• ベストアンサー

次の確率分布の問題の解答解説をお願いします。

・1000個に1個の割合で不良品がある玩具を詰めた100個入りの箱を3個作る。次の確率の正確な値とポアソン近似による値を比較せよ。 (a) どの箱にも不良品が含まれない確率 (b) 2個以上の箱に不良品が含まれる確率 (c) 3個の箱の不良品の総数が2個以上である確率

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

(a) どの箱にも不良品が含まれない確率 正確な値は (0.999)^300 ≒0.7407032 ポアソン近似による値は e^{-0.3} ≒0.740818221 (b) 2個以上の箱に不良品が含まれる確率 正確な値は 1-(0.999)^300-3Σ_{k=1~100}100Ck(0.001)^k(0.999)^{300-k} ≒0.025467576 ポアソン近似による値は 1-e^{-0.3}-3(1-e^{-0.1})e^{-0.2} =1+2e^{-0.3}-3e^{-0.2} ≒0.025444182 (c) 3個の箱の不良品の総数が2個以上である確率 正確な値は 1-(0.999)^300-300(0.001)(0.999)^299 ≒0.036858424 ポアソン近似による値は 1-1.3e^{-0.3} ≒0.036936313

関連するQ&A

  • 次に確率分布の問題の解答解説をお願いします。

    1000個に1個の割合で不良品があるお菓子を詰めた100個入りの箱を3個作る際2個以上の箱に不良品が含まれる確率を求めよ。 ポアソン近似です。

  • 次の確率分布の問題の解答解説をお願いします。

    ・ある交差点での1時間当たりの車の通行台数は平均1台のポアソン分布に従う。次の確率を求めよ。 (a)1時間における通行台数が1台以下である確率。 (b)2時間における通行台数が2台以下である確率。 (c)3時間における通行台数が3台以下である確率。

  • 次の確率分布の問題の解答解説をお願いします。

    ・赤玉が8個、白玉が2個入ってる袋の中から1個取り出し袋に戻す操作を繰り返すとき、白玉が出た回数をXとする。次の確率を正規近似を用いて求めよ。 (a)100回繰り返したとき、X<18またはX>22である確率。 (b)1000回繰り返したとき、X<180またはX>220である確率。

  • 次の確率の問題の解答解説をお願いします

    1000台に1台の割合で不良品がある製品を購入する (1)1000台購入するとき1台以上不良品が含まれる確率は? (2)1000台購入するとき10台以上不良品が含まれる確率は?

  • 次の確率分布の問題の解答解説をお願いします。

    ・大量の培養液から1mlをとると、その中の金の個数はP0(3)に従う。次の確率を求めよ (a) 試験管に1mlの培養液を入れるとき、菌の数が1個以下である確率 (b) 3本の試験官に1mlずつの培養液を入れるとき,菌の総数が1個以下である確率。

  • 次の確率の問題の解答解説をお願いします。

    1000台に一台の割合で不良品がある車を買う。 (1)1000台購入する時1台以上不良品が含まれる確率 ( 2 )10000台購入する時、10台以上不良品が含まれる確率

  • 次の確率分布の問題の解答解説をお願いします。

    ・ある印刷所では1ページ当たりの誤植の数はP0(0.001)に従う。この印刷所で1000ページからなる本を作るとき次の確率を求めよ。 (a) 任意のページを開いたとき、そのページに誤植がない確率。 (b) 本全体で誤植の数が1個以下である確率 (c) 本全体で誤植の数が3個以下である確率

  • 二項分布とポアソン分布、それぞれで求まる確率が2倍も異なるのですが

     こちらに計算ミスがあれば、誠に申し訳ありません。  二項分布とポアソン分布、それぞれで求まる確率が2倍も異なるので、困っています。  次のような問いがあるのです。 「くじが当たる確率は1%であり、5回くじを引くとする。当たりが3回出る確率を、ポアソン分布を用いて近似的に計算せよ。」  二項分布でも解けなくはない問いです。  5C3×1%×1%×1%×99%×99%=0.000009801  ところがこれを、ポアソン分布を用いて計算せよとのことですので、  ポアソン分布の確率関数p(x)は、λ(ラムダ)を用いれば、  自然対数の底eのマイナスλ乗と、λのx乗との積を、xの階乗で除した式で表されますので、  (あえて関数式を書けば p(x)=(λ^x)*exp(-λ)÷x! )  λ=0.05を代入し、p(3)を求めればよいわけですから、  p(3)= 0.05^3 × exp(-0.05) ÷ 3!    ≒ 0.000125 × 0.9512 × 6    ≒ 0.0000198  と求まります。  これでは、ポアソン分布を用いて近似的に計算せよと言いながら、求まる確率が2倍も違う点で、とても近似的に計算しているとは思えません。  ポアソン分布の関数式を覚えていないもしくは度忘れした解答者がとりあえず二項分布で解いてみても採点者は一発で間違いと分かるように数値を設定したと考えることもできますが、ポアソン分布の精度が疑わしくなります。  あるいは、こちらの計算ミスがあれば、気づかずにいるミスを直ちに改めたいと思いますので、どなたかお答えを願います。

  • 二項分布、ポアソン分布の問題について質問です

    二項分布、ポアソン分布の問題について質問です 私は高校生ですが、経済学に興味を持っているので、統計学を自習しております。しかし参考書でわからない問題があったので質問したいと思います。 (1)二個のさいころを72回振る時両方とも一の目が出る回数をxとする。x=0,1・・・5の各々についてその確率を二項分布とポアソン分布を用いて計算し、両者を比較せよ (2)ある工場で製造された電球の3%は不良品である。いま100個を抽出する時0個、1個、2個、3個が不良品である可能性をポアソン分布を利用して求めよ。 (3)ある大学の食堂で、カレーライス一皿のなかの牛肉の個数はポアソン分布に従っているという。一個に少なくとも2個の牛肉が入っている確立を95%以上にするには一皿あたりの牛肉の個数の平均をおおよそいくら以上にしなければならないか(グラフを用いて会の近似値を求めよ)

  • 確率の問題

    確率の問題を解きたいのですが、高校を卒業してしばらく数学から離れたためまったく分からないので解法と答えを教えてください。 問題はA、B、Cと箱が三つ有り Aは赤玉8個白玉2個 Bは赤球4白玉6個 Cは赤球2個白玉8個の割合で入ってる。 (1) 箱を一つランダムで選び、二個ランダムに取り出す。(元には戻さない) その取り出した玉が赤球1個白玉1個の組み合わせだった。このとき選んだ箱がAの確率、Bの確率、Cの確率を求める。 (2) (1)の状況後、その時選んだ箱を捨て、残った箱2つから1つをランダムに選ぶ。このとき新しく選んだ箱が結果的にAの箱であるか確率は、(1)で述べた状況が起きた時点で判断して、いくらになるか よろしくお願いします。