• 締切済み

今年地元の隣の県に就職したんだけど、

今年地元の隣の県に就職したんだけど、 地元に帰るたびに地元にいたい気持ちが強くなり苦しいです。 2週間に1回土日に帰ってます。 地元に帰れば懐かしく落ち着く環境、 やさしい父、母、妹がいて寂しくない、 学生地元の友達もいる。 就職した県には同期がいる寮に住んでいて一人ではないんですが。 私っておかしいですか?

みんなの回答

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.4

いいえ、おかしくないですよ。 誰でもが初めて経験する「ホームシック」です。 何年か経つと、隣県なのにめったに帰省しなくなりますよ。

回答No.3

となりの県でもかー、北海道が地元で海を挟んで隣県が青森、沖縄から海を挟んで鹿児島とかならわかるけど、違うだろうしすごいな。そこまでだったら何を犠牲にしてでも地元就職すれば?結婚も地元民以外とはできないし、しても相手も不幸だから早く探すべき。 うちなんか国内だけでなく外国で転居何度もしてるから、はじめて家族と離れてどうこうって本気でわからない。おたくホームシックではなく変化や刺激の経験が少ないだけかもよ。はじめてのおつかいって番組あったけど、おつかいごときもはじめては生きるか死ぬかだけど、5回10回目になると何とも思わないのと同じ面あると思うよ。

回答No.2

今住んでいるところに人間関係ができるまではそれが続くと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 私っておかしいですか?  いえ別におかしくないと思います。「ホームシック」という意味の言葉は、色々な言語の辞典に載っていて、至極自然なことだと思います。  僕は、中学2年の時、生まれ故郷を離れ、言葉も気候も、違うところに移りましたが親友ができて、助かりました。しかし「住めば都」にはなりませんでした。

関連するQ&A

  • 21歳男です、地元の隣の県に就職したんだけど、

    21歳男です、地元の隣の県に就職したんだけど、 地元に帰るたびに懐かしさ、精神的な安心感を感じます 友達もいるし 今の仕事がうまくいってないわけでもなく、 独身寮で同期もいて寂しくないのですが 地元に骨を埋めたい意思が芽生えていつかは地元に戻りたい気持ちが強くなりました こんな気持ちで地元に戻り転職するのはゆとり世代、甘えなのでしょうか?

  • 地元のとなりの県に就職して、3年程度働いたら地元に

    地元のとなりの県に就職して、3年程度働いたら地元に戻り就職することはよくないことですか? 理由は 就職したところが工業地帯で店がなく遊べない 業務が感電や高所作業があったり、役職がついたら呼び出し対応がしんどくなるので定年まで働くつもりがない 県外に出て改めて地元に骨を埋めたいと思うようになった

  • 県外に就職したんだけど、地元が恋しいです。

    県外に就職したんだけど、地元が恋しいです。 家族のグループラインに今仕事終わった、外食してるって打つと 母、父、妹からラインがすぐ帰って来ます。 何食べよん?、お疲れ、残業?などなど。 こんなので地元が恋しくなる自分は甘えでしょうか?

  • 就職活動 関東か地元か

    こんにちは。今年の12月から就職活動を始める女子大生です。 現在、地元の国公立大学に在学していますが、首都圏と地元両方のエリアでの 就職活動を考えています。 そこで、一点だけ悩みというか考えていることがあります。 私の家族は色々な諸事情があり、父と母は一緒に暮らしていません。(離婚はしてないです) 私は今現在、母と2人で暮らしている状況です。 姉がいるのですが、姉は東京で仕事しています。 母は、私が地元に残るようになどとは言わないし、自分の意に任せてくれています。 しかし、今住んでいる私の地元は、身内の人が一人もいません。 最近というか1年前くらいから母が体調をよく崩すようになりました。 私がもし、首都圏に就職するようになったら、母一人になってしまう状況になります。 父がそばにいるわけじゃないので、私は地元で就職したほうがいいのではないかと 考えるようになりました。 母に直接「私は地元に就職してほしい?」って聞くと「そんなことないよ。 あなたの行きたい場所に行ったらいいじゃない」って母は言います。 就職に内定したとしても勤務地も色々あるだろうし、自分の望む場所でないところに 行く可能性もすごくあると思います。 企業研究していると東京の企業に興味があるのがたくさんあります。自分自身にも将来こうしたいとかああしたいっていう大きな夢というかイメージ像もあるんです。 ですが、自分のことだけではなく家のことも考えないといけないのかなとも思います。 もし皆さんが同じような状況になったら家族のことを考え地元に残りますか? 自分のビジョンを叶えるためにそれを叶えられるような場所を望みますか? いろんな方の意見をお聞きしたいです。

  • 地元を離れての就職について

    私は現在大学4年生で就活をしていますが、ここにきて地元に戻るか県外で就職するか悩むようになりました。 高校卒業後、県外の国立大学への進学を機に地元を離れて一人暮らしをしてきました。 ちなみに地元は北陸で進学先は東北です。 少し前までは地元に戻って就職するのが普通だと思っていましたが、正直地元はどちらかというと田舎なので企業の数も多くはないと思いますし、仮に地元で就職が決まったとしてもよほど実家から近くない限り県内で一人暮らしをしたいと思っています。 4年間一人暮らしをしてきたのでこの生活に慣れたというのが大きいかもしれません。 また家族と仲が悪いわけではありませんが、今のようにたまに帰省するという生活のほうがある程度距離が保たれており、地元にいた時よりもいろいろな話をするようになった気がします。 母親も私が県内で一人暮らしをすることに反対はしておらず、むしろそうするだろうなと思っていたそうです。 加えて大学進学のために地元を離れたことで地元の友人との関わりもほとんどなくなり、今何をしているのかも知らない状態の友人がほとんどです。 離れていたので仕方ないのですが、地元に戻ったからといってまた学生時代のように連絡を取るような気がせず、だったら今の環境でできた仲の良い友人や先輩、後輩と付き合っていったほうがいいのではとも思います。 これらのような理由で親元を離れる私は親不孝でしょうか? 私事ですが、実家には祖父、祖母、母、兄がおり兄は今でも実家で生活しています。また去年父親を亡くしたこともありもし地元に帰らなかった場合母親に申し訳ないような気もします。 結局はどの企業で働きたいかによると思いますが、同じような経験や実際に地元を離れて就職した方などいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 今年の春から就職しました。

    今年の春から就職しました。 自分はおもしろみのない受け身な人間なのに、 寮に住んでる同期や会社の先輩は話しかけてくれたりやさしくしてくれるのはなぜですか?

  • 内定済みの学生です。そのまま就職か地元に戻るか..

    私は地方の国立大学に通う4年生(21歳)です。 今年ある地方銀行から内定を頂いたので、そのままそこに就職するつもりでした。(地元企業ではありません。) しかし最近、大学を1年留年して、来年地元の公務員試験(市役所、県庁等)を受けるのもありかと思うようになりました。 というのも、私は数年前に父を亡くし、実家には耳の不自由な母が一人なので、長男である私が地元に戻ったほうが将来的に安心だと思ったことと、私は思い出のある地元が好きで、銀行員よりも公務員の仕事の方が性格上向いていると考えたからです。 母は自分のやりたいようにしなさいと言ってくれていますが、このご時世せっかく頂いた内定を辞退して受かる保証のない公務員試験を受けるのもリスクが高いし正直迷っています。また、地元というのも福島県なので、私はそこまで神経質にはなっていないのですが、今後放射能の問題がどうなるか分からないというのも迷う要素の一つになっています。 就職活動をしている時は地元に帰ろうとはあまり考えていなかったので今年は地元の公務員試験を受けなかったのですが、世間の就職活動が一段落したこの時期になって色々と考えてしまいました。今の自分の気持ちとしては、「地元に戻りたい:そのまま就職」が「6:4」ぐらいという感じです。 そのまま就職した方がいいのか、地元で公務員試験を受けるのもありなのか、皆さんの意見を伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 地元就職について

    こんにちは。当方、某大学工学部に通う学生(下宿生)です。就職についての悩みを相談させて下さい。 現在私は学部生であり、卒業後は大学院に進んで自分の専攻と関連のある業種に就きたいと考えています。 しかしこの夏、私が大学院に行こうが行くまいが卒業後は地元で就職してほしいと父から言われました。私の地元はかなりの田舎なので、希望する業種どころか製造業そのものがあまり発達しておらず、大卒者の就職先は公務員、教師などがメインのようです。 私は教職課程をとっていなかったので今さら教師になるというのは難しいですし、役場の仕事に対しては個人的にあまり興味が持てません。それに、今の大学にはとても苦労して入ったという思いがあるので、大学で学んだことを生かせる仕事に就きたいというのが正直な気持ちです。 しかしながら父は、私が最低限生活していけるだけの収入が得られるなら職種は何でもいいと考えているようです。 父はまだ50代半ばですが、目に先天的な障害を負っており、数年前に会社を退職させられた後は再就職が決まりません。そのため恥ずかしながら私の実家は貧乏であり、私自身高校~大学に至るまで学費は全て奨学金や授業料減免を活用して何とかしてきました。 でも、だからこそ自分の進路くらいは好きにさせてほしいとも考えてしまいます。 また、実家には一応妹がいるのですが、あまり積極的に父の面倒を見ようという姿勢ではなく、頼まれた最低限のことだけ介助しているという感じです。 そのためか、父としては早く私に戻ってきて自分の面倒を見てもらいたいという気持ちが強いみたいです。 私自身、別に父が嫌いなわけではない(むしろ父は私を相当信頼してくれている)のですが、大学卒業後に地元に帰ることのメリットがどうしても見出せず悩んでいます。しかし同時に、父の頼みを無視して都会で就職するような真似をすれば、自分はとんでもない親不孝者になってしまうのでは、という懸念にも駆られています。 そこで皆さんに質問なのですが、このような状況に陥った場合、やはり普通は親の言うことを聞いて地元へ帰るのが当然なのでしょうか。 皆さんならどのような選択をされるのでしょうか。 非常に取り留めのない内容で恐縮ですが、ご意見をお聞かせください。

  • 地元に戻るか東京へ行くか迷っています。

    今年の10月で、30才になります。現在は栃木県に住んでおり、地元は埼玉県です。パン屋で働いていたのですが、店長が毎日遅刻してくるような会社で、ストレスを感じてしまいやめました。親も75才と、65才になりまして、親のちかくで働いた方がいいのかなと思い、地元に帰るか迷っています。でも、パン屋で働くには、地元はスーパーのパン屋しかありません。東京で最後に勝負に行った方が良いのか…30になるのに、現実味が無いでしょうか。好きな仕事を続けるべきでしょうか。 地元に戻る理由がもう一つあります。兄が統合失調症で、仕事にあまりいけていません。車も名義は私で、お金も当然私が払っています。兄は払えないので、車に乗るだけ乗っています。兄は父、母と3人でくらしています。ですが、父も母も兄への態度が怒るばかりで、最悪な環境にあります。その環境をほっとく事が心苦しいです。何とかしたい気持ちもあるのですが、自分のやりたいことを続けたい気持ちが同じくらいにあり、迷っています。何かアドバイスを頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 就職で地元を離れ東京に行くか迷っています。

    長文失礼します。 私(20歳男)には同い年で学生時代から3年間付き合っている同郷の彼女、それから本当に仲の良い親友たち(グループ)がいます。 私には消防官になるという夢があり、なんとか内定を取るところまで辿り着けました。 彼女も親友たちも夢があり、お互いにそれを応援し、支え合い成長し合える関係でした。親友の中にはまだ学生の人もいれば、夢を叶え地元で就職できた人もいます。 しかし、私が内定を貰えたのは東京のみで夢を叶えると地元を出ていくことになります。彼女は地元県内での就職を考えているみたいです。 夢に向けて応援してくれたが達成することで離ればなれになる。 保証はありませんが、地元でも働ける職種なので就職浪人、または数年後に地元に帰り受験し直すという考えもあり余計に迷います。 この就職難の時代でやりたい職種に就けることは本当に幸せだと思います。 自分の人生ですが、自分を必要としてくれている環境に身を置くのも悪くないかなとも思ってしまいます。 ん~毎日頭を悩ませています。 厳しい意見も受け止めます。人生の先輩たちの皆さん何かお言葉を頂戴したいです。