• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:非常勤講師の退職の挨拶は生徒に言うべきか)

非常勤講師の退職の挨拶は生徒に言うべきか

このQ&Aのポイント
  • 非常勤講師の退職についての挨拶は生徒に言うべきか疑問が出ています。
  • 私立学校で非常勤講師をしている方からの質問です。最近、同期の非常勤講師が生徒に対して「クビになる」と発言したことがありました。
  • 一般的には退職の挨拶では「クビ」という表現は避けるべきですが、このような行動に対しては違和感を覚える人もいると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本語のイメージでは、「クビ」の表現はどちらかと言えば、 悪いイメージです。 退職が決まっていても、使う言葉ではありません。 ましてや、教師なら絶対的にだめです。 思うにその先生は、続けたかったのです。 意に反しての退職(多分契約打ち切り)だったとおもいますよ。 なので、つい、本心が出たのです。ある意味欠陥講師です。 質問者さんの常識が正しいと思います。 よほどのことが無ければ、講師契約が1年で打ち切りは普通ありません。 よい評判が立たなくても、悪い評判が無ければ、2年が普通で、 その2年目にどれだけできたかが、勝負、分かれ目になります。 以前に、1年で解約があったとのこと、何らかの事由があります。 今の職場に、全力投球されることを祈念しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tera1999
  • ベストアンサー率24% (245/992)
回答No.4

学校での教職員の異動、退職は、何日までは生徒に知らせないというルール(申し合わせ)があるのが通常です。多くの学校は年度末の終業式までとしています。 離任式を行うのならこの日に設定する学校が多いようです。 それでも、人の口に戸は立てられないとでも言いましょうか、情報が漏れてしまうこともあります。内緒話程度のものであれば、あまり目くじらを立てることもないようですね。 非常勤講師が離任式で挨拶の場が与えられるかどうかは、学校によってまちまちですが、 ないほうが多いでしょう。 最後の授業で、「クビ云々」というのは、いうまでもなく不適切です。 でもそんなに問題にすることでもないんではないかと思います。 高校だったら、生徒たちはとくに気も留めないですよ。 非常勤講師は授業でしか生徒と接しませんし、よほどユニークな授業でもしない限りははっきり申し上げて生徒にとってはどうでもいいことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

・挨拶はすべきです。感謝の気持ちと。  出会い別れの挨拶は人生で重要だと言うことを  生徒にも伝えてください。  生徒からすれば非常勤も常勤も同じ「先生」です。 学校生活の3年間の中の1年は人生\に締めるウェイトが大きい。 ・「首になる」というのは 学校への個人的な恨みを含む表現です。 プロ(社会人)として不適切でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

一事が万事。 「クビになる」等という言動からして、普段からの教師としての資質が疑われていた。 だから契約を切られた。     しかしあなたも気をつけた方がよい。 この質問自体は常識的な疑問を呈しているが、あなたのお礼率は僅か9%! 人になにかを問うたらお礼をするのが常識です。 それはリアルでもネット上でも同じ事です。 私は満足にお礼も言えない人が教師になっていて欲しくない!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非常勤講師についてお聞きしたいです。

    非常勤講師についてお聞きしたいです。 私は10年位前に中学校の非常勤講師をしてました。当時、体調崩して会社を退職していきなり非常勤をやったもので3か月契約だったのですが体調不良で2週間で辞めてしまいました。 それと問題だったのが男子生徒に、「好きな女子がいて勇気がないんで先生が代わりに出して下さい」と頼まれて渡したはいいのですが、退職後聞いた話だと、手紙の名義は私になっていて「エロ系の内容の手紙」だったそうです。 内容を確認せず私も浅はかでしたが、それが原因なのか市外の学校に登録してもいっこうに話が来ません。ブラックリストに載ってしまったのでしょうか?? どうすればいいでしょうか??

  • 常勤講師を辞めたい

    新卒で今年の4月から公立の中学校で常勤講師をしております。 しかし、私が想像していた世界とは違い、授業なんてほとんどする意味がないほど荒れており、傘で突かれるわ、殴られて前歯がかけるわで毎日怪我にヒヤヒヤしながら生活しています。生徒指導も立て込んでいるため、毎日15時間労働が平均です。 その上、教諭は常勤講師の私に部活も任せっぱなしで普段の部活指導に加え、土日の試合も任せられているので、ほとんど休みもありません。 辛くてこのまま続けると病院送りになりそうなので、辞めたいのですが、管理職の先生は「若いうちにこんな現場で働けたらいい教育者になれるよ!がんばれ!」と応援してくれているので、一年で辞めたいと言い出せません…。 どっちみち1年間の契約なので、あと半年我慢すればいいと思っていたのですが、何年も同一校で常勤講師をされている方が多くて不安です。自動契約になるんでしょうか? 常勤講師って期間が終わったらどうなるんですか?

  • 公立高校常勤講師の退職金について

    現在地方の公立高校で常勤講師をしている者です。来年度より私立高校での勤務が決まったのですが、今の勤務校の採用期間終了時の退職金は出るのでしょうか? 因みに昨年度は採用期間が3月31日までとなった関係で出ませんでした。今年度も辞令では3月31日までになっているので出ないと思っていましたが、私立学校への赴任なのでもしや出るのでは…?と思い質問させて頂きます。 どなたかお詳しい方ご教示ください🙇‍♀️

  • 非常勤講師の掛け持ちについて

    英会話学校の非常勤講師をしていますが、生徒数減により9月から週に一日になってしまいました。同じ駅近くの別の英会話学校の非常勤講師募集への応募を考えていますが、このような同業他社の掛け持ちというのは問題ないのでしょうか・・・?また、そのことを履歴書や面接で話して良いのかどうか迷っています。 教えて頂ければ嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 【至急】年度途中で非常勤講師を退職できるか

    前年度秋から、産休中の先生の代わりに非常勤講師として、5コマ担当しています。 今年度の11月末まで、という予定で採用されています。 先日、教員人材バンクに登録してある情報を元に、他校から常勤講師の話がきました。 今、5コマしか担当していないのもあって、生活も苦しく、常勤講師の話はとてもありがたいです。しかし、9月からの勤務を希望とのことで、今の非常勤を1学期までで辞めざるを得ません。 この場合、非常勤の方は自己都合で退職できるのでしょうか。 また、どのような理由なら円満に退職できますでしょうか。

  • 専門学校非常勤講師と無名私立大学非常勤講師

    そこそこの実績(就職率や学生の意欲もある)をもつ専門学校非常勤講師と無名私立大学非常勤講師(生徒やる気なし)はずばり、どちらが社会的地位または社会的信用度がありますか? ここではやりがいではなく、生々しい社会的地位や社会的信用度についての率直なご意見を頂戴できればと思います。 よろしくお願いします。

  • 公立中学校の常勤講師

    私は新卒の23歳 女です。 今年の4月から、公立中学校で常勤講師をしています。 教師に憧れ必死に勉強して資格を取ったものの、 現実は予想以上にひどく、 相当荒れた学校のため授業中も席に座れる生徒は半分もおらず、 常に騒がしい上に、対教師暴力も頻繁にあるため 生徒指導や臨時の職員会議もあり、 毎日帰るのは0時を過ぎ、朝練で早くから出勤、 さらには土日も部活…。 生徒にいきなり殴りかかってこられたり、 牛乳瓶を投げられたりするので 常に気を張っていないといけません。 (どの先生も無差別でされてます。) まだ1ヶ月で弱音を吐くなんて未熟だと思いますが、 体力的にも精神的にも限界を感じています。 ここ数日、涙が止まりません。 幸い、常勤講師なので1年で契約は終わるのですが 周りの先生を見ると何年も同一校で講師をされているので 本当に1年で契約が切れるのか不安になってきました。 来年は講師登録するつもりは無いのですが、 何も言わないと勝手に更新されてしまうのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 常勤講師の給料について

     春から高校で常勤講師をするのですが、私立と公立高校とで非常に迷っています。私立の方は月205000円賞与が6.91ヶ月で、分かっているのですが、公立高校の方は分かっていません・・・。  愛知県の公立高校で常勤講師をやった場合の給料をご存知の方がみえましたら、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 私立学校の常勤講師になるべきか

    私は現在、私立の学校で非常勤講師をしています。 とても充実しているのですが、社会保険などを自分で払わなくてはいけないのがネックです。 さて、先日上司から常勤講師採用の枠があるから試験を受けてみないかといわれました。とても嬉しかったのですが、常勤講師だと契約制なのです。その後、専任教諭への道もあるようですが、解雇されるリスクもあると思います。 公立の学校の教員になりたくて、来年度も試験を受けようと思っていたのですが、突然舞い込んだ私立の教員の話に戸惑ってしまいました。もし、このような経験をした事がある方、または現在常勤講師で待遇面でのお話をしてくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見ください。

  • 非常勤講師っていったい・・・

    私は私立中学校の非常勤講師です。 学校にはフルタイムで勤務し、副担任を任され、公務分掌も進路指導やら色々持たされています。 契約書類も一切なく、新卒でよくわからず、働いています。 給料はコマ数の時給と交通費しかもらえません。 一日12時間以上働いて、私立なので週6日勤務です。 教職の仕事は充実しているのですが、学校が信用できません。 こんな学校あるのですか? 私は使われているだけなのでしょうか? 本気で悩んでいます。お願いします。

専門家に質問してみよう