• ベストアンサー

一般的に頭金はイクラあればいいのでしょうか?

hatena-mikの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

相変わらず知ったかぶりの回答者が多いですね。 900万円も必要ないです。 年収500万円の人が900万円貯金するのに何年かかりますか。 900万円貯金するより、早く借りたほうがいいです。 頭金を出すより繰り上げ返済に充てたほうが有利なんて回答がありますが、 意味が分からないです。 繰り上げ返済するまでの期間も利息が付くのですよ。 資金があるなら頭金を入れて、最初から返済期間を短くすればいいのです。 返済期間は借り手が自由に決めるものですよ。(年齢条件はあります) なぜ借りてから繰り上げ返済するほうが得なのですか。 頭金を出しても返済期間は短くならないって、まったく意味不明です。 年収が300万円の人に、20代でも、5000万円は貸せないです。 住宅ローンは最長35年ですよ。 利息なしで計算しても年間142万円の返済です。返済比率47%。 年収300万の内、可処分所得はいくらですか。返せるわけがないでしょう。 節約生活するんで大丈夫ですと言っても、銀行員は無理と判断します。 いまどき頭金は融資希望額の1割なんて言いませんよ。 どこの金融機関ですか。 物件の購入金額だけでなく、諸費用までローンで借りられる時代ですよ。 自己資金0でOKなんですよ。 昔は頭金は2割。それくらい貯められない人が大金借りて返せるわけがないというような考えがありましたが、そんな時代じゃないです。 あまりにいい加減な回答が目についたので、色々書いてしまいましたが、 年収500万の質問者様、年齢によっては頭金なしで3000万円の家が買えます。 いわゆる「頭金」という考え方は必要ありません。「いくらまで借りられるか」です。 借入可能額が少ない人が、希望の物件を購入するために貯金して、物件購入額と借入可能額の差を頭金として払う、というなら分かります。 しかし、決まり文句のように「頭金は何割」という考えは不要なのです。 年齢によっては頭金は不要と言ったのは、 いくら借りられるかは返済期間を何年に設定するかによって変わるからです。 年齢が不明ですが、一般的に言うと年収500万円に対して頭金なしで3000万円全額借入は問題ない金額です。

agaempxxl
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭金をいくら用意すればいいのか分かりません。

    一般的には、頭金は購入価格の20%~30%と言われていますが、 2500万円ほどの物件を購入したいと考えたとして、 不動産取得税など色々な手数料で1割ほど、 さらに家の外の工事費で100万円以上かかるんですよね?? (すみません、まだ勉強不足なので間違っているかもしれませんが) ということは、2500万円の家が欲しいと思っても 実際は3000万円くらいあっという間になってしまうのでしょうか? たとえば2500万円の住宅が欲しいと思って、 月のローン支払いを5万円程度に抑えたいと思った場合(ボーナス返済はナシ) 頭金をいくら用意すればいいか・・・などの計算がわかりません。 どうやって計算すればいいのか教えて頂けませんか? (それとも借りる銀行や固定か変動かによって金利が違うので一概には言えないのでしょうか?)

  • 頭金が少なくても家は買えるの?

    一般的に頭金は購入金額の2割以上と聞きました。マンションまたは1戸建て購入は頭金が少ないとむりなのでしょうか?3人目を冬に出産予定なのを期に今年の夏に引越しをしたいのですが、賃貸にするか購入かで主人ともめています。主人は貯金の額が少ないので賃貸しか無理だといっています。が私はあきらめきれません。現在住んでいるのは2DKの賃貸で、駐車場代を含めると153,000円払っていますが、今度引っ越すなら3LDK以上を希望しています。できれば1戸建てに住みたい!あくまでも私の希望です。貯金は250万円。年収は1000万円強。主人は35歳の金融機関に勤めています。教えてください!お願いします。

  • 住宅購入時の頭金について

    最近住宅購入を考えているのですが、頭金について購入額の2割は必要と雑誌に掲載されていたのですがどういうことでしょうか? 私の考えでは、3,000万円の家に対して2割の頭金(600万円)だと借入額は2,400万円ですよね。もし2,400万円の家を購入するならば頭金がなくても前者と同じ借入額になるとおもうのですが...。

  • イクラちゃんは何歳なんですか?

    イクラちゃんは一体何歳なんでしょうか? 走り回っているわりに、「バブー」や「ハーイ」しか言いませんよね? あんなに走れるなら1歳は超えていると思うのですが、言葉を話さないのはなぜなんでしょう??? ご存知の方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 頭金を貯めるべきか、今買うべきか

    下記の条件で中古物件の購入を検討しています。 ・物件価格 2300万程度の築10年程度の中古マンション (管理費と修繕費で月2万円程度) ・頭金 300万(物件価格の約1割) ・借入金額 2200万程度 (物件価格+諸経費-頭金) ・年収 600万 ・現在の賃貸料 9万6000円 頭金は、よく言われる物件価格の2割に届いていませんが、 ・今後金利があがる可能性が高い ・頭金を貯めようとすると、同額以上の賃貸料が消えていく (たとえば、4年間で300万新たに貯めるために450万が  賃料で消えていく) という2つの理由から、今購入すべきかと思っています。 物件も無理の無い範囲かと思っておりますが、実際にどうなのか 自信がありません。よろしければ、アドバイスをお願いします。

  • 頭金0で3000万円借りるのと、頭金500で3500万円借りるのの違いは?

    頭金0でローンは良くないというのが一般論としてありますが、 タイトルの場合、実質3000万円のローンとなり同じな気が するのですが、頭金を入れない場合と入れた場合何か違いがある のでしょうか?

  • 新築住宅の購入の頭金

    住宅展示場を見に行って 営業マンさんのお話によると 「頭金は100~200万円あれば平気です・」との 事なのですが、一般的には 土地代金・建物代金込みで 2~3割。 金額にして500万~800万円くらいは 最低必要みたいですが 家を建てられた皆さんはどのくらいの金額の中で 頭金をどのくらいご用意されましたか? ↑の営業マンさんの言ってらっしゃる事は どう考えれば良いのでしょうか?

  • 頭金について

    夫婦での年収が約800万円ほどの家庭です。 現在、貯金がない(限りなく少ない)のですがマンション購入予定があります。 現在子どもはおらず、都内在住であるため都内に住む予定でいます。頭金を貯めている間にローン返済をしたほうがよいのではないか?という意見が出ており悩んでいます。 下記のどちらが良いか、また他に良い購入方法があるか教えて頂けると幸いです。 (1)頭金0円で今年購入する。 (2)2年後を目標に800万円ほど貯金し、それを頭金とする。 よろしくお願い致します。

  • 家賃を払いながら頭金を貯めるか・・・それとも

    はじめまして。 よろしくおねがいします。 我が家では現在マイホーム購入を検討しています。 ところが、頭金は2割あったほうが良いということを聞いて 頭金を貯めてから購入に踏み切ったほうが良いのか悩んでいます。 うちの状況は・・・ 主人(30歳)私(29歳)で子供が2歳と0歳のふたり居ます。 年収は大体500万円くらいです。(主人のみ) 家の為の購入資金として200万弱ある状態です。 私は現在働いていません。 (将来的にはパートにでようかとはおもっています。) そして、現在賃貸マンションで家賃8.5万円(駐車場、共益費込み)の所に住んでいます。 ところがこのマンション、特優賃でこれから年々上がっていき最終的には10万円ほどのの賃料を支払うことになります。 主人の年齢を考えると少しでも早いほうが良いと思うのですが 資金は諸費用分くらいしかありませんから、やはり家賃を支払いながら貯蓄して・・・の方が良いのでしょうか。 うちの年間貯蓄額が大体88万です。 希望物件の相場が大体3000万なので2割だと600万頭金が必要になるわけで・・・貯蓄するのには大体7年弱の歳月が必要ということになりますよね。。 その間の家賃の支払い額が大雑把に計算したら750万ほど。 そうなると、今購入に踏み切った方が良いのでは。。と思ってしまいます。 皆様はこの状況であれば、どうするのがベストだと思いますか? ぜひ、皆様の貴重なご意見を聞かせていただけたら幸いです。

  • 釣り用イクラと食用イクラの違い

    釣り用のイクラが釣具屋で売られていますが、少々高いですよね?1パック500円程度でしょうか。 スーパーで売られているイクラは500円で倍の量が買えますが、食用のイクラは釣りに流用可能でしょうか??