• ベストアンサー

世の奥様方~

夫なのですが、私の話を聞いていないのか返事をしない事がしばしばあり、私も「まぁ今の話ならリアクションなくてもいいか」と思うようにして怒りをコントロールしているのですが、あまり続くとイライラしてきます。例えば今日も福井での豪雨の被害が凄かったので「新潟より酷く見えるね」とか「今日は(雲っているので)このままだと暑くならなくていいのにね~」なんて些細なことなのですが、2つとも2回も言っているのにノーリアクションだったのです。 さすがに2回も言っているのに無視では頭に来るというか、バカみたいですよね?私。誰かがいて話しかけているのに、返事ナシなんて。これが原因で今まで何度も「返事はして欲しい」と言っていますが3日坊主ですね。かと言って、私がこんなことではあるけれど、何も話さなければ息が詰まる様で空気が重いです。返事はしないから話しかけないでと言うなら、話しかけないし、それで私も腹を立てるのは自爆なのでやめればいいことです。 色々夫には提案していますが、同じ事の繰り返しで疲れます。今日も黙ったまま寝室に引っ込んでしまいました。こんなことで・・と思われるかと思いますが、一事が万事、こんな調子なので疲れるのですが、皆さんのお宅の御主人はどうですか?また、こういう人と生活するに当たってどう心がければイライラしませんか?あ~もうイヤだ~。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは^^ うちの主人も似ているところがあります。 相談事とか話し合いはちゃんと対応してくれていますが、普段のちょっとしたことは返事をしないことが多いです。TVに夢中だったり、私の独り言?みたいに思っているようです。 「何故返事をしないか?」とことん話し合ったことがありました。主人曰く「興味がないから」だとか・・・ あきれてしまいますね --; 優しい夫なんですけど、普通の話しのキャッチボールが出来ないのは寂しいですね。 対策?になるかどうか分かりませんが、返事がないときは2度同じ事を言います。 そして「どう思う?」って答えられるように聞いてみたり、言い方かえたり。 「うちには人間じゃなく大きな植物がいるのね~」 なんて冗談交じりで言ったら「なにそれ?」って反応がありました。理由を言ったら笑ってました。 こういう事は興味があるんだ。(私の心の声) 興味のあることを話しかけた方がいいのかもしれませんね。ちなみにうちは政治・スポーツ関係なら興味を持つことが分かりましたよ。 それ以外は大きな植物に話しかけてる気持ちでいれば反応が無くても気にしなくなるかもしれません。(笑) こんな事しか言えなくてごめんなさい。 少しでも気が晴れたらいいですね。

noname#6977
質問者

お礼

お~まるで同じです。植物・・ね。トドのようにでかいのですが・・あ、動物だと思えばいいのかな?そうすればノーリアクションでも腹は立ちませんよね~(^o^)これは結構いい考えかも。今までは、男はこうなので仕方ない、というお話が多かったのですよ~。ちょっと気分が晴れました!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.16

#5です。 皆さんへのお礼を見ているとkapizouさんがお気の毒に思います。一筋縄ではいかないようですね・・・。 ご主人が貝のように見えて来ちゃいました(笑)すみません・・^^; この間、回答したときに植物といいましたよね。 なぜ動物じゃなく植物かというと、動物はまだ愛嬌があるじゃないですか。呼べば反応あるし。植物はまず話しかけても呼びかけても反応がないからなんですよ~。だから植物だと・・・^^; この間この質問&回答を主人に見せたんです。 そしたら少し改善が見られました。なるべく返事はするようにしているようです。 これはあくまでうちのケースですので kapizouさんのご主人には見せない方がいいのかもしれません。今はバリアーを張っていますからね。 難しい問題です。 私は友達に言われたことがあったのですが、「返事をしてもらえないときの態度や表情が怖いんじゃない?」って言われたことがあるんですよね。 「普段も笑顔でいなさい。話しかけるときも表情を気をつけるとか、言い方に剣がないように心がけなさい。」って。 私も気をつけるようになって主人からも「言い方が変わったな~。」と言われるようになりました。 少しずつ自分も直さないといけないですよね。 まだ全てにおいて主人は返事をしませんがお互いが歩み寄れるようにしたいと思っています。 kapizouさんもご自分を見直してみませんか? 既に読んでいるかもしれませんが、デール・カーネギーの「人を動かす」という本も為になると思います。

noname#6977
質問者

お礼

再度ありがとうございます。なんと昨日告白されたのですが、夫は去年偶然私のIDを知り、検索を掛け質問全てをみてしまい、そこに浮気のような質問があるので私の事と思い疑っていた?ようです。でもそれだけが問題ではなく、やはり私の言い方とか諸々がダメなのだそうです。もちろん私の事ではないのですが!相談された事などで結構気軽に使っていたので、こういうことも起こるのかと少し驚きました。しかし、ここまでされても解決の糸口がないのは重症ですよね・・・。どうしていいのか・・。

noname#6977
質問者

補足

#16さまの欄をお借りし・・。たくさんの方からアドバイスいただき、自分としては解決したいのですが、ちょっとどうなるか・・。この件で数人に相談もしたのですが、今回夫がIDを調べてみたことをその人に言ってしまったのですが、その人のことでも悩んでいたので、その人に検索かけられるとややこしいので、一時抜けます。また新たに質問する時はよろしくお願い致します。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ainaaina
  • ベストアンサー率34% (337/991)
回答No.15

私の夫も同じです。 詳しいことを聞くと、#14さんのおっしゃるように、 「自分の中で会話が成立してしまっている」ようです。 今回の場合ですと 「新潟より酷く見えるね」 『うんそうだね。これ以上降らないと良いね』 「今日はこのままだと暑くならなくていいのにね」 『そうだねえ。最近ずっと暑いもんね』 のように(『』は、心の中で思ったこと) 既に会話は終了して居るんですね。 決して「聞いていない」「興味ない」わけではないみたいです。 もちろん人によっても違うと思いますが・・・。 私はこのことで一度大爆発し、 「そう言う態度は、相手に対して失礼だ。  自分は超能力者ではないのだから、  声に出してもらわないと判断できない。  何もせずにわかってもらおうというのは傲慢である。  ひいてはあなた自身について誤解を招くがそれでも良いのか」と 言ったことがありますよ。 夫は「まさかそこまで思っていたとは・・・」とビックリしていたようですが、 それからは反省したのか、半分ぐらいには返事するようになりました。 (残りの半分は「返事は?」と聞くと返事する) 相談者さん達ご夫婦も、「なぜ返事がないと嫌なのか」 「そう言った態度が外部からどう思われるのか」などを きちんと話し合ってはいかがでしょうか。 それと、私が以前友人の結婚式で聞いて感じ入ったのですが 「喧嘩は当日中に解決する」というものがあります。 長引けば長引くほど解決しづらくなりますので、 明日笑顔で「おはよう」を言う為にも 「問いつめちゃってごめんね」という風に自分から謝るのも 一つの手段だと思います。お互い黙りは良くないですよー。

noname#6977
質問者

お礼

#15さまも大爆発した事があるのですね。同じです~。同じように話もしたのですが、また・・なのです。で、喧嘩は当日中ってホントそうですよね!なのに夫は引きこもるので手におえません。それでは解決できませんよね?で、今朝「もう話し掛けないから普通で良いよ、ちゃんと話す時はしてもらえれば。」とか「些細なことならもうリアクションは望まないから、私も何も言わないから」などと色々言ったら「朝からまくし立てないでョ」と逃げられました。じゃ、昨日一日引きこもって何を考えたのか言ってよ!って思うんだけど・・。そんなに私は悪いですかね・・。難しい事を望んでいるのでしょうか?まぁ、とりあえずアドバイスどおり、謝って何事もなかったようにしようかな~。ホント疲れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

心が痛みます。 私自身、旦那によく怒られるんです。 「話聞いてるのか?」とか「返事ぐらいしろよ」とか。 私の場合、話はきちんと聞いているのですが、自分の 中で話が成立しちゃってるんですよね。 何て表現したらよいのか・・・。 心の中で返事して話をしちゃってて、自分は 相手に話したつもりになってしまっているというか・・・。 しゃべるのが面倒くさいとかそういう事ではなくて、 私自身も何でこういう風になってしまったのか わからないのですが・・・。 それで旦那にヘソ曲げられて、私が話しかけても 知らんぷりされたりして「ムカッ!」と くる事もしばしば・・・。 本当、反省します。クセになっちゃってるんですよね。 直すように心がけたいと常々思っているのですが・・・。 質問の内容を見て、ますます直さなくちゃ・・って 思いました。

noname#6977
質問者

お礼

ありがとうございます。うん、とかスンとかその程度のリアクションで構わないのですよ~。「その程度の返事」すら望んではいけないのですかね~。会話の場合はきちんと話すけど?という場を整えてするようにしています。もうホトホトくたびれました。まぁ相手は動物と思ってそういうリアクションは無くても良いと思うようにするのが一番かな~?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m038
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.13

ご主人、または彼、父親、世の男性のリアクションや態度に不満や抗議したい方にぜひ読んで欲しい本があります。 話しを聞かない男 地図を読めない女       アランビーズ、バーバラビーズ著 男性と女性では脳の使い方、思考の方法などに違いがあってこれによって男性は女性の話しに答えたりうまい気のきいた返答が出来ない仕組みなのです。 これに加え疲れてたり女性がますます、しつこく迫ると閉じこもったりして逃れようとまですると思います。 お互い得意、不得意があって女性はおしゃべりすることでストレスを発散させますが男性はおしゃべりにきちんと瞬時に返せません。そういう脳の違いなのですから初めからムリがあるのです。 女性はTVを見ながら同時に洗い物したりと出来るのですが男性は出来ません。 だから質問者さんのご主人は何も悪いところもなくそれが普通の男性としての反応なのです。 この本は4年くらい前に出てて図書館にはあると思います。読むと「そういう仕組みだから仕方ない」ということがよくわかりますし、じゃあどうすればお互い理解し合ってこんな時はうまく出来るかまで書かれていますので ぜひ読まれるといいですよ。ご主人に読んで頂いて女性の気持ちをわからせるという風にも使えます。

noname#6977
質問者

お礼

ありがとうございます。本は何度も読みました~。でもこうこじれた時にどう仲直りするかが分かりません。何度もやっているのでいい加減イヤになってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44934
noname#44934
回答No.12

質問者さんは結婚してどのくらいでしょうかな? 私は17~8年経っています。 家の主人も全く同じでそれ以上のクセモノです。 最初は頭にきていましたが、慣れは恐ろしいです。 聞いていない返事はしないのは当たり前です。 2回同じ事を言うのはいつもの事です。2回言っても返事は無いです。 テレビを見ているから私の言葉が耳に入らないのか?と思ってテレビの内容を今何言っていた?と聞いても「聞いていなかった」と答えます。 家の主人の場合、喋るのが面倒なんです。とそう解釈しています。 私は一人漫才「ボケと突っ込み」が一人で出来るようになりました。 お蔭様で、友人の前に出てお笑いのネタが上手になりました。 >何も話さなければ息が詰まる様で空気が重いです 私も昔はそうだった気がしますが、今は車で遠くへ行くときも1~2時間無言でも平気になりました。 家は子供が居なくて猫を飼っています。 猫に向かって「お父さん憎たらしいね。口が無くなってしまったようですよ」 「可愛そうなおかあさんだニャン」って猫が言っているよ。と一人でやっています。 暗いかな? ストレス解消は過去の私の質問のNo「856311」を読んで笑ってください。

noname#6977
質問者

お礼

ありがとうございます。付き合って6年で結婚し13年になりますので長いです~。動物相手はいいと思います。息子にそう言うのはさすがにマズイかと思っていると、ストレスが溜まってきます!聞いていないから何も答えられないのか~それすら彼は判断できないようですが。今朝もダンマリ決め込んでいたので爆発してしまいました・・。黙っていて解決するのかと。何度やってもダメです~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

うちの旦那もそうですよ!人の話をまるで聞いていません。何度同じコトを話しても初めて聞いたようなリアクションをするので話しててもホントばかばかしくなります。 でもあんまりそれに関してイライラしても性格ですからストレスを溜めないようにしたほうが良いですよ!! 「わざと」じゃなくて性格ですから仕方ありません。 うちの旦那はですね、自分の話もしてくれません。会社でいくら不満があっても言いません。分からない人に分かるように話すのが面倒な様です。 逆に私の会社の愚痴も聞いてくれません。「聞いても知らんし。」で一蹴です。 最初はもうこんな会話のない家庭嫌だっ!!って思いましたし、私もかなり思い詰めていたりしましたよ~。別居しようかなとかも考えました。(周りから聞くと大袈裟かもしれませんが)kapizouさんはお子さんはいらっしゃいますかね?私は今はまだ子供がいませんが、将来子供がいる家庭になった時にも会話がなかったらどうしようってホント悩んだりしましたもん。 最近はもうどうでもいいやぁって思えてきたので私もあんまり自分の事を話さなくなりました。 それでも話してはいますけど、最近は「無視かよっ!!」って三村風のノリツッコミとかなんか返事が聞こえたフリして「あ??」とか聞くと「何も言ってないわ」って返事が返ってくるようになりましたよ(笑) まぁ程よく流して仲良くなさってくださいね♪

noname#6977
質問者

お礼

げげっ!同じですね。子供はいますがもう中1で男なので我関せずかな?ご飯の時なんて空気が重い(と私だけが思っているのか?)ですよ!苦痛です。だったら1人で食べた方がいいです。そう、性格だから・・というのは夫自身言っていましたが、聞きたくないなら話さないからそれでいい?って提案するのですがそうズバリ言われるのもダメなんですかね~?じゃどうすりゃいいんだ~ってなるのですよ~(困)しかし、皆さんこれは「あるある!」という話なのですね。これだけたくさんの方にお話いただけるとはびっくりですよ。 #11さまの>最初はこんな会話のない~は分かります!大した話じゃないんですけどね。でも会話しないから夜のお努めも遠ざかってますね。話は聞かないくせにムシガいいじゃない?とか思って出来なくなりましたよー。やはり、思ったときに「聞いとるんかいな?」などとオドケテ言った方が夫も引きこもらないですよね~。見習ってみたいです。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karakunai
  • ベストアンサー率12% (44/343)
回答No.10

男脳、女脳の違いですよ。 男は、二つのことが同時にできないのです。 女は掃除しながら電話とかできますけど。 知人の男性は運転していて携帯が鳴ると、どっちを取っていいかパニックになるそうです。 危ない目にもあっているそうです。 「話を聞かない男、地図の読めない女」 というベストセラー本に、詳しく書いてあります。 男と女の間には、深い溝があるのですね。

noname#6977
質問者

お礼

脳が違うのはわかるのですが、同時に出来ないとはどの程度なんだろう。もう同じ部屋で同じもの見ないほうがいいですよね~。そうすれば私が~だよね~なんて言わなくなるし?別のことをしていれば空気も重くならないですしね・・。あ、運転していて携帯がなっても出ちゃダメですよ~と教えてあげてくださいね!そりゃ危ないです!また何かあったら教えてくださいね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

たぶん、聞こえてません。まあ、こっちのタイミングも悪いようですが・・。 うちの夫は特にテレビを見ているとき、見入ってると返事をしません。 こっちが(ドラマなど)しっかり見ようとしていると変な「うんちく」などを言い、話が脱線していき「うるさい」です。 上の娘といっしょなら娘が「おとうさん、聞こえてないの?」とか「おとうさん、うるさい」などと言ってくれますが(上の娘に甘い父です)・・。 もう慣れでしょうか・・。諦めとは違う、「まあ、こういう人なんだ・・。」と思うようにしてます。結婚当初の扱いを間違ったなあ・・と思ってます。

noname#6977
質問者

お礼

聞こえていない・・。脳が私の声をハジいているんでしょうね~。しかし、2回も聞いているのに2回とも聞いていないなんて・・それが1度や2度ではないなんて私としてはショックですよ。同じ空間に居なくていいよ!と思っちゃいますよ。誰も居なければ私も話かけませんからねぇ・・。それで文句言えば引きこもるし。何にしてもこっちが我慢するか諦めるかですね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7137
noname#7137
回答No.8

どこのお宅もそうなんですね。私の友達の旦那もそうです。そして、私の旦那もそうです。私の口癖は、「人の話聞いてんの?」です。このことで、激しい喧嘩を何回もしました。話したことなのに、後で、そんなの聞いてないぞというバカたれだし、そのくせ、自分の話は何回でも同じ話をするから、こないだ、それ聞いたけど、と、突っ込みを入れています。 私は、もともとがおしゃべりで、でも、おしゃべりのくせに無口な男が好きなんで旦那と一緒になりましたが、話を聞かない男だとは思わなかったので、がびーんと思いました。 私の対策は、旦那が話しかけても知らん振り攻撃を続け、話を聞いてもらえないことがどれだけ辛いか分からせ作戦です。なんかテレビで面白いこと言ってたのを聞き取れなかったとき教えてと言われても、さぁ、私も聞いてないと嘘こいてイライラさせます。そうして嫌な女を続けていると反省して話を聞くようになりますが、3日も経つと、また元に戻ります。 今じゃあきらめてます。どうしても、意地になって聞いてもらいたいときは、ゆっくりゆっくり、でかい声で同じ話を何度もして、今日、耳日曜かな、聞こえてますか~と、やまびこのように繰り返します。 恋人同士のときは、一生懸命聞いてくれたのに、慣れってこわいなあと思いつつ、慣れました。

noname#6977
質問者

お礼

ありがとうございます。知らん振り作戦はなんと1ヶ月に渡ってしたことがありますが、私が怒っているのは分かったようですが、何でなのか分からなかったようです・・。その間、夫からは何の問い合わせ?(何で機嫌悪いの?とか)もなくその後メガトン級の爆発をし、離婚寸前でした!ホント諦めるが勝ちですかね~!付き合いも長く(高校2年から~)結婚ももう13年なので仕方ないのか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.7

こんにちは。28才既婚者です。(女) 前に「なんで話を聞いてくれないの?」 って旦那に怒って言ったことがありますが、 「おまえの話すタイミングが悪い!」 って逆におこられちゃいました(^_^;) 思いついたら忘れないうちに言わなきゃっていう せっかちな私が悪かったです・・・。 あれ以来、なるべくタイミングを外さないように 気をつけてます。 #2のかたがおっしゃるように、男性は2つ以上の ことを同時にこなすことが難しいみたいですよ。 子供を見ててくれるように頼んでて、ふと気付く と子供が泣いてるんで、なにやってんだろ??っ て旦那を見てみると、TVに釘付け・・・なんてこ と、しょっちゅうですもの。 (なんであんなに間近で泣いてるのに気付かない のか???不思議だ・・・。) 私の場合、ほんとに大事な話をするときは、 お風呂場でしてます。 お風呂場だと、どうしても近くで話すことになるんで。 一緒に入らなくても、入り口のところで覗いたり してて・・・(^_^;) よく、「寒いから閉めろ!!」とか言われたりし ますが、案外ちゃんと話ができるんです。 そのかわり、旦那が長風呂になっちゃうんですけ どね。 話聞いてくれてると、旦那の手が止まっちゃうんで(^_^) あまり良いアドバイスになってないですね・・・ ごめんなさい。m(_ _)m

noname#6977
質問者

お礼

ありがとうございます。お風呂は以前はよく一緒に入りましたが、近頃は遠慮してますね~。私ばかり奉仕(全部洗ってあげる)なので疲れるし・・。確かにお風呂は何か、大した話でもなくても話せますよね。今回は同じTV見ていて、私が感じた事に対してノーリアクションという事に腹が立ったのですが、皆さんこういうことはあるのはわかりました!さて、どうするかな~・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昨日あったことを話題にしていただけなんですが・・(20代男性までの方)

    昨晩、いいなと思っている人とメールしていました。 ちょうど「そういえば今日は色々あったの~」という話をしていて 「見ず知らずの人に声をかけられて」と打ったところ 「それは誰だったの?色々あったんだね。」と返ってきたので 「メアドを渡されたけど、知らない人で びっくりしたので断ってそのまま帰ってきた」 という詳細を返事をしたら その返事が返ってきませんでした。 もう夜中だったから寝てしまったとも 思えるんですが リアクションがないとまずかったかな?なんて 心配になってます。 この話題・・・まずかったでしょうか? すみません。心配性なのかもしれないですが アドバイスいただけませんでしょうか?

  • 夫婦でいるためにどうすればいいのか

    結婚17年目の夫婦のことです。 結婚と同時に夫の郷里に住んでいます。(別居)私の実家は遠方です。 夫の仕事は多忙で、午前様は日常茶飯事。 最近は体力的に厳しい様子。 その間二人の子供を育ててきました。先日まで仕事をもっていました。 夫は幼馴染と年2~3回会って、気分転換をしています。 なぜか私にも同席するようにいいます。私の友人でもないので、非常に 気を使います。独身の方もいらして、話も合わないし、子供たちを 家に置いて飲みに行きたいとも思わないのにです。 同席しても私に気を使ってくれません。必死の営業トークで話をあわせているのに、夫は楽しそうに話していると思っています。 一事が万事です。子供の受験の時も一人で、友人と飲みに行きました。 義母は「○○(夫)を大切にしてやって」といいます。 疲れました。ストレスを溜めない生き方をアドバイスください。 宜しくお願いいたします。

  • 世の奥様へ

    専業主婦の方と兼業主婦の方と少し意見が異なるかもしれませんが、極一般的な意見を広く聞きたいと思いました。 旦那さんが土日休みなく、平日の休みも三時間半しか一緒に過ごせなかったらどう思いますか?ちなみに平日も帰宅は11時くらいになる事が多く子供は当然寝ています。 ちなみに私も仕事をしているのですが、そういう日に限って休みだったり、子供もいるのですが、私の休日は土日どちらかに子供を親に預けて、一人ゆっくりとすごせばよいという考えです。 私は結婚の理想が家族揃って思い出作りとかいうのが夢だったので、現実が耐えられません。私の理想の事は主人も承知はしています。 いつも仕事だから仕方ないで済まされて寂しいです。

  • 妊娠初期 夫と喧嘩 私のワガママなのでしょうか

    何度もお世話になっています。 妊娠初期で、先週心拍が確認できたばかりです。 些細な事で夫と喧嘩しました。 二人でスーパーに買い出し後、空腹の夫の機嫌が悪くなりました。 機嫌が悪いと、喧嘩になるのが嫌で、一人で台所に立っていました。 お願い事をすると、イライラした様子でしたが一応は手伝ってくれました。 以前から、私が具合悪い時は家事をしてくれたり、お願い事をしても、断られた事はありません。 けど、してやった感があって、それが少し嫌でした。 もちろんその都度、お礼はちゃんと伝えてあります。 料理をしていたらお腹が少し痛くなってきて、私は少し不安になりました。 ダイニングでゴロゴロしている夫を見たとき、無償に腹がたってきて... 翌日泣きながら気持ちを伝えました。 けどノーリアクション。 ただ家事は手伝ってくれます。 けど今までの不満が爆発しました。 この妊娠が分かったとき、もしかしてこの先生理がくるかもしれないし、このまま妊娠するかもしれないし、分からないと医者に言われた事があります。 すごく不安で、旦那にどうしようって何度も言ったんです。 旦那はまだ分からないし、完全にダメって決まった訳じゃないからと言ってくれましたが、私があまりに、メソメソするのを見ている機嫌が悪くなってしまいました。 正直ショックでした。 大丈夫だって、話を聞いてもらえるだけで良かったのに.... この事を全部今日メールで伝えて、もし流産しても、前みたいに落ち込む私に機嫌が悪くなるんじゃないかという不安があって、あなたには頼れないって伝えました。 喧嘩しても何も言わず、私が落ち込んだり怒ってもすぐ逃げる。 このような不満も言いました。 が、またしてもノーリアクション。 寝室を別々にしてもノーリアクション。 でも洗濯とかはしてくれてるみたいです。 ごめんね、こんな所で寝たら風邪引くよって言って欲しかったんです。 これは私のワガママなんでしょうか? 感情的になりすぎて、もう状況を客観的に考えれません。 どなたか、冷静にこの出来事に対してアドバイスして頂けませんでしょうか..... 宜しくお願いしますm(__)m

  • 世の奥様方に質問です。

    ご主人さんの、こんな言動が嬉しかった、こんな心遣いが嬉しかった、ということがあれば、教えて下さい。

  • 40代、奥様を亡くされ再婚なさったかたへ質問

    私はバツイチ(女)、40代で、離婚して13年、子どもを手放して11年になります。 最近、婚活サイトで、私よりも1つ上の男性に出会い、メールを始めて1カ月、来月半ばにお会いする約束をしています。 つい昨日が、亡くなった奥様の1周忌でした。 そうとは知らず、メールを出したところ、彼からは快く返事が返ってきました。その中で「今日は妻の1周忌です。バタバタしてます。」とありました。 1年未満でサイト登録なさっておられ、理由は今日のメールでわかりました。 奥様は、長い間、ガンと闘っておられたようです。よって、彼と、奥様は、きっと覚悟もできておられ、話し合って「私が死んだら、ちゃんと再婚してね」くらいの話はあったようです。 それにしても、言葉が出ません。今日、どんな返事をしたらよいかわからずにいます。 昨日のうちに「心より、奥様のご冥福をお祈り申し上げます。」と返事しておきましたが、今日は、何と切り出したらよいかわかりません。私も父と妹の夫をガンで見送りましたが、そのことは昨日書いておきました。 質問 1.今日のメールに何と言葉を書くか? 2.奥様との間に子はできなかった。私とはまだ会っていないが、40代後半でも、子どもは欲しいのではないか?私では、生めるかわからない(ほとんど無理かも・・・)なので、彼としては、私よりずっと年下の奥様が欲しいのではないか? 3.もし、私を気に入るとしたら、どんなところだろうか?(離婚歴があり、人生の悲哀を知っていること、身内に若くして亡くなった者がいること、など・・・) 彼は、その婚活サイトに3日に1回くらいはアクセスしており、私以外にも探していて、しかし、一番メールしやすい存在のようです。毎日、東京にある商社で働きながら、返事が遅くなると必ず「遅くなってすみません」と書いてくれています。 サイトで探してはいても、私には心を開いてくれていると思っていいのでしょうか? 私の好きな韓流ドラマに詳しく、奥様と一緒にご覧になられていたようです。 奥様を亡くされたかたで再婚なさったかたは、相手に何を求めましたか?

  • 世の奥様方へ質問

    私は今新婚3ヶ月目に突入する新妻meinanです。 ダンニャと付き合っている時からそうなんですが、彼の前でおならができません。 ダンニャは「別にすればいいじゃん」と言うのですが、なんだか恥ずかしいというかなんというか。 いえいえ、別に貞淑な妻を目指している訳ではありません。くしゃみする時手を添えないこともあるし、裸で部屋の中をウロウロしたりもします。ただ、なぜかおならだけはできないんです。 以前便秘気味でダンニャにお腹をもんでもらっていたら、無意識に「プッ」と出てしまった事はあります。その時は二人で大笑いしました。 でもその後もやっぱり出来ません。ダンニャは平気で私の前でブーブーします。 皆さんはご主人の前でおならしますか?ご主人の前で「コレだけは出来ない」ってこと何ですか??

  • 世の奥様方にご質問です。

    私は30代前半、2人の子供をもつ男です。 一人は生後1ヶ月 家族に不憫な思いをさせたくない、女性の幸せは専業主婦、良き父親、良き夫を目指し、私なりに奮闘しております。 収入の面では、朝2:30に起きてアルバイト、早朝には終わります。 持ち家と言うこともあり家計が苦しくならないように主として行動しています。 子供が起きたらめちゃめちゃ遊びます! 朝ご飯も作ります! 買い物も行きます! やれることは自分で探したり、妻に聞いたりしてやります! ただ正月ですし、ダラダラしたい私のダメな欲が出て、せめてアルバイトから帰ってきた、まだ家族が寝ている時間だけお酒を飲みたいのですが(その後もしっかり家事などやっています) 朝起きて夫が酒を飲んでいたら、世の奥様はどんな気分ですか? 妻はやることやっているからいいよ(逆に言うと、文句を言われないように全て、それ以上に行動しています、唯一指摘されるとすれば、妻の感情、朝から飲んでるの?…)… とは言ってくれますが、本心は分かりません、深読みしても仕方ありませんが 回答頂けたら幸いですm(_ _)m 補足 アル中ではありません、正月くらいゆっくりしたい、できる時間でゆっくりしているだけです 子供達が起きたら、夜まで飲みません。

  • 世の奥様方にご質問です。

    世の奥様方にご質問です。 ご主人からの言動や行動で 幸せを感じた事がありましたなら、 どんな出来事だったのか教えて頂きたいです。 私の所は結婚11年になるのですが、 最近妻がふさぎ込みがちで、 どう接しようか悩んでしまう事があります。 奥様方が嬉しくなったり、 幸せを感じる時ってどういうものだろう?と思いまして、 投稿させて頂きました。 どうか不器用で鈍感な私にお話を聞かせて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 世の奥様・旦那様方

    夫婦間で愛されているなぁ~と感じる時ってどんな時ですか? いつも生活していると愛しているのにその愛情が見えにくくなりますよね。男性側・女性側の意見が欲しいです。特に男性はどういう風に愛情を示しているんでしょうか?