• 締切済み

次の確率の問題の解答解説をお願いします。

囚人A,B,Cは処刑されることになっていた。国王は王子の結婚に合わせて1人だけを恩赦することにし、一人を選んだ。恩赦の事は囚人たちに知らされたが、誰が選ばれたかは知らされてない。囚人Aが結果を知っている看守に「BとCのどちらかは必ず処刑されるのだから、処刑される一人の名前を教えても、私に情報を与えたことにならないだろう。処刑される人の名前を教えてくれないか」と持ち掛けた。看守は納得して「囚人Bは処刑される」と教えた。これを聞いた囚人Aは「初め自分の助かる確率は1/3に過ぎなかったが、いま助かるのは自分とCのどちらかなので、助かる確率は1/2にアップした」と喜んだ。囚人Aの考えは正しいか? 根拠も共にお願いします。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.2

有名な,問題ですね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/3囚人問題

noname#231223
noname#231223
回答No.1

B,C両方処刑されるのであれば、Bは「処刑される1人」ではなく・・・囚人Cが助かるので、正しくない・・・という考え方もできる。 もしそうでない(処刑されるうちの1人がBで、Cが処刑されないと確定ではない)と考えても、自分が助からない(処刑される)確率が1/3から1/2にアップしているのは無視するのか? という疑問も生じる。

関連するQ&A

  • 3囚人問題について

    3囚人問題で、Aが助かる確率が1/3になるには、Cが助かる確率が2/3にならなければいけません。 先ず、恩赦確率(1/3)×看守の回答(1/2)から、成り立たない(確率が0になる)ものも含め6通りの結果を出しておきます。 Bが助かる確率と成り立たない結果「C恩赦/看守『C死刑』」を消すと、答えは、「A恩赦/看守『B死刑』」「A恩赦『C死刑』」「C恩赦『B死刑』」の3通りになります。 Cから見ると、「A恩赦『C死刑』」でのリスクが消えたので、助かる確率は2/3になります。 恩赦確率計からCが助かる確率を引くと、Aが助かる確率は1/3になります。 この考えは間違っていますか? 間違っていたらご指摘お願いします。

  • 仮釈放を申請した3人の囚人 A,B,C がいて

    仮釈放を申請した3人の囚人 A,B,C がいて、Aは看守から「A,B,C の3人のうち、2人にだけ許可が下りた。」 と知らされたが、「その中に君(A)が含まれているのかについては、 釈放当日まで教えられない。」と告げられた。 そこで、Aは「自分自身に関することでなかったならば、尋ねても差し支えあるまい。」 と考え、「B,C のうちでいいから、釈放される囚人を1人だけ教えて貰えまいか?」と看守に頼んだ。 看守はその要求を受け入れ、「Bは釈放される。」とAに教えた。 これを聞いたAは「しまった!馬鹿なことしてしまった。 "Bは釈放される"ということを教えて貰う前は、俺が釈放される確率は 2/3 だったのに、"Bは釈放される" ということを知ってしまった今、釈放される残りの1人は、俺(A)かCかのどちらか一方なのだから、俺の釈放される確率は 1/2 に減ってしまった!」と悔やんだ。 Aのこの判断は正しいのでしょうか?

  • 次の確率分布の問題の解答解説をお願いします。

    ・1000個に1個の割合で不良品がある玩具を詰めた100個入りの箱を3個作る。次の確率の正確な値とポアソン近似による値を比較せよ。 (a) どの箱にも不良品が含まれない確率 (b) 2個以上の箱に不良品が含まれる確率 (c) 3個の箱の不良品の総数が2個以上である確率

  • 次の確率分布の問題の解答解説をお願いします。

    ・ある印刷所では1ページ当たりの誤植の数はP0(0.001)に従う。この印刷所で1000ページからなる本を作るとき次の確率を求めよ。 (a) 任意のページを開いたとき、そのページに誤植がない確率。 (b) 本全体で誤植の数が1個以下である確率 (c) 本全体で誤植の数が3個以下である確率

  • 次の確率分布の問題の解答解説をお願いします。

    ・ある交差点での1時間当たりの車の通行台数は平均1台のポアソン分布に従う。次の確率を求めよ。 (a)1時間における通行台数が1台以下である確率。 (b)2時間における通行台数が2台以下である確率。 (c)3時間における通行台数が3台以下である確率。

  • 囚人が死刑になる確率

    某HPでこんな問題をみつけました。 囚人A,B,C 3人がのうち、2人が死刑になるという。 囚人Aが死刑になることが確定したとき、囚人Cが死刑になる確率は1/2であるといってよいか。 結論から言うと、囚人Cが死刑になる確率は2/3であり、1/2ではないということなのですが、それが理解できません。 一応、URL貼っておきます http://members.tvnet.ne.jp/muraken5/math/m001.html 助けてください。 以下、私の困った解答です(^^ゞ 死刑になる囚人の組み合わせは、 (A,B) (A,C) (B,C) 以上から、囚人Aが死刑になる事象をA、 囚人Bが死刑になる事象をBとすると、 n(A)=2、n(A∩B)=1 したがって、PA(B)=1/2

  • 次の算数の問題の解答解説をお願いします。

    Aさん1人では4時間,Bさん1人では6時間, Cさん1人では8時間かかる仕事があります。午前9時 にAさんとCさんが2人でこの仕事を始めて、何分か後 にBさんも加わり3人で仕事を終わらせたところ、午前 11時ちょうどに終わりました。Bさんが加わったのは、 午前何時何分ですか。

  • 確率の問題の解説をお願いします。

    1から9までの整数から異なる2つを無作為に取り出す。 取り出された2つの数a,bに対してa+bが奇数である確率を求めよ。 という問題です。 奇数と偶数を出せば良いので (5C1)*(4C1)=20 全体事象9C2=36 よって20/36・・・で答えなのですが、納得出来ない部分があります。 a,bと区別が存在するならなぜ途中式で20*2としたり、全体事象でも(9C2)*2とならないのでしょうか? aが奇数の場合と偶数の場合で2通りありうると思うのですが・・・。a+bについての問題なのでa,bについての区別は考える必要はないということになるのでしょうか? 答は同じですが。 何かの前提を忘れているような気がします。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    確率の問題を解説していただきたいです。 a,b,c,d 4つの部屋があります。 aから外に出る確率は1/3、aからbに移る確率は1/3、aからcに移る確率は1/3 bからcに移る確率は1/3、bからaに移る確率は2/3 cからdに移る確率は2/3、cからaに移る確率は1/3 dから外に出る確率は1/3、dからbに移る確率は1/3、dからcに移る確率は1/3 となっています。 スタート地点はaであり、移動回数に制限はありません。dから外に出る確率はいくつになりますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 数学I 確率の問題

    基本的な問題ばかりですが確率がいまいち理解できず、また回答が手元になくて困っています。多いですがよろしくお願い致します。 1.さいころを5回投げる。次の確率を求めよ。 (1)1か2がちょうど3回出る確率。 (2)出た目の積が3の倍数になる確率。 2.1から20までの番号をつけた20枚のカードから同時に2枚を取り出す。次の確率を求めよ。 (1)取り出したカードの番号の和が偶数になる。 (2)取り出したカードの番号の積が偶数になる。 3.10人のうち3人が病気にかかっている。次の確率を求めよ。 (1)10人のうち3人を検査して、1人以上が病気の確率。 (2)10人のうち5人を検査して、2人だけが病気の確率。 4.名札A・B・C・Dを名前がA・B・C・Dの4人に1人1枚ずづ配る。次の確率を求めよ。 (1)2人だけが自分と同じ名前の名札を受け取る確率。 (2)1人だけが自分と同じ名前の名札を受け取る確率。 (3)誰も自分と同じ名前の名札を受け取らない確率。 5.1個のさいころを5回投げる。次の確率を求めよ。 (1)2以下の目が3回以上出る確率。 (2)少なくとも一回は3以上の目が出る確率。