借主に引き渡す大家の管理責任が怠慢としか思えません。 加えて、入居前の立会いのいい加減さ。 契約書に捺印の場所もなく、鍵と一緒にして渡され、確認もさせてくれなかったこと。 こんないい加減な大家兼管理会社なんているのでしょうか。 別に害がないならいい加減だろうがなんだろうがいいんですが、今の段階でクロスが剥がれかけていたり、汚れていたり、削れていたりしているので、退去時にそれが自分のせいにされ、請求されるのではないか、という危惧があります。 一応立会い?はしましたが、あんなメモ用紙に書いたものを大家が保管するとも思えません。 この大家に対しての意見、それに対する、自分ができる対応など、ありましたら書き込み宜しく御願い致します。

  • コンテナ貨物船について

    アメリカから仕入れた貨物を40ftコンテナ(FCL)で輸入するのですが、出港日が9月4日、日本着が9月16日でBOOKINGしたとの連絡を受けました。 しかし、在庫状況からもっと早い船に乗せて日本へ出向させてほしいのですが、この段階で変更は 可能でしょうか? もし可能ならば、追加で費用が掛かったりするのでしょうか? とにかく少しでも早く仕入れたいのですが、9月4日では今から1週間先です。 そんなに先しか載せられないものですかね? ご教示お願いします。

  • 賃貸契約の解約・・・銀行引落しが止められないからって??

    今年の春、1年契約(自動更新)でトランクルームを借りました。年内に引っ越しするにあたり、契約書の内容を読み返して解約申し出の電話をとある月の第4週目にしましたが(その月は5週まであります)、貸主と意見が食い違い、1か月分余計に賃貸料を支払うよう言われてしまいました。契約書に謳われていた文面は以下の通りです。 (1)契約満了時に解約をする場合は、その2ヶ月前までに申し出なければならない。 (2)契約期間の途中でも申し出により解約することができる。その場合には解約を申し出た月の翌月末をもって契約を終了する。 (3)賃料は毎月定められた日にち(この場合は27日)に借主の銀行口座から自動引落しされる。 貸主の主張は以下の通りです。 (1)銀行の引落しを止めるのに2ヶ月かかる。「月末=翌月の初め」なので、月末に申し出があった場合は翌々月末を持って契約終了となる。 (2)契約時に口頭で「2ヶ月前までに連絡するよう」伝えた。 私の理解では、解約を申し出たのが月初であろうと月末であろうと関係なく、翌月末に契約が終了されるものだと思います。「口頭でも言った」と言われましたが、そのことはまったく記憶にありませんし、こういう「言った」「言わない」問題を防ぐための契約書であるはずなので、貸主の言い分はどうかと思います。また、「銀行の引落しが止められないから翌月分も払え」という言い分を飲まなければならないとするなら、この契約は「貸主」「借主」「銀行」の三者間契約とならなければいけないのではないでしょうか?当方としては「引落しをされるのは仕方がないのでわかる。それであれば、引落し手数料を差引いた賃料を返還してくれればいいのでは」と何回も電話で伝えたのですが、貸主はまったく聞き入れてくれません。 金額は1万円強という少ないものですが、この対応には納得がいきません。どなたか貸主を理解させるために、お知恵を拝借願えませんでしょうか?