• ベストアンサー

錦鯉を毛仔?から育ててみたいのですが・・・

20mm~30mm程度の稚魚から20cm越えまでは、経験あるのですが、 毛仔って孵化直後なんですよね。 さらに、仕分け?前と思うので、 良い色柄?や変わり種が出る可能性も大かと。 育てる楽しみと、二重の喜びを期待してしまいます。が、 餌から水環境まで、未知の世界です。 水槽の大きさ、水の量や水草?濾過器に吸い込まれないか? 取り敢えず、今、空いている水槽は、60x45x45の水槽と、 一般的な60cm水槽です。 まず、60x45x45で初めて見ようかと思うのですが、 どのくらいの量の毛仔に対応出来るでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

此方のサイトで育てている、過程が出ていました、参考にしてください、 上手に育つと良いですね。

参考URL:
http://www.thrilling-tsurilling.com/growcarpkego
minami_h
質問者

お礼

教えて頂いたサイトを参考に、個体を分割して飼育してみます。 購入予定の毛仔は、1000~2000尾単位での販売ですので、 どうやら、最低でも300L程度、1t~2tクラスの水槽が必要らしい事が、 いろんなサイトを渡り歩き、分かってきました。 毛仔段階では、水環境の変化が特に弱いらしいので、 3cm程度まで育つまでが、勝負?の境目なのでしょう。 さすがに、趣味?の範囲で、2tクラスの水槽を用意するのは、 難しいので、中古の浴槽を始めに、いろいろ探して・・・ 小分けにして、いっぺんに全滅の危機を避ける意味でも、挑戦してみます。 ご回答有り難うございました。

minami_h
質問者

補足

有り難うございます。 稚魚飼育の際、実は30cm位を目標に、始めました。 一応、小さいながら池が有ったので、 子供のころ、何も分からず、多種多様の川魚を適当に捕獲?したり、 金魚すくいの金魚を放流?したり、してたのですが、 餌を偶に与えるだけで、水の管理も減った分を注入、 落ち葉等で、底面が見えなくなったら掃除する程度で、 ビオトープ?状態でした。 金魚も15cm程度までは育つのですが、だんだんと死去。 池も劣化や地震の影響で、漏水の為に不可となり、 水槽飼育で、再開した訳です。 将来的には、表面積は小さくとも深く水量を確保し環境を整え、 水槽から大きい個体を移したい。そして産卵、孵化、稚魚・・・ 脱線しましたが、その一段階として、毛仔からの飼育を試みようと!! エアと投げ込み式のフィルター、水草ぐらいで、大丈夫そうですね。 しかし、バケツで孵化させ、全体量の何割なのか?200尾ぐらいは、 元メダカの水槽に移したと記されています。(バケツの残は何匹?) 意外と、小さな水槽でも大丈夫そうですね。 後は餌ですね?どのくらいの頻度で、与えるか? まだまだ、分からぬ事ばかり・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 川魚の名前と卵らしきものについて

    川魚の名前と卵らしきものについて 縁日の金魚2匹(6cmほど)と、近所の川で捕まえた魚(2-3cmほど)を飼いだして一年ほどになります。 今日になって水槽に水がはねたあとがあり、水槽の水面より少し高いところに黄色い1mmほどの丸いものが、10個ほどついていました。 水槽には石と水を入れているだけで、水草やろ過器などもありません。 どちらかの卵でしょうか? 水槽のふちについているので、孵化はあきらめたほうが良いですか? 何も考えず飼っていたので、分からないことばかりですみません。 画像は卵らしきものと、正体不明の川魚です。 よろしくお願いします。

  • アカヒレ 稚魚の育て方がよくわかりません

    30センチ水槽にアカヒレ5匹飼育しています。1週間くらい前からアカヒレ稚魚を6匹見つけ稚魚を別の容器で飼育しています。500ml入るくらいの容器にハイグロフィラの水草を少量、フィルターなどの装置は何も付けていません。4ミリくらいの体長で体はまだ毛のようです。昨日までみんな元気に泳いでいたのですが朝、1匹亡くなってしまいました。ひかりパピィという稚魚用の餌をすり鉢で細かくして指に少し付く程度の量を1日3回与えています。 食べているのか確認できる稚魚もいますが確認できないのもいます。(お腹が膨らむのでそこで判断しています。)餌は必ず残るので1時間後にスポイトで取り除きその度にカルキを抜いた水を足していってます(大体50ccくらいの量です)親水槽の隣に取り付け濾過もできる稚魚用の容器も考えてみましたが、以前に使用していた水槽があったので4リットル水槽に砂利、水草をセットしフィルターを2日前から作動し始め、冷凍のブラインシュリンプが食べられるようになる頃に稚魚を新しい水槽に移動させようと思っています。この飼育で稚魚は育てられるか不安です。亡くなったのは餌の与えすぎや水質が悪いせいでしょうか。水替えは親の水を入れるべきしょうか。あと、まだバクテリアが住み着いていない新しくセットしている水槽には親の水を足しておいた方がいいですか?どうかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 水草に毛みたいなのが・・・

    11月の初め頃に、60cmの水槽で飼い始めました。 水草に苔のようなものがたくさん生えてきました。 かなりたくさん生えていて毛のかたまりのようになっています。 これはCO2をいれると直るのでしょうか? お店にあるような 綺麗な水草にするにはどうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 金魚の水槽の底にたまる“綿ゴミ“みたいなものは?

    半月前ぐらいに金魚の卵が孵化しまして、現在、20Lの水槽に100匹以上2mmぐらいの稚魚が泳いでいます。 水は、定期的に変えています。エアーは設置しています 水槽の底に、透けて見える状態で、綿ゴミ状態のものは、底一面ぐらいにたまっています。 時たまPBSを入れています。 この綿ゴミみたいなものは、なんなんでしょうか。 これは、害がないものなのでしょうか。 それとこれを取り除くためにはどのようにすればいいのでしょうか 以上2点を中心に、教えてください。 稚魚があまりに小さいものですから、濾過機を使ったら、中に吸い込まれてしまうのではないかと思い、つかえていません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 孵化後の金魚の卵の処理

    金魚を孵化させたのですが、残った卵がゴミのようになっています。孵化したあとに残ったものか、一部腐ったのか分かりませんが、これは水の悪化に繋がりますか。稚魚がまだ小さくてゴミを取り除きにくいので、どうしようか迷っています。取り除かないと稚魚に致命的な影響がありますか。水のろ過は外部フィルターで行い、プレフィルタで稚魚が吸い込まれないようにしています。

    • ベストアンサー
  • 初めての錦鯉稚魚からの飼育での環境は?

    今までの淡水魚の経験は、 学園祭で、金魚すくい用に仕入れた和金(25~30mm位)の残りを 30cm水槽から始め、60cm水槽を加えて、 水槽飼育での最終段階で、30cm水槽2匹、60cm水槽5匹と、 1/7にまで減ってしまいましたが、12cm~15cm程度の個体まで育ちました。 その後、夏場の管理が難しくなり、30cm水槽の一匹が他界したのをきっかけに、 用水わきの3.4立方m程のコンクリート製の (落ち葉や砂泥等が 1/3沈殿) 我が家で「洗い場」と呼んでいる所に放しました。 その後、一年程度・・・20cm位まで育ったのですが、 100mほど上流で、新築・コンクリート敷設の際、 工事業者が工具を用水で、洗ったらしく全滅しました。 判っていれば入水口を閉めておいたのですが、残念です。 現在メダカが、3代目です。また4代目となる卵がもうすぐ・・・ 脱線してしまいましたが、錦鯉は初めて。 錦鯉の稚魚を、遠方から100匹超えで購入し、明後日に届きます。 取りあえず、桶や樽・バケツ総動員で、塩水浴をするつもりですが。 何匹残ってくれるか?心配です。 まず、大量の稚魚での塩水浴の要点・最低日数を、教えて頂きたいのです。 その後、水槽30cm×2・60cm、用水わきの洗い場などで飼育します。 300L程度の庭池(清掃し、3日前から入水済)も候補なのですが、 24時間で、10cm程の水漏れがあるようですので、使えないかも・・・ 旅の疲れなど、全個体が生存するのは、かなり難しいと思います。が、 最悪でも半数は、飼育可能かと期待しています。(個体は2cm前後と聞いております) めだかサイズですね。 初めての錦鯉ですが、和金同様に水槽でも20cm越えを、目標です。 次に、各水槽での飼育可能個体数と、錦鯉飼育の注意点等々、ご伝授お願いします。 上流の防火用水には、金魚・フナ・鯉などが、大小数えきれないほど居ます。 下流の防火用水では、色とりどりの錦鯉?と金魚が30匹以上います。 40トンクラスの用水で、30cm超えです。 我が家の洗い場でも、最終的に大きくなったとしても、10匹ぐらいまでは・・・と考えています。 長い文章に成って仕舞いましたが、7月2日までにご回答いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 金魚が産卵、どうしたものでしょうか・・・

    去年の夏に子供がすくってきた金魚三匹を、18cmの昆虫観察の鉢(?)に入れて気楽に飼っていました。 先々週に一番小さいのが死んで気になっていましたが、今朝一匹がもう一匹の腹をつついているので良く見ると鉢の底に卵がいっぱい。 水草は傷んでよく替えるので、水草に産み付けなかったのは賢いものです。 しかし、どうしたものでしょう。 感じから言ってオスメスのつがいで、そして孵化するのでしょうか。 孵化させるなら親と卵は水槽を分けた方がいいのでしょうか。 孵化しても稚魚を育てられるものなのでしょうか。 卵の大きさからいって稚魚はミリサイズなんでしょうね。 それと産卵前に小さいのが死んだのは、少々大きいオスから縄張りの攻撃を受けたから、何て事はあるのでしょうか?

  • グッピーの稚魚が濾過装置に吸い込まれない方法。

    先日、外部濾過装置を無事に設置し、生まれたグッピーの稚魚を毎日1時間は座って眺めている者です。お尋ねしたい事がでてきましたので宜しくお願いします。 60センチ水槽でグッピーの成魚を50匹飼っていますが、稚魚が生まれたので水草を多めに入れて蛍光灯も3灯にしました。(水草の生育が少し悪いため) 今日、外部濾過装置内で生まれたてに近い稚魚3匹が泳いでいる事に気付き、すぐに助け出して水槽に戻しました。吸水口から吸い込まれたようです。元気でしたがショックでした。 私としてはこれからも1つの水槽内で稚魚を飼っていき、親が子を食べてしまうという自然淘汰もやむを得ないと考えて、自然と定着する数で面倒見て行こうと思っています。 しかし、濾過装置に吸い込まれるという事態は私の責任で稚魚の数に影響を与えており、これをなんとかしたいと思います。吸水口は、稚魚が隠れやすいようにと入れた水草の近くにあり、隠れてても吸い込む勢いに負けてしまうのでしょうか。 吸水口の位置、その他何か解決する方法がありましたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • ランプアイの稚魚について

    4月21日に稚魚の扱いについて質問し回答いただきました。 http://okwave.jp/qa2939055.html この稚魚は飼育ケースに入れ成魚と隔離してます(同じ水槽内)、同時に水草を入れました(浮かせて)その水草に卵がついていたらしく新たに昨日3匹の稚魚を発見、先に生まれた稚魚は一匹、体長は推測1cm強、生まれたばかり?の稚魚は体長推測3~5mm弱程度か。 質問は今の体長で稚魚(兄)が稚魚(弟)を襲って食べてしまう可能性はあるか、又稚魚が成魚に襲われない程度の大きさは(成魚と同じ水槽に移す時期)どのくらいの大きさになればいいのか?です。 今、成魚のいる水槽には水草浮かせ水面半分、水草密集状態にしてます。 以前失敗しました、稚魚推測1cm強になった時もう大丈夫だろうと思い成魚達と一緒にしたらいつの間にかいなくなってしまい、どうも襲われたとしか考えられないので・・・。 分かりにくい説明で申し訳ないです。

  • メダカとアベニーパッファ

    質問(1) 10月までに生まれた1~2cm稚魚25~30匹を水量10リットルの屋内プランターに入れたものが2つありましたが、なかなか大きく育たないのは狭すぎだったからでしょうか? 質問(2) 一昨日10匹ずつ(計20匹)を水槽に移しました。 水槽は45cmで水量30リットルほど。そこには、 メダカ×3匹 アベニーパッファ×2匹 ドジョウ×1匹 ミナミヌマエビ×10匹 が仲良く暮らしていました。今後稚魚が育ったらまた移動させなければいけませんよね? 質問(3) 水槽には浮き草を多めに増やしました。今のところ稚魚が傷つけられたり追われている様子もなく、以前よりのびのびしているように見えます。 それからアベニーパッファに変化が見られました。これまではお腹がすいている時以外はどこにいるかわかりずらかったのですが、とても活動的なのです。 決して稚魚を狙っている様子ではなく、浮き草(水草)が増えたのが安心に繋がったのかな~とおもいますが、いかがでしょうか? これまでも壊れた植木鉢や水草、流木などを多めに入れて安定していたと思いますが、さらに今は2匹とも水槽内を悠々と泳いでいます。 質問(4) 屋内プランターに残していた稚魚ですが、さらに倍に分けて、水量10リットルのプランターに10匹までにしましたが、孵化してひと月ほどたてば、これくらいの待遇にしてあげれば良かったのでしょうか? 以上、メダカとアベニーパッファについて、なにか気づかれたことがあればお教えください。

    • 締切済み