• ベストアンサー

「池田屋騒動」は何故「池田屋事件」に?

どうでもいいんですが・・。 先日の大河ドラマ「新選組!」で池田屋事件が終わりました。  でも、昔は「池田屋事件」は「池田屋騒動」と言っていたはずです。NHKの水曜ドラマ「壬生の恋歌」(20年前の三田村邦彦主演)にハマっていた時に池田屋の跡地に行きましたがそこにも「池田屋騒動」と書いてあったハズ。確か授業でも池田屋騒動と習った記憶があります。逆に「池田屋事件」や「池田屋事変」などという事はなかったと思います。  しかし、今はほとんど「池田屋事件」とテレビなどでは紹介されています。「池田屋騒動」が「池田屋事件」になったのはどの様な理由があったのでしょうか?

noname#7101
noname#7101
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.1

歴史上の事件は、その当事者のいづれの立場に立つか(あるいは第三者として見るか)によって、その表現が変わることがあります。 たとえば、大化の改新は中大兄皇子にとっては「改新」ですが、蘇我氏にとってはとても「無事故(645)で良かった・・・」なんて言えません。 明治の「秩父事件」は、当初は明治政府によって秩父騒動、秩父暴動などと呼ばれ、無秩序な一部暴徒の騒動と決め付けられていました。しかし、徐々に事件の内実が明るみに出るにしたがって、事件そのものが単なる暴動ではないことがわかり、今の名称に定着しました。 お尋ねの「池田屋事件」も、過去には池田屋騒動、池田屋暴動などと呼ばれ、現在でも混乱があるようです。 ただ、時代的に当時の表現を借りるなら「騒動」で、今日日本史年表における表現は「事件」としているようです。 「騒動」だと、倒幕派浪人と新撰組の小競り合いといった矮小化された表現に聞こえますが、これが「明治維新を1年遅らせた」といわれるほど、後々に影響を与えたというのは今日広く言われることです。 また、「暴動」ですと、関係者たちを一方的に暴徒と決め付け、秩序を乱すこととしか聞こえなくなります。 こう考えてみますと、「○○事件」という表現は、事件から時間が経たのち、当事者たちのどの立場にも問題が無いように表現する為に編み出された言葉なのではないかとも感じます。

noname#7101
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 池田屋がなくなった理由

    NHKの大河ドラマ『新撰組』を見ていて気になり、また『そのとき歴史が動いた』を見て、さらに深まった疑問です。 池田屋は現在、パチンコ店になっていますが、先日の『そのとき歴史が動いた』では、昭和初期までは池田屋はあの場所にあったと言っていました。 では、なぜなくなってしまったのでしょうか? 八木邸は残っていますよね。歴史的価値で言えば、池田屋もかなり価値があると思うのですが。 教えてください。

  • 10年以上前の刑事ドラマのタイトルが知りたいです。

    もう10年以上も前になると思います。 田中美佐子さんが主演の(共演者に三田村邦彦さん、笑福亭つるべさんがいらしたと思います。)刑事ドラマのタイトルが知りたいです。 記憶していらっしゃる方、ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 新撰組

    フルタ製菓の「新歴史浪漫」~新撰組 池田屋騒動~というフィギュアを集めています。存在を知ったのがかなり最近だったため、まだ全然集まっていません。先日、壬生の前川邸に行ったときに売っていたのを買っただけです。関西では関東に比べて早くから売り出されていたようなのですが、もうスーパーやコンビニでは手に入らないのでしょうか。壬生に行けば手に入るのですが、なかなか行けず・・・京都または滋賀県でまだ手に入る所があれば教えてください。

  • 新必殺で仕事人のエンディング映像

    藤田まこと主演時代劇ドラマ(新必殺で仕事人)でエンディングで三田村邦彦の歌(思い出の糸車)とともに流れる干潟の映像が気になっています。 一体どこの干潟か誰かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 新撰組での「先生」という呼び方

    大河ドラマ新撰組!や壬生義士伝などみると、「土方先生」「芹沢先生」など、先生と呼ばれているシーンが多数出ます。 先生というのは自分より年長者に対する敬意として呼ばれる?見たいな事を聞いたことはあるのですが、実際にはどうして先生とつけて呼んでいたのでしょうか?

  • 大河ドラマ「新選組!」について

    新撰組の劇をやることになり、香取慎吾さん主演の大河ドラマ「新選組!」の、2006年末に放送された「新選組!スペシャル」を見て、役の雰囲気や概略を知りたいと考えていたのですが、レンタルショップから借りられなかったので、困っています。 「新選組 ! 完全版」ならレンタルショップで借りることができそうなので、それでどうにか間に合わせたいです。 なるべくたくさんの登場人物が出演していて、新撰組がどういったものなのか大体わかる回を、どなたか教えてください。

  • 新選組の名称

    こんにちは、いつもお世話になっています。 今、個人的に新選組の史実とフィクションの混同について研究をしています。 ふと思ったのですが、大河ドラマで「誠忠浪士組」 という言葉がでてきました。 新選組と名前をもらう前の名称は 「壬生浪士組」が一般的です。 そのときは、三谷氏のフィクションなのだろうと 思っていましたが、とあるサイトで それが史実のようなことがかかれていました。 私が持っている関連書籍を色々と 探したのですが、「誠忠」という旗が あったという証言はあったようなのですが 「誠忠浪士組」と名乗っていたかどうか それが史実なのかうそなのか・・ (まぁ、歴史なので今史実といわれていることが 100%そうだとは言い切れませんが) それが知りたくて参上しました。 どなたかご存知ありませんか?

  • 新撰組がうけるワケとは?

    最近NHKの新撰組を見ているのですが、私にはどうして新撰組がうけるのかわかりません。 このドラマが、というわけではなく、新撰組の存在自体のことです。 ペリーが来て、新しい時代が来そうな時、武士ではなかった人が武士になりたくて組をつくったんだけど、結局は内輪もめばかりの、内部殺害ばかり。。(浅間山山荘事件のひとたちと同じにみえるのですが、こっちは悪者あつかいですよね) 池田屋事件も、結局は日本の開国、(発展)を遅らせてしまったわけだし、歴史上足を引っ張った存在にみえてしまうのですが。。 新撰組が支持される理由はなんなのでしょうか? 坂本竜馬や明治維新の話がすきなひとも、また新撰組をすきなのでしょうか?? 歴史をわかってないので、変な質問なんだとおもいますが、教えてください。

  • 新撰組最終回後の香取が不愉快だった

    子供の頃からの習慣で、半惰性で大河ドラマはほとんど欠かさず見ています。今年の新撰組は、香取くんが主演ってことで放映前から心配していましたが、回が進むにつれてこちらが慣れてきたという以上に演技も上達してきたように感じられ、好感をもって視聴してきました。 そしてついに最終回。私としては、久々にドラマに心底感動し、眠りにつくまでその余韻が残っていました。とてもよかったと思います。 しかし、その翌日だったか翌々日だったか、非常にがっかりする場面をTVで目撃してしまいました。お昼にTVはほとんど見ない私なのですが、その日たまたま「笑っていい○も」の1コーナーを目にしたところ、なんと香取君が茶髪のまま新撰組の羽織をはおり、ちゃらちゃらした様子でクイズの司会をしていました。最終回に感動したぶん、心底がっかりした気分になりました。 そこで質問なのですが、あのような行為はNHKの承諾があってのことなのでしょうか。特に承諾など必要のないことだとしても、NHKから差し止められる可能性などないのでしょうか。他にも来年の大河主演の滝沢君が義経の格好でCMに出演したりしていますが、ああいうのも含めて、NHK側の権限はどこまで及ぶのでしょうか。 くだらない質問ですが、ご意見も含めてお教え下さい。

  • 幕末の言葉について

    初めて質問させていただきます。 今、新撰組の本を読んでいたんですが 「此一戦記大苦戦中日記致タル事ニアラス、事件終テ時々之覚ヲ繰出シタレハ実説咄シニテ有之。故作本トハ事ナリ戦場日記ト知ルヘシ也」ということや、 池田屋事変の際に「手向イイタスニヲイテハ用捨無切捨ル」と近藤さんが叫んだ、などということが書かれていました。 実際に幕末の方たちはこのように話していたのでしょうか?? よろしかったら教えてください。 「新選組戦場日記」木村幸比古 編著・訳より引用させていただきました。