• 締切済み

ゆとり世代とミレニアル世代

hla7yrgrgの回答

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.2

ミレニアル世代って2000年代に成人する若者と幅広い捉え方なので、「今の若者は」のカタカナ語って感じでしょうね。(というか、日本じゃ聞かない表現ですね) 日本ならずとも、「今の若者は・・・」という " 愚痴 " ってのは世界共通です。古いところでは、古代エジプトや古代ギリシアのお偉いさん方も言っていたようです。 「今の若者」って誰の話をしているの? から、各国いろんな " 世代 " と言う区分を作って表現していますね。日本では、「博報堂」や「公益財団法人日本生産性本部」なんかが勝手にネーミングしてるのが有名ですよね。 ですので、 >なぜこの数年でほとんど同じ世代を表す言葉に、こんなにも変化があらわれたのでしょうか? との事ですが、勝手に方々でネーミングしているからです。メディアに取り上げられたりして、広まり定着すればそれが浸透している形なので、同じ世代を表す言葉はどの世代も一つとは限りません。 まあ、子供から言わせれば、「その子供を育てたのは誰だ? こんな世の中にしたのは、今の大人たちでしょ?」ってな話なので、かわいそうではあります。 いい年こいた大人のストレスのはけ口ってのは、いろいろ面倒でなかなか無いものなのです。そのストレスのはけ口の一つが「今の若者は・・・」ってわけですので、大目に見てやって下さい。「今の若者は・・・」って愚痴ってる「今の大人」も、昔は「今の若者は・・・」ってはけ口にされていたってもんですので・・・。

daiamon3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局は同じ事を繰り返している、という事でしょうか。 そしてたまたま「ゆとり」という語感や「学力の低下」と言うような風評も相まって、「デキの悪い若者」の代名詞となってしまった、と言えそうですね。

関連するQ&A

  • 若者をあらわす言葉

    私が子供の頃、「戦争を知らない子供たち」という歌が盛んに歌われました。当時は戦後生まれということが若者を象徴する言葉だったわけです。 今、これに相当するのは何でしょうか。すぐ思い浮かぶのは、 「昭和を知らない子供たち」 「バブルを知らない子供たち」 「20世紀を知らない子供たち」 これ以外でお願いします。

  • 武術と世相やら世代について思う事

    中高生や大学生で武道系の部活をやっている子はそれなりに多いと思います。 二年ほどやれば一通り技術は身につき初段から二段くらいの実力にはなっているでしょう。 体力も元気なある意味全盛期です。ただしやっている子の多くは多分ですが 肉体労働経験のある しかしながら飲酒喫煙やら不摂生で体力も落ちてるような50代60代のドヤに居るような汚い姿のおじさんと暴力のやり取りをしたら勝てないのでは無いかと思うのです。汚い姿の言葉が下品で視野の狭い人達ははっきり言って何をするかわかりません。 目つきも怒鳴り声も相手にある種の恐怖を与えるものを持っています。 一方の学生には全くもって暴力の必然性がありません。ただ現在 遊びや勉強で視野を広げて その時だから楽しめるいろんな事を満喫するのが本分に見えます。必要な能力はリアルタイムの様々なことを共有するある種の感性ですよね。よく ゆとりやらがか弱くなったみたいな言い方をする人が居ますが事象の本質はこんなところでは無いかと思うのですよね。多分日本だけではなくグローバル化やら情報化した多くの国の多くの世代は同様の傾向を持っていると思います。いかがでしょうか?

  • ゆとり世代について

    ご質問です。 ゆとり世代の苦悩とは、「言われたことしか出来ない」と馬鹿にされ、自分で考えてやるとロクな結果にならない。 と、出向先の現場で新人教育を担当していた人が言っていたのを耳にしました。 私は、部下を持たずにお客様先に出向をするので最近の若者がどう考えて仕事しているのか不明だったので、なぜ苦悩してしまうのか?言われたことすら出来ないのか?が疑問になりました。 失敗したくないとか、うまくやろうとして気持ちが空回りしてしまうのか、それともプレッシャーからくるもので結果が出せないのでしょうかね・・・ 是非、皆様の体験談や現場で目の当たりにした新人さんの行動やハプニング等、意見を頂けないでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • ゆとり世代

    皆さんの働く会社にゆとり世代の方はいますか?最近、私の働く会社にゆとり世代のアルバイトの女の子が入ってきました。テレビ等で敬語が使えないとか言ってたのは大袈裟だと思っていたのですが、想像以上でビックリしています。 一例を書きますと、15年以上先輩を〇〇くんと呼び、仕事の指示を受けると「うん!わかったー」など友達口調、又仕事でミスすると「私はゆとり世代なので」と言い訳をする等があります。ゆとり世代の方が全員がそうだとはおもいませんが皆さんの周りにも同じような人いますか?

  • ゆとり世代とは・・

    よくゆとり世代は~・・となにかにつけて耳にするのですが、実際そのゆとり世代と言う内容がよくわかりません。どういう意味でつかわれているんでしょうか?

  • ゆとり世代と言われて

    私と同世代の人はゆとり教育を受けてきました。 しかし、今になって「ゆとり教育」は間違っていたとされ、見直されるようになりました。 ゆとり世代は馬鹿にされている面がありますが、ゆとり政策を推進した世代の方が馬鹿(というか間違っている)のではないでしょうか? 意見をお願いします。

  • ゆとり世代について

    ゆとり世代についてどのような印象をうけていますか? 私は我慢ができないと聞いたことがあります。ゆとりではない世代と比べてどんな特徴があるか、また感じたか、あれば教えてほしいのです。

  • ゆとり世代ってどうなんですか

    40代の会社員です。 数年前から新規事業の立ち上げをしており、周りは中堅以上のメンバーだけで仕事をしていました。それで今まで、いわゆる「ゆとり世代」と呼ばれる年代の部下がいませんでした。 個人的には、××世代はどうのこうのって考え方は嫌いだし、世代で一括りにできるものではないと思っています。 ところが先日、人事の方から来季から新卒を一人、面倒みてほしいとの話がいきなり湧いて出ました。最初は、そうですか程度に考えていましたが、人事からも、それ以外からも、ゆとり世代は一味違うようなことをいろいろ吹き込まれました。メンタルが弱いだとかプライベートを優先するだとか、どこかで聞いたような内容ばかりですが、どの世代でも多かれ少なかれある話だと思います。 そこで質問ですが、「ゆとり世代」とは、一括りにできるほど、他の世代とそんなに違うものなのでしょうか。この世代は40代のおっさんと仲良くしてくれないのでしょか。

  • ゆとり世代っていつからいつまで?

    ゆとり世代っていつからいつまで? 私は昭和生まれですが…平成生まれの人のことをゆとりっていうのですか?

  • ゆとり世代

    僕は大学2年でいわゆる「ゆとり世代」です。 いつも何かしらにつけて、 「これだからゆとり世代は嫌だ」などとクソみたいなOBや先輩に言われます。 (というか僕の1,2年上の奴らだって「ゆとり世代」なはずです。) はっきり言ってウザいです。 「昔はミスしたら殴られてた」 「先輩につがれた酒は飲まないと失礼だ」 「それなのにお前らはゆとりで根性がない」 など、およそ時代錯誤なバカなことばかり言っていて、ほんとムカつきます。 そういう奴って理不尽なことを正当化しようとしてるだけだと思います。 それに僕はそいつらより根性がないとは思いません。 自分がやられたから下の奴にもやらないと気が済まないのでしょうか。 そうだとしたら人の痛みがわからない弱くて器の小さい人間だと思います。 「お前らのときとは時代がちげーんだよバカ」と言ってやりたいです。 みなさんどう思いますか?