• 締切済み

自分名義の車を欲さないのはなぜか?

なぜ、私は自分名義のクルマをもちたいと思わないのか? その発想自体、私は思いつきませんでした。 (自分名義のモノを持て!は他人から押し付けられた事です。) 自分名義のクルマをもつくらいならば、免許証返納と会社退職まで考えています。 二度とクルマを運転しない人生を送ろうとまで。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.6

背景も何も書かれないと、さっぱり状況がわかりません。 >(自分名義のモノを持て!は他人から押し付けられた事です。) 車に関係していない人が言われる事はまず無いと思います。 車に関係していない人で、車が必要で無い地域なら、そんな事自体言われる事もないでしょう。 と、言う事は何かそれに関わる背景があるものだと思います。 それなのに、その辺の話は全くないわけですから、なんとも言いようがないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.5

単に必要に迫られていないからでしょ? 無理して車を持つ必要は無いし、手間や維持費を考えると持たないに越したことはない。 生活する上で交通手段に支障がなければ、一部の馬鹿以外は持ちたくないと考えるはず。 >自分名義のクルマをもつくらいならば、免許証返納と会社退職まで考えています。 これは短絡的過ぎる。 退職は好きにすればいいが、免許証返納は愚な話し。 万一退職して無職になったら、免許証が唯一の身分証明書なのでは? それに再就職だって不利になる(少なくとも、免許証返納が再就職に有利になることはない)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6402/19038)
回答No.4

そういう人は増えていて 自動車の売り上げも減っているみたいです。 都会では必需品ではなくなっています。 地方都市 過疎地 そういうところでは必需品ですけど 都会では 車庫代も高いし 出かけると必ず渋滞に巻き込まれるし 公共交通機関のほうが便利です。 必要性を感じなくなっている人は多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228046
noname#228046
回答No.3

根本的には交通死亡事故のニュース映像の影響だと思います。 例えば年間殺人事件死亡者は10年以上350人未満で その8割が親族顔見知り間で赤の他人に殺されるのは極めて稀。 しかし極めて稀だから大々的に報道され多くの人が衝撃を受け恐れる。 まるで犯罪だらけの無法地帯に住むかの様な不安を感じ暮らす。 実際は交通事故死亡者(年4千強)、自殺(年2万強)、癌(37万)など 若者にも多いもっと危険な死因が色々あり注意すべきなんですが。 ともあれ交通死亡事故は大破した車など映像が多々流れますし、 いつ自分が突然事故を起こしたり巻き込まれて死ぬか解らない。 偶然、突然の死のリスクがあると周知徹底される報道の影響で、 可能であれば乗りたくない拒絶的な気持ちが増していると思います。 高齢ドライバーの逆走や信号見落としによる交差点突入など、 ドライバーとしても絶えず緊張を強いられますし、 歩行者としてもアクセル踏み間違いの店舗、病院突入なども。 そうした様々なストレスが脳裏に焼き付く数々の報道から、 手放しても生きて行けるのではあれば手放したい ただのストレスの元へと車が化して行くのだと思います。 ただ公共交通機関が壊滅的な田舎では通院も食料購入も車が必須。 雇用が無く若者が離れ残された高齢者が高齢化し危険な運転が増えるも 免許を取り上げれば生活破綻し宅内死亡が相次ぐのが明白で、 深刻な社会問題と社会不安が起きても対策できる予算など無く、 車を運転しないと死ぬ暮らしが泥沼の呪いの様になっていますが。 あと自分名義は、借地借家を突然追い出され安定した暮らしが破綻し 大変な苦労をした人が安定と安心の保証を求めた結果至った発想で、 今となっては地域的責任や維持管理の手間から一長一短と捉えられ、 選択肢の1つくらいに希薄化した時代の流れの価値観の1つと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Q、自分名義の車を欲さないのはなぜか? A、天邪鬼なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.1

単なるケチなだけでしょうね。免許証返納と会社退職も世の中には 良い事ですので今すぐにでも実行されたほうが良いですよ。 1件でも交通事故が無くなるんですからね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の名義

    車の買い替えを目前に、名義人について少し迷っています。 今まで車は主人名義でしたが、私が免許を取ってからというもの、 自身が運転好きということもあって現在では家族で出掛けるときも私が運転します。 最近、主人は通勤用にと原付を買ったので、ますます主人が運転する機会はありません。 今回の車選びも主人はノータッチで、ローンを組むので主人名義のつもりでいましたが… 私名義と主人名義にするのではどんな違いがありますか? ちなみに、主人は普通の免許、私はゴールド免許。 ただ、パート勤め(勤続1年)の私でもローンが組めるのかもわかりません。 よろしくお願いします。

  • 車の名義が自分と違う場合は何か面倒な事ってありますか?

    最近中古ですが車を購入しました。 自分名義でも良かったのですがまだ保険料が高いと思い、親が運送会社で働いていて保険が普通より安いので車の名義は親名義にしました。 名義が他人だと何か面倒な事ってありますか?

  • 車の名義について分かりません。

    母親名義の車を娘の私が運転することは可能ですか? 運転は免許さえあれば可能でしょうが、私が聞きたいのは保険の適用になるかです。事故になったときに困るので。 そういう、家族が数名適用になる保険があると聞いたことがあります。 詳しい方、教えて下さい。また、月額いくら位でしょうか?母は52歳で免許は18で取ってます。私は25歳で20歳のとき免許を取りました。

  • 無免許の友人名義の車に、任意保険加入できるのでしょうか。

    ややこしい話ですいません。 義母(無免許でこれから取得予定)に車を譲ることになりました。 名義変更は無免許の義母へでも出来るようですが、 母が免許を取得するまでは、その車を半同棲の彼が運転したいようなんです。 しかし任意保険の加入は、免許を持っている人でなければ加入出来ないため義母は加入出来ず。 そういった場合、義母の彼は、他人名義の車の任意保険に加入は出来るのでしょうか。 家族ではないし、他人所有の車になるので出来ないですよね? 出来たとしても、保険料はかなり高いですよね? かといって、彼名義として譲ってもいいのですが、彼が都心に住所があるため、そこの車庫証明とって、駐車場を確保すると、かなりの高いので嫌なそうなんです。 彼は住民票も移したくないみたいなんですよね。 なんだか複雑なのですが、質問内容は ●義母の彼は、他人名義の車の任意保険に加入できますか? ●母が免許取得して、自分が任意保険に加入するまでは、その車は運転しないほうがよいですか? すいませんが回答お待ちしております。

  • 車庫証明の名義人について

    私(息子)が車を運転します。車の名義及び車庫証明を 免許証を持っていない父親がなることは、可能なのですか。 又は、他人(第三者)

  • 車の名義変更について

    こんにちは 過去の投稿を拝見させていただいたのですが素人の為、いまいち良く理解できなかったので質問させていただきます。 知り合いから車をもらいました。(所有者は相手の会社名義・・車の部品販売屋)自分の名義へ変更したかったのでその旨伝えており、相手も近いうちに書類を準備をすると言ってくれていたのですがその方が突然失踪して行方が分からなくなってしまいました。(会社自体なくなってしまいました。)自分は他県へ引越してきました。出来れば車検を受けて継続して乗りたいし名義変更もしたいのですが何か手立てはないでしょうか? ・自動車税は請求が来ていないので払っていませんが他人が納める事は出来ますか? ・車庫証明もとっていませんが手続きはどうすればよいのでしょうか? ・自賠責の保険の名義は変えないと不都合がありますか? 名義変更の手続きは大変ですか?(任意保険は代理店さんに聞いたら加入出来ると聞きましたが。) 恐れ入りますがよろしくお願い致します。

  • 車の名義変更について

    車を譲ってもらい名義変更をしたいのですが、名義は旦那の名義にしようと思ってます。 でも、駐車場は私の名前で借りていて、車庫証明も私の名前で取得しました。 私の名前で取得した車庫証明でも旦那の名義に変更する事は可能でしょうか? あと、旦那は無免許なんですが、これから新しく仕事を始めるのに仕事で使う車が必要で、譲ってもらいました。 運転するのは仕事を一緒に始める他の人達なんですが、名義変更する際に何か問題はないでしょうか?? 教えていただけたら嬉しいです。

  • 自動車免許がない人が車の所有者になれるのですか??

    自分は普通自動車免許を持っています。 免許を返納して免許をもっていない状態になる父の名義で車を買い 免許のない父が車を所有するということはできるのですか? 車の免許がなければ車は所有できないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • 他人名義の車を所有することのデメリットは?

    他人名義で車を買って、その車を運転することに、なにか「デメリット」はありますか? 税金面は本人名義だとします。

  • 車の名義変更

    どなたか教えて下さい。 他人名義(現在親の会社の名義) の車を譲り受けて、任意保険は自分名義で加入して いる状態です。 転勤により、他県にきてそのままその車に乗っている んですが、何か問題がありますでしょうか? 名義変更する予定でしたが、かなり手間で、 実害がなければそのまま乗り続けようと思っています。 特に問題ないと思いますが、どうなんでしょう?

EP-808AWの給紙方法の設定について
このQ&Aのポイント
  • EP-808AWを利用している際に、下トレイからしか給紙できない問題が発生しました。給紙方法の設定について教えてください。
  • EP-808AWの給紙方法の設定が上手くいかず、下トレイからしか給紙できない問題が発生しています。設定方法を教えてください。
  • EP-808AWの給紙方法に関する設定についてお知りの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。下トレイからしか給紙できないという問題が発生しております。
回答を見る