• 締切済み

アラビアータ、にんにくチューブかスライス

アラビアータを作る際にSBのチューブにんにくを使ったときと にんにくのスライスを使ったときとで、 ほぼ同じ量を使ってるはずなのですが、 チューブにんにくを使った時のほうが出来上がりが にんにく臭く感じるのですが、 なぜでしょうか。 気のせい?

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

最近は、チューブとか生とか瓶詰の乱切りの物とかいろいろありますよね。 便利ではありますが、量は同じだとダメですよ。 ガーリックライスが好物なので、食べ歩いたり自作するんですが。とある鉄板焼きのディナーで、最後のガーリックライスを作るときに、今までの鉄板を綺麗に吹き上げたのちに、改めてオイルと既にゼリー状になっているようなニンニクのすりおろしを使って、作ったものは・・・。胸焼けして食べきれませんでした。 普通に今まで肉を焼いていた、生のニンニクスライスの香りが移っているオイルで調理してくれたらよかったのになあ・・・って。 アラビアータを作る際には、形状で量を調節しましょう。 てか・・・・。面倒でも生を使うのが一番美味しいと思うんですよね。

回答No.1

はじめまして♪ 『気のせい?』では、ありません。 敏感な人は、大抵感じている事実です。 SB製品に限らず、おろしニンニクは薬味として生で使った時に好ましい風味に鳴るよう調整された素材です。 多少、余分な水分等も減らしているのでしょう、他の料理でも「加熱調理」に用いますと「臭いが強め」になります。 また、生ニンニクでも「スライス」と「おろし」と、荒ミジンや潰した状態等で、やはり臭いや風味が微妙に違って来ます。 私の場合は、加熱調理に生ニンニクの代わりとしてチューブのニンニクを使い場合、推薦量の半分から1/3程度にします。メニューにもよりますが出来上がってから足りないと思えたらチョイ足ししても悪くはアリマセンしね。 アラビアータの場合は、ニンニクと唐辛子の風味をアリーブオイルに移す、というのが最初の作業でしょう。おろしニンニクの場合、オイルに触れる面積がとても多いのと、細かく成っているので過熱時にすぐ焦げやすい。という状況に鳴りますので、よりいっそう「強め」に感じられると思います。 半分くらいの利用にして、お好みの状態に近く成るか、試してみるのが良いと思います。 (ニンニクや唐辛子、焦がさないのが1つのポイントでもありますから、早めにトマトピューレ等を加えたりとか、火加減を大幅に調節する等の工夫も、組み合わせてみて下さい。)

関連するQ&A

  • スライスにんにく探してます!!

    スライスのニンニク(乾燥)が激安で買えるショップをご存知な方いらしゃいませんか?是非、教えて下さい。

  • スライスにんにくをカリッと焼くコツ

    私はにんにくを薄くスライスしてフライパンで香ばしく焼き、それをレタスの 上にのせて食べるのが大好きです。 スライスにんにくをカリッときつね色に焼きたいのですが、なかなかうまくいかず 少ししんなりとなってしまいます。上手に焼くコツをご存知のかた教えてくださいませ。

  • にんにくをスライスして茹でていたら青っぽくなりました!

    キムチ鍋をしようと思い、豚肉と干し大根を茹でていた中に、にんにくをスライスして入れ5分?くらいして見たら、にんにくがほんのり青っぽい色になってました。全体というわけでなく、中心がほんのり、という感じです。色が青っぽいという感じなので、カビを連想して不安になってます。買ってから2週間はたってると思いますが、切った際はきれいでしたが・・・一緒に茹でた材料のせいでしょうか?今、見たら普通の色になってました。一時的なことで、にんにくの性質でしょうか?よろしくお願いします。

  • にんにく スライスの仕方

    タイトルどおりですが、皆さんはにんにくをどのようにして、 スライスされていますか? いろいろ検索しましたが、イマイチ分かりませんでしたので、 質問させて頂きました。 1)まず芽をとりますよね?   この時どうやって芽を取っていますか?  a:底を手前にして、縦半分に切って取り除きますか?  b:下記bの後に、取り除く 2)スライスの仕方は?(分かりやすく包丁を”縦横”で書きました)  a:底を手前にして、包丁を縦にしてスライス?  b:底を手前にして、包丁を横にして輪切りにする感じでスライス?  bの包丁を横にしてスライスする場合、芽を取り除いていないので、  スライスした後、真中に芽が入った状態になります。  ここで、爪楊枝かなんかで1枚ずつ芽を取りますか? 外食した時によく見かけるにんにくスライスは、 真中が穴があいた状態になっていた気がします。 ということは、始めに芽を取らずに、bの感じでスライスして、 1枚ずつ真中に入っている芽を取ってるのでしょうか?

  • にんにくのスライスのコツは?

    基本的な質問ですいません。 にんにくのスライス、どうすれば最後まできれいに切れますか? WEBで見たところ、 繊維と直角に切る・芯は消化に悪いから取り除く という断片は拾えたのですが、 ではそれをどうやればいいのか?にたどり着きませんでした。 自己流で繊維と直角に切ってみるのですが、 ひとかけの半分を超えたあたりから押さえにくくなり、 不安定だから厚みも一定じゃなくなるし、 指先がキケンです。 本当はうまいやり方があるのでしょうか? また、芯を取るということは、 スライスしてから一つづつ取り出すのですか? ちょっと気が遠くなるのですが… こちらもコツみたいなものがあるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。 よろしくおねがいしいます。

  • にんにくとお肉について

    元々にんにくは苦手だったのですが 最近は好きになり、お肉料理ににんにくは欠かせなくなりました。(そのものを食べるのは以前と変わらずダメですが) で、使い方としては にんにくを油で炒めて(スライス)からお肉を焼いて味付け等をするという形なのですが 全くお肉ににんにくの味がしません…。 焼いている最中に 肉の上ににんにくを乗せたりしているのですが… 明日、四日市のとんてきを作ろうと思っているのですが にんにくを効かせたいです。 いい方法があったら教えてください。 (厚切り豚肉をウスターソースメインのソースで味付けしたものです。 以前、味付けのソースの中ににんにくのスライスを入れて1日寝かせたものを使いましたが 全くにんにくの味がしませんでした) チューブにんにくを使う方法 にんにくをみじん切りにする方法だけはできません。 (チューブにんにくは餃子で使って失敗していますし、みじん切りにするとにんにく食べれないので…)

  • ニンニクを上手に焼くには?

    鉄板焼き屋などで スライスしたニンニクをカリッと 焼いたものがでますが 家でやるとカリッとできないし チョット油断するとこげてしまいます。火加減 油の量など 色々工夫してやってみましたがうまくいきません。 また ニンニクを丸ごと油であげたものも 火をが強いと焦げるし 弱いと油っぽくなります。 上手なやりかたを教えてください。

  • チューブ入りおろしにんにくの臭いについて

    チューブ入りって普通に擦ったにんにくより臭いがきつくないですか? カツオをにんにく醤油で食べるのが好きなのですが、炒めものやスープに使っても胃の中からムワッと臭ってくるくらい匂いが強い・・・というか消化されるまでが遅いような気がします。 ふと思った質問は2つです。 (1)食べても大丈夫?痛んでる訳でも混ぜ物とかでもないよね? (2)オススメのレシピ・調理の仕方を教えて下さい

  • にんにくの代用品

    大学生の女です。 よく彼にごはんを作ってあげるのですが、彼はにんにくを食べるとなぜかお腹をくだしてしまいます。 洋食はにんにくを使う料理が多いので、いつもはレシピからにんにくを抜いて作るのですが、やはり味が物足りない気がして…。 わたし自身もにんにくが好きなわけではないので特に問題はないのですが、やはり大好きな彼にはおいしいものを食べさせてあげたいと思ってしまいます。 なにかにんにくの代用になるものをご存じの方いらっしゃったら教えていただきたいです! また、彼は元々にんにく大好きな人だったのですが、ある時から急にそのような体質になり、今ではほんのちょっと食べるとお腹を壊してしまいます。 以前、パスタをつくった際に油の香り付けにチューブのにんにくを1センチほど使ったらお腹をこわさせてしまいました…(笑) 同じような経験をお持ちの方や原因、解決策をご存じの方是非おしえてください。 よろしくおねがいします!

  • チューブタイプの「おろし生姜」や「おろしニンニク」は調理時に生姜やニン

    チューブタイプの「おろし生姜」や「おろしニンニク」は調理時に生姜やニンニクそのものの代用として使えますか? レシピでよく「生姜すりおろし」「ニンニクすりおろし」など見かけるんですが、これはチューブタイプのものでも代用可能なんでしょうか? やはり風味など変わってきてしまいますか? また、すりおろし以外でも、「ニンニクを炒めて~」などもあると思うんですが、これもチューブタイプで代用可能でしょうか?

専門家に質問してみよう