• ベストアンサー

数学の指数について教えてください

普通、指数は a² などのように右上についていますが、それが a の左下についているときでも普通の場合と同じように累乗の役割をするのでしょうか?それともほかの意味があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

a の左下についているときは、累乗の役割をするのではなく、化学式における原子の個数を示す場合や、数学における変数の添え字として使用されます。

D5andE
質問者

お礼

個数を表しているのですね!ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.2

指数は右上だけです。 右下だと数列などの添え字。 左下は見たこと無いです。数学のどの分野でしょうか?いずれにせよ指数じゃ無いです。

D5andE
質問者

お礼

ごめんなさい。右下と間違っていました。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 指数の拡張

    「0以外の数a」の累乗a^nの意味を、指数が0の場合にも、m,nを正の整数とするときに成り立つ指数法則                   (1)a^m・a^n=a^m+n (2)(a^m)^n=a^mn  (3)(ab)^n=a^n・b^n      が成り立つように定める場合、(1)(2)(3)が成り立つとすると、 a^0=1                               になる、というのは納得できるんですが、以上のことは、       「(1)(2)(3)が、指数0でも成り立つ。⇒a^0=1」             が言えただけだと思います。なので、指数が0のときの累乗を、    a^0=1 と定義しても、(1)(2)(3)が成り立つように定義できた、とは言えないと思うのですが、言えるらしいんです。その理由を教えてもらえますか?                   

  • 「数値^指数」の指数は右上でなく右下でもよいのか?

    添付の数式をご覧ください。 これは、「MM=a x I^b」というソフトウェア開発の工数を計算する数式です。 aとbは定数です。 bはIの累乗(指数)です。 開発するソフトウェアによってこのaとbの値が変化します。 添付の数式を見て、不思議に思うことがあります。 bはIの「右下」に置かれています。 累乗なのでIの「右上」に置かれるべきではないでしょうか?

  • -1の指数法則

    指数法則ってありますよね。 そのなかの(a^p)^q = a^pq (^は累乗)の法則はa=-1のときは成り立たないのでしょうか。 つまり、 (-1)^2 = 1 1^1/2 = 1 ですよね。だから {(-1)^2}^1/2 = 1 になるはずですけど指数法則を使うと {(-1)^2}^1/2 = (-1)^2*1/2 = (-1)^1 = -1 になってしまいます。これはなぜなんでしょうか。 わかりにくい書き方で申し訳ないんですが教えてください。

  • 指数

    例えばx^2yなど片方が累乗で表されていた場合、指数の数字が小さい数から大きい数が好きですか?それとも大きい数から小さい数が好きですか?

  • 指数の計算

    次の指数の計算を解いてみたのですが、答えは合っているでしょうか? (1) a^6×a^2=a^8 (2) (a^5)^4=a^20 (3) (a^3b)^5=a^15b^5  ※ ^は累乗を表しています。  御願いします。

  • 累乗指数が分数の場合

    2×2=2^2=4  2×2×2=2^3=8 累乗指数が、整数の場合は、問題ありませんが、累乗指数が分数の場合、  2^(3/2)・・・2の2分の3乗の答えはどうなるのでしょうか? 計算式のイメージすら湧いてきません。 また、こういう場合の数学的な専門用語はあるのですか?  

  • 指数

    こんにちは。 今、数学の課題をMicrosoft Wordを使って書いています。 そこで質問なのですが、指数を入れたい場合、どうすればいいのでしょうか。 a^5みたいな風ではなく、ちゃんと小さい数字がちょこんと右上に乗ってる、みたいにしたいのですが。 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 指数関数 と 累乗根(無理関数)

    こんにちは。指数関数に関する質問です。 「aを1でない正の定数とするとき、Y=a^xを、aを底とする指数関数という。」という定義が本に記載されていました。そこで質問ですが、Y=X^aの場合は累乗根[←数II](又は無理関数[←数III])という名前がついているようですが、これは指数関数に含まれないのでしょうか? ※質問は、指数関数と無理関数(又は累乗根)との関連です。  別ものなのでしょうか、それとも包含関係があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ×を-にすると÷になるのは何故ですか?

    累乗の指数の書き方で、 a×10^3 (^はここから右が指数、という意味でコンピューターで累乗を表すときに使います。) という書き方がありますよね?この意味は a×10^3=a÷10÷10÷10 とか、 a×10^3=a÷(10×10×10) という意味になりますが、なぜ×(かける)を-(マイナス)にすると÷になる理論が分かりません。なぜこうなるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 累乗で基数が0、指数が負数の場合

    累乗で基数が0、指数が負数の場合、結果はどうなるのでしょうか? 0^(-a) = 1 / 0 = ??? 0分の1?それとも虚数? 知らなくてもいいような気もしますが、気になったので質問させていただきました。回答よろしくお願いします。