• ベストアンサー

郵便はがきはどうして値上げなの?

確か、郵便はがきの値段を上げないために郵便番号を7桁にしましたよね? 消費税分の値上げはいいとして今回のはおかしくないですか? 全国津々浦々まで同じ郵便料金なのは全国配達網が確立されているから 100枚配ろうが200枚配ろうが手間はかからない。 小包のようにわざわざトラックを配置して届けに行く手間がないからだと。 ちがうの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5183)
回答No.6

未来永劫値上げしないとは誰も言っていない。

maiko0333
質問者

お礼

自販機のジュースが100円より値上げできなかったのを 消費税分は上乗せして良いということで歯止めがなくなりましたね。 こちらも150%上げの150円ですね。

その他の回答 (5)

回答No.5

 理由にはならないかもしれませんが、郵便番号が7桁になったのいつかご存じですか?私も調べてびっくりしました(笑)もうそんなに経つんですね。。。って感じです。  また8%の時に現在の51円になりましたが、消費税以外では23年ぶりの値上げだそうです。  10円位上げてもいいんじゃないですか? 私は年賀状しか使わないのでまったくOKです(笑)

maiko0333
質問者

お礼

消費税前は40円でしたよ。3%つけて41円でした。 それが62円になると150%の上昇ですね。

回答No.4

沖縄や北海道は、航空機を使い使用料金も含まれており、また発送についても、処理局(県外へ発送)の合併し、経営再建を行っております。

maiko0333
質問者

お礼

島しょ部などの航空機は昔から使っていましたよね。 ないと運べないんだから。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5083/13282)
回答No.3

公式見解としては「人件費単価の上昇等で収益が悪化しているため」と言う事になってます。 http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2016/00_honsha/1222_01_01.pdf

maiko0333
質問者

お礼

人件費単価の上昇・・・社員は儲かっているんだろうか・・・w

回答No.2

郵便番号7桁は、配達住所を細分化してより細かく分類したからです。 値上げには関係ないでしょう。 今回の値上げは、メールなどの発達で、郵便物の減少によるものでしょう。 ただ、年賀状は料金据え置きだそうです。

maiko0333
質問者

お礼

郵便番号の7桁化は配達順に並べる手間を機械にやらせる目的ですよ。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

通信手段がメールなどになって、郵便を出す人が少なくなって利益が圧迫されていることと、昨今の人件費の高騰が主な理由でしょう。

maiko0333
質問者

お礼

他者に取って代わられ利益が少なくなって値上げする事により 余計に利益が減った例はたくさんあるのに学習しないんでしょうかね。 民営化したけど中身は郵政省なんですかね。

関連するQ&A

  • 普通郵便と郵便小包(郵パック)の違いは?

    最近、オークション等で荷物を送ることが多いのですが、昨日、郵便料金を調べていて、普通郵便(定形外)でも2kgなどの料金が設定されていることに気づきました。 郵便では、ある程度大きな物になると小包扱いだと思っていたのですが、どうも違うようですね。 郵パックだと配達後に配達確認のはがきが届くサービスがあるのは知っているのですが、そのほかで、普通郵便と小包の違いというのは何なのでしょうか。

  • アメリカの郵便にも「不在通知」ってあるのですか?

    郵便局から小包を配達に来たときに留守をしていたら、日本だと「不在通知」のはがきを入れてくれますよね。アメリカではどうなっているかご存じの方、いらっしゃれば教えてください。もし、州によって違うのならば、ニュージャージー州について教えてください。出した小包が着いたかどうか連絡が無くて、郵便局に聞いても、「アメリカに入ってからの情報はわかりません・・」との返事で、相手にアメリカの国内で調べてもらえばいいのでしょうが、留守が多いうちなので、まず不在通知があるかどうかが知りたいと思いまして・・・。知っていたら是非教えてください。お願いします。

  • 郵政省と郵政民営化

    https://web.archive.org/web/19970727134541/http://www.postal.mpt.go.jp/qa/qa.htm 郵政省時代のサイトには郵政民営化に関するQ&Aがあり、「国営・非営利の郵便局がサービスを提供しているからこそ、毎日、全国津々浦々までサービスを提供することが可能となっています。」と記載されています。 実際は郵政民営化しても変わっていない気がするのですが、なぜ今でも"毎日、全国津々浦々までサービスを提供することが可能"なのでしょうか? また、なぜ郵政省は郵政民営化に反対するような記述をしていたのでしょうか?

  • 次の文章を英語に訳すとどうなりますか?どうしてもうまく訳せません。

    その翌年には、全国一律料金という郵便制度を確立し、郵便局・ポストが全国津津浦浦に出来ていきました。全国に郵便が普及するのは1872年ごろでした。郵便は安い料金で、誰でも利用できるという利点があったため、短期間で普及しました。その後、外国郵便も制度として確立しました。

  • 年賀状を纏めて投函

    年賀状を大量に投函する時、輪ゴムで括って投函する場合がありますよね。 あれって、何かメリットがあるのでしょうか? 差出人が同じなだけで、配達先は全国津々浦々なのに、 括っても括らなくても同じような気がするのですが 仕分け作業をする方にとっては重要なのでしょうか? ちょっと疑問に思ったので、ご存知の方いらっしゃいましたら お暇なときに回答お願いします。

  • 郵便局代金引換小包の受領証と原符

    郵便局の代金引換小包のラベルについてラベルの中には配達局控えと受領証というものと葉書が入っていますが、引受局はそういう控えを持っていないのでしょうか、またそれ以外にもお客様控えとかあるのでしょうか。  また局控えは郵便課が持っている、保管していると聞きましたが、集配課が配達に行って受領証はお客様に商品と共に渡すのでしょうか、渡した場合、郵便局員はお金だけを持ち帰るのでしょうか。  それとも受領証に印鑑を押してもらって現金と共に持ち帰ってくるのでしょうか。するとお客様が現金を支払った領収証はどれなんでしょうか。  それぞれ書留小包と着払い小包とともに教えて下さい。

  • アラモアナSC内の郵便局について

    以前から米郵政公社の赤字が報じられています。 規模も縮小、土曜日の配達なしとかです。 来月は半年ぶりにハワイに行きます。 アラモアナSC内にあった郵便局は、絵葉書、小包みで とても便利でした。  現在もあるのでしょうか。 閉店(?)していたら近所に別の郵便局はありますか。 教えてください。

  • 年賀はがきって無税(消費税=0)でしたっけ?(追加

    >はがきを第2種郵便として発送する時の郵便料金には税がかかって >63円(本体58円、税5円)となりますが、 >売価63円の通常はがき自体は非課税(本体63円、税0円)です。 ということは販売時 現金63円/はがき63円 として郵送時 はがき63円/はがき58円      /消費税5円 と仕分け直しているのでしょうか?

  • 郵便新サービス(簡易小包郵便物)とEXPACKのおかしな話(長文)

    こんばんは。 「郵便ポストで可、郵政公社が「簡易小包郵便物」事業」 というニュースを発見! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000213-yom-soci >配達料金は全国一律の400円。 > ポスパケットは、大きさがA4、厚さ3・5センチ、重量1キロ・グラム以内のものが対象(手紙などの信書は送れない)。 >配達時の受領のサインも要らない。 うーん、郵便局のメール便対策でしょうが、厚さ3・5はメール便は2センチなのでビデオまで送れますね。でも冊子で送るとビデオはもっと安くなるはず。 サインはいらないということは無保証で無追跡なんでしょうね。 クロネコメール便はトラブルが多くても追跡できますからね! ということはビデオDVDなどは普通(定型外)、冊子小包、簡易小包郵便物、EXPACK、ゆうパックから選ぶことになる(-_-; 定型外が安くなったと思えば少しは使えるが厚さ3・5はちょっと考えますね。それにこれってまた投函できるポストないじゃないですか? EXPACKはポスト投函可て書いててあの大きさの郵便が入るポストが無くてポストを次々と新しいのに変えていったのにはびっくりした! いったいいくらかかったのか!!!でもどう考えても「あとで入らないことに気づいた」としか思えないのです。 もっと他運送会社を研究しポスト変えずEXPACK印刷物なしで簡単に改善できることは多々あると思いますが みなさんは 今回の簡易小包郵便物(今のポストに入らないもっと大口ポストにするのかな?)と EXPACK時のポスト交換問題など どうお考えでしょうか?

  • 国際郵便の受け取り拒否

    日本からEMSで親が小包を送ってきました。私が住む国では、一応差出人・受取人とも個人の場合、45ユーロ以下であれば関税・消費税などはかからないということになっています。 しかし、小包の内容物の料金は4000円と申請となっているのに消費税と事務手続き料徴収の対象にされていて、取り合えず受け取り拒否にしています。(大体このところの円→ユーロの為替は100円ぐらいです。) もし受け取り拒否による返還は一切費用がかからないのであれば、日本に送り返したいと思っています。日本郵便のHPでは電話での問い合わせしか見当たらず、こちらから問い合わすことができません。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう