• 締切済み

教えを改訂したいなら(予備質問)

畑 茂夫(@Flareon)の回答

回答No.33

お遊びで、フェアリーフュージョンと言っている、仮面ライダー変身、プリキュア変身のマニアックな話をしよう。劇中の仮面ライダーなんて多様な変身フォームがあるじゃないか 観念能力の種別だ。 明白に自己であることが自覚できる起点はときわたりのセレビィだがね。 V字開脚という敗北の証を強要する原点はV字観音力という勝利ポケモンビクティニだ。 実際のフェアリーフュージョンはここ近年マナフィを使用する場合が多い。 先ほど起源回帰性といったのは起源保持性ともいえるが、この能力が特に多様なのがマナフィだ。地下水脈横断という特技がある。心には開かずの扉があり立ち入れなかったりするが、命の源泉から地下水脈を渡って扉の内側に到達する能力が便利だ。 ジラーチちゃんはアマテラス聖霊でありたびたび言っている通りだ。 サトシの匂いがするミュウは戦力外だ。最近何か仕事ができないか検討している。 シェイミは意味不明で論外だ。 ケルディオは天馬のことだよ。したがってアマテラスの意向と縁が深い。ポケモンの設定上見習いという事になっていて全くその通りだ。 フーパは普段ツンデレするセレビィとして演技している奴そのまんまだ。起源回帰性に疑問のある番犬を使役する。時の神ポケモン ティアルガなんてセレビィのコマ犬だ。この手の輩は悪魔扱いして人間にけしかけるのが便利だ。 ディアンシーとマギアナは女子力全開な点がセレビィが女の子であるだけでも困惑するおっちゃんは、語りたくない。能力は承知している。 デイアンシーなんかは簡単で宝石を作る能力があるというので、記憶の宝石と言及したヤツと関係がある。 マギアナは人造ポケモンとでもいうべき設定だが、人が聖霊となって天界に赴くといっている私は、設定の意図をより深く理解する。 ディアンシーの女子力が特に天界の女子に好評で、観念能力として幅広くセレビィの友達が応用するだろう。私は記憶の墓標と言っているがね。 おもちゃ屋の商売道具はおもちゃなんでね。 哲学研究も児童文学に昇華させることを目標にしている。

Nouble
質問者

お礼

有り難うございます 難解、すぎて 直ぐに 読み、解けません

関連するQ&A

  • 次のダライ・ラマはどうやって決めますか?

    観音菩薩の化身で、その魂が生まれ変わるという伝承があるダライ・ラマ。 次のダライ・ラマはどうやって決定するのでしょうか? 1.従来と同じ。転生を待つ。 2.合議制により宗教指導者たるべき人物を選ぶ。ローマ法王と同じ。 3.複数の子供を教育して、その中から選ぶ。

  • 製造業 匠の技術伝承

    製紙関係の職場で働いています。 昨今、目まぐるしく技術革新のspeedが早まる中でAIやIOTの活用で製造現場にも多くの技術が取り入れられ、今後も益々浸透していくと予想されます。 製造 現場には人から設備に置き変わり自働化が進みますが、そうは言っても全てが賄われることは短期、中期的には難しく設備と人との融合が必要になってくると思います。 そこで、人の所については、ベテラン社員から中堅社員、新入社員と匠の技術伝承が不可欠であると思います。AIやIOTが進歩する中でその技術伝承(教育)の仕方も変わってくると思います。 技術伝承(教育)について、今後の展望や実施案(既に実施している)をお待ちであればご教授下さい。

  • 國學院大学について教えてください

    私は小さい頃から神話や伝承、宗教などに大きな関心と興味を抱いてきました 特に日本の宗教観の根幹を担っているとも言っていい、神道には一番大きな興味を持っています 現在私は大学に通っているのですが、現在の大学ではこれらのような興味にそった勉強・研究が十分にできなかったので、卒業後に別の大学への学士編入を考えています それでまず思いついたのが神道の研究の第一人者である(と思う)、國學院大學でした 神道だけでなくもちろん他の宗教との繋がりや、日本人の根底に流れている独特の感覚、宗教観などを神道を中心として考え日本人がそもそもなんなのか、ということを勉強したいと思っています 特に神道の中でも、近代や現代よりは古代に近い神道の発生や旧仲裁しなど、神道以前の日本人のカミ意識などをより深く研究したいと思っています 國學院大學ではこれらのような研究が十分に可能でしょうか? これらの研究分野に精通した研究者・教授などを教えていただけないでしょうか?また、その他のどんな情報もお待ちしております。 よろしくおねがいします

  • 信じるとはどうゆことですか?

    宗教を信じている人との対話で「あなたは自然科学を信仰しているのではないか」と言われたことがあります。つまり、信仰の対象が、宗教か科学かの違いであって信仰しているのは同じではないかと。人間はどうやっても信じることなしに生きることはできないのだと。 「信仰しているのは同じで、ただ信仰の対象が違うだけだ」と言われると、私はなんか違う気がします。 自分のよく知らない分野では、よく確認せずに「専門家が言うことなんだからそうなんだろう」と思っていることもある。 しかし、その内容が間違いであると判明すれば自分の認識を訂正します。 自分では根拠の確かさに応じて信じていると思っています。 その態度を神の存在についてあてはめて「では神様の存在についてどんな根拠がありますか?」と聞くと「根拠があるから信じるというのは信じることではなくて取引だ」と言われます。 >「信じるに値うものを得て、その代償として信じる」と言う取引なんです。(michael-mさんの言葉) ある時は、対象が違うだけで信仰しているのは同じと言われ、ある時はそれは信じているのではなく取引に過ぎないと言われます。 そこで質問です。 (1)宗教を信じている場合と、自然科学を信じている場合の「信じている」は同じだと思いますか? (2)内容の真偽を値踏みして信じるか信じないかその程度を決めるという態度は信じるとは言えませんか?

  • 宗教って何のためにあるんですか?人はなぜ宗教を信じるんですか?

    宗教が原因で世界中で戦争や人殺しやテロが勃発してます。でも、今生きている人の中で神様を実際いることを証明した人は誰もいません。なぜ、実態があるかもどうかもわからないものを人は信じるのでしょうか?宗教を信じる事に何か利益があるのですか?しかも個人的に信じるならまだしもそれが原因で人殺しが起きたり、政治に介入したり、教育や司法、あらゆる場に介入しています。 また、宗教をねたに詐欺や金儲けをしている人が大勢います。宗教って一体 何のためにあるんですか?信じている人はどうして信じるのでしょうか? 何か信じて利益になるんですか?

  • ジェノサイド(民族浄化・大量虐殺)は、なぜ起こるのですか?

    ジェノサイド(民族浄化・大量虐殺)は、なぜ起こるのですか? たとえばルワンダやダルフールなどにおいて、政治的・歴史的な理由は、ある程度勉強すればわかるのですが、 そもそも私の疑問は、ある特殊な状況下に置かれたときに、人は、こんなにも残酷になれるものなのか、ということです。 そこには、民族や宗教、教育、時代によって、差があると思えないのです。(たとえばルワンダには敬虔なキリスト教徒が多いですよね) ある一定の条件がそろってしまえば、日常的には温厚な人間も、隣人を惨殺できるような人間に変わってしまうのでしょうか? どんな人間の中にも、残虐性というものは、普遍的に眠っているのでしょうか? 何が、人間の残虐性を呼び覚ますのでしょうか? 抽象的な質問で、すみませんが、どんな切り口でも良いので、意見などを教えて頂けませんか?

  • 西洋におけるキリスト教の普及率

    宗教に関してはあまり詳しくなく、また、西洋に行ったことも、その知人もいませんので質問させてください。 「魔女」と言うものに興味があり、何冊か本を読んだのですが、その中でキリスト教は大きな役割を果たしています。悪い意味でですけど。 新興宗教であるキリスト教が、土着の宗教を淘汰し、妥協して取り込み、頑張ったかいあって、西洋諸国は宗教分布図では大きく見てキリスト教となっていますが、実際のところ、どこまで人々の心に普及しているのでしょうか? 私が感じたことは、どれだけキリスト教社会と言われる西洋であったとしても、キリスト教は、牛乳を温めたときに出来る薄い膜としか思えないのです。表面を漂っているだけの宗教。(日本で言えば、仏教が表面をかすっているように見えるけど、実はいろんな宗教があるよと言うことです。宗教批判はいっさいしていません。) けれど、多くの地域において、どれだけキリスト教の力が強くなろうとも、土着の宗教(多神教)は確実に淘汰されなかった。出来なかったと言った方が正しいかと思いますが。ルネサンス期に限らないと思うのですが、ギリシャの神々を絵にすることだってありました。 それとも、そう感じるのは、現在のようになっておおっぴろけに魔女だ、魔法使いだ、精霊だなどと言えるようになり、多神教が復活したにすぎないのですか?(もちろん、根底に多神教を完全に否定する心がなかった= 育てきれなかったこともあるとは思うのですが) そこで私が思っているのが、西洋人は、唯一絶対神のみを信じ、多神教は毛嫌いするなんて勝手に思っていたのですが、大きな目で見てキリスト教と言われている地域の人達は、日本が宗教分布図で仏教と言われている(その実、様々な宗教がごっちゃまぜ)のと同じなのですか? 人々の心に、一神教はどこまで根付いているのでしょうか?

  • 信じるということについての質問がありました

    http://okwave.jp/qa/q6729443.html です。  哲学カテであるのに関らず、質問者は復た私をブロックされました。対象が不明なことを信ずるのは誰もできせん。  何か人がいっていることや書いてあることなどは、自分が正しいと思わなければ、正しいとは思えません。信じるのでなく確認して確信するだけです。  そうやってわたしも宗教といわれるものをここ40年以上勉強し精進してきました。10年ほど前、46年いた大学を66でやめてからはお陰で2時に起き、不束(ふつつか)ながら朝晩勤行しています。  仏教ではありませんが、対象として外にあるのではなく、全体(部分と全体ということの意味の全体ではなく)のなかにまったくぽっこり入っていられるという事でして。  そういう自分の原初的であることを努力しての精進です。だから他人のいうことでも、書いていることでもありません。  そして道具としての思考や観念、知的操作を脱け出て、一切の前提、自己や世界の存在もない無前提での行なんです。  哲学って無前提、普遍、永遠見つめます。私たちはそれをしています。そして私たちの組織は自分自身の問題・課題ですといい、方法だけは教えます。  一切の強制と影響はしません。自分の家で、せいぜい数人のグループでの行。それもそれ以外の付き合いや雑談はいけない。  ○私の質問:私をブロックしている質問はこういう宗教組織もあるべきではないといっているのでしょうか?   そして私たちを無知の盲目的信仰といっているのでしょうか?  《以下は私をブロックしている質問文から書き出しました。》  なお、私をブロックしているこの質問の認識の範囲での宗教や組織に対しての質問者さんの批判は私もそういう面もあると存じます。  でもどの宗教いろんなレベルや側面がありますから、質問者さんの断定される前提観念では非常に狭隘かと存じました。   宗教を信じるだのキリスト教を信じるだのブディズムを――浄土系などを除いて――信じるだのとよく聞きます。おかしい。哲学としてただしてください。 【それは 思考に非ず つまり非思考という行為である】【思考は 経験合理性にもとづき――その反合理性をも人間の境地で引き受けつつ――考えをすすめること】【その思考に非ずなら 或る種の賭けという行ないに似ている。無根拠を心に受け容れるということ。】【そのときのわが心の伸び もしくは――どこへ伸びたのだと言っても分からないから――心の〔窓の〕明けのこと】【非思考と言うからには それは 経験世界を超えて非経験なるナゾを――想定の上で――相手にしている。しかもその無根拠を心に受け容れるという時点では 経験的な行為である。言わばその賭けるという決めにおいて領収証を発行していることになる】【一般に受け容れる相手は 《かみ》と呼ばれている。ちなみにこのとき《無い神》を心に受け容れているなら それは 無神論としての《信じる》である】【無根拠にかかわることゆえに この《信じる》については 良心・信教の自由として その自由が公理と見なされ認められている】【言いかえると 信仰は内面のもんだいである。その中身を――観想や瞑想として――ことばに言い出すことはあるかも知れないが その表現内容は あくまで非経験のナゾを仮りに表わした覚え書きである】【この信仰としての覚え書きを わざわざオシエとしていただきそのうえ教義や道徳規範とするやからがいる。組織宗教である】【キリスト者やブディスト――有神論であれ無神論であれ――の個人としての信仰を わざわざ人びとにとっての倫理規範としてかかげるやからがいる。ありえない。言葉で表わしたオシエは すでに経験思考の対象であり それ以外ではない】【キリスト教や仏教を《信じる》ということはありえない。それらオシエは 《考える》ことであり もし信じるに到ったというのならそれは 《思い込み》のほかのことではない】【せいぜい信念・信条として持たれる行動規範であり その場合に社会的に有益でりっぱなことが成し遂げられる場合があるだろうが けっきょくそれは オシエの奥なる個人としての信仰であろうと考えられる】【ゆえに組織宗教は ただ群れているだけである】【結社の自由はあるけれども もし組織が個人に信仰を有無を言わさず強要し個人の信仰を組織の権限関係によって左右することがあるとすれば それは個人の信仰の自殺行為であり 違法行為である】【仮りにひとはよわいとすれば そしてそれゆえ群れが必然だと考えるなら 見えざる教会(エクレシア)としての――信教を分離したところの――ムラ(共同体)こそがそれだ】【すべての宗教団体は 自主的に解散するのが 人間的なふるまいである。ローマ教会は 欺瞞である】

  • 信仰って造られている通りを行くのでしょうかね。

    【信仰の性格】 古今東西、たくさんの宗教と信仰があります。 キリスト教の聖典(バイブル)にしても多様ですね。 一つの宗派においてもたくさんの聖典があります。 それらの聖典同志においても、一つの聖典の中でも表現や内容は多様です。 哲学者や政治論研究者の論述のように、一人の人が論述しているのとは違う有様です。 伝える文書や伝え方の問題もあるのでしょうが。 そういう聖典やその開設者・論述者の論述、或は一定の宗教団体の提示することが固定的で客観的なる信仰の道なのでしょうか? どの人も信仰においては先人の論述や宗教団体の提示することに対して、時には宗教改革となることもやむを得ないのではないかと思うのですが。皆さまは如何ですか? 言い換えれば、自分の人生と生活において、人はみな自分の道を持つことは已(や)むを得ないのではないでしょうか? 人はみなそれぞれ自己の宗教を求め、編集し続けるのではないでしょうか? だからと云って、教祖・大師・Guruの教えが不必要だというのでもないし、改竄していいのだとは言えませんが。 むしろそういう教えを自己に生かしていくには、どうしても自己の中で理解と解釈をするという自己への編成(変成)が必要ではないでしょうか?

  • なぜ高校の授業料無料かするの?

    来年度予算では、授業用を国公立は無料、私立は一定額を補助すると言われています。ここで、義務教育でない高校まで無料化・一定額補助する必要があるのですか。昨今、高校への進学率が非常に高いことは分かります。高校への進学率が非常に高いなら先に義務教育化して、その後に考えるべきではないのでしょうか。本末転倒と思います。授業料の補助になるのか甚だ疑問で、中には子供手当・授業料無料化により飲みに行ける回数増える・小遣いが増えると言う人もいます。民主党のパホーマンスとしか思えない。私自身も子供の教育には給料の6割位支出し、服も買えない時期がありました。最近の親は甘えているのでは、または、そのような教育を受けてきたのでしょうか。