• 締切済み

LixilのゆプラスとTotoの湯ポットの比較

表題の機種につきまして、価格、工事の難易度、使用電力量(電気代)、などにつきまして、どちらが良いか判断付きかねています。12リットル対応を考えていますが、ご使用中の方あるは今まで比較されたからおられましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.1

12リットルですと、 LIXILのゆプラスが4万円代後半 TOTOの湯ポットが4万円代前半 です。 工事は業者さんによって違いますが… ご比較になられたいところなど、機能的にもほぼ遜色ないようですから、工事をしてくださる業者さんの得手不得手も鑑みながら、エイヤーで決めるしかないかもですね~ Lixilのゆプラスの実際の取り付け事例 "これなら給湯配管が不要ですので 洗面化粧台を増設したい場合などにはピッタリです。 最大の12Lタイプで 85℃と60℃の温度設定付きをご採用いただきました。 3~4人で使っても十分な容量ですね。" http://www.lixil-madolier.jp/blog.php?post_cmd=article&post_blogdir=5000107&post_eid=329117&sid=0dfe4486d113654d153ea695b8ca2c6b Totoの湯ポットの実際の取り付け事例 "作業時間2時間30分 6Lタイプ 定価69100円 これからの季節 洗面にお湯欠かせませんね" http://ameblo.jp/2010nen5oku/entry-11358032871.html "電気温水器とはどのような仕組み? 導入したい場合の注意点とは?" http://www.eco-kyoto.net/blog/?p=192 こちらも参考に! 「電気温水器」「TOTO」に関する質問と回答 http://sp.okwave.jp/search?auth_token=115bad34c1499ccc76790d736f88e2a1f5b53f8d&auth_token=&word=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E5%99%A8+TOTO 「電気温水器」「INAV」に関する質問と回答 http://sp.okwave.jp/search?auth_token=115bad34c1499ccc76790d736f88e2a1f5b53f8d&auth_token=&word=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E5%99%A8+INAX あったかい日々を! 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.eco-kyoto.net/blog/?p=192
cincinnati
質問者

お礼

お時間をいただき詳細な説明をいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 冷凍冷蔵庫の買い替えで費用を比較したい

    わが家ではいまだに1987年製の冷凍冷蔵庫を使っています。経年劣化のほかはこれといった故障もなく日常の使用に困ることはありませんが、省エネやCO2削減が叫ばれる時代にあってそろそろ買い替えなければと思っています。ただ安い買い物ではないのでなかなか踏ん切りがつきません。 そこで、このまま使い続けた場合と最近の機種に買い換えた場合との費用比較をしてみたいのですが、近年、消費電力量の測定方法が変わったとのことで単純比較は難しそうです。費用比較の着眼点と簡単な試算方法を教えていただければ幸いです。 なお、保有機種の取扱説明書記載の主な仕様(購入当時)は以下のとおりです。   ・有効内容積        307L   ・電動機の定格消費電力   101W   ・電熱装置の定格消費電力  150W(霜取り時)   ・消費電力量         26kWh/月 また、購入検討機種(いくつかあるうちの1つ)のカタログ上の主な仕様は以下のとおりです。   ・定格内容積        415L   ・定格消費電力(電動機)  102W   ・定格消費電力(電熱装置) 164W   ・年間消費電力量      330kWh   ・2010年省エネ基準達成率  154%   ・店頭販売価格(エコポイント除く) 12.5万円

  • おすすめの電気ポット

    みなさま、いつもお世話になっております。 今度、2lくらいの電気ポットを購入しようと考えております。 現在、1lの電気ポットを使用しています。本体を持ってお湯を入れるタイプで、1日に1度は水を足しています。お湯を注ぐ時、誤ってお湯をこぼしてしまうこともしばしばです。 なので、今回購入をと考えました。 価格は1万円程度までが目安です。 電気量とかがかかることが心配なのですが、これも考慮しています。 ちなみに、我が家はIHヒーター使用しています。わたしは1人暮らしですが、コーヒーとかお茶をよく飲みます。

  • コスト比較報告書作成

    よろしくお願い致します。 このたび、会社で使用している冷暖房設備が古くなったので取り替えることになりました。 A機種(A案)、B機種(B案)と2通りあり、上司からコストを比較してどちらがいいか報告書を作成しろと言われました。 初めてなのでお聞きしますが、比較項目は何を用いればいいのでしょう? 現在、考えているのは、 1.リース料 2.電気使用量 3.電気使用料金 以上3点くらいです。 他に比べる項目は何があるでしょうか? あと、報告書の書き方でいいサイトがありましたらよろしくお願い致します。

  • 電気ポットと電気あんかの消費コストの比較

    電気ポットと電気あんかの消費コストの比較について聞きたいです。 電気ポットの1.7リットルの水を一回沸騰させるコストと、 睡眠時布団の中に入れて使用する電気あんかの1時間あたりの電気代を比較したいです。 どちらがどれだけ安いのか知りたいので是非それぞれのコストを教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 深夜電力の給湯器で湯がなくなった

    給湯器を使っているのですが、管理会社に伺ったところ 深夜電力で湯を沸かし一日に150リットル(浴槽1.5分)しか使用できないといわれました。 湯を沸かしてシャワーをしてたらすぐ水になっちゃいました。 もうお湯がでないので皿も冷たくて洗えなくなっちゃいました。 これは仕様と決めて、一日150リットルを考えて使うしかないのでしょうか。 ちなみに試してみませんが電気コンロも使えないのでしょうか。 機種:ナショナルDH-1501D

  • 電気ポットの使い方について

    電気ポットのエネルギー効率について 父親と問答になりました。 我が家ではごく普通のマイコン制御で、大き目の 容量4リットルポットを使っています。 父親はいつも、電力削減のために90度で温めて 使うときだけ100度にして、用が終わったらまた 90度に下げる方が、ずっと100度で保温より電気が削減 できると豪語しています。 せっかく沸騰したものをまた下げるのも非効率で、 沸騰まで待つ時間も無駄であり、かなり無駄と思いますが。 電気代では、あまり変わらないかもしれないですが、 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 ポットを使う回数は、日に10回弱程度です。

  • 電気の比較サイトが基準にならない場合

    添付した画像は昨年1年間の使用量です。 今使っているのは「自然電力」です。 電気代の見直しを使用と、比較サイトで比較しましたが、どれもサイト東京電力との比較です。 なので1年間1ヶ月の平均値で計算しました。 東京電力の基本料金は858円(30A)で、第2段階は26.48円です。 自然電力は基本料金は421.20円(30A)で、すべての段階で23.3円です。 それぞれを平均値186kwhで計算したところ 東京電力➡(858)+26.48×186=5,783円 自然電力➡(421)+23.3×186=4,754円 となりました。 しかし一応、シミュレーションで計算してみたところ、ジャストエネルギーというところが最安値とでました。これを平均で計算しなおしたところ ブライトプランだと➡(668円)+24.95×186=5,309円 となり、今の自然電力のほうが安いということになりました。 これをどう、捉えたらよいのでしょうか… 自動シミュレーションよりも、年間1ヶ月の平均値をだしてみるほうが確実でしょうか?

  • オススメの電気ポットを教えて下さい。。。

    はじめまして。 8年ほど前に買った電気ポットが壊れたので新しく購入しようと思っています。 電気ポットは電気代が高いので今度は『まほうびん』タイプの購入を考えているのですが種類が多くて何処のが1番いいのか悩んでいます。。。(/・_・\) とりあえず今考えているのは、象印の『CV-NX30』かナショナルの『NC-SU30』で、保温時の電力量(90℃)を考えると象印の15Wに対してナショナルは12Wでナショナルの方が節約になるのかなと思っていますが、やっぱり電気ポット(以外もですが)は象印のほうがいいのかなぁと思ったり。。。 それ以外に、節約を考えたら容量の大きい4Lのほうがいぃのか、それか近い将来の育児の為に(多分ですが・・( ´艸`))『ミルク作りに適した60℃保温』の出来る象印の『CV-DYD30』を買うほうが便利なのか。。。 1番の希望は節約(省エネ)ですが使いやすさも考えるとどこのがいぃのか分かりません。。。ヾ(´ω`=´ω`) もしオススメの電気ポットがございましたらアドバイスお聞かせ下さい。

  • ミシンの比較について

    ミシンの比較のポイントがわかりません。 色々と機種を調べてみたものの、具体的にはどういった機能を重視して、ミシンを比較すれば良いのか教えていただけないでしょうか。 このたび幼稚園の入園準備で急いでミシンを購入することにしました。 ショップに行くまでの足が限られているので、通販で買おうと思っています。 ミシンの価格も色々ですし、口コミで評判のおすすめの種類色々見つけましたが、比較すれば比較するほど、結局どのミシンが自分に合っているのか悩んでしまい、迷っています。 予算は5~5万円までで、扱いやすいもの(もちろん安物でもしっかりしているものが仮に存在するなら、安いものでもかまわないと思っています)、後に凝ったものが作りたくなっても臨機応変に対応できたほうが良いのかなと思ったり(今は子育て中で時間がありませんが、もともと手芸が好きなタイプです)。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、ミシンの比較のポイント、選び方のポイントを教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 100Vと200Vのエアコン比較

    12畳のLDKへのエアコン設置を検討しております。 以下の二つのエアコンを考えておりますが、どちらが省エネになるのか悩んでおります。 重視ポイント  暖房能力<省エネ 東芝UDRシリーズ 100V 15A 暖房能力2.8kW(0.2~6.2) 消費電力470W(45~1500) 期間消費電力量759W 200V 15A 暖房能力5.0kW(0.2~9.5) 消費電力985W(45~2800) 期間消費電力量1336W サイズ的には下のエアコンが妥当だと思われるのですが、 消費電力が70%程度増してしまうのであれば、 多少寒くても(暑くても)上の機種でもいいのかなと思っています。 しかし、上は能力不足とすると消費電力が470Wではなく下の985Wに近づく形になり、 結局の電気代はあまり変わらなくなるのでしょうか。 ここまで能力の異なるエアコンだとカタログスペックだけでは 判断が難しく、皆様のアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう