• ベストアンサー

何にしよう、にしては、思い切る

日本語を勉強中の中国人です。津村記久子の「ポトスライムの舟」を読んでいます。意味のよくわからない言葉がありましたので、教えていただけませんか。添付写真の段落にある「何にしよう」、「にしては」、「思い切る」はそれぞれどういう意味でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

ポトスとは観葉植物ですよね? 主人公のナガセは,それを野菜のように食べるという奇妙な思考(欲求)にとりつかれ,夢のなかで食べた。 何にしよう: 「じっさいにポトスを食べるとしたら,何(どういう食べ方)にしようか?」とナガセが自問したのです。このように,思考や発言を「 」でくくらずに,地の文として書くことがあります。 次の語句は,前後をふくめないと説明しにくいです。 夢の中で食べていたやり方はすべて,初めて食べるにしては思い切っているような気がした: ナガセは夢の中で,いくつかの方法(手でちぎって口にいれる,サラダにする,炒めるなど?)でポトスを食べた。それらの方法は,気持ちのいい食べ方ではない。じっさいに初めて食べるときの方法として採用するには,それらは大胆すぎる。 「AにしてはBだ」という定型の構文があり,「Aに想定される範囲を,Bのように逸脱している」という表現です。 ・この子は,小学生にしては難しい言葉をよく知っている= 小学生の平均的な語彙力という認識があるが,この子はそれを逸脱する難しい言葉を知っている 「思い切る」は,「思い(迷い,未練)を切る(意図的に忘れる,考えないようにする)」という意味です。その結果,「大胆な行動をとる」ことになります。 ここは,「大胆」の部分だけが残った用法です。 ・社長に意見するとは,思い切ったことをしたものだ。 ・この絵は,思い切った色の使い方をしている。

awayuki_china
質問者

お礼

ご親切に回答していただき誠にありがとうございます。おかげさまで、3つともよく理解できました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明日も会う人に対して、「がんばって」は使えますか

    日本語を勉強中の中国人です。津村記久子の「ポトスライムの舟」を読んでいます。意味のよくわからない言葉がありましたので、教えていただけませんか。明日も会う人に対して、「がんばって」は言えますか。添付写真の段落にあるように、変だと主人公のナガセさんは感じっていました。なぜそういう感覚を生じたのでしょうか。実際のところ、どうでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 「ほな持ってくるわ」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。津村記久子の「ポトスライムの舟」を読んでいます。意味のよくわからない言葉があります。「ほな持ってくるわ」の「ほな」は「ほら」という意味で、どこかの方言でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • このジェスチャーの日本での意味

    日本語を勉強中の中国人です。添付写真のようなジェスチャーは日本でどういう意味でしょうか。よく見かけます。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「花中花」という表現は通じるのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。添付した写真に「花の中に花(がある)」という意味の名をつけたいのですが、中国語の「花中花」でそのままこういう意味になっているのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「淡い黄色い菜の花」という意味を美しい日本語で

     日本語を勉強中の中国人です。菜の花は普通明るい黄色をしていると思いますが、淡い黄色い菜の花を見つけました。ご参考までに写真を添付いたします。写真のタイトルとして、美しい日本語で「淡い黄色い菜の花」という意味を表したいのですが、どのように表現すればよろしいでしょうか。「淡い黄色い菜の花」なら、「い」が二つも続き、綺麗な日本語とは言えませんよね。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「あかり」、「ともり」、「ともしび」あるいはほかに

    「あかり」、「ともり」、「ともしび」あるいはほかに  日本語を勉強中の中国人です。添付した写真のタイトルを考えています。「あかり」、「ともり」、「ともしび」の違いがよくわかりません。象徴的な意味があるのはいいです。その写真の雰囲気に合うのはどれでしょうか。ほかに素敵な名前を思いつきましたら、それも教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。

  • 上下写真のその服をかけるものの言い方

    日本語を勉強中の中国人です。添付写真のような服をかけるものは普通何と言いますか。上下写真の言い方は同じでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 日本の便箋の絵の説明をお願いいたします

     日本語を勉強中の中国人です。日本の便箋に添付写真のような絵があります。その絵は何が描かれたのか、教えていただけないでしょうか。詳しければ詳しいほど嬉しいです。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「しかしどうだろう」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。新しい段落の冒頭にある「しかしどうだろう」はどういう意味でしょうか。一つ前の段落の最後の文と「しかしどうだろう」の次の部分も少し提示いたします。  「……。それにしてもこれは直接にはデザインとは関わりがなさそうである。  しかしどうだろう。たとえば高齢者住宅のインテリア・デザインを手掛けるときに、……。」  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本人の友人からいただいた羊羹の箱に意味がわからない絵があります。

    日本人の友人からいただいた羊羹の箱に意味がわからない絵があります。  日本語を勉強中の中国人です。日本人の友人からいただいた羊羹の箱に意味がわからない絵があります。何が書かれているのか、教えていただけないでしょうか。ご参考までに写真をご添付いたします。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。