• 締切済み

ゆとり世代とミレニアル世代

ithiの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.4

daiamon3 さん、こんにちは。 本当はかわいそうですよね。あなたたちの世代は。大勢の教育評論家や政治家、学校の先生、文科省のお役人なんかに振り回されただけですよね。ゆとり教育というのはもうすでに1980年代にヨーロッパでゆとり教育のおかげで漢字の書き取りじゃないけど、オランダとかは単語のスペルミスが頻発したので、辞めたんじゃんなかったっけ?それで、80年代から受験戦争を緩めようと、ゆとり教育なんていうのを文科省が取り上げていたのを私も知ってます。学科カリキュラムの減らし方はべらぼうだったんじゃないですか?週休5日制とか教員の方が恩恵を被っているんですよ。その結果、理科と数学がどんどん世界水準から落っこちまくったという一幕もあるんですよ。当然受験業界の人からすると大学のレベルはむしろ高くなっているから、不利だといわれましたね。腐っても大学というのはここからきています。 例えば15歳までに覚える単語の数。私が聞いたのは3000以上という数字でした。 中学へまともに言って覚えても、2000、後の1000は受験勉強で覚えるんだそうです。18になったら、4000は最低ラインといわれていました。大学でも早慶に行くためには、6000は必要といわれました。あなたの場合は英単語をどのくらい覚える必要があるといわれましたか?これが予備校でのカリキュラム教育の最初の説明でした。 ゆとり教育 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%95%99%E8%82%B2#.E3.83.87.E3.83.B3.E3.83.9E.E3.83.BC.E3.82.AF

daiamon3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URLを載せて頂いたので、自分でも改めて「ゆとり教育」について調べてみました。 徐々にゆとり教育に関する一定の解が見えてきた様に感じます。 まず、「ゆとり世代」がネガティブな意味を持つようになった切欠が、2003年に行われたPISAの結果が「前回よりも順位が下がっていた」という部分が事の発端の様です。 この「前回よりも順位が下がっていた」という部分がポイントで、まずこのテストは参加国が前回よりも増えている上、PISAが実施されたのがまだ2回目だったそうです。 同じ尺度ではそれ以前の世代は測れませんし、参加国が増えて順位が下がっていても「学力の低下が原因」とは言い切れません。 つまり統計的にも学力の低下は証明できないということです。 これで「ゆとり世代」に対する評価が理不尽な物だと充分わかるはずです。 「ゆとり世代」にせよ、それよりも上の世代にせよ、「ゆとり」という単語に踊らされ、批評や言い訳の口実に用いていたに過ぎない、という事ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 若者をあらわす言葉

    私が子供の頃、「戦争を知らない子供たち」という歌が盛んに歌われました。当時は戦後生まれということが若者を象徴する言葉だったわけです。 今、これに相当するのは何でしょうか。すぐ思い浮かぶのは、 「昭和を知らない子供たち」 「バブルを知らない子供たち」 「20世紀を知らない子供たち」 これ以外でお願いします。

  • 武術と世相やら世代について思う事

    中高生や大学生で武道系の部活をやっている子はそれなりに多いと思います。 二年ほどやれば一通り技術は身につき初段から二段くらいの実力にはなっているでしょう。 体力も元気なある意味全盛期です。ただしやっている子の多くは多分ですが 肉体労働経験のある しかしながら飲酒喫煙やら不摂生で体力も落ちてるような50代60代のドヤに居るような汚い姿のおじさんと暴力のやり取りをしたら勝てないのでは無いかと思うのです。汚い姿の言葉が下品で視野の狭い人達ははっきり言って何をするかわかりません。 目つきも怒鳴り声も相手にある種の恐怖を与えるものを持っています。 一方の学生には全くもって暴力の必然性がありません。ただ現在 遊びや勉強で視野を広げて その時だから楽しめるいろんな事を満喫するのが本分に見えます。必要な能力はリアルタイムの様々なことを共有するある種の感性ですよね。よく ゆとりやらがか弱くなったみたいな言い方をする人が居ますが事象の本質はこんなところでは無いかと思うのですよね。多分日本だけではなくグローバル化やら情報化した多くの国の多くの世代は同様の傾向を持っていると思います。いかがでしょうか?

  • ゆとり世代について

    ご質問です。 ゆとり世代の苦悩とは、「言われたことしか出来ない」と馬鹿にされ、自分で考えてやるとロクな結果にならない。 と、出向先の現場で新人教育を担当していた人が言っていたのを耳にしました。 私は、部下を持たずにお客様先に出向をするので最近の若者がどう考えて仕事しているのか不明だったので、なぜ苦悩してしまうのか?言われたことすら出来ないのか?が疑問になりました。 失敗したくないとか、うまくやろうとして気持ちが空回りしてしまうのか、それともプレッシャーからくるもので結果が出せないのでしょうかね・・・ 是非、皆様の体験談や現場で目の当たりにした新人さんの行動やハプニング等、意見を頂けないでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • ゆとり世代

    皆さんの働く会社にゆとり世代の方はいますか?最近、私の働く会社にゆとり世代のアルバイトの女の子が入ってきました。テレビ等で敬語が使えないとか言ってたのは大袈裟だと思っていたのですが、想像以上でビックリしています。 一例を書きますと、15年以上先輩を〇〇くんと呼び、仕事の指示を受けると「うん!わかったー」など友達口調、又仕事でミスすると「私はゆとり世代なので」と言い訳をする等があります。ゆとり世代の方が全員がそうだとはおもいませんが皆さんの周りにも同じような人いますか?

  • ゆとり世代とは・・

    よくゆとり世代は~・・となにかにつけて耳にするのですが、実際そのゆとり世代と言う内容がよくわかりません。どういう意味でつかわれているんでしょうか?

  • ゆとり世代と言われて

    私と同世代の人はゆとり教育を受けてきました。 しかし、今になって「ゆとり教育」は間違っていたとされ、見直されるようになりました。 ゆとり世代は馬鹿にされている面がありますが、ゆとり政策を推進した世代の方が馬鹿(というか間違っている)のではないでしょうか? 意見をお願いします。

  • ゆとり世代について

    ゆとり世代についてどのような印象をうけていますか? 私は我慢ができないと聞いたことがあります。ゆとりではない世代と比べてどんな特徴があるか、また感じたか、あれば教えてほしいのです。

  • ゆとり世代ってどうなんですか

    40代の会社員です。 数年前から新規事業の立ち上げをしており、周りは中堅以上のメンバーだけで仕事をしていました。それで今まで、いわゆる「ゆとり世代」と呼ばれる年代の部下がいませんでした。 個人的には、××世代はどうのこうのって考え方は嫌いだし、世代で一括りにできるものではないと思っています。 ところが先日、人事の方から来季から新卒を一人、面倒みてほしいとの話がいきなり湧いて出ました。最初は、そうですか程度に考えていましたが、人事からも、それ以外からも、ゆとり世代は一味違うようなことをいろいろ吹き込まれました。メンタルが弱いだとかプライベートを優先するだとか、どこかで聞いたような内容ばかりですが、どの世代でも多かれ少なかれある話だと思います。 そこで質問ですが、「ゆとり世代」とは、一括りにできるほど、他の世代とそんなに違うものなのでしょうか。この世代は40代のおっさんと仲良くしてくれないのでしょか。

  • ゆとり世代て何がわるい?

    最近仕事の上司(多分40後半)に「これだからゆとり世代は」とか「ゆとり世代て本当にだめだな」とよく言われます。 確かに仕事はできていないかもしれません。イライラさせてしまっているかもしれません。 自分が上司のミスを埋める手伝いや他の上司に誉められていると「ゆとり世代が調子乗るな」と必ず横槍を入れられてしまいます。 他の上司は笑ってながします。 これって完全に否定されてますよね?自分。笑 なにかとゆとり世代にこじつけて文句を言われてしまいます。最近はもう仕事に関係ないことでも言われてしまいます。 こういった人とのうまい付き合い方てありませんか?仕事はやめられません。 なんとか続けたいんです。 何かいい案があればご教授ください。

  • 何故ゆとり世代は叩かれるのか?

    僕は28歳なのでゆとりに入るのかなんなのかよく分かりませんが、とりあえず昭和最期~平成生まれの人が可哀想すぎます。 まず生まれた時にバブル崩壊→阪神大震災→リーマンショック→東日本大震災と成人するまで災難だらけですよね。 さらに大人の言うとおり普通に教育を受けてきたら「ゆとり世代」と馬鹿にされます、そもそもゆとり教育を導入したのはジジイ達(団塊?)ですよね、ゆとり教育が間違ってたのならジジイ達が叩かれるはずなのに何故か子ども達が叩かれる、さらにメディアでも「ゆとり世代」「草食男子」とかの特集をしまくって、あたかも最近の若者は全員役たたずみたいなレッテルを貼り付ける。 普通に考えて今から会社に入るもしくは入って数年なのに「最近の若者は~」「これだからゆとり世代は~」と言う意味が分かりません。 団塊や団塊ジュニアが憂さ晴らしに若者を叩いてるとしか思えません、コイツらこそ日本の癌じゃないですか? ジジイ達が若者に文句言うのは大昔からの風習ですが酷すぎると思います。 犯罪率も昔に比べて格段に良くなってますよね。ゆとり世代が叩かれる理由が分かりません。 皆さんはこのような事、ゆとり世代についてどう思われますか? 皆さんは団塊の味方かゆとり世代といわれる世代どっちの味方ですか?