• ベストアンサー

賃貸の鍵交換、洗浄代は貸主側の負担では?

賃貸の鍵交換、洗浄代は貸主側の負担では? いつもお世話になっています。 賃貸物件のことについて詳しい方、もしくは同じ体験をなさった方にお聞きしたく今回質問させて頂きました。 現在2年住んでいるマンションの鍵の調子が悪い最近悪くなってしまって、いつ鍵が回らなくなるかわからない状況なので、鍵の洗浄を業者に頼もうと思っています。 その際の洗浄代の負担なのですが、借主側が払うものなのでしょうか? 自分の考えとしては、通常使用で自然と調子が悪くなったので、自然損耗にあたると思い、貸主側の負担になると思うのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232396
noname#232396
回答No.5

鍵穴の洗浄という作業はどこもやっていません。 動きを良くする為には鍵穴用の潤滑スプレー(粉末タイプ)を使用します。 ホームセンターに行くと売っています。  (質問者さんの言う通り、   油タイプの潤滑スプレーは鍵穴には不向きです。   一時的には動きが良くなりますが、   その油がホコリや砂を付着させる原因になり、   余計に動きを悪くさせる原因になります。  ) 但し、その前に 内側からサムターンを回す場合にも不具合があるのかをチェックして下さい。 (もし不具合が有る場合、今度はドアを開けた状態で再度確認して下さい。  開けた状態で不具合が無ければのドアの蝶番の問題でしょう。  もし開けた状態でも問題が有るなら錠が原因と考えられます。  鍵穴用の潤滑スプレーを使ってみても不具合がが有る場合には  シリンダーだけではなく錠そのものを交換する必要が出てくることも有ります。) 質問者さんの言う通り、錠・ドアの不具合は貸主側が対処する必要があるでしょう。 但し、不動産屋から渡された純正キーを粉失してしまい、 合鍵を使用しているなら話は違ってきてしまいます。 合鍵の精度不良からくる不具合の場合には、借主側の責任です。

peguule
質問者

お礼

MIWAの代行店?で洗浄やってだめなら、交換ですねって言われたのですが;; サムターンは大丈夫でした。 鍵穴用のスプレーやってみます。 純正キー落として、合鍵使ってます;; MIWAの代行店からの合鍵だったので大丈夫だと思っていたのですが、精度不良かもしれませんね。。 すごく参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#232396
noname#232396
回答No.6

NO.5です。お礼ありがとうございます。 代行店の作業内容は判りませんが、普通に考えるとその洗浄とは 「一旦シリンダーを外し、錠本体の可動部分に油を差し、  シリンダー自体には鍵穴用の潤滑スプレーを使用する」 ・・それだけのことだと思います。 (言葉として 洗浄 をチョイスしただけでしょう) 本当に洗浄するなら全てバラす必要があり、手間が掛かるので シリンダー交換と同じ位の料金を頂かないと割が合いません。 (シリンダーの組み換えと同じ作業+洗浄の手間      ・・の時間・料金が必要という意味です) 以上のことから、普通は早く簡単に作業が済むシリンダー交換を選択します。 だから基本的に洗浄という作業はしないのです。 言葉が足りず、すみませんでした。 (但し、賃貸だと通常は契約業者以外は作業させてもらえませんが・・) ちなみに、代行店でもそれ以外でも技術に違いはありませんし、 使用している機械の精度にも違いはありません。 ミワの鍵は作成の精度を要する物が多いので(古いタイプは除く)、 心配なら純正キーを取寄せする方が無難でしょう。 (退去時に貸主から追加金を請求される場合も有りますので・・)

peguule
質問者

お礼

いえいえ。こちらこそ2度も詳しい回答ありがとうございます。 素人なのでシリンダーというものがなんなのかわからないのですが、洗浄という作業は大変なのですね。 ゆえにめんどい洗浄なんかはせずに、簡単なシリンダー交換が一般的ってことなんですね。 わかりやすく説明してくださってありがとうございます。 合鍵は一応MIWAの方から取り寄せていただいたはずなんで、大丈夫かもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.4

建築兼大家業しています。 鍵の滑りを一時的に良くするには鉛筆の芯で鍵の縁をナゾってください。 鉛筆の粉が潤滑油代わりになります。 大家負担か借り主負担かは大家次第です。 私の物件では〈ナンバー錠〉と〈通常鍵〉の2重ロックなで〈ナンバー錠〉は鍵が不要なので、〈通常鍵〉を使用していない入居者が多く、入居時に鍵の取替の相談はありません。 退去するときに、「〈通常鍵〉が回しづらいです。」と言われることがあるぐらいです。 その時は大家負担で取替ます。

peguule
質問者

お礼

鉛筆やったのですが、だめでした;; 自然損耗には入らないのでしょうか?自然に使っていたものなのだから、当然入ると思ってしまうのですが。。。 ナンバー錠なんてあるんですね!うらやましいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.3

私は鍵の回りが引っかかる感じがするのですがと不動産屋さんに連絡したら、交換するとなるとこちら(借主)の負担で2万くらいかかるといわれ、ちょっとしたごみなら(あまりお勧めできないんだけど)CRC-556をちょこっと吹き付けて何回かまわすと取れる場合がありますといわれました。 実際、ちょこっと吹き付けて回したら調子よくなりましたよ。

peguule
質問者

お礼

ほんとに回答が早くて助かります。みなさんいい人ばかりですね。 交換するとなるとそのくらいはかかってしまいますよね;; ネットでも調べたのですが、油はマンションの鍵穴には厳禁らしいのです。 一度かぎ屋さんにも行ったのですが、CRCも車や、自転車の鍵等水の入るような鍵穴だったら大丈夫だけど、マンションの鍵はだめらしいです。 でも、一時的によくする方法がわかり助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honjin
  • ベストアンサー率15% (69/432)
回答No.2

以前、私が住んで居た賃貸アパートで、湯沸器が調子が悪くなり、なかなかお湯が出なくなった事がありました。 その時に管理をしている不動産会社へ連絡を入れたところ、翌々日には新品に換えて頂きました。 この時の私の負担はありませんでした。 ご質問者様も洗浄するにせよ、交換するにせよ、まずは貸主側へ相談してみてはどうでしょうか。 借主側が勝手に業者に依頼してしまってからではトラブルの元になり兼ねません。 まずは貸主側へご相談を。

peguule
質問者

お礼

回答ありがとうございます! あまりいい管理会社ではないので、なるべく情報を集めてからと思い、管理会社に相談する前にこちらで質問しようと思いました。 でも、やっぱりまず管理会社への相談をしてからですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >その際の洗浄代の負担なのですが、借主側が払うものなのでしょうか? その通りです。 突然、壊れたら心配なので賃貸会社(貸主側)と交渉しだいだと思います。 完全に壊れないと、借主側の負担になると思います。 実体験です。 ご参考まで。

peguule
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 あまりに早くて驚きました! やっぱり負担は借主側なのですかね(;;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自然損耗の借主負担が認められる条件は

    賃貸物件の自然損耗の復旧にかかる費用は、国交省のガイドラインで貸主負担という基準が示されています。しかし現状では、慣例として、それを借主に請求している貸主がまだ多いようです。自然損耗について賃貸契約書に記載が無いにも関わらず、実際にその貸主の請求が認められた判例は近年ありますか?あるとすればどのような条件のもとですか?また、賃貸契約書に自然損耗の復旧費用が借主負担と記載されていた場合はどうでしょうか。

  • 賃貸マンションの鍵交換について

    分譲賃貸マンションに引っ越すこととなりました。 借主が鍵交換費用を負担するのですが、その場合、自分の好きな鍵(メーカー等)を選ぶことができますか? それとも管理会社やオーナー指定の鍵しか選べないのでしょうか? お金を払うのですから、自分で選ぶ権利があると思うのですが無理なのでしょうか? ご存知のかたよろしくお願いいたします。

  • 賃貸の鍵交換について

    回答おねがいします。 22日の日賃貸物件の契約をしてきました。 合い鍵作成費をとられたので理由を聞くと前の借主が夜逃げした。とのことでした。不安なのでこちらで鍵交換をしようと思い先程不動産会社に電話すると前の借主は捕まってしまってその前の借主さんが夜逃げだったらしいのです。 どちらの借主さんからも鍵の回収ができてないようです。 子供もいるし鍵の交換は不安なのでしたいのですがその場合、やはり今回借りるこちらで交換費用をもたなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マンションのクリーニングと鍵交換負担について

    先日4か月住んだ賃貸マンションを退居をしたのですが、その時の立会いで納得のいかないことがありました。 マンションのクリーニング代は借主負担なのでしょうか? 私が入居したとき、本当にクリーニングをしたのか疑問に思うくらい汚く、 エアコンはつけると黒いカビのようなものが飛び、トイレの便器の裏は黒カビだらけ、しまいにはトイレの床の隙間にも何かが挟まっていました。 今思えば写真を撮っておけばよかったと思いますが、自分で掃除しました。 また、解約届を出した時に退居の理由を聞かれ上記のことを管理会社に報告もしました。 立会いに来た業者にも上記のことを話たところ、エアコンはホコリを取るだけなので黒カビが飛ぶ場合があります、主に水回りを重点的にやります。どんなにきれいでもクリーニング代は請求しますと言われたので、おかしいといったところ管理会社と話し合ってください、鍵の交換も行うので16500円請求しますということも言われました。 鍵も入居したとき錆びだらけだったのですが、一人暮らしは初めてで、無知なばかりに気にも留めずにいました。国交省のガイドラインは貸主の負担とのことですが... 退居してからネットでいろいろ調べたのですが、上記の場合、払わなきゃいけないのでしょうか。

  • 賃貸物件の鍵について教えてください。

    下に大家さんが住んでいる、女性限定の賃貸アパートに住む事になり、自費で鍵交換を希望したところ、了承を得ましたが、鍵を一本預けるように言われました。 最近東京ルールかなにかの法律で、「貸主は、契約している(部屋を貸している)間、借主に鍵をすべて渡し、貸主は鍵を管理できない」というような条例ができたと、物件を探している間、いろいろな不動産屋さんに聞きました。 今回仲介してくれた不動産屋さんも同じ事をいっており、大家さんにその旨伝えてもらったのですが、大家さんは、どうしても預かりたいと回答してきました。 大家さんが無断で住居に侵入するというような話も、少なからず聞くので、私としては鍵を預けたくありません。 前述のような条例があるのなら、それを提示して大家さんに掛け合おうと思うのですが、詳しく知っている方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 賃貸物件の設備負担について

    入居して半年、備え付けのキャビネット式のガスコンロの調子が悪くなりました。(火がなかなか付かない、弱火にすると消えるなど) メーカーに問い合わせ てみたところ最終製造年が1992年で現在は販売終了、20年も使われているなら明らかに経年劣化です。修理もできないので交換になりますと言われました。 入居時のガス開栓でも、あまり古いとガス漏れの危険性も出てくるから気をつけてと言われています。 契約時の補修負担区分表を見ると ・ガステーブル 修理、取替え→借主負担 ・ガスキャビネット 経年劣化による修理、取替え→貸主負担 と書いてあります。 何だか書き方がすごく曖昧です。 メーカーさんは賃貸物件なら設備になるので貸主側負担ですよと言っています。 この場合どちらが費用を負担しなければいけませんか?

  • 鍵の交換

     新しいアパートを借りるとき、不動産業者から 「前の人が合い鍵を持っている可能性がないわけではないので、鍵の交換をお勧めします。」と言われた。こちらが 「合い鍵を使われて、事件が起きたときは、貸し主の責任ですよね」 と確認したら、こう言われた。 「鍵の交換を勧めたのに、しなかったそちらの責任だ。」と。  前の人の合い鍵が使われたならば、私は貸し主の全面責任だと思いますが。借り主には何の責任もないと思いますし、可能性が少しでもあるなら、貸し主側には鍵の交換の必要義務があると思います。

  • 賃貸で外部から壊された鍵の交換は?

    こんにちは。教えて下さい。 賃貸住宅に住んでいるのですが、先日、外部から鍵を壊されました。中には入れなかったのですが、警察が来て、見て行きましたが、ピッキングしようとして失敗したらしい・・と言うことです。 すぐに大家さんに行って、鍵を交換してみらいなさいとアドバイスされ、鍵やさんが来て鍵の交換をして行きました。 が、大家さんからその鍵交換の費用を請求されています。 何でも外部からの物は借主側の負担だというのですが、私は納得できません。 部屋の中で自分が何か壊したなら分かりますが、外部からやられたものまで責任もてません。 これは大家さんが言うとおりなのでしょうか?

  • 大家さん(管理会社あり)保管用の玄関の鍵の複製代を借主が負担する事につ

    大家さん(管理会社あり)保管用の玄関の鍵の複製代を借主が負担する事について 今度入居予定の賃貸物件は管理会社が管理している物件です。 そこの玄関鍵は前の借主も使用していたもので(鍵は回収しているが)、 ・前の借主が勝手に鍵を複製している可能性はゼロではない ・嫌なら鍵は交換してかまわない。(交換費用は借主負担) ・交換するなら管理会社用と大家さん用の2つ、複製した鍵を渡してほしい と言われています。 もちろん鍵は交換するつもりなのですが、 最初にこの説明をされた時に、賃貸物件の鍵を管理会社が管理しているのは納得 できたのですが(大家さんでも良いですが)、さらに大家さんが(管理会社が) 持つための鍵は借主が負担すべきものなのでしょうか。 今まで賃貸物件を利用してきて初めてこの様な事を言われたので気になっています。

  • 賃貸の火災について(貸主側の視点での質問)

    マンション経営をしているものです。 つい数日前、私がオーナー(1棟全部)をしているマンションの1階の1部屋で小火がありました。 消防車や警察が駆け一時騒然としましたが、不幸中の幸いと申しますか、けが人も出ず、両隣、上の部屋・住人にも影響はなかったのですが、 その1部屋は火災による損傷、部屋中ススだらけになり、消火活動で部屋中水浸しの状況でとても人が住める状態ではなくなってしまいました。 原因は借主の失火でした。 具体的にはストーブで洗濯物を乾かしていて眠ってしまい、それが引火したという事です。 うちのマンションでは入居時に火災保険に入るように言っていますが、指定はしておらずどの保険会社に入るかは借主が選ぶようになっています。また、実際に火災保険に入ったかどうかを確認まではしておらず、結局の所、任意のようなものです。 今回の火元の借主は、家財などの火災保険には入っていたようですが、借家人賠償責任保険などの特約はつけていないという事です。 貸主である私は建物の火災保険には入っています。 火元である借主は事件後すぐに保険会社に連絡し、私には「保険会社に連絡したところ、部屋の損害についても保険が適用される」 という話をしてきました。 私(貸主)も私の入っている火災保険の会社に連絡し、今回の火災の事を連絡しました。 その時に、借主に聞いた通り、借主の入っている保険の事も話しました。 そのうえで、私の入っている火災保険会社から、借主の失火による火災なので、私の入っている火災保険は適用されないとの説明を受けました。 具体的には、共用部分での火災や第三者による火災でないと保障されないという話でした。 しかし今日になって、火元の借主から入っていた保険は特約の付いてないものであるという連絡が入りました。 要するに最初に書いた借家人賠償責任保険などの特約はつけてないという事が今日分かったのです。 それを受けて、もう一度、私の入っている火災保険会社にその旨を伝えたところ、急遽、近いうちに現場を見に来ると言われました。 正直、どういう事なのかさっぱりわかりません。保険会社への不信感が出てきました。 というのも、当初、この件に関して私(貸主)の方の保険が適用されないと保険会社が言ってたのは嘘だったのでしょうか? 借主が借家人賠償責任保険をつけてないと分かったら、現場を見に来ると言ってきたという事はそもそも適用される保険だったという事ではないのですか? 当初の説明では一方的に適用されないと言うばかりで、どういう条件ならば適用されるとかいう説明は一切ありませんでした。 長々となりましたが質問したいのは、 (1)今回の火事は借主に完全に責任がありますよね? (2)保険に関しては、借主・貸主の保険会社同士で話し合ってもらえないのでしょうか?貸主が全て間に入らなければならないのでしょうか?  そもそも借主の過失なので、貸主の火災保険は適用されるのでしょうか?  貸主は部屋を元通りにする費用や(3)の費用の請求だけを火元の借主に請求するだけで、それを保険であてるかどうかするのは借主側の事情であり、私が考える事なのでしょうか? (3)今回、部屋の修繕のために、借主に部屋を空けてもらうようになりましたが3月中に部屋を空けても工事期間中は確実に人が住めなくなります。(工事期間が未定。借主が部屋を空け次第見積もりを業者に依頼する予定) その間入るはずだった家賃はどうなりますか?請求できますか? (4)最後に、こういう場合やはり弁護士?行政書士?などを立てた方が良いのでしょうか? 20数年マンションのオーナーをしてきて、今回のような小火騒動は初めてで大変困惑しております。 貸主側の視点での質問です。 同じような経験のある方、このような問題に詳しい方、どうかよいアドバイスお願いします。