• 締切済み

節税

こんにちわ、先日保険料の支払い金額を見てびっくりしました。私はフリーで仕事をしていまして、今年確定申告をしました。去年は会社を辞めて間もなかったので保険料も8,000円ぐらいだったのですが、去年は収入もそこそこ(約400万)ありました。ですが、必要経費を引いてなんとか節税をしたのですが、なんと保険料は35,000円。区役所に問い合わせをしても「高いですが、仕方がないですね」とのこと。来年の確定申告でどうにか「保険料」を下げる知恵はありますか?よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.5

少し混同していませんか? 税金という場合は、 1.所得税  税務署管轄 2.住民税  地方自治体の管轄 で、このほかに国民健康保険に加入している場合は、 3.国民健康保険税 がかかります。 で、1は確定申告により税額が決まります。 2は上記確定申告すると自動的に地方自治体に通知がいって住民税も確定します。 で、1,2については自営業の場合はとにかく経費を計上して安上がりにします。 また事前に青色申告の適用を受けるための申請をしておくと、青色申告特別控除というものが受けられます。 ただし簿記に従った記帳をした資料を作らなくてはなりません。 この辺は税務署に相談してもよいのですが、経費計上のコツなど節税のコツは、税理士に聞くのが一番良いです。 これは、お金を出して相談してもよいのですが、とりあえずは「商工会議所」というところで無料の税理士による税務相談があり、ご質問者みたいな零細自営業者の相談に乗ってくれます。 ご質問者の地域にもありますので、探してみてください。 ちなみに3の国民健康保険税は、自治体により相当値段が異なるのですが(最大格差2~4倍)、どちらにしてもこれは1,2で申告した所得を元に計算していますので、やはり1,2の申告が大事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7101
noname#7101
回答No.4

 もちろん、自治体によって違うのですが、多くの場合は所得に対して保険料が計算されます。  ですから、所得税の所得控除に相当するものが増えても関係がありません。その点については注意をしておいた方が良いと思います。  なお、35000円というのは月額でしょうか?月額であっても保険料の場合は9~10ヶ月で納付します。ですから年額で35万円は月額で29166円です。29166円というのはサラリーマンの人の給料から引かれる健康保険(政府管掌健康保険)の場合ですと月収35万円ぐらいの人に相当します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.3

 国保の保険料は世帯単位で計算します。「本則方式」「但し書き方式」などがありその計算方法は自治体ごとに違いますが、「但し書き方式」が自治体の中では一番多いようです。  その計算方法ですが、一世帯あたりいくらと決められた金額とその世帯に属する世帯員ひとりあたりいくらという金額、それに世帯の前年の合計所得によって決まってくる金額を合計したものです。上限も決められています。前年の合計所得ですから会社を退職した直後の年はみなさん苦労されているようです。  「高いですが仕方がない」との電話での返事ですが、その計算の根拠をお尋ねになり、端数処理も含めて間違いがないか自分で再計算されることをお勧めします。個人で仕事を続けていく上で必要な知識ですので無駄にはなりません。  対策としては、まず国保が安いところへ引っ越すことです。その計算の仕方がウェブサイトに載っている自治体もありますから、自分で計算し安いところに引っ越すことです。転居の届けは出さなくては意味がありません。  さらに法人化という手段もありますが、失礼ながらこれは所得の金額が小さいうちは効果がないでしょうから、今の時点ではお勧めできません。法人化すれば自分が会社から役員報酬をもらう立場となり、給与所得控除が適用される分税額は安くなりますが、逆に地方法人税の均等割が毎年7万円ほどかかります。同居の親族に給料を払えば経費となり、その額が103万円以下なら配偶者控除や扶養控除の対象にもなります。  また法人化した場合社会保険に加入することとなり保険料は会社と自分と折半になり、合計ではそれほど安くなったとは思えないでしょうが、扶養家族が何人増えても変わらない健康保険料や将来年金の受給を受けるときの報酬比例部分のある厚生年金など、メリットはいろいろあります。ただし全体的に本当に節税になるかどうかは、細かい点まで考慮して計算しなければなりませんが。  私の知人で昔、転出届を出して、そのままどこにも転入届を出さないことにより国保の支払から免れようとした者がいましたが、もちろんこれは違法行為であり、自分自身が事故や病気の際たいへんな面倒をこうむることになります。(第三者行為でも事故でも、当初は保険による療養の給付がおこなわれる)  で、引っ越しも法人化もできない場合ですが、節税の方法はないと思います。できるのは経費の漏れがないように日常的に記帳し記録の管理を徹底して行うことです。青色申告などのメリットを利用し、所得を合法的に低く抑えることも重要です。青色申告特別控除では最大55万円の控除が認められています。  また確定申告をした時点で、地方住民税や国民健康保険の保険料(税)がいつまでにいくら払わなくてはいけないのかはっきり決まってしまいますので、その分は収入があったときに別口で貯金してしまうなど、はじめからなかったものとして支払いの準備をしておくことです。サラリーマンなら社会保険料も税金も天引きされますが、自営でやっておられるなら金銭に関する自己管理は避けては通れないということです。

lab86
質問者

お礼

poor_Quarkさん 詳しくて長いメールありがとうございました。 すごく内容の濃いものなのできちっとプリントアウトして参考にしたいと思います。今年の確定申告をしてから「サラリーマンというのは気楽な家業だ」と本当に当たっているように感じます。会社を辞めるまでは税金や保険は会社任せのところが多かったのでこれからこの意識を変えて生きたいと思います。 非常に参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

経費を見直して、所得を下げるのが一番早いでしょうね。 仕事の内容がわからないので、あいまいな回答にしかなりませんが、仕事で使用している資産(車両や機器類)で、減価償却しきれていない資産があれば、仕事の利用比率で経費に参入することができますし、自宅で仕事をしているのであれば、家賃や光熱費等も比率で経費参入することができます。 そういった仕事に使用しているもの等を、全部書き出してみて、税務署に相談してみると詳しく教えてくれますよ。 そのときに名刺を貰っておいて、確定申告時には、その名刺も出して、この人にアドバイスをもらって申告書類を作りましたと言っておくといいですよ。

lab86
質問者

お礼

n kamyiさん ありがとうございました!長年会社員をしていたので確定申告も転職で年末調整ができなかった時のみしか 経験がありませんでした。実は去年がはじめての「フリー」での確定申告でした。税務署でそういう相談ができるとは知らなかったです。非常に参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

保険料って、国民健康保険の保険料ってことですか? ないんじゃないでしょうか。所得金額に応じて計算されるものですから。所得から控除を受けられるものを忘れずに控除を受けるくらいしかないとおもいます。

lab86
質問者

お礼

Quattro99さん ありがとうございました。来年の確定申告ではもらさず必要経費を提示したいと思います。ご参考ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 節税について分かる方

    旦那はアルバイトを2つしており、2つとも源泉徴収票は出ています。 私は個人事業主で源泉徴収票はありません。 来年保育園に入れるために市役所に行き手続きをしましたが、確定申告をしてくるようにと言われました。 旦那の分を確定申告して提出しなくてはいけません。私の分はいいそうです。収入が少ないから? 私と旦那は勤務証明書を区役所に提出しました。 確定申告についてですが、一昨年はしましたが去年は時間がなくて行けませんでした。 初めて一昨年確定申告をしたんですが、申告をしてからかなり高い金額を請求されました。 いままで申告していなかったので払わなくてはいけない税金を払うわけなんすが、あまりにも高額すぎて相談に行きました。 国民年金・国民保険料・市・県民税の支払いで家計が圧迫されました。 でも、相談に行き分割払いにしてもらい頑張って支払っています。 そんなこともありどうにか保育料を抑えたいなと考えてたところ知人に節税の方法を教えて頂きました。 それが、自宅でフリーで仕事をして現在のアルバイト先は籍があると言うことだけにすると言うことでした。収入源はアルバイト先と言うことで。 自宅でフリーで仕事をしてる事になると、必要経費として、光熱費や家賃(全額ではない)などを落とせると聞きました。 以前確定申告した時には、収入だけ申告して支出を申告してないので支払いが高額になったと言われました。 税務署に行って『フリーで仕事をしているので書き方を教えて欲しい』『確定申告Bの経費項目があるやつ』と聞き書き方だけ聞いて後日提出すればいいと言われましたが、そんなにうまく行くものなのでしょうか?? 私が仕事をしていることはわざわざ言わなくてもいいとか・・・ 節税できるものなら節税したいのですが可能なんでしょうか? こんな話し始めて聞いたので、こんな方法があるのかと驚いています。 自分なりに調べていますがよく分かりません。 『開業届』や『青色申告』などという言葉もあり混乱しています。 長文になりましたが、どなたか教えて頂けないでしょうか。お願い致します。

  • フリーランスが節税するには?

     フリーランスのシステムエンジニアで開業3年目です。個人事業主として、確定申告(青色申告)は自分で行っているのですが、昨年の納税額が国と地方を合わせて170万円にもなりました。業務の実態はサラリーマン時代から何も変わっていないのですが、税金の額だけ数倍にもなってしまいびっくりです。  原因は収入に比して、経費が少ないことです。スーツ代やクリーニング代、通勤の電車代ぐらいは損金算入しますが、ほとんど丸々収入が課税所得になってしまいます。  何か節税の方法はないでしょうか。お知恵をお借りしたいです。

  • 節税するにはどうしたらいいですか。

    サラリーマンをしています。 給与所得のほかに土地の賃借料として副収入があります。 今回確定申告をしようと思ったら 税金が60万円ほどかかることがわかりました。 節税としてなにかできることはありますか。 現在経費として計上しているものは 借金の返済の利息分だけです。 従業員等はいません。

  • 節税

    こんにちは、節税のことでお聞きしたいことがあります。 母が自営業で、私は会社員です。 ひとつは、母の店に掛けている保険を私が支払っているのですが、これを店の経費にすることは可能でしょうか? その場合、どのようにしたらいいのでしょうか? もうひとつは、自営業の方が赤字なので、 自営業の店を私が経営者として、母親が従業員であるとして、私が、確定申告したほうが節税になるのかなと考えています。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 確定申告での節税について教えてください。

    今年5月から働きはじめました。派遣と言われながら、個人事業主扱いです。 所得税は多めに1割給与取得時ひかれ、派遣元が言うには 確定申告にて多めに払った税金が戻るとのことです。 確定申告で節税できるということを聞いたことがあります。 以前知人が「これは経費にまわしちゃおう・・・」などと言っていましたが どういう意味なのでしょうか? 少し調べたところ、「経費」は税金を払う対象外だとか・・・。 それを証明するのに領収書が必要だとか・・・。 どんな支払いにも、とにかく領収書はもらっておけとか・・・。 私のような場合、どんな節税が可能ですか? 何も提出、申告しなければ、税金を多く払わなければなりません。 「確定申告」を学ぶのにどこか良いサイトなど教えてください。 今時期でないので、近所の本屋では 「確定申告」の本がとても少なかったのですが 本を出るのを待っていて対策は遅くないのでしょうか? 何か準備しておかなければならないことがあるように思います。 違いますでしょうか・・。 確定申告の時期になると、雑誌や本で多く紹介されますが 毎年、確定申告の報告方法など変わるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 雑所得の必要経費、申告すべき?

    区役所から平成14年度の雑所得について、必要経費が あったかどうかの問い合わせがきました。 雑所得は10万ほどでした。経費もそれなりにありましたが、経費の金額のほうが圧倒的に多く、赤字ぎりぎりに なるので、収入としてはほんとうに微々たるものでした。 ですので、てっきり確定申告は不要とばかり 思ってましたが・・・。 そこで、このばあい、やはり経費を申告したほうがいいのでしょうか。 提出しなければ、経費がなかったとのことで税額計算 されるそうです。 そうすると税額が変わって税金が増えるってことにも なりますよね。ちょっとやだなぁ、などと思いまして。 ちなみに、私はアルバイトだったため、給与所得は 確定申告しています。

  • 節税したい

    訪問販売で学習教材、リフォーム、などさまざまな飛び込み営業する会社に勤めてます、そこそこ売れてるのでここ何年かは年収700~1100万(額面)で推移してます。 内訳は基本給17万×12か月 年間204万 ボーナス  だいたい夏50万 冬60万 110万 歩合給 年間200万~800万(月により0~100万前後)   以前なんかのサイトで保険会社の外交員は基本給は給与所得としてみなされるので経費申告による節税はできないが歩合部分は事業者所得としてみなされるので経費申告で還付金がうけられるとか見たので気になり質問しました。 ちなみに毎年年明けに渡される源泉徴収の紙には歩合も全て含めた収入が記入されてます、あと確定申告の時期になると事務のおばちゃんから、 『生命保険払ってる人とか昨年家建てた人、あとたくさん医療費かかった人、結婚した人、来てください~!』ては言われます。 所得税、市県民税で相当取られてるんうまく節税できないかな~、なんて。 ちなみに健康保険、厚生年金はありの会社です。   

  • 節税の方法について

    節税の仕方を聞きたいので、教えてください。 私は、今独身で、結婚式の司会と声楽教室をやっています。 来年度から、始める予定なのですが、二つやると200万円くらいの収入になる予定です。 知り合いによると、司会者とか教室経営(自宅)をすると、美容代、打ち合わせ代などなど、 経費をたくさん計上できると言われました。 さらに、これから、18棟のアパートを購入する予定です。 そこで、質問ですが、 アパートの収入と司会者、教室経営の仕事を、一つの事業として、申告できるのでしょうか。 具体的に言うと、司会等で経費がたくさんかかるので、アパートの収入から、その経費も引くことが出来るのでしょうか。 このような状況ですが、どうするのが一番節税になるのでしょう。 詳しい方、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 節税について教えてください。

    節税の仕方を聞きたいので、教えてください。 夫と二人暮らしです。 夫は、会社員で、アパートを1棟もっています。 それから、これからアパートを3棟買おうと思っているのですが、額も大きくなるので、 節税の方法を考えています。 実は、妻の私は、結婚式の司会と声楽教室をやっています。 来年度から、始める予定なのですが、二つやると200万円くらいの収入になる予定です。 知り合いによると、司会者とか教室経営(自宅)をすると、美容代、打ち合わせ代などなど、 経費をたくさん計上できると言われました。 で、会社を作って(1円から作れる?)事業内容を、いろいろ入れれば、節税になる、と言う話でした。 これから、主人が買うアパートは、ローンを組むので、収入の多い主人名義でしか買えないと言われたのですが 収入の一部をなんとかして、経費が多くかかる私の方に入るようにして、節税したらいいのかと考えています。 このような状況ですが、どうするのが一番節税になるのでしょう。 詳しい方、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • テナント経営の節税方法教えて下さい。

    会社員ですが、テナントを1店舗貸していて会社以外に収入があります。 去年、青色申告で確定申告したら所得税と住民税がかなり多く取られてしまいました。(青色申告の10万円所得控除はしました) 他に何か良い節税対策の方法があれば何でも教えて欲しいです。宜しくお願いします。