• 締切済み

期待に応えるのがつらい…

幾つか取得が難しい資格を持っています。 このため、仕事でとても期待されることがあり、 非常に負担です。 資格がなければ思うような仕事につけない、 けれどいざ仕事に入ると過剰に期待され 期待に応えるため、 また更に難題がやって来ないか緊張し息が抜けないため、 疲れ果ててしまいます。 みなさんは、どんな風に切り抜けていますか?

noname#226932
noname#226932

みんなの回答

  • ryokagura
  • ベストアンサー率10% (30/295)
回答No.8

できないことはできないと素直に認めるしかないですね。 プライドや見栄は捨てましょう。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10485/32980)
回答No.7

プロ野球日本ハムファイターズの栗山監督は、大谷翔平選手に対してはあれほどの活躍をしても辛口で接しています。そもそもピッチャーとしても活躍しながらバッターとしてもそれなり以上の成績を残すなんてのは前代未聞の選手なので現状でも信じられないレベルなんですけどね。 でもそのことについて栗山監督は、「大谷はもっと上を目指せる選手だから、こんな程度で満足しないで欲しい」と事あるごとに発言しています。それだけ高いポテンシャルを大谷選手が秘めているからでしょう。 一方、かつては一世を風靡しながらプロ入り後はパッとしない成績が続いているハンカチ王子こと斎藤佑樹選手。先日もオープン戦に登板して大炎上してしまいました。けれどもこと斎藤選手に対しては栗山監督は「良かった。次に繋げてくれればいい」とひたすら擁護しています。 しかしシーズンが始まると斎藤選手が一軍に呼ばれることはないので、栗山監督の考えは明らかでしょう。いろいろな意見が巷ではありますが、監督も全く期待していないからいくら打たれても「ま、あんなもんだろ」と思っているのでしょうね。 若いうちは期待されるのは重荷に感じますが、30代くらいになると途端に「あの人は、ダメだな」と見限られると本当に誰からも何もいわれなくなるんですよ。で、それに甘んじちゃう人はアラフォーくらいになると20代の子に「あのオッサン、使えないよな」って舐められれるようになってしまうのです。いざその年齢になって若い子に舐められるっていうのは、かなりキツいですよ。そのときになると「若いときにプレッシャーをかけられたほうがまだずっとマシだった」と思い後悔をすることになります。 で、切り抜け方としては「80点のデキならいいでしょ」って思うことですね。100点満点をとるってのはなかなか大変ですが、80点くらいなら充分目指せると思います。 60点だとちょっとヤバい、70点ならちょっと足りないけどまあまあ、80点なら褒めてもらってもいいんじゃないですか、90点ならドヤ顔してもいいでしょ?って気持ちでやることですね。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.6

取得が難しい資格という事は、職場でも、皆が持っている訳ではないと想像します。という事は、職場では、貴方にも頑張ってもらいたいと思っているでしょうが、資格保持者にはいて貰わないと困ると考えていると思いますよ。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.5

「時間は限られているから」ということで、時間あたりのできることの数を予め言ってみるというのはいかがでしょうか。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.4

期待に答えようとしなければいいだけ。普通にやってればいいのです。

noname#228046
noname#228046
回答No.3

ただの社交辞令的な応援や励ましでも負担になり緊張し疲れ果てるなら ・私生活がリラックスできるように色々工夫する。  ・快眠グッズを探し選び、買い物し、充実させる。  ・好きなアロマを炊く。(ペットや健康に注意。)  ・家では「癒し BGM」検索で出る曲を流し続ける。  ・家の照明を昼光色(白)から電球色(暖色)に変える。  ・人口光(液晶画面)のブルーライトを減らし眼性ストレスを減らす。  ・動物カフェなどでアニマルセラピー(癒し)効果を得る。  ・散歩する日課を作る。(有酸素運動は精神的な緊張も解せます。)  ・旅行など非日常に触れる。  ・時間を浪費するだけの作業的なゲーム等を思い切ってやめる。 ・ストレスを感じ難くなれる様に努力する。  ・強迫性障害などになる前に心療内科で心理療法を受けてみる。  ・大手IT企業で取り入れられている「マインドフルネス」を試みる。  ・宇宙飛行士のストレス対策の「コーピング」を試みる。  ・スポーツ選手がメンタル強化に使う「ルーティン」を取り入れる。  ・ビジネス系哲学書を読み共感できる参考になる発想を得る。  ・非公開の日記やブログに鬱積した気持ちを書きなぐり吐き出す。  ・身近な心配性の人が負担になっているならハッキリ言っておく。  ・将来の小さな不安が複数積もり負担になるなら、   個別にそれらしい対策を打ち強引に自分を納得させ忘れる様にする。  ・ダメ元でもあえて信じてやってみるとプラシーボ(偽薬)効果も出る。 ストレスは自分の捉え方次第で変える事ができます。 心配性の家族や友人の絶え間ない影響が元になる場合もあります。 健康に良いものも過剰摂取すれば有害な様に、 人間関係もお互いが快適な適度な距離感や接点の取り方があります。 人生系の哲学書から良いヒントを得られる事もあると思います。 以上です。何か合うものでも見つかれば。

回答No.2

期待以上のことをやらなければいいのでは。 自分のできる範囲でしかできないからそうするしかないですよね。

回答No.1

>期待に応えるのがつらい… 自意識過剰では?他人は、他者に色々と期待はしていませんよ。自分のことで精一杯ですから・・・

関連するQ&A

  • 彼女に「期待してないから大丈夫」と言われてしまった

    自分は30歳前で、年収300万円行かない男です。 付き合っている彼女がいるのですが 「稼ぎがよくなったら結婚したい」と彼女に対してよく言っていますし、そう思っています。 ただ、今は結婚したい気持ちがあるが養って子供を産む経済力がないです。 しかし彼女からは「期待してないからいいよ」と言われてしましました。 そう言われてショックを受けたのですが 自分は資格の勉強をしていますが試験を受けられるほど勉強できてないし 年収が低いからって転職活動もしていません。 仕事は楽しいです。 彼女の考えとしては 「期待しなければ傷付かない。 あなたに可能性がないから期待しないわけではなくて ショックを受けたくないからすべてに期待をしていない」 らしいです。 でも上記は嘘で、僕への慰めなだけで 本当は彼女は僕に期待できる程の可能性がないから期待してないのかな? と不安になるのですが 女性は好きな人に期待はしないものですか? 期待してない=好きじゃない とはならないですか? 正直「期待してない」と言われてショックです。 彼女の発言で傷つくのはおかしいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 親の期待と干渉

    親の期待と干渉 現在、大学1年です。 親の期待と過干渉に生きづらさを感じています。 現在、親には、経済的に学費、生活費などすべての面において経済的な負担をしてもらっています。 しかし、その分期待と干渉もしてきます。 親としては、子供が毎日真面目にやっていくように監視するのが親の義務であるという責任感からやっているようです。 親の気持ちも分かりますが、「子供が真面目で学歴もよく、勉強できるということは親のお陰」と思われると思っているらしく、世間に見せびらかしたいようにも思えるのです。 また、一人暮らしをしているのですが、住むマンションは、駅に近く、オートロックの着いたところで、学校からも近いという条件で、親に決められてしまいました。 親には資格取得を強く勧められ、言動の中に 「ここまで、環境を整えてあげているんだから、真面目に勉強するわよね?」 といった期待の声が聞こえてきそうです。 もう、「いい子」でいることに疲れました。 私は経済的負担もしてもらっているので、親に対して何も言えません。 両親間の仲も悪く、もう親に振り回されたくありません。 この際、親との縁を切ってしまおうかとも考えています。 何かアドバイスをいただけたら、と思います。 m(__)m

  • 期待して損した・・・経験

    こんにちは。 皆さんの、『期待して損した~!!』という経験、教えてください。 私はこの前、通販でコートを買ったのですが、届いてみてビックリ。 生地が薄っぺらくて安っぽいのです。 コートなのに、畳みじわがすぐについてしまいそうなほど。 デザインはとても可愛いのに・・・ショックです。 田舎なので服の買い物はつい通販に頼ってしまうのですが、なるべく実際店頭での買い物もしたことがあるお店のネットショップから買うようにはしているので、あまり失敗はありません。 でも今回のネットショップは初めての利用でした。 結構大きい感じのお店だったのでなおさら期待してました。 届いてみて、「やられた・・・」って感じでした。 期待してたのに。 やっぱり、通販に過剰な期待は禁物ですね。 他にも色々ありますが、一番最近のはこれです。 皆さんのお話も是非聞かせてください^^

  • 転職先の企業での過剰な期待

    私は転職しました。 転職先での過剰な期待があります。 前職⇒スマホの法人営業=ITの営業 資格⇒携帯電話関係のマニアックな資格を保有=IT業界の知識が豊富 というような形でいつの間にかIT業界に精通している人ということになっています。 IT業界でも携帯電話は端っこの方ですし 私自身も知らない分野はこれから学んでいくつもりですが いつのまにか経験豊富となり、研修内容も省かれそうです。 もちろん面接時は自分のありのままを伝えております。 この過剰な期待にはかなりプレッシャーです このプレッシャーはどうしたら乗り越えられますか?

  • 他人の期待にこたえないようになるには

    私がずっと辛かったのは、生きにくさを感じていたのは、他人第一で生きてきたからだと分かりました。 父親は無職、母親は働きづめだったので、母親に迷惑はかけられないと何事も我慢していた子ども時代でした。 喘息で息絶え絶えでも、母親が咳やヒューヒューという気管の音がうるさいと怒鳴るから、しんどくても咳を耐えようとして出来なくてごめんなさいと心であやまるなどの経験が、他人第一に考えることにつながったかなと思います。 仕事でも無理を重ねてしまい、喘息悪化しましたし、身体に支障が出るようになりました。誰よりもしんどい仕事をしなければと思っていました。 他人の期待にこたえる、他人第一で生きるのをやめ、自分を一番に生きていきたいです。 他人の期待にこたえないのは恐怖です。 どうすれば楽に生きられますか? この恐怖を取り除く方法を教えてください。

  • 期待しても良いのかな?

    毎回お世話になっています。以前、ホームセンターのペットコーナーの店員さんに一目ぼれしたと質問した者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2788445.html あれから大分お店の雰囲気には慣れ、会話もたくさん出来るようにはなりましたが、まだまだ緊張気味です^^;; そんな今日、彼に「今度、メアドを教えてもらっても良いですか?」 と訊きました。彼は「良いですよ^^」と応えてくれ、教えてもらえる事になりました^^ 最近、 (1)彼の方からも質問してくれるようになった。 「あの後、どうなりました?」とか。 (2)彼の名前や職場の話を訊けた。 (3)彼が私が来店すると「こんにちわ」と笑顔で言ってくれるようになった。 (4)オマケをしてくれた。 (5)「魚が好き」と言ったら、彼の職場のアルバイトに誘ってもらえた。(彼は正社員)※これはただアルバイトを探していたから誘っただけかもしれませんが・・。 (6)(彼のお店はお客さんが多いのですが)私がこの前買ったものを覚えていた。 といった感じで、順調に進展?していって嬉しい限りなのですが、 これは少しは期待しても良いのでしょうか? 期待して・・そうじゃなかった時が怖いです><。 真相は彼にしか分からないと思いますが、皆さんはどう思いますか? あと、今度初メールをする事になりそうですが、出だしはどんな感じが良いのでしょうか?軽い自己紹介などでしょうか?

  • どうしても期待してしまいます・・・。

    いつもお世話になっております。今回もよろしくお願いいたします。 3月の末まで同じ職場で働いてた人を今でも諦められずにいます。 (前の相談で少し気になった人がいましたが、やっぱり彼を諦められませんでした><;) 彼とは仕事をやめてからは一度も会っていません。 住んでるところが近いので、たまに車ですれ違う事はありますが・・・。 その彼が今年の冬誕生日だった時に、思い切って仕事帰りに呼び出してプレゼントを渡したんです。 その時彼は私の誕生日を知らなかったので、「お返しするよ、誕生日教えて?」と言ってくれました。 凄く嬉しかったのですが、やっぱりこれは社交辞令でしょうか・・・。 誕生日は数日後なので期待してしまう自分が少し切ないです。 プレゼントが欲しいわけではありませんが、誕生日を覚えててくれてメールをくれたりしないかな・・・と考えてしまいます。 社交辞令だからと期待しすぎるべきではないんでしょうか・・・。 皆さんはどう思いますか?

  • キャンセルは期待できますか?フォークリフトの資格を取得するため、電話で

    キャンセルは期待できますか?フォークリフトの資格を取得するため、電話で予約できるか聞いたら満員と聞かされました。一応キャンセルが出たら電話してくれるらしいですが、キャンセルをする人は中々いませんか?

  • 他人に依存や期待しない

    初めまして。僕は29歳の男です。 会社の女性の先輩にいけないとわかっているのに依存してしまってます・・ 相当彼女に負担をかけていると思うし 僕自身依存している自分にしんどくなってきました・・・ そこで色々考えた結果自分自身他人に期待しすぎてるんじゃないか?と考えるようになり できるだけ他人に期待しないようにと心がけてたのですが中々上手くいかなません・・ 具体的にどのようにすればいいのでしょうか?? 皆様のお知恵を拝借させてください (ちなみに同僚には恋愛感情はありません)

  • 好きな人への期待はいけない?

    1年以上前から職場の7歳年上の人から言い寄られて、最初は全然好きではなかったのですが、数ヶ月前から積極的なアプローチをされ、今は私も好きで付き合っています。 ただ、彼はとても仕事が忙しく、約束をしていても急な仕事が入って会えなくなるという状況が多々あり、その度に私はがっかりしてしまいます。そんなときに、私があからさまにがっかりした声を電話でしたり、会ったときについ涙が止まらなくなったりすると、毎回「nyaaago_2012には強くなって欲しい」と言われます。職業上、こういう状況になってしまうのは仕方がないことだと分かって欲しいし、自分はnyaaago_2012をハッピーにさせたいという気持ちが強いからこそ、さみしい顔を見ると辛い、というのです。 私の性格上、目標を決めたら一直線まっしぐらに突き進む性格で、それ故か、先の楽しい予定があれば、それまで頑張って仕事しよう、とか、あと何日で会える、とか、約束に対する期待がとっても大きいのは事実だと思います。でも、あまりに期待が大きい分、それが叶わないと分かったときのショックも大きく、どうしても寂しい感情を押さえることができません。もちろん、断らざるを得ない彼も「辛い」のは同じだと言い、何度も謝ってくれはするのですが・・・。 先日、彼に「期待はしてはいけないのか?」と聞いてみたところ、自分もがっかりさせたくないから、未確定な先の予定に対する約束はnyaaago_2012にはしないようにする、と言われました。そして、私にもできるだけ期待をしないように努力してほしい、と言われました。私の中では、相手に対して自分の真剣さが大きければ大きいほど期待も大きく、逆に期待するな、と言われると、もしや相手の自分に対する愛情がそれほどでもないのだろうか、とか疑ってしまいます。また、そういうことを言う人とは、例え好きな人でも付き合い自体を考え直さなくてはいけないかな、とまで思ってしまいます。性格の不一致と言われるものの一つであるような気もします。 皆さんにお伺いしたいのは、自分のパートナーとの約束に対してそれほど期待しない、という方がいたら、どのように感情をコントロールしているのか教えてほしいです。もしくは、私が相手に対して、愛情が薄いのでは?と懐疑心を抱いてしまうことに対してのご意見を聞かせてください。