• ベストアンサー

カルビーのポテチ販売終了 復活希望の声は届くか?

noname#252929の回答

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.5

リストを見てみるとわかるのですが、終売になったのは、期間限定色が強いものが多いですね。 それと、一時停止になったものも、大袋やお得用サイズであって、定番商品などの通常パッケージは残っている様ですよ。 よくリストをみるとわかるのですけどね。 また、販売ルートとして、CVSのぞくと書かれているものは、CVS(コンビニのことですね)では継続される、という意味になります。 なので、そんなに大騒ぎするほどの話じゃないのになぁ。と思って見ているんですけどね。 私はカルビーのしあわせバタ~が好きで、休売のリストに入っていますが、よくみると、CVSのぞく。になっていますので、コンビニなら手に入るんだ。と安心していますけどね。 梅味とか、こんぶしょうゆ、関東だししょうゆなんかが終売になったところで、特に興味もないものなので、気にしていませんしね。 あなたとおなっ滋養に、ポテチが皆販売中止になるらしい!今買いだめしておけば儲かるんじゃないの?なんていう人から冗談で相談があったんですけど、上の様に書いてあるから、手に入らなくはならないみたいだよ。とこたえたら、それじゃぁ、儲からないねぇ。と言っていましたね。

noname#245987
質問者

お礼

買い占めてもうけるつもりは毛頭ないのですが、表の見方はそこまで達人ではないので単純に大変だな、と。 回答ありがとうございました。

noname#245987
質問者

補足

CVSはコンビニのことなんですね。ちょっと安心しました。

関連するQ&A

  • 【湖池屋(コイケヤ)の高級ポテトチップス「プライド

    【湖池屋(コイケヤ)の高級ポテトチップス「プライドポテト」の商品名がSNSで名前がダサすぎて買うのが恥ずかしいという投稿が結構上がっているのだが、、、 KOIKEA PRIDE POTATOと命名したのが同社の社長の佐藤章だったらしい。 年寄りすぎてダジャレがカッコいいと思うお年頃なのだろうか会長の小池孝も良いネーミングだと大絶賛。 湖池屋はマーケティングに力を入れる会社でTwitter等のSNSを監視して市場の反応をチェックしているというがコイケヤプライドポテトのネーミングがダサいとツイッターで呟かれているのを社長が自らネーミングしただけに同社のマーケティング調査報告書でネーミングがダサいという市場反応結果は社長と会長に提出する報告書からは取り除かれて報告書を上げている頃だろう。 「ポテトチップスの安売りの時代は終わった」と同社の社長は鼻息を荒くして語っているがコンビニにもう湖池屋のポテトチップスが陳列棚から排除されてカルビーも排除されかけたのでコンビニのPB商品パッケージにカルビーは提供して何とかコンビニの棚に残っている状態。 同社は高級路線にシフトする前にカルビーより安売りブランドだったんだから安売りブランドからいきなりカルビーを飛び越して高級路線に行くのはどうかと思う。 まずはコンビニの店頭に置いて貰えるようにカルビーからPBパッケージを奪い取るのが先だと思う。 どう思いますか?

  • 【食品業界のビジネスセンスの不思議】ポテトチップス

    【食品業界のビジネスセンスの不思議】ポテトチップスのカルビーとポテチの湖池屋はなぜ北海道産ポテトの生産量が台風の影響で減少したからと言って製造をストップするのか? まず供給量が減ったら需要量を処理しきれなくなるので商品を一時的に供給量不足のため値上げとすれば需要量が減っても稼働し続けれるのになぜ生産自体を止めてしまうのか理解出来ない。 それとジャガイモは北海道だけで作っている農作物ではないので海外のジャガイモを使えば良いのでは? 供給出来ないので全部ストップではなく供給出来る量を供給していこうとする姿勢がないのはなぜなんだ? 別に北海道産のジャガイモを使ったポテトチップスが食べたい人ばかりじゃないだろう。 アメリカ産のジャガイモを使ったポテトチップスでも良い客はいるだろう。 なぜ北海道産のジャガイモが供給量不足で全部の生産をストップするのかが分からない。 アメリカから買ってきて作ればいい。 それが無理なら値上げして売ればいい。 値段が変動しても良いから一定数の供給は続けるべきでは? それをしない理由は供給量不足と言う名の宣伝か広報に感じてしまう。 現に供給量が不足しているとニュースに取り上げられたら1人でアホみたいな量を買い込むバカがいる。 明らかに今日の明日の売り上げは上がってるはずだ。 これってカルビー、湖池屋の宣伝だったのでは? なぜ値上げして売れないのかが理解出来ない。 スーパーやコンビニはキャンペーンとか特売日とか毎日値段を書き換えている。 なぜ値上げの値札の書き換えは出来ないのか出来るでしょう。

  • ポテトチップスを作るのにギザギザに切れる器具

    自宅でポテトチップスを作ろうとおもいのですが、じゃがいもを切るのに、薄くスライスではなくて、 カルビーから出てる夏のポテトチップスのように ギザギザに切れる器具って市販されてるのでしょうか? こっちのほうがオーブンで焼くとき油切れがよさそうで、、 よろしくお願いします。

  • 同カロリー分のマックポテトとポテトチップス

    マックフライポテト  市販のポテトチップス(カルビーや湖池屋) などジャンキーなもの大好きですが たまの息抜き程度に食しています。 絶対食べない!なんてことをすると ストレスが溜まるためしませんが 同カロリー分 例えば400キロカロリーほど 食べるとしたら マックフライポテト ポテトチップス どちらのが身体に悪影響があるのでしょうか? どっこいどっこい? それともポテチのが油が酸化しているので。。 でしょうか。 ふと食べたくなりこんな時間に質問です。

  • ヱヴァンゲリヲンチップス新劇場版カード全96種類

    カルビーから発売されている、 ヱヴァンゲリヲン公式ポテトチップス『ヱヴァンゲリヲンチップス』の新劇場版カード全96種類をコンプリートするには、 レアカード及びシークレットなしでカードの出現率が全て同じだと仮定して、 理論値で何個ぐらい買えばフルコンプできますか? http://www.calbee.co.jp/newsrelease/121026.php

  • ポテトチップスにはなぜ「じゃがいもの芽」を取った跡がないのか

    素朴な疑問なのですが、 なぜ、ポテトチップスやフライドポテトには じゃがいもの「芽」を取った跡がないのでしょうか? じゃがいもの芽の毒は加熱しても消えないようですし、芽が発芽していなくても取るのが普通ですよね。 ガバンポテトチップスやチップスター、 マクドナルドのフライドポテトなど 一度じゃがいもをフレーク状にしてから整形して 揚げた種類のものは、 芽を取った跡がないのは当然だと思うのですが、 カルビーの主力商品等に見られる 普通にスライスして揚げたポテトチップスや、 ケンタッキーやモスバーガーなどに見られる 皮付きフライドポテトは なぜ芽を取った形跡がないんだろう????と 疑問です。 カルビーのウェブページ(http://www.calbee.co.jp/soudanshitsu/gakusei/potato.php)を見てみたら、 芽は手作業で取り除くと書いてあります。 が、ポテトチップスは概して丸い形ですよね。 外側を2センチくらい全部削っちゃうのでしょうか?? また、手作業で取り除くのは 恐ろしく大変な作業に思えるのですが、 どうやってやっているのでしょうか?? ジャガイモの芽は不規則で形もふぞろいですので 普通のやり方でやっていたら とても現在の価格の実現は できないような気がします。 また、皮付きフライドポテトのほうは、 ナチュラルカットというのでしょうか、 縦割りのあの形を考えると どうやっても芽を取る工程は 入らないように思えます。 別に食べることに不安を覚えてるわけではなく、 ただのくだらない疑問なのですが 誰に聞いてもわからないので(苦笑)、 質問させていただきました。 以上ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。

  • ポテチの量!!

    最近、コンビニで数年ぶりに ポテトチップスを買ってみたのですが、 (袋のデザインがあまりにもアレだったので(笑。) 中を開けてみてビックリ。 何でこんなに量が少ないのか! よほどジャガイモが不作なのか!? 驚きました。 昔はこんなに少なくなかったように思います。 一体何があったんだろう…??

  • カルビーポテトチップス

    新しくなったカルビーポテトチップス、とくに大好きだったうすしおの味というか、食感が激変(悪いほうに)したように思います。何か理由があるのでしょうか。伯方の塩という売りもなくなったし。どうなったのでしょう。あの味がなくなってしまったかと思うと、寂しすぎます。

  • いも類から発ガン性物質?

    先日、某新聞で「いも類を高温で調理すると発ガン性物質が出る」という記事を 読みました。 いも類、特にじゃがいもなんかは安くておいしいので、我が家ではよく 揚げたり焼いたりして食べていました。 ですが、その記事が気になって今ではまったく食べていません。 ポテトチップスやファーストフードのポテトは明らかに体に悪そうなので 以前から控えていましたが、今ではまったく食べないようにしています。 以前、「ポテトチップスを食べるのは車の排気ガスが出る管のところに 口を当てているのと同じようなことだ」と言われたことがあります。 なのでポテトチップスに発ガン性物質が含まれるということは 多分正しいと思うのですが、家で調理するじゃがいもやさつまいもなどの イモ類でも発ガン性物質は発生するのでしょうか。 もし発生するとしたら、イモ類を食べるのはどのくらいの頻度にした方が 良いのでしょうか。よろしくおねがいいたします。

  • お菓子の仕入れがしたい

    一個人がインターネットで商売をしたいときに、たとえばカルビーのポテトチップスとかコマーシャルで宣伝をしているような商品を大量に仕入れたいとき、どうすればいいのでしょうか?メーカーに電話して売ってくれるものなのでしょうか?