• ベストアンサー

教授と学生の関係について

大学生です。 教授に惹かれるってバカみたいですよね... 好きとかそういう感情ではなくて、人間として、尊敬でき、素敵な方だなと感じています。 もっと関わりたいと思いますが、急に話しかけるのも変ですよね… なんか、自分の気持ちがよく分からなくなってしまい、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

教授に惹かれるのは なぜ、バカみたいなのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 ご質問に危険な兆候が見られます。 1。ご自分の「尊敬」の心と、「もっと関わりたい」という感情との間にはっきりした境界線を作っておくべきです。 2。ところが「自分の気持ちがよくわからな」いという、質問者さんの大学生にふさわしくない幼稚さが気になります。 3。教授の仕事は学問分野にあり、学生の仕事もそこにあるので、その範囲内の尊敬は健全です。でも「もっと関わりたい」はその範囲外ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 担当教授と合いません

    私は今、大学院の1年生です。 自分の研究分野にぴったりで、懇談の際も 尊敬できる人格だと思ったのでその教授につくことを決めました。 ですが、どんどんその教授の本音(?)の部分を知るにつけ、悲しい思いをしています。 価値観がまったく合わず、非人間的な考え方に虚しささえ感じます。 けれど、担当教授を変える勇気はありません。 あと1年半、どうつきあっていけばいいのでしょうか?

  • 大学教授になりたい

    現在地方国立大(群馬大文系)に通う大学4年のものです。 現在、計量経済学ゼミに所属しているのですが、この学問の魅力に取り付かれ、また教授も人間的にも研究者的にもとても尊敬しています。大好きです。自分の将来についてじっくり考えたところ、私も教授のように研究者になりたいと思うように最近なってきました。しかし、そのこともあり大学院受験のための勉強は一切やっていません。 一度民間に就職してから大学院にいって大学教授になることは不可能なのでしょうか?また私の所属している馬鹿大学からでも頑張れば成れるのでしょうか?ぜひコメントをお願いします。教授は早稲田の政経卒なので、やはり一流大学でないとだめなのかと思ってしまいます。

  • 大学における 学生と教授の利害関係

    大学生です。 大学における、教授の権限について質問です。 大学というところは、学生がお金を払っているのに、 単位の認定に関して、教授が権限を持つのは、なぜですか? 教授としては、学生が自分の授業を受けてくれているから、 生計を立てることができるのでは、ないですか? 高校や予備校では、そのような利害関係は、生じないですね。 自分の授業を受けようが受けまいが、お金さえ払えば、通るものです。 学生は、単位が欲しかったら、教授の機嫌をとる必要があります。 しかし、お金を払っているのは、学生です。 教授がお金を払っている訳ではありません。 高校においては、先生自身による評価が、 生徒の目標ではなく、主に大学受験が目的であるため、 先生と生徒の利害関係がないまま、 生徒は勉強に打ち込むことができます。 大学におけるゼミでは、飲み会を実施しています。 お客様であるはずの学生に、そのようなことを勧誘するのは おかしくないですか? (権限を持っている人が弱い立場である学生に関係を要求する のはおかしいですよね?)

  • 日本国内に教授、准教授って何人ぐらいいるの?

    お世話になります。 大学教授、大学准教授って聞くと、 「偉そう」 「頭良さそう」 「希少な職業」 というイメージがわきますが、実際に日本国内の大学、大学院、短大に教授、准教授と呼ばれる人間は何人ぐらいいるのでしょうか? (ただし、私立専門学校の教員、お茶、お花の世界などで教授と呼ばれている人は除く。もちろん芸能人で芸名、ニックネームに”教授”と付く人も除く。) 自分で調べるとしたらどうやって調べたらいいでしょうか? お時間のある方、ご回答お願いします。

  • ある学生にのみ下の名前で呼ぶ教授について

    表題の通り。 ある集団の中で、特定の人間にのみ下の名前で呼ぶ心理状況について知りたいです。 私の所属する大学のゼミの教授が、ある学生に対してのみ下の名前で呼ぶのですが、何か特別な感情があるのではないかと勘ぐってしまいます。どういうつもりなのでしょうか。 皆さんの個人的な経験からで構いませんので、意見を聞かせてください。 以下詳細です。 教授は子持ちの既婚男性、下の名前で呼ばれている学生も同じく男性で、教授から直接の指名でゼミ長を務めてくれています。 教授はゼミ内の私含む同期や先輩、後輩等すべての学生に対し○◯(名字)さん/くん と一貫して呼んでおり、実際に飲み会の席でも 「学生はすべて名字で呼ぶことにしている。」と公言していました。 しかし、先日のゼミで私は教授が彼のことを○○(名前)くんと呼んでいることに気付き、上述の発言や普段の態度と矛盾するため不思議に感じました。 もともと二人はすごく仲よさそうにしてはいたのですが…。 私はゼミ長の彼が教授の知性・知識に強い憧れと尊敬を抱いていることを知っていますし、研究成果のレベルが高い(はっきり言って同期の中で頭一つ抜けているように感じます。)上にゼミでの発言に積極的、かつ幹事などの雑務もそつなくこなす彼が教授にとって可愛い存在であることも理解できます。 でもそこに帰結させてしまうのも違和感があるというか…。 本当に不自然なくらい仲が良かったので、考えすぎだとは思うのですが関係に何かしらの変化があったのではないかと疑っています。 そう考えてみると、ゼミ長の決め方も先輩方の代は話し合いやジャンケンで決まったと聞いていたのに、気付いたら(新学年始めのゼミに出席してみたら)今の彼が教授に指名されていたのも不自然だったような…とか、考え始めるとキリがありません。 正直なところ、密かに私も教授のことが大好きなのでちょっとした嫉妬だったりするのですが(笑) 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 卒業後の教授との付き合い方

     年上の男性(大学の時の担当教授)との付き合い方に悩んでいます。付き合い方というと少し語弊があるかもしれませんが、私は特に恋愛感情は持っていません。相手の方は20歳以上も年上で結婚しています。私が大学を卒業してからたまに食事に誘われたり、ドライブに連れて行ってもらったりしています。ただ、一緒に歩いていると、さり気なく手を握ったり腰に手をまわしたりします。これはどういうことなのでしょうか??  私は男性と付き合ったことがあまりないので、これが普通の付き合い方なのかそうでないのかの区別がつきませんが、なんとなく違うような気がしています。  ただ、人としてとても尊敬しているので一緒に食事したりすることは自体は嫌ではないのです。しかし、中途半端な態度でいると教授が勘違いされるのではないかと思ったりもします。どうすればいいのでしょうか。  とりとめのない文章ですので読みづらいかもしれませんが、どなたかよい知恵をお貸し下さい。

  • 助教授の大人げない対応

    助教授の大人げない対応 私は女子大生です。去年、突然授業でお世話になっている若い女性の助教授にきれられました。私の態度がなれなれしすぎたようでした。指導教授に間に入ってもらい、仲直り(?)したのですが、助教授は「上司に言いつけられた」と感じてしまったのか、翌週私の指導教授と仲のよくない教授を味方に連れてきて、ほかの授業があるのに呼び出されてきれられました。その時のきれ方もかなり感情的で、ヒステリックにわめいたり大声で怒鳴りつけたり、見ていて痛々しくなるほどでしたが、助教授を尊敬していたし、自分に非があると思ったのでひたすら謝って一応その話は済んだことになりました。その後は私のほうでも態度に気をつけていました。  そのことが起こる前から、私は学問的な好奇心から別の学科に移ることが決まっていて、今年度から別の学科に移りました。その助教授とは全く縁がなくなりましたが、学校は同じなのでばったり会ってしまうこともあり、一言「こんにちは」挨拶だけするようにしています。が、助教授のほうは、目も合わせずにぶっきらぼうに挨拶を返してあわてていってしまったり、私の姿を見ると不自然なほど早足で去っていったりします。(被害妄想も入っているかもしれませんが)ひと悶着あったにしても、その話はすんだことになっているし、もうかかわりもなくなったのだから、挨拶くらい気持ちよくしてくれてもいいのではないでしょうか?元の学科のほかの先生方は、笑顔で挨拶をしてくれて、「元気?調子どう?」と言ってくれます。一流大学を出て若くして助教授になった方ですから、頭はとてもいいと思います。なのに、はたから見て挙動不審なほど感情をコントロールできないなんて、どうしてでしょう? 指導教授は、前から「あの助教授は学問に対して忠実な半面キレやすくて怒りっぽい」と言っていて、ほかの人に相談したら「その先生もまだ若くて未熟だから」とも言うのですが、皆さんはどう思われますか? たとえ嫌いな人でも、わざとらしく避けたりはしないで礼儀くらいは守るべきだと私は思います。一時的に感情的になることはともかく、半年以上たっても理性が働かないなんて、あんなに頭がいいのに、不思議です。

  • 【見下す】から【押し付ける】になるのでは?

    ちょっと、【押し付ける】について、 考えてたら、一つの結論にぶち当たりましたが、 私はこう思いますが、 【見下す感情やバカにしたり、下に見る感情があるから押し付けるになるのでは無いか?そもそも、尊敬などで相手を敬い、尊ぶ姿勢があれば押し付けるなんてあり得ないし、そもそも、他人を自分よりも下だ。見下す。そういう感情こそが、【押し付ける】になるのでは無いか?】 って思いましたが、皆様はどうですか? 例えば、バカにしてるからズケズケ言える。相手を恐れない気持ちがあるから(尊敬が無いから)ズケズケ言える。 ってことは無いですか? 皆様はどうおもいますか? 僕の言う事には一理無いですか? 皆様の意見よろしくお願いします!(*^o^*)

  • 研究室の教授の横暴ではないでしょうか。

    大学院生の、私の後輩のご相談です。 まず、就職に必要な推薦書を書いていただくのを研究室の教授に拒否されたそうです。理由は「推薦するのに(後輩の力が)達していない」とのことです。 次に、その教授に「退学勧告もする。退学届も用意している」と言われたそうです。この理由に関して、後輩は研究にも参加し単位も取得しており、自分に非があると考えられず、どうも教授の好き嫌いの感情によるものではないかとのことです。 これらのことについて、客観的に考えても私も憤りを感じました。次の通りですがいかがでしょうか? ・就職は学生にとっても人間にとっても必要なことです。人生に関わることだと思います。それについて推薦書を書かないと就職、そして一人の人間の生活源を断つことになると思います。それはたとえ教授であっても一人の人間の人生を左右して良いとは思えません。 ・仮に学則に「○○単位取得していなかったら退学」など明文化されてあるなら話は別だと思いますが、いち教授が自分の判断で「退学」と軽々しく発言するのことは許されないと思います。 ・またそれにその言葉は脅迫だとさえ考えられます。少なくとも後輩はその言葉によって著しく傷つけられています。 ・自分の所属している研究室の教授と学生では明らかに力関係があると思われます。その力関係の中で教授が学生に「退学」をちらつかせるのはもはや「力」を用いたパワーハラスメントだと思われるのですがいかがでしょうか? 推薦書の提出締め切りが迫っているようです。 まとまらない文ではございますが、どなたかお詳しい方、専門家の方などどうしたら良いのか、どうするのがベターであるのか、どのように考えたら良いのか、どこに訴え出るべきなのか等を後輩にアドバイスしてあげたいのでご教授いただけたらと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 指導教授との関係

    はじめまして。現在某ヨーロッパの文系大学院D2のものです。指導教授と折り合いが悪く悩んでおります。教授は自分にも他人にも非常に厳しい方で、学生にも完璧を求めています。よって学生を受け入れる際、独自の試験を課して自分のお眼鏡に合った選りすぐりの学生しか受け入れていません。そのため、表向きはエリートゼミですが実態は驚愕の中退率を誇っています。「使えない奴」と判断したらそのまま切り捨てるやり方です。今ではこの教授の存在自体がストレスになっております。 入学当初から関係がおもわしくありませんでした。入学前の面談では面倒見のいい教授に思えたのですが、入学後はほったらかしで、学生が論文を持ってくるのをひたすら待ってるだけです。しかし、持って行ったところで、きちんと読んでいるのかというとそうでもなく、「もっとできる子だと思ったのに正直こんなもの見せられてショックです」と言われ、終了です。どこがどういう風に悪いのかすらわかりません。そういう指摘は一切ないです。この件があってから、もう怖くて教授に論文を見せることができない状態です。次、失敗したら首切られるという恐怖感があって、正直研究に対するモチベーションが落ちていて、他にも色々と理由があり、今はもうやめたいと思っています。 矛盾していますが、辞めたいという気持ちがある一方で、今まで支援してくれた親への申し訳ない気持ちと、正直ここで負けたくない気持ちもあります。自分の予想に反して、案外他の学生のレベルが大したことないので、このレベルだったら競争に勝てるという自信もあります。ただ、指導教授との関係が今はもう冷戦状態に陥っているので、この先論文を持って行ってもどうかなという不安があります。つまり自分をプッシュしてくれそうもないという意味です。指導教授との関係が今後の研究生活に関わることは十分わかっています。どうしたらいいでしょうか。長文のため、後は補足にて説明させていただきます。