カーブの正しい曲がり方の理論とは?

このQ&Aのポイント
  • カーブに差し掛かったら、カーブ手前でブレーキ・減速しきってから入るのが正しい曲がり方です。
  • カーブの直線で減速をしないで、カーブの手前ギリギリでキツめのブレーキを掛けて、ブレーキ、ブレーキの2回踏みで入っていくのが最適な方法です。
  • カーブの前に減速しているのではなく、カーブ手前でブレーキ・減速しきってからカーブに入ることが望ましいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

車やバイクのカーブの正しい曲がり方の理論を聞いてビ

車やバイクのカーブの正しい曲がり方の理論を聞いてビックリした話。 カーブに差し掛かったら、手前からブレーキ、ブレーキ、ブレーキ、カーブに入る前に減速しきってカーブに入るんじゃなくて、カーブの手前ギリギリでブレーキ、ブレーキ、減速しきって入るのが正しいらしい。 カーブ手前で減速して入るのが正しくて、カーブ手前に入る前に減速してるのはダメらしい。 なんでですか? 直線の段階でカーブを曲がり切れる速度まで下げるべきって習った気がします。今はカーブの直線で減速をしないで、カーブの手前ギリギリでキツめのブレーキを掛けて、ブレーキ、ブレーキの2回踏みで入っていくのが正しいの? 3回くらい手前で踏んでから入れって習いませんでした? どういうこと?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

>カーブの手前ギリギリでキツめのブレーキを掛けて、 これを行うと、後続車がびっくりしてしまいます。 最悪の場合、後続車が突っ込んできて追突されるとか・・・ 後続車がハンドルを切って対向車線に突っ込むとか・・・ 大変危険な運転方法です。 しかし、サーキットでは、カーブの入り口で減速しないとタイムが出せません。 直線で減速すると勿体無いです。 出来ればカーブの入り口の一点で減速できると良いのですが・・・ 物理的に無理なので・・・・ 多分、そのブレーキ方法を唱えた人は、 レーシングカブレの下手嘘運転手なのでしょう。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (5)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2129/10796)
回答No.6

カーブに、オーバースピードで進入すると、車のコントロールが効かないから、危険です。 カーブの手前までで原則を終えて、カーブでは、加速をすると、スムーズに曲がれて、安全です。 カーブのコースの採り方は、外から内に入り、外にふくらんで抜けていきます。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

それってどういう話の流れで出てきたんですか? 一般道でカーブの直前で強くブレーキをかけることは後続車が衝突する危険性があります。 カーブの手前で後続車に知らせるために1回、カーブを曲がるための減速で2回、3回目はカーブのきつさに応じて更に減速するための調整。 って感じですね。 長年運転していると自然とそういうブレーキングが身についてしまいます。 >カーブ手前で減速して入るのが正しくて、カーブ手前に入る前に減速してるのはダメらしい。 そのブレーキングはサーキット走行の基本だと思いますけど? サーキットではコーナリング中でもブレーキを踏むことがありますけど、それはタイムを0.1秒でも削りたい時のテクニック。 それに、一般道でそんなブレーキングしていたら雪道ではスリップして確実に事故っちゃいますよ。 個人的なことを言うと、私の場合コーナリングでの初期減速はエンジンブレーキを使います。フットブレーキはブレーキランプをつけるだけ。 その後、エンブレだけで不十分なときにフットブレーキを使います。 セミオートマの車なのでシーケンシャルですがMT車並みにシフト操作できます。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (382/1272)
回答No.4

> カーブの直線で減速をしないで、カーブの手前ギリギリでキツめのブレーキを掛けて、ブレーキ、ブレーキの2回踏みで入っていくのが正しいの? 誰から聞いた話なのでしょう。 確かに、レースなど速度を競う競技の場合は、限界ぎりぎりまで減速しないで高速を維持し、限界ぎりぎりの急ブレーキを掛け、限界ぎりぎりの速度でカーブを抜けるというのが鉄則です。 どこまで高い限界を維持出来るかがドライバーの腕で有り車体の性能で有り、それで勝敗が決まるわけですから。 ただ、一般の車が普通の道路を走る場合は、カーブのぎりぎりで急ブレーキをかけるというのは勧められません。 自分の車は性能が良い、自分は運転がうまいと思っていても、道路の状況がどうなっているかは分かりません。 ぎりぎりまで我慢して、いざブレーキをかけてみたら、見た目よりも滑りやすくて、思ったように減速できないかもしれません。 その場合は曲がりきれずに事故になってしまうかもしれませんからね。 そういう状況も想定しつつ、どんな状況でも曲がりきれる速度まで減速するというのが常識です。 なので、カーブの手前で余裕を持って減速するというのは正しいです。 要は、どの程度手前から、どの程度の速度まで減速するかと言う事でしょう。 あまりにも周りの車の流れに合っていないというのであれば、別の意味で危ないと言う事もありますけど。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#237141
noname#237141
回答No.3

何を言いたいのかもう一つよく分かりませんけど、 バイクと車(FWDとRWD車とでも)とでは曲がるプロセスに多少の違いは あるものの、曲がるという行為は舵を切った方向に向きを変える ということを踏まえて・・ 極論ですけど、曲がれるのなら減速する必要はないのです。 車の性能、タイヤの性能、運転者の能力が高ければ 「減速」という行為は特に必要ないのです。 ではなぜ減速が必要かというと、特にRのきついカーブだと 減速しなければ遠心力で曲がりきれないから減速します。 これは単に速度を落とす、という意味ではなく 速度を落とすことによって、前輪荷重になり、つまり前輪の接地力を 高めることで、コーナリングフォース(曲がるための力)を 最大にして舵を切りカーブを曲がる、という理屈なのです。 ですからカーブの手前直線状態で減速するというのは、安全を見越しての ことで左右均等の重量配分状態で速度を落とすのが安全な行為で、 カーブを曲がる直前までブレーキをやや浅めで引きずって(前輪荷重を ここで作る)、カーブに進入時にはブレーキ解除、カーブの出口を見ながら 徐々にアクセルを開けていく・・これが正しい走り方です。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

手前で減速して、出る前から加速ですかね。 ブレーキの回数までは、なかったように思います。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • バイク カーブの曲がり方について

    バイクでのカーブの曲がり方がいまいちうまくいきません。 頭で理解している限りでは、カーブに入る前にアクセルを閉じ、フットブレーキも 使いつつ減速(20km程度を目安にしてます)、カーブ出口を見ながらアクセルを 開けていく。 実際は、カーブに入る前に2速にしているのですが、そこでエンブレがかかり、 減速しすぎ、カーブ入る前にアクセル開きながら、曲がっていくという、危ない上に 美しくない曲がり方になってしまっています。 減速のタイミングが掴めていないのと、どのくらいの速度で曲がれるかが わかっていないのだとは思うんですが…。 練習法や、上達のコツ、そもそも理解が間違っているなど、ご指摘いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 愛車はCB400SFです。

  • バイクの減速

    バイクに乗っていて5速で80Km出してるとします。その場合、減速する(カーブ手前や前の車が減速した)ときは、 1,ブレーキをかけて減速してギアを下げる。 2,ギアを下げてから、ブレーキをかける 1と2ではどちらが適切でしょうか? また60kmから減速するときはギアは何速ぐらいまで落とせばよいのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • オートクルーズでのカーブ

    フォレスターが納車になり、 アイサイトに感動しまくっています。 が、一つお教えていただきたいことが・・・。 オートクルーズで走行中(前後に車両無し) カーブがあり、手前で減速しなくてはならない場合、 やはりブレーキを使っていますか? ついついブレーキを使わず、設定速度を下げて カーブが終わると、また元の速度に戻すという使い方をしています。 さすがに、カーブの連続する場所や、きついカーブでは ブレーキでスピード調節はしますが、 ゆるいカーブの時の減速に、このやり方はNGなのでしょうか?

  • 急カーブや曲がり角での減速方法

    まだ初心者のバイク乗りです。 例えば、60kmで走行中に急カーブあるいは、 曲がり角があった場合の減速方法なんですが、 (1)前7:後3でブレーキをかけて十分に減速する。 (2)ギアをシフトダウン(2速)する。 (3)カーブを抜ける所でスピードを上げる。 という感じで今は走行しています。 ただ、友人は下記のような方法を使ってるそうです。 (うまく表現出来て無いかもしれません・・・) (1)シフトダウンし、エンジンブレーキを使い減速する。 (2)前7:後3でブレーキをかけてさらに減速する。  あるいは、エンジンブレーキのみで十分減速出来た  場合は、ブレーキは使用しない。 (3)最終的に2速までシフトダウンする。 (4)カーブを抜ける所でスピードを上げる。 どちらの方法が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 車やバイクはカーブの途中で加速した方が安定して曲が

    車やバイクはカーブの途中で加速した方が安定して曲がれる気がします。 なぜカーブの抜ける手前から加速した方が安定してカーブを抜けられるのですか?

  • バイクのコーナリング

    61歳、バイク暦2ヶ月でハーレーの1200ccに乗っています。山道のカーブの連続では、スピードが遅く軽自動車に追い越されるありさまです。私は以前から自転車のロードレサーに乗っておりますが、おそらく自転車での下りの方が今のバイクのスピードより早いと思います。山岳道路でのバイクのコーナリングテクニックを教えて下さい。基本はカーブの手前で充分にスピードを落とし、カーブから出るときに加速するのは理解しております。カーブではアクセル・ブレーキ・ギアチェンジ・クラッチ等の操作が連続して起こりますが、自分はブレーキによる減速はしますが、40km/hくらいのスピードの場合は3速のままカーブに進入しノッキングするとクラッチを握り、アクセルをやや吹かしながら半クラッチで加速する事がありギヤーチェンジを省略しております。正しい操作方法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 峠の急カーブでの運転について

    レンタカーで借りたデミオで峠を下っていたときのことです。 カーブの手前で減速し、曲がり始めたのですが思った以上に曲がりが急で、下り坂だったためスピードが乗ってしまい、途中で「曲がりきれないかもしれない」という恐怖がよぎりました。それとほぼ同時にタイヤが鳴り出しました(初めて自分の運転で聞きました)。ブレーキを踏むのはまずいような気がしたのでハンドルを維持したまま「曲がりきってくれ!」とただ念じるしかありませんでした。 幸いタイヤが持ちこたえてくれたようでその場は曲がりきることができました。 ここで質問なのですが、 (1)あとわずかでもスピードが出ていたらスリップしていた状況だったのでしょうか。 (2)ブレーキを踏まなかったのは判断として正しかったのでしょうか 速度ははっきりとは覚えていませんが40km前後だったと思います。 後で振り返ったときに、これがどのような状況だったのかわからなかったので詳しい方に聞きたいと思い投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • バイクと車の事故

    400ccレプリカバイク(自分) 軽自動車(相手) 市街地で法定速度40キロ車線の左側を走っていました。 そのとき、20キロぐらい以下での走行です。(4気筒バイクで2速で2000rpmで巡航してました) 私の(バイク)前方には同一進行の車がいない状態です。 通りに面した店の駐車場から何かが(人か車かはっきり覚えていません) 出てくるようなそぶりが見えたので衝突場所から15mぐらい手前からブレーキをかけました。 しかし後方からの軽自動車が、店の駐車場から何かが(人か車かはっきり覚えていません)出てくるようなそぶりが見えた場所に入る用事があったらしく、 左折した結果、当方は右後方から当てられました。(後ろから突き上げられるような感じでリヤがリフトしました) 幸い、速度が限りなく0に近い状態だったので、立ちゴケ程度で、私のバイクから身体を逃がすことができ、人は全くもって無傷でした。(軽自動車のノーズが駐車場方面に向いていて、その少し前にバイクが倒れる感じです。) 相手の軽自動車には誰がどう見ても当方の接触痕がない状態です。(警察をよびましたが、ハンドル切ったときにタイヤとタイヤが接触した見たな話になったぐらいです) この場合の過失の割合はどうなるのでしょうか? こちらとしては前方の危険を感じ減速したら、後ろから幅寄せしながら突っ込まれた感じですし・・・。絶版部品の損傷と外装が高いので気になります。

  • ATS-Pの動作仕様について

    ATS-Pの動作仕様について 宝塚線の脱線事故現場で、ATS-P作動による電車の停止があったらしいですが、このATS-Pの動作について教えてください。 ATS-Pはブレーキパターンから外れた場合に常用ブレーキをかけ、速度超過や衝突を防止する仕組みだったかと記憶しているのですが・・なぜ今回カーブに制限速度を超過した状態で進入したのでしょうか? 本来であれば、○メートル手前でブレーキパターンを外れた→常用ブレーキの作動→制限速度地点(カーブ入り口)において、制限速度まで減速している・・というのが正しい仕様ではないのですか? 制限速度を9キロ超えたくらいで事故が起こるとは思えませんし、制限速度もある程度余裕を持って設定されているものだと思いますので、それを勘案した上でブレーキパターンを設定しているのかな?とも思ったのですが、常用ブレーキで減速できるATS-Pのシステムを利用するのであれば、制限速度以下に減速させるようなブレーキパターンにするべきではないのでしょうか? ※私は今回のATS-P作動が報道されるほどの大問題であるとは考えていません。 以下引用 JR西によると、14日午後5時10分ごろ、宝塚発同志社前行き快速列車(7両、乗客350人)が、事故現場カーブの105メートル手前の直線で、ATSが作動する時速81キロを4キロ超過して走った。ATSが作動して減速したが、カーブには制限速度(時速60キロ)を9キロ超えて進入。カーブ入り口から160メートル過ぎた地点で停車した。運転士は運転歴4カ月の男性社員(23)で、「考え事をしていてブレーキが遅れた」と説明しているという。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101028k0000m040103000c.html

  • 車と原付バイクの事故

    普通車(自分) 原付バイク(相手) 先日、標識のない農道で道幅は4.0m~4.5m、歩道はありません、 その道を時速30キロ程度で走行していて、T字(左折、直進方向)の交差点手前20m程手前でブレーキ・ウィンカーを出して15キロ~20キロ程度の速度で左折している所、 後方から来た原付バイクに車体中央に追突されました 相手の話によるとゆっくり走行している私の車がブレーキを踏んだので左後方から追い越そうとしたと言っていました。 私も、後方確認はしていなかったです それと、事故直後に相手は車は全部直すと言いました この場合の過失の割合はどうなるのでしょうか?