• 締切済み

富士山について

富士山の崩落現象において、西側の大沢崩れについては、有名ですが、富士吉田方向に、頂上より広い幅で崩落したような溝が見えますが、あれは、いつ頃発生した崩落でしょうか。ご教示ください。

みんなの回答

回答No.2

東側の富士吉田方向への山体崩壊は、2,900年前のものだそうです。 http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Fuji/tokyoshinbun121031.html

回答No.1

5合目付近の高さに、山を一周するお中道があり、 江戸時代の富士講では、そこを巡るとご利益があると言われてました。 江戸時代は、ご利益を優先して危険でも通ったでしょう。 現在は、常に落石しているので誰も通りません、通行禁止でもあります。 温暖化で積雪量が増えたので、加速的に崩れています。 したがって、 明治時代から昭和時代の間に、通行が危険になるくらいに、 崩れたと言いえます。 山の形を写した絵が残っているでしょうが知りません。

関連するQ&A

  • 7/30 富士山に登ります

    7/30(土)の夜に、河口湖口の五合目から富士山に登り、御来光を見ようと計画しています。 この時期の週末はものすごい混雑と聞いていますが、どうしてもこの日しか合わず何としても頂上で御来光を見たいと思っています。 そこで、混雑するこの日程に頂上で御来光を見るには何時頃、登り始めたらよいのでしょうか。過去に1度平日に登ったことがありますが、夜の10時頃五合目を登り始めて4時頃登頂して御来光を見ることができました。 今回、週末で混雑する時期に登るのは初めてなので、どれほど混むのか見当がつきません。また、五合目も相当混雑すると思いますが、いい場所に駐車場を確保するには7/30の何時頃、五合目に到着すればよいでしょうか。 混雑する週末に登られた方、時間について詳しい方、アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 名古屋からどのくらいの時間で富士山が見えますか。

    上りの新幹線(「ひかり」または「のぞみ」)で名古屋駅出発後、どのくらいの時間で、進行方向左手に富士山が見えてくるのでしょうか。およその時間をご存知の方がおられましたら宜しくご教示の程お願い致します。

  • 1月なのに富士山に雪が無い 富士山噴火大地震発生か

    専門家が“富士山”噴火を警戒!28日朝“震度5弱”は予兆か  朝の日本列島に緊張が走った。28日午前7時43分ごろ、富士五湖直下を震源とするM(マグニチュード)5・4の地震が発生し、最大震度5弱を観測した。昨年3月11日の東日本大震災以降、噴火の可能性も指摘されている富士山の近くだったこともあり、専門家は警戒感を強めている。  気象庁によると、震源地は山梨県東部・富士五湖で、震源の深さは18キロ。山梨県富士河口湖町や同忍野村で震度5弱となり、甲府市や神奈川県厚木市で震度4、東京都千代田区や横浜市でも震度3を観測した。  震度5弱の強い揺れに見舞われた富士河口湖町町のコンビニエンスストアの従業員(53)は、地震発生後時の状況について、「一気に下からガンッと強い揺れがきて、その直後に大きな横揺れを1分間ほど感じた。その後も小さな揺れが断続的に続いた」と話した。  28日午前9時現在までに、警察、消防など関係各機関に人的被害は報告されていないが、JR東海の東海道新幹線は新横浜-静岡間で上下線とも約10分間運転を見合わせた。  地震そのものによる被害はなかったが、多くの人が気になったのは、この地震の震源地が富士山ときわめて近い地点にあったこと。同日朝、本紙編集局に「富士山は噴火するのでしょうか?」と心配した読者から問い合わせもあったほどだ。  気象庁は同日午前会見を開き、この地震について「富士山の活動とは関係ない」との見解を示したが、大地震の後に火山が噴火した例は決して珍しくない。1707年の宝永地震(M8・6)の49日後には富士山が大噴火し、江戸にも大量の火山灰が降った。  「マグマだまりの中の炭酸ガスが発泡し、地中での上昇を繰り返して地上に一気に吹き上がる現象が噴火。地震の揺れがマグマだまりを刺激することになり、影響が心配です」と危惧するのは千葉大大学院理学研究科の津久井雅志准教授だ。  マグマ活動の研究を行う東京大学地震研究所の武尾実教授も、「富士山のマグマだまりは地下10キロ以内に1つ、15キロより深い場所に1つ。少なくとも2つあるといわれています。噴火発生前には地震が頻発する傾向にあり、警戒が必要です」と指摘する。  昨年3月15日には、同じく富士山近郊の静岡県東部で深さ14キロの地点を震源とするM6・4の地震が発生している。今回の地震とは震源地の位置こそ異なるが、気象庁関係者は、「すでに日本は地震活動期に入っている。M9の東北地方太平洋沖地震によって活発となったプレートの動きが富士山の火山活動に影響を及ぼしている可能性が高い」とも。今回の地震で、300年もの間、火山活動が鳴りをひそめている富士山の“目覚め”を危惧する声が広がるのは間違いなさそうだ。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120128/dms1201281433010-n1.htm 関連 ◎真冬なのに富士山に雪がない!! ★噴火前兆→地熱上昇か!? http://ameblo.jp/neo-classic/entry-11137452900.html 俺こないだ富士山ヤバイんじゃって質問してたんだけど案の定富士直下で震度5の地震来たね? 超こえぇんだけど近日中に富士山噴火大地震発生で首都壊滅の可能性も高いのかな? 3.11で弱ってるところに今また大地震が来たらどうなるのかな?皆はどう思うかな?

  • 富士山ご来光直前の青い光線

     9月中旬に富士山に初登山し、天気に恵まれ素晴らしいご来光を見ることができました。その時の質問です。夜明け前に山頂に到着しご来光を待っていました。東の空が徐々に明るく、そして赤くなり、いよいよ太陽が顔を出そうとする5分位前に、太陽の昇る方向から上空に伸びる青い光の帯が見えました。写真を撮りましたので添付しますが、これは一体どういう現象だったのでしょうか。お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 初心者の日帰り富士登山 河口湖口(吉田口)

    今年の8月下旬に富士山に登ろうと考えています。 そこでいくつか質問があるので、教えてくださいm(__)m メンバーは大学3年の女性4名(初心者)で、 前日に高速バスで富士山周辺に宿泊→日帰りで五合目から頂上まで上って降りる→一泊して帰る、という流れで考えています。 1.バスだと到着時間が遅いと思うのですが、その時間から登り始めて日帰りでも大丈夫でしょうか?  また、他の交通手段を考えたほうがいいでしょうか(自家用車、タクシーなど)。 2.ご来光に興味はないのですが、何時頃までに登り始めれば比較的安全に帰れるでしょうか。 3.ガイドを頼んだほうがいいでしょうか?  頼むときはツアーでなくガイドだけ、というのはどこで頼めますか。 4.今は登山靴以外には自分のものは揃えていないのですが、  自分のものとして最低限揃えて置くべきアイテムは何だと思いますか? 5.ザックは20~25L程度のもので大丈夫でしょうか? あまり高いものは買えないのですが、ここのメーカーはやめたほうがいいorオススメなどありますか。 長々とすみませんがどなたかアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • リブドベルトの溝の深さ

    リブドベルトの溝の深さ リブドベルト(オルタネータ用、パワステ・AC用)を交換しました。 行きつけの部品商にいつものように電話注文しました。 その際、「社外品でもいいか?それなら在庫しているから今日揃う」 とのことで、今日あるなら社外品でもいいやと買ってきました。 社外品といってもPITWORKという日産系会社の部品らしく、メーカーを超えた 共通部品だそうで、純正に近い品質だと聞きました。 (私がメカニックの頃はそういう制度というか会社がなかったもので) ベルトはVでなく、回転方向にいくつかの溝があるリブドベルトです。 外した純正品と比較すると、溝の深さ(というか山の高さ?)と溝幅に 大きな違いがあることを確認しました。 そこで質問です。 この溝は、新品の時は中古のものより溝幅は広く、山の高さも低いのでしょうか? もちろん中古は摩耗しているわけで、摩耗により溝幅が変わったであろうことは 想像しておりますが、「社外品」というところが微妙に引っかかっております。 プーリーにベルトを掛けた際も、プーリー側の溝にジャストフィットしているようでなく ベルト側の溝幅が広いため、シックリ来ない感じがしました。 これで正常なのでしょうか? もちろん、セット後に問題は出ておりませんし型番違いでもありません。 30年前の古きメカニックにどうかご教示頂ければ幸いです。

  • 薄肉材料に細くて深い溝を入れる方法

    S45C、φ10の丸棒の中央スラスト方向に幅6、深さ12の溝を入れようと思っています。 エンドミルを使って加工してみたところ残りの肉幅が狭くなったところでエンドミルに材料が食い込んで残すはずの部分が折れてしまいました。 もう一度やっても同じ現象がおきました。 ほかに何か良い加工法はあるのでしょうか?

  • 千畳敷カールと木曽駒について

    質問ですが、まず、行ったことがなく、 9月中旬に一人で行きたいなぁと考えております。 千畳敷を眺めてから、木曽駒の頂上でテント泊したいのですが、 ネットで調べてみると頂上まではアイゼンが必要と書いて ありましたが、素人では頂上まで行ってテント泊するのは 無理でしょうか? いままで、登った山は富士山しかありません。 また、途中で霧が発生した場合は素早く下山した方がよろしいのでしょうか? また、木曽駒頂上はやめとして、千畳敷カール近辺でテント張れる場所は あるのでしょうか? 木曽駒頂上はテントはるのは要予約と聞いてます。 9月中旬の寝袋は快適温度6度~使用限界温度-2度は問題ないでしょうか? 登った方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 忍野の雪はまだですか?

    自然現象なのでしょうがないのですが、富士山の麓、忍野にはいつごろ雪がふるんでしょうか?もう20年ぐらい前、新雪直後に撮影に行きました。その時の感動がまだ残っており、会社の友人と1月28日(月)に河口湖のホテルを予約してあります。2週間前になったのでライブカメラをのぞいたところ、全く雪なんてありません。昨年も少なかった記憶がありますがどうでしょうか?富士山と雪の忍野は格別です。近年の忍野の雪情報があれば教えてください。

  • 塔ノ岳ハイキング 新茅荘前の駐車場について

    明日4日(土)に塔ノ岳ハイキングを予定しており、車を新茅荘前の駐車場におくつもりです。 だいたい何時頃までに行けば、駐車できるでしょうか?  初めてなので、現地まで行って満車で停められないと困るので、ご教示願います。 また、この季節は塔ノ岳を登る人はまだ多いのでしょうか? 10月下旬に金時山に登ったときは、頂上付近で渋滞となり、うんざりしましたので、どんな様子かを教えていただければと思います。