• 締切済み

仕事について

某コンビニの従業員です(正社員) 私の会社は自爆営業があります。 表向きには目標ですが、締め切りまじかになると催促されます。 店舗にもよるのでしょう。 到底不可能な数値が目標があります。 例えばウナギ400個とか恵方巻800個とか 先輩社員に聞いてもやはり自爆営業しているそうです。 これは異常じゃないでしょうか? 私は本当に嫌気がさして辞めようと考えています。 私の考えがおかしいのでしょうか? 毎日寝れないくらい悩んでます。 ここまで読んでいただきありがとうございます。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

知性が感じられない騒ぎになるのはなぜですか。 目標は目標として設定するのはどんな商売をやっても同じです。 目標もたてられないと、在庫が切れたりするわけですから、計画自体が成立しません。 目標が、できるかもしれない数字よりも上なのも当たりまえです。 それをめざして努力せよということなんで。 達成できない、それは別に問題じゃないでしょう。 いくつ達成できたのか、目標に対する差がいくつあったのか、が一番の問題です。 自縛ならともかく自爆なんていう発想がおかしい。 100%にならなければ討ち死にだというような考え方は普通しませんから。 恵方巻800というのは、予約を取るという話なら全然問題じゃありません。 仮にその目標に対して100しか予約がなくても、700の商品は無駄になっていないからです。予約に従って生産するわけなので。 もし在庫が800持ち込まれてそれが100しか売れないなら700の破棄がでるわけですからこれは大問題です。食材のロスと、それを作る労働量のロスが積み上がり、損は多大です。 経営側はそんな馬鹿な指示を出すわけがありません。捨てる前提で800個のなまものを店に持っていったら、店の中で価格崩壊が起きます。売れないから200円引きにしようとかしないと、室内でどんどん腐っていきますので。 コンビニでそれをやられると、買わないで待っていたら安くなるよ、で誰も買おうとしなくなるから自分のクビを締めます。 スーパーでも同じじゃないか、じゃありません。スーパーの場合は開店運用のサイクルがあるのでやるのです。閉店間際に安くなるのも当然だし、開店時は安くしないのも当然。安物狙いの客は、19時過ぎとか、やや夕飯準備には遅いくらいの時刻を待たないと安売りには出会いません。 しかしコンビニは24時間営業なのでそのサイクルはありません。 そのため、コンビニではそういう破棄寸前のものでも安売りを禁じるのです。 売れなくてもいいと言うのじゃありません。いくつ達成できたかの数字だけが必要なんです。 これは目標であって、ノルマじゃないでしょう。そこが肝心です。 その数字を達成しなければ罰金を課すなんていうことだったら大騒ぎですが、そんなことはないでしょう。 これがコンビニみたいな店舗を運営するごくごく普通の戦術なんです。 それを、自爆だなんていってぶんなげようとしたり、回答者にいますけど、できるなら経営陣おまえがやってみろなどと逆切れするというのは、知性のかけらも見えない書き込みに見えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.2

>到底不可能な数値が目標があります 不可能かどうかは別としてどこの店舗でも売り上げ目標はあります。  その目標の達成を迫ることもほとんどの店舗であります。 達成を催促しないなら目標を立てる意味がないですから。   >これは異常じゃないでしょうか? 異常なのは、目標の達成を迫ることではなく、自爆営業をすることです。 目標達成のために最大限の努力(店頭での声掛け、電話営業など)をして万一、目標を達成できなくても自爆をしてはいけません。  怒鳴られてもなじられてもただ謝りましょう。 >私の考えがおかしいのでしょうか? おかしいかどうかは別として目標達成のために最善を尽くすことが先決です。 できなければどうしたらできるかを考えましょう。 それをしていないならそこを辞めて他社に移っても務まりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

*商品なんか、どこでも買える・コンビニ・スーパー・デパート・専門店・通信販売その他、これ程便利な日本社会なのに。 ・・”寝ぼけているか・ドタマ可笑しいだけなのでしょう。・・・ ➡自爆営業じゃぁ無くて時期物大量な、仕入れ業者へのゴマすりに”乗らぬ事。 そんな無駄買いしたら、貴方付き合っていたら:破産しちゃうでしょうから。 異常処か、非常識極まる事態でしょうに、誠に、論外。 ◎時期もの”強制的”売上推進等、経営者の”我儘で且つ、無茶苦茶な事。 従業員様には、全然プレッシャー掛けることじゃぁ無いし、ふざけるなと。・・ そんな事”アドバルーンを掲げるなら、”まづ、そう言う事言われる”管理者気取りが、”当の、ご本人が”売り上げてみたらと、言えば・良いでしょう。!

noname#227022
質問者

お礼

ありがとうございます。 1回の祭事で15~20万出て行くと思います。 やはり異常なのですね 笑 良かったです。今後を考えていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンビニアルバイト・恵方巻・強制

    某コンビニでアルバイトしている者です。 今、アルバイト先では節分の恵方巻販売をしています。 店の事務室に恵方巻売上表が貼ってあります。(アルバイト一人一人の名前の上にいくつ買ったか印をつけてある) ノルマ目標は300本近くです。それを達成できない場合は罰があるらしいです。 店長に近い人からは「数万円近く買えなんて言ってない。一本くらい買えるでしょ?店舗毎のチーム対抗戦みたいなものなんだから協力してよ」と言われました。 他のコンビニでもこのような感じなのでしょうか? また本部はノルマ目標に達成できない場合、店舗の人間に罰を与えるのですか?どのような罰なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 自爆営業の例を教えて下さい

    自爆営業の例を教えて下さい 自動車メーカーに勤めてる知人が、1~2年に一度は必ず新車購入(買い替え)を会社から要求されて泣けるとこぼしていたのですが、他の業界では自爆営業というのは普通にやってることなんでしょうか? 郵便局の年賀状やコンビニの恵方巻や自動車メーカーの車、短期間(?)ながら三洋電機の例は聞いたことあるのですが、他の業界では自爆営業の例はあまり聞いたことがありません。 自分は大学生の頃、パン工場でバイトしてたことがあるのですが、そこではあまったパン(といっても作りたてで美味しいもの)を完全な自由意思で安く購入できてとてもありがたかった覚えがあります。でも、郵便局やコンビニや自動車メーカーは半強制か自由意思という名の半強制みたいで正直気の毒に思えます。他の業界の自爆営業というのはどうなんでしょうか? 常にやってるのか、たまにやってるのか、全くやってないのか、知ってる方がいたら是非教えてください(出来ればでいいのですが、ソース付きだとありがたいです)。

  • 仕事マナーについて

    皆様の意見をお聞きしたいです。 大手有名デパートが親会社のあるコンビニにて勤務しております。 そこで季節にちなんだイベントのギフトを営業して来いと言われました。 (それは面接で聞かされてはいません。) ひな祭り、母の日、父の日、お中元、お歳暮、恵方巻き等・・・ 季節のイベントで各従業員は自分で贈る人も居れば 自分用に買う人も居るそうです。 そこで新入従業員である私も言われましたが 私は、子育て中であり少ない時間でもお金になればと思い そこで仕事しだした次第ですが、そんな季節ごとに毎度 営業なんて、自宅用、自分用だけの為にお金無いから 働いてるのに買えませんと言いました。ですが 上司はこう言いました。 うちの従業員は皆買っていて(営業していて)、 あなただけが買わない、無理です(営業しない)だなんて あなた周りの従業員に陰口叩かれて働けなくなるかもですよ?と 言われました。旦那に聞くとそれは買うのは自分の自由であり パワハラなんじゃないの?と言われました。 まぁ働く限り何かしら1つくらい我慢しないといけないかなぁとは 思いますが・・・実際どうなんでしょうか? なんか脅しもありつつ、無理やり買わせて、売り上げに繋げてると思いますが。。。 皆様の意見を聞かせて欲しいです。宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 幸せうすい恵方巻

    大手コンビニチェーンのイベント商品は華やかな面と隠れた陰湿な面が あるとは思っていましたが。 二月は節分、立春と続いてそれに纏わる「恵方巻」も大きく予約を促す 垂れ幕が飾ってあります。 しかし、テレビ朝日「モーニングショー」では、その恵方巻の予約を 従業員やアルバイトの店員に丸投げして、実際は買わせている実態がある ことを報じていました。 給料から天引きで買わせているようですが、これは労働基準法違反に なる事案ですね。 コンビニの店長からすれば、会社に良い顔をしたいという思惑もあるよう ですが、アルバイト側からすればたまったものではない筈。 親や学校の教師、友人に勝ってもらって、残りは自らの出費で賄い。それで 食べきれない物は廃棄処分らしいです。 でもね、恵方巻なんて買ったのはずいぶん前で、今では自分で材料を買って 作っています。おそらくそういう人が多いのではないでしょうか。 だったら恵方巻の材料をキットで売った方が、余程売れると思うのですが。 どうでしょうね。

  • 売れ残った料理は廃棄処分ですか?

    クリスマスの時はチキンが、年末・年始にはおせち料理がスーパーや コンビニにいっぱい並んでいますが、その時が過ぎると全く見かけなく なります。 こういうイベントに合わせた料理は売れ残ったものは廃棄されるの でしょうか? 真夏の土用のウナギ料理や節分の恵方巻などもありますが、 各店毎に売れ残りが廃棄処分されるとしたら日本全国では 膨大な量になっているのでは、、、、、。 スーパーやコンビニは売れ残りが出ないように販売量をもっと 減らしても良いのではないでしょうか?

  • コンビニ業界にお勤めの方、教えてください!

    私は現在就職活動中の学生です。 先日、説明会で少し気になる企業を見つけました。 が、似たような企業の情報がなく、将来性や、勤務形態、給与体系がどうなるのかはわかりません。 コンビニ業界の方なら、推測できるのではないのかと思い質問します。 どなたかお返事いただけると嬉しいです。 以下、特徴。 (1)コンビニ(一つのコンビニ会社)のフランチャイズ店舗を経営する株式会社。 (2)店舗拡大のため、今年から新卒採用。 (3)現在10店舗を展開しているが「3年後には20店舗展開」が目標。 (4)従業員は100人超 (5)店舗スタッフスタートで、3年後にはエリアマネージャー・7年後には店舗運営、企画の幹部候補。 とのことです。もしも情報が足りなければ適宜足させていただきたいと思います。 是非ご意見いただけないでしょうか?

  • 外注か、正社員に本職外の仕事をさせるか

    数店舗の小売店チェーンを展開し、拡大中の中小企業のことです。 店舗をオープンする準備の際に、 自社従業員、店舗スタッフが店舗改装工事作業を行う場合と 改装は専門業者に任せて、従業員は店舗オープン準備、広報活動に集中するのと 一般的にどちらがいいのでしょうか?(ケースバイケースかとは思いますが) ・改装経費を浮かせたいにしても、どのみち改装の材料費購入で50万円程かかる ・業者に依頼した場合の見積は恐らく100万円以内と思われる ・正社員が残業代なしで改装工事作業するとはいえ、他店舗の営業スタッフが減ることと  本来のオープン前の営業・宣伝活動、準備がほとんど出来ない。  また、改装制作物の安全性に疑問。 ・一般従業員だけでなく、管理責任者も含む全員(約5名)が工事作業に集中 ・商品はセルフで売れていくような性質のものではありません。 全員工事作業員と化しているため、店舗オープン日になっても 本来の準備(オープンスタッフ教育、来店客へのサービス統一、商品POP、オープン企画等)など 準備が万端ではなく、後手、またはその場しのぎとなりそうです。 本当はもっとちゃんとお客様を迎えられる準備と今後店が繁盛するための事をしたほうがいいのではと…。 例えば、全員が工事作業にあたるのではなく、 1~2名はオープンしてからのことを考えて行動する仕事をさせるとか。 私の立場はここでは伏せさせて頂きますが、 従業員、経営者ではなく傍観者的ポジションにあります。 他の方々が客観的に聞いてどうみるのでしょう? そんなの経営者の考え次第なんだから余計なお世話だってのは承知です^^; ご意見お願いします。

  • 正社員の女性が働く心構えを教えてください。

    仕事は頑張りたいのですが、どうしても、甘えてしまう自分がいます。それは仕事自体であったり、難しい問題は男性社員に投げて(逃げて)しまったり。 まず、自分には目標がないのが問題だと思っています。今の仕事は営業ではないので、金額や数値的な目標がもともと立てにくいというのもあります。目標がもてたらもっと仕事が頑張れて、仕事にやりがいを感じられるような気がします。 どうやったら目標って設定できるのでしょうか。 また、もともと女性に期待することがない人が上司だったら、どう対応して、この状況を打開していけばいいのでしょうか。

  • 仕事について。

    こんばんわ。現在コンビニで副店長をやってる23歳の男です。 これからの質問は以前にも投稿させて頂いたのですが、意見をもっと聞きたいと思い、もう少し細かく現状を説明して皆さんの意見をお聞かせ願いたいと思っています。 すみませんが、長文になることをお許しください。 私は今、先月オープンしたコンビニで副店長として働いています。 この店舗は2号店で、母店の方では学生時代に働かせて頂き、そこのオーナーには大変お世話になりました。 学生時代に同じ時間帯で一緒に働いていた同い年の友人が2号店の店長を任せらることになり、その友人から、私も一緒にやらないかと誘われたのがキッカケでした。 その友人は本音を言えば私に社員になってもらい、3年、5年と一緒に働きたいと言われたのですが、 私はコンビニで社員になるという考えは頭になく、今年の夏か今年中には他の職につきたいと思っている。だから社員になるつもりはないと社員の話は誘われたその日に断りました。 その考えは多分今後も変わらないと伝えました。 働いたとしても2.3ヶ月しかいる事はできないとも伝えました。 友人は、それなら1ヶ月でも2ヶ月でも一緒にやりたい。と言われました。 店長である友人も拘束時間が長いとは言え、寝る時間は必要なので、店長が不在の時に安心してお店を任せられる人間が欲しいから来て欲しいという事だったので、私が提示した期間で夜勤の時間帯を肩書きは副店長として・雇用形態はアルバイトとして手伝うことになりました。 そしていざオープンして、最初の1週間は夜勤で私なりに必死に従業員を指導し、その時間帯を働いていたのですが、オーナーに呼び出され、友人の店長が疲れきっている、あの状態では従業員に悪い影響を与えてしまうとのことで、時間帯を交代して今では朝から夕方の日勤で週7で働いています。 そしてもうそろそろオープンして1ヶ月が経つのですが、オーナーは私がこの先長く働いていくと思っているということがわかりました。 本人である私の口からもっと早くに直接期間を言わなかったことも問題なのですが、友人からも私の働く期間を誘った時にオーナーには伝えているものと思っていました。 先週あたりにその話を友人としたのですが、オープンして2日後くらいにオーナーには伝えたと言われました。 その時にオーナーはまた私と話をしなければならないと言っていたらしいのですが、多分忘れていると思いますし、メールでも主体者として今後どーゆー対応をしていかなければならないかなど、内容が長期を想定した連絡も来ます。 何故もっと早くに自分の口から言わなかったのか、自分で呆れています。 でも、これ以上伸ばしてもいい事はないので、 遅すぎますが、今週中にご飯でも誘い、その時に全て話すつもりです。 しかし、やはりオーナーからしたら無責任と思われるのかなと不安でいっぱいです。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、 これについて皆さんがどう思うかをお聞かせ頂けらたら嬉しいです。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

  • 中小企業でスキルアップ上場企業へ転職はできるか。

    今まで非正規社員経験の方が長い現在契約社員です。今月で任期満了です。 中小企業で希望の職務内容に就業すべきか、 上場企業で営業に就業すべきか どちらが将来希望につながるか悩んでいます。 経歴は流通販売で契約社員7年すべて上場。 上場企業で飲食店複数店舗運営マネージャー2年です。 法人営業1年、契約社員 今年35歳になるものです。 転職活動をしてきまして二社に内定をいただいたのでが、1つは上場企業している車のディーラーの営業。もう一つが中小企業の公共施設の管理を受託している本部の管理やマネジメント及び営業の総合職どちらも正社員です。 いままで転職活動をしてきましが、正社員経験が短いためなかなか決まらず経済的にも年齢的にも厳しくなり決断しなければならなくなりました。 本当に希望しているのは、上場企業での店舗の運営や本部での統括マネジメントが目標です。 将来的にはここが目標です。 しかし、5月で35歳になるため焦っています。どちらかに入ろうと思うのですが将来上場企業に移りたい希望があります。 上場企業の車のディーラー高い業績を上げて営業で上場企業を目指す。 OR,中小企業で営業からマネジメントを経験スキルアップしたほうが目標を達成でる可能性が高まるでしょうか。 そもそも中小を通って上場企業にはいれるものでしょうか。 大変悩んでおります。 中小企業ですが資本金一億ぐらい社員は100名以下 従業員は2000人です。 本当ならば、バイトでもしながら希望の職場に出会うまで挑む続けたいのですが、あまり今までと変わらないキャリアでは、若い人にますます勝てなくなるだけな気がしています。 取り急ぎご意見頂戴いただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。