• ベストアンサー

ささみは中が生でも食べられるのですか?

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

はじめまして♪ つい数年前、(あるいは十数年前)までは、鶏肉のお刺身も、一部の地域で普通に居酒屋等で提供されていました。 鶏肉の部位としては、ササミは最も安全な範囲ではありますが、生食提供を帰省された今では、生食でもほぼ大丈夫だろう、と思える様な販売形態が激減していますので、「スーパーで買ったささ身」というダケでは、危なそうに思えるので、ヤメた方が良いと思います。 スーパーで、実際に丸鳥を店内のシッカリ管理された設備内で解体し、それぞれの部位に切り分けて、とても鮮度が良い状態で販売されているのであれば、宝くじよりもアタリが少ないと言われる年賀状のお年玉くじの1等賞くらいのとても低い危険度だと思います。 むしろ、冷凍された状態で売られている場合の物を冷凍状態で購入し、その後熱湯に短時間くぐらせ、中まで解凍するまでは冷蔵庫に保管などのの方が安全かもしれません。 私なら、販売時に鮮度が良さそうで、購入後に日数を置かず、鮮度が良い状態ですぐに調理すれば、まず心配しなくて良いだろうと思いますし、加熱でパサパサになりやす部位ですから、半生状態が一番だと思っていますから、旨そうなので気にせず食べちゃいますけれど。。。 それにしても、添付写真は旨そうですねぇ。。かなりラフな食べ方もする私でしたら、綺麗に盛りつける以前の、カットもしない状態で、ワサビ醤油とか、ソースや、甘辛の焼き鳥のたれ等を付けてかぶりつきたくなります(笑) 100%安全、というのはムリ。しかし、購入時の判断や購入後の状態や著裏までの気遣いで、危険度が0.01%から30%くらいの範囲で変わって来ますので、安易に「大丈夫です♪」とは言えないのです。 ほんの少し昔は、鶏肉の中でもササミ部分は生で、そのまま喰っても大丈夫と言うのが常識でしたけれど。。。

ritukmrfai
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • ささみのたたき

    鶏のささみを使った、たたきを作りたいのですが、スーパーで売っているささみを使って作っても、問題ないのでしょうか? 「新鮮な鶏肉」を使ってくださいとレシピに書かれているのですが、購入当日に食べれば、「新鮮」ということになるでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 鶏肉のささみは生で食べられますか?

    外食先で鶏肉のささみのお刺身(ちょっと湯がいてあり中は生)を食べるのですが、あれはやっぱり新鮮だから生でも頂けるのでしょうか? スーパーで買ってきたささみなどはやっぱり完全に火を通した方がいいのでしょうか?スーパーによっては、お刺身可というものがおいてありますが、書いていないものはやっぱりお刺身で食べない方が良いですか?

  • 鶏のささみ

    鶏のささみを使い、油を使わず物凄く簡単にできるレシピ を教えていただけませんか? カロリー的にも低ければ低いほどありがたいです。 宜しくお願いします!

  • 鶏のササミ

    通常のスーパーで売っている鶏のササミを湯引きにして半生で食べても問題ないんでしょうか?

  • 鶏のササミを使った料理

    よく鶏のササミが近くのスーパーで安売りされているのでちょくちょく買っているのですが、流石に茹でてドレッシングをかけるだけ・・・では飽きてきました。 手軽にできるササミを使った料理などがあれば教えてください。 あと、鶏のササミを茹でた後は水で冷ます→冷蔵庫 と言った感じなのですが、次の日になるとどうも匂いや味が変わっています。 茹でた後は水を完全に切るように絞ったりする方が良いんでしょうか?

  • 鶏ささ身と大葉

    鶏ささ身と大葉を買いました。 今晩のメニューとして、どちらも使えてナイス!なレシピを教えて頂きたいのです。 簡単でローカロリーであればなおさら嬉しい♪ よろしくお願いします。

  • 鶏のささみを使いたいのですが

    スーパーでささみが安かったので買ってきましたが料理の仕方がわかりません。私は男なので難しいことはできないので簡単なレシピを教えてください。

  • 鶏ささみをまとめて・・・

    たとえば、ひき肉がたくさんあればハンバーグなどにして冷凍保存できますよね?そんな感じで鶏のささみもたくさんある時に、何かまとめて作りおきみたいなことができるレシピ?調理法?そのようなものってないでしょうか? できれば冷凍保存でき、少しずつ使うことができると助かります。宜しくお願いいたしますm(__)m

  • とりささみ、どの程度火を通していますか?

    とりささみ、火はどの程度通していますか? 生?半生?しっかり? できるだけ生に近いささみが好きなのですが、スーパーなどで売っているささみを生で食べるのは、なんとなく不安です。食べていいのでしょうか。 みなさんは、どうされていますか? あと、ジンギスカンについても、分かれば教えてください。以前に行った店に、強火でさっと、生焼きがおいしい、とはりがみがはってありました。しっかり火を通すものと思っていたので、びっくりしました。

  • ささみで鶏わさ

    鶏わさを自宅で作ってみようと思ったのですが、生食用とも加熱用とも書いていない鶏肉を買ったので不安になっています。 地元のスーパーで、「蒸し物、湯引き、茶碗蒸しなどに!」という表示をつけて売られている国産ささみです。 湯引きというのが、鶏わさの調理法であっているのですよね? 確信が持てず不安です。どうか教えて下さい!