• 締切済み

バイクの減速

バイクに乗っていて5速で80Km出してるとします。その場合、減速する(カーブ手前や前の車が減速した)ときは、 1,ブレーキをかけて減速してギアを下げる。 2,ギアを下げてから、ブレーキをかける 1と2ではどちらが適切でしょうか? また60kmから減速するときはギアは何速ぐらいまで落とせばよいのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • pupurun
  • ベストアンサー率19% (11/57)
回答No.11

No.10さんの言う内容で正しいと思います。 私の場合は、6速に入れたまま減速します。 要領としては、前方の信号機が赤になったと思ったら、6速のままアクセルを戻し、ノッキング手前でクラッチを切り、前後ブレーキで止まります。 ちなみに、Fブレーキの場合、最初に軽くブレーキを掛けて、フォークが沈んだところでもう一度ブレーキをちょっと強めに掛けると強力なブレーキが掛かります。 エンブレに比べディスクブレーキが弱いと思っている人は、この方法を実践してみてください。エンブレとは比較にならないくらい止まりますよ。

  • taro56
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.10

私は1です。 ただし、交通の流れに従うときのような、ゆっくりと減速する場合は、アクセルを戻すだけのエンジンブレーキを使います。 回転数が低くなりすぎないように適宜シフトダウンします。どれだけ落とすかは次にどれだけで加速したいかによります。 ギア比、トルクカーブも関係しますので一概に言えません。 1にしている理由はスピードコントロールが微妙にできるからです。レースではこれができないのは致命的なので減速はブレーキ。前も後ろもノーマルでタイヤをロックできる性能があるのに、なぜエンジンブレーキを使うのですか? ブレーキランプを点けないと追突されますよ。 もう一つの理由はエンジンへのダメージ回避があります。 ブレーキを掛けないで、シフトダウン、エンジンブレーキのという減速は、一見ブレーキパッドが減らないエコ運転のようですが大きな落とし穴があります。 カムチェーンの緩みをとるためチェーンテンショナーがエンジン内部にあります。これは通常張力がかからない側についています。エンジンブレーキをかけるとバックトルクがかかり、チェンテンショナーに力がかかります。 つまり、チェンテンショナーがバタつきます。このバタつきを何度もやっていると、チェンテンショナーを金属疲労で破損します。そうなると数十万円のエンジンーバーホール修理です。 この掲示板でも過去にその例がありますし、20年前の雑誌にもそういう例が報告されていました。 ブレーキはどんなに使っても数千円のパッド交換代で済みます。ローター交換は数万円/数万Kmですかね。 2輪でも4輪でもエンジンブレーキの使い過ぎが原因のトラブルは聞きます(走り屋の場合?)が、ブレーキに主体でのトラブルは聞いたことがありません。 当たり前ですが、長い下り道だけエンジンブレーキにしています。

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.9

こん**は  まず、前提として公道で安全に減速するものとします。  そうなるとブレーキにより減速、その後ギヤチェンジとなるでしょう  先にギヤチェンジをした場合、タイヤがロックもしくはオーバーレブする可能性があります。  そうなれば安全に減速は出来ません。  これがレースとなるとまた変わってきます。 >>また60kmから減速するときはギア  決められていません、車種や状況によっても違います。

  • ko4771
  • ベストアンサー率32% (172/536)
回答No.8

ご質問の状況なら・・・・ 「1,ブレーキをかけて減速してギアを下げる。」という方法を選択します。 80キロのスピードから、いきなりシフトダウンしても後輪のコントロールが乱れるのが嫌いです。 ブレーキなら、必要な分だけ握り込み、前後を使い分けるコントロールを乱さない微妙な減速が可能です。 そもそも、ナゼシフトダウンするのか??? あくまでも私の場合ですが、確実に素早く加速するためにシフトダウンします。 前が動き出した時に、モタモタせずにその流れに付いていけるか? カーブを曲がるときに適切なトラクションを掛けられるか? ただし、信号などの場合は、完全に停止してからシフトダウンします。 また、高速道路などを流しているときは、ブレーキだけで一時的に減速し、ギヤチェンジせずにアクセルを開けて前に追従するようなことは多々あります。 また、「60キロからの減速」ですがこれは、どの程度の速度まで減速するかによりますし、先に言ったとおり私は減速のためのシフトダウンはしません。 危険回避などを除き、いかに素早く加速するかを考えています。

  • nora99
  • ベストアンサー率28% (117/404)
回答No.7

時と場合でしょうね。 ただ、減速の基本は、ブレーキ。 シフトダウンは、次の加速に備えて適切なギヤを選ぶということでしょうか。 まぁ、高速道路だったら、アクセルオフでエンジンブレーキ。 足りなければ、ブレーキ。速度が落ちてエンジンの回転が落ちたらシフトダウンでしょうか。 パニックブレーキだったら、アクセルオフと同時にフルブレーキングでしょうね。 (余裕があればクラッチ切ってガチャガチャでしょうか) 何速落とすかに付いては、タコメータ見ましょうよ。

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.6

状況に応じて好きなように減速。 何が適切かは乗っている人間しか解りません。 判断を大きく誤ると事故となります。 減速のパターンとして私がよくやるのは かなり早めに状況を読んでクラッチを切り惰性で進み(減速) 前方状況が予定通りに変化したらそのままのギアでまたつなぎます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.5

もちろんギアが先でしょう。エンジンブレーキをかけてもまだスピードが速いようならブレーキをちょっとかけるという手順でしょう。 ギアをいきなり下げるとショックが大きいのでダブルクラッチを覚えるといいですよ。ニュートラルにしてアクセルを噴かし、エンジンの回転を上げてからギアを落とすのです。これに慣れるとスムーズな減速が可能になります。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

私は同時だと思います。 ていうかアクセルを戻すから必然的にギアダウンですね。 後続に合図が一応必要なのでブレーキランプをつける目的でブレーキは触るぐらいです。 60km/hからの減速ですが、充分エンジンブレーキが効くギアであり、落としたギアで、充分加速ができる回転数でしょうね。 ギアダウンは次の加速に備えるためのものでもあります。 制動の直線が稼げないと思ったときは、あとは加速しかないからです。 だいたいブレーキは一般道では、想定外の事態と停止直前か坂で停止するとき以外ほとんど無用のものです。

  • tatsu01
  • ベストアンサー率18% (292/1540)
回答No.3

80Km/hという速度から、高速道路での走行ですよね? 私ならギアを落とすだけです。高速道路の不用意なブレーキは渋滞の元です。 それでも車間距離が詰まりすぎるようならもう1つ落としてブレーキかな? どのくらいの車間距離があり、どのくらい減速しなければならないか?が 判らないので何ともいえませんね。 フルブレーキなら、ブレーキかけながらシフトダウンです。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

人それぞれ、乗っている車種にもよる。 でも、教習所で「減速するときはエンジンブレーキを併用する」と教わりませんでしたか? 私はシフトダウンしてある程度減速し、ブレーキで調整します。 シフトダウンは減速が終了して加速するときの備えでもあります。 とっさの時の減速はブレーキが先でしょう。シフトダウンしてからの減速では追突してしまいます。 カーブの手前のように予測できる状況ではエンジンブレーキで減速。 最後の部分ですが、何速で60km/hになっているかで全然変わるでしょ? 60km/hで2速にいきなり落とすアホもいないと思いますがw(後輪がロックして最悪転倒)

関連するQ&A

  • 急カーブや曲がり角での減速方法

    まだ初心者のバイク乗りです。 例えば、60kmで走行中に急カーブあるいは、 曲がり角があった場合の減速方法なんですが、 (1)前7:後3でブレーキをかけて十分に減速する。 (2)ギアをシフトダウン(2速)する。 (3)カーブを抜ける所でスピードを上げる。 という感じで今は走行しています。 ただ、友人は下記のような方法を使ってるそうです。 (うまく表現出来て無いかもしれません・・・) (1)シフトダウンし、エンジンブレーキを使い減速する。 (2)前7:後3でブレーキをかけてさらに減速する。  あるいは、エンジンブレーキのみで十分減速出来た  場合は、ブレーキは使用しない。 (3)最終的に2速までシフトダウンする。 (4)カーブを抜ける所でスピードを上げる。 どちらの方法が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 車やバイクのカーブの正しい曲がり方の理論を聞いてビ

    車やバイクのカーブの正しい曲がり方の理論を聞いてビックリした話。 カーブに差し掛かったら、手前からブレーキ、ブレーキ、ブレーキ、カーブに入る前に減速しきってカーブに入るんじゃなくて、カーブの手前ギリギリでブレーキ、ブレーキ、減速しきって入るのが正しいらしい。 カーブ手前で減速して入るのが正しくて、カーブ手前に入る前に減速してるのはダメらしい。 なんでですか? 直線の段階でカーブを曲がり切れる速度まで下げるべきって習った気がします。今はカーブの直線で減速をしないで、カーブの手前ギリギリでキツめのブレーキを掛けて、ブレーキ、ブレーキの2回踏みで入っていくのが正しいの? 3回くらい手前で踏んでから入れって習いませんでした? どういうこと?

  • バイクのコーナリング

    61歳、バイク暦2ヶ月でハーレーの1200ccに乗っています。山道のカーブの連続では、スピードが遅く軽自動車に追い越されるありさまです。私は以前から自転車のロードレサーに乗っておりますが、おそらく自転車での下りの方が今のバイクのスピードより早いと思います。山岳道路でのバイクのコーナリングテクニックを教えて下さい。基本はカーブの手前で充分にスピードを落とし、カーブから出るときに加速するのは理解しております。カーブではアクセル・ブレーキ・ギアチェンジ・クラッチ等の操作が連続して起こりますが、自分はブレーキによる減速はしますが、40km/hくらいのスピードの場合は3速のままカーブに進入しノッキングするとクラッチを握り、アクセルをやや吹かしながら半クラッチで加速する事がありギヤーチェンジを省略しております。正しい操作方法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • バイクのクラッチ操作

    大変お恥ずかしいのですが、バイクのギアって回転数が上がってきたら上げていくんでしょうか? あと、減速(カーブや渋滞)のときなどはギアを下げていくんでしょうか? あと、信号で停車するときは一速にするのでしょか? ご面倒でしょうがご回答宜しくお願いします。

  • 原付バイク・・・減速するときのギアチェンについて

    すみません。何度もここで原付バイクについてご質問させていただき非常に助かっております。 Q.1 僕はSUZUKIの原付バイク「GS50」に乗ってるんですが、以前ご質問させていただいたときに信号等で減速するときに一気に1速にギアを落とすとギアが噛んでしまったりする原因になるということをお教えいただきました。なので毎日乗ってるんですが、それからは1速ずつ(GS50は4ギアなので4から徐々に1速ずつ1速まで)落としていってるのですが、どうもぎこちなくなってしまうんです。(ブレーキをかけながらギアを『タイミングよく』1速まで落とすということなのですが) Q.2 バイクは「2スト」と「4スト」という2種類に分けられますよね!? よく僕の友達は「2ストは早い・・・」(=加速がイイ!!!)と言ってるんですが、この2ストと4ストの違いとは一体何なのでしょうか!? また、4ストに慣れた人が2ストのバイクを運転すると"ギアチェンするたびにエンストする"と言ってたことがあります。これはなぜなのでしょうか!? まだ完璧にできるというわけではないのでできなくてもおかしくはないですが(汗)。"どうすれば"と言ってしまうとお困りになると思うのですが、申し訳ありません。ちょっとしたコツでも全然構わないので、宜しくお願い致します。(下手で申し訳ないです。)

  • バイク カーブの曲がり方について

    バイクでのカーブの曲がり方がいまいちうまくいきません。 頭で理解している限りでは、カーブに入る前にアクセルを閉じ、フットブレーキも 使いつつ減速(20km程度を目安にしてます)、カーブ出口を見ながらアクセルを 開けていく。 実際は、カーブに入る前に2速にしているのですが、そこでエンブレがかかり、 減速しすぎ、カーブ入る前にアクセル開きながら、曲がっていくという、危ない上に 美しくない曲がり方になってしまっています。 減速のタイミングが掴めていないのと、どのくらいの速度で曲がれるかが わかっていないのだとは思うんですが…。 練習法や、上達のコツ、そもそも理解が間違っているなど、ご指摘いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 愛車はCB400SFです。

  • 右左折ときの減速・ブレーキ操作について

    こんにちは。 現在普通MT免許取得中で路上に1回出たことがあります。 以前シフトチェンジについて質問させていただいた者です。 新たな疑問が生じたので、質問させてください。 所内での走行の際は ・カーブではブレーキを踏まない。(カーブの前までに減速しておく) ・カーブではクラッチを踏まない。(安定しないから) ・カーブではアクセルに軽く押しを乗っけておく。 と習いました。 所内では↑の通りにやって問題なくできました。 しかし、路上に出てみると、横断歩道に歩行者はいるは、対向車がいるはで状況が全然違いました。 例えばこのような場合、以下の操作で正しいでしょうか? (安全確認や寄せなどの過程は省かせていただきます。) (1)横断歩道に歩行者がいない場合の左折。 4速、40km/hで直線を走行中、 左折するために、20km/hほどに減速し、車体がガタガタするちょっと前くらいに、ギアを4から2へいれる。(4から一気に2に入れてもいいのでしょうか?) カーブ進入前までに、またブレーキを踏み10km/h位まで落とし、アクセル・クラッチ・ブレーキを踏まずにそのまま惰性で曲がる(徐行)。曲がりきったら加速し、ギアを上げる。 (2)横断歩道に歩行者がいる場合の左折。 4速、40km/hで走行中。 左折するために、20km/hほどに減速し終え、ギアを4から2へいれる。 カーブ進入前までに、またブレーキを踏み10km/h位まで落とす。 歩行者がいたので、クラッチとブレーキを踏んで停止。 ギアをローにいれ、歩行者がいなくなったら半クラッチで発進。 そこで思ったのですが、(1)の場合、万が一歩行者が飛び出してきた場合などのことを考えると、惰性で進むのは非常に危険なように感じます。 それと、安全確認等を含めた順序としては ・教官の「次の信号、左折」 ・ウィンカーを出して、ルーム・サイドミラー、目視で安全確認。(この際エンジンブレーキ?) ・左に寄せる。 ・ブレーキで減速 ・シフトチェンジ ・巻き込み確認 ・徐行で左折 で正しいでしょうか? どうも減速する(エンブレやフットブレーキを踏む)タイミングがわかりません>< 正しい右左折字のクラッチ&アクセル&ブレーキ操作の方法を教えてください。 どなたかお助け下さい。

  • エンジンブレーキとブレーキどっちがバイクに良い?

    バイクで止まるときの疑問です。 4→3→2→1速と減速するときに、 右手右足のブレーキで減速していますが、 エンジンブレーキだけでも減速出来るシーンがあります。 どっちがバイクにとって負担がないのでしょうか? あと、4→3→2速あたりで、クラッチを切らずに ガタンっとギアチェンジできるときがありますが、 切った方がバイクにいいのでしょうか?

  • シフトダウンについて

    バイク初心者です。 シフトダウンについて質問があります。 停車、交差点で曲がる場合等、車種や道路事情にもよるとは思いますが皆さんはどのようにして速度を落としていきますか? 私はカワサキのKSR110(最高4速)、自動遠心クラッチのバイクにのっています。 60キロを4速で走っているとします。 前後ブレーキorアクセルを戻して速度を下げ、停止直前に3速→2速→1速とギアを落としています。 ブレーキの前にギアを落としていき、エンジンブレーキで速度を落とす人もいますよね。 ↑この方法がいまいちよくできません。 と言うものの、ブレーキよりギアを先に下げていくとそちらに集中?しすぎてきちんと減速出来ず前の車に追突しそうで怖いのです。 なのである程度ブレーキで減速してからギアを落とすようにしています。 安全な場所でブレーキの前にギアを落としての停止も練習したのですが、どのタイミングでギアを下げていくのか感覚がつかめません。(まだまだ乗って覚えないといけないと思いますが) 私の中では 60~50キロ →(3速に落とす)40キロ →(2速に落とす)30キロ →(1速に落とす)20キロ...という風におとしていくのかと思っていたのですが50キロの時ひとつギアを落として3速にしたら、ギア部分?どこかで「キキッ」と音が聞こえました。 50キロでギアを落とすのは危険なのかな?とそれ以来怖くてしていません。もしかしたら40とか30とかそれぐらいで下げていくのですか?違うような気もしますが自分ではなんともいえなくて。 停止時の選択肢としては前者と後者2つだと思うのですが、どちらがエンジンに悪いとかそういうのはありますか?

  • バイクの停止の仕方、教えてください。

    バイクの停止の仕方、どうされていますか? 僕の通った教習所がいい加減だったのか、僕がバカなのか、なんとなく頑張って卒業しましたが、いまいちわかりません。 停止線が近づいてきたら、ブレーキで極力減速して、エンストしかけ始めたらクラッチを握り、ブレーキをかけたまま、ギアを一段ずつ連続で下げていき、停止するという、方法は正しいですか? もしくは、停止線が見えたら、一段ずつエンジンブレーキで減速していき、停止線手前付近に近づく頃には一速になるようにギアを下げていき、停止ですか? どれが正しい停止の仕方か、わかりませんが、皆様の停止の仕方、教えてください。