• 締切済み

お墓について

再婚相手が子供を亡くしお墓を持っています。私も両親が眠っているお墓があります。 嫁の方は浄土真宗で、私の方は日蓮宗です。また、嫁に成人した子供がおり、私にも成人した子供がいます。現在私達の間に未成年の子供が1人います。この先このままで良いのか悩んでいます。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

まず情報が不足しているので良く分からないのですが、貴方が再婚されて 実家から出て別居されている場合は、貴方は実家の墓に入る事が出来ませ ん。御両親が眠られている御墓に入るには、御両親と同じ家に同居されて 家を継いでいる事が条件となります。 つまり実家から出られて新たに新居を設けた場合は御墓は別に建立する事 になります。ただ貴方が跡継ぎである場合は、別居されて新居を設けられ たとしても実家の御墓に入る事は出来ます。 貴方は日蓮宗のようですが、再婚相手の女性は貴方と再婚された時点で、 浄土真宗から日蓮宗になります。結婚しても一つの家に宗教が2つと言う 事はあり得ませんから、再婚相手の女性は浄土真宗から日蓮宗を信仰する 事になります。 再婚相手の女性の方は、再婚前に子供を亡くされているようですが、その 子供さんは水子でしょうか。それとも水子以外でしょうか。また御墓に入 っている子供は一人だけでしょうか。 水子の場合は通常の墓に入る事は出来ません。初婚でも再婚でも水子の場 合は通常の墓に入る事が出来ません。同じ墓地の敷地内に別に水子霊を供 養する墓石を設ける事になります。 亡くなった子供としては浄土真宗かも知れませんが、再婚された時点で宗 教は日蓮宗に変更になった訳ですから、とりあえず貴方の菩提寺に相談さ れて下さい。相談によっては再婚前に亡くなった子供を菩提寺が預かって 供養して貰える場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10855)
回答No.4

今はこのままでよいと思います。 子供たちが、もっと大人になって、お墓に興味が持てたときに考えればよいと思います。 こうしなければいけないとゆう決まりはありません。 焦る必用もありません。 貴方一人の考えでは、解決できない問題なので、時々、話題に出して、みんなに考えて貰いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

少しだけ 物事を離れて考えてみましょう・・ 人は産まれ 必ず死ぬ・・ このままで行けば やがては墓地だらけの地球になる・・ 子孫は 自分の住む場所 遊ぶ場所が狭くなっても墓地を優先するのだろーか? 墓の考え方を 変えないと 子孫は土地の事まで考えなきゃ いけなくなる・・ そろそろ 共同での墓の構想が持ち上がってもイイ時代に なってると考えた方が 未来の墓の在り方だと思うが? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6911)
回答No.2

宗教が違うと例え再婚ではない場合も同じ悩みは生まれますね。 奥さんは奥さん実家の墓に入り、成人した子供が跡を継ぐ。 貴方も親と同じ墓に入り、成人した子供が墓を継ぐ。 それぞれが継いで同じ宗派で子供が入りたいなら任せる。 墓じまいしたり永代供養したければ好きにしてもらう。 再婚後に生まれた実子さんも同じこと。 どちらの宗派の墓を選びたいかは本人に任せる。 親の子供として異父兄姉、異母兄姉がいる立場なのでお墓に関しては「末っ子」として背負わずに暮らすことは可能でしょう。 今はこのまま過ごしても問題なし。 成人した両家の子供たちに任せてお二人が亡くなったら、宗教問題と墓問題は金銭的な準備をしてあげた上で任せては。 問題はお二人の「葬儀」ですね。 宗教が違うという状態なのか奥さんが貴方の宗教で葬儀まで了解しているのか?そこだけは確認を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Q、この先このままで良いのか悩んでいます。 A、当分は今のままでOK! その先の先には、なるようになっていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お墓を作るにあたって悩んでます

    今年父が他界いました。お墓を作ろうと思っていますが悩んでいます。 亡き父は2人兄弟の次男で、今回初めてのお墓になります。 お墓を作るにあたって、母は、将来そのお墓に入るであろう人の名前 を孫以外全員(母、私と嫁、私の兄と嫁)刻みたいと言っています。 家族構成は以下になります。 母 兄、兄嫁、子供は2人姉妹 私と嫁、子供は長男一人 お墓の知識は私も含め全員あまり無く、一般的にはお墓に入るのは 長男家系だけと思っています。(一般的?) 私は次男なので新しくお墓が必要と思っていました。 しかし、母は、父は今回初めてのお墓なので、その子供は全員 入ればいい(強制ではない)といいます。このパターンでいくと 私の兄の子供は2人姉妹なので今のところ後継ぎはないと考えます。 となると、私の子供が将来このお墓を看ていくことになりそうです。 宗派は浄土真宗でして、浄土真宗はあまり決め事が少ないと聞きます が、お墓についても一般的な決め事はないのでしょうか? 知合いに相談したら、次男の私がそのお墓に入るのはおかしいと 言います。 皆さんの御意見お聞かせ下さい

  • 違う宗教の人を墓に入れたら?

    僕の父→浄土真宗 母の父→日蓮宗 宗教違うから同じ墓に入れたらダメなんですか? 似たようなもん(宗教)ですがね

  • お墓、宗派、納骨について

    父(四男)が急逝しまして、一人娘が兵庫にて葬式を出しました。 本来はうちのお墓は九州にお墓があるそうですが、 祖母が生前に住んでいた和歌山にお墓を建て入り、 その後、長男(父の兄)も亡くなり入っているお墓があります。 今は、叔母(父の兄のお嫁さん)が守って下さっています。 今回、近くではお墓が見つからないし一人娘も嫁に出るので そこのお墓に入れて貰う話になっていますが、 亡くなった時に、叔母と葬式まで連絡がとれず周りに調べて貰った所、浄土真宗との事だったので、 とりあえず近くの浄土真宗のお寺に葬儀社経由で紹介して貰いして頂きました。 仏壇も先日予約し、浄土真宗に乗っ取った飾りをして 貰う事にしていました。 三七日と五七日と四十九日も、お葬式の時に来て頂いた お寺(浄土真宗)にお願いして、自宅に来て貰う予約をしました。 予定では今年祖母と叔父(父の兄)の十三回忌と七回忌とかで その時に、父の納骨をするつもりでいたのですが、 今日になって、その叔母さんと初めて話しをして、 そこが浄土宗だと分かり混乱しています。 叔母さんの方で浄土宗のお寺にも聞いてみると 言われたのですが、 私の方では、まず何をしたら良いのでしょうか? 仏壇やさんに言って浄土宗の祭り方にして貰う? お葬式をお願いしたお寺にお断りする? 戒名(今は浄土真宗の法名がついている)は? 浄土宗のお墓に入れて貰う以上、 私が浄土真宗の仏壇で参るのはまずいでしょうか? 祖母も生前は違う宗派の信仰をしていた様ですが 和歌山の近くになくて、浄土宗のお寺の中のお墓を 購入する際に相談したら、構わないとの返事を貰った そうで、割と柔らかい対応をして下さるお寺だと 叔母は言っているのですが、うちの父親の納骨は 断られる事もあるのでしょうか?

  • 私は妻と同じ墓に入れないのですが・・・

    古典的なプロポーズで、「私と同じ墓に入ってくれないか?」というのがありますよね。 私の家では、夫婦で同じ墓に入れません。墓どころか、男女で宗派も違う寺に埋葬される事になっています。だから息子・婿ならば父親と。娘・嫁ならば母親と一緒という事になります。 別に怪しい新興宗教とかではなくて、何百年も前からそういう事になっているんです。 私の知る限り、地元の2氏族10家でそういう風習なのですが、なぜそうなったかの由来などはわかりません。 私の家では、男は日蓮宗。女は真言宗豊山派の寺が菩提寺なのですが、同じ一族であっても同じ組み合わせではなく(宗派も寺も違っています)女が日蓮宗。男が浄土真宗とかもあります。半檀家という言い方をしたりもするのですが、こういう風習が他にもあるとかご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • お墓の事でお聞きします。

    お墓の事でお聞きします。 私は男3人兄弟の次男です。 長男は親父のお墓には入らない、と言っています。 私の嫁は娘2人の長女で、実家には墓があり、守っていっています。 私は嫁の実家の墓に入れるのか?私の親父の墓に入るのが普通なのかお聞きしたいのです。 また、親父の墓に私と三男の弟が入るのは、どうなのでしょうか? 宗派は浄土真宗です。 宜しくお願いします。

  • お墓の建前のお祝い(?)について

    昨年実家の母が亡くなり、お墓を建てることになりました。 1周忌に合わせて、建前も行う予定です。 この場合、お香典とお祝儀(?)を用意すると思うのですが、 大体いくらくらいが相場なのでしょうか。 また、私は嫁に出ていますので、主人の名前で贈ればよいのでしょうか? ちなみに浄土真宗です。 東海地方に住んでいますが、両親とも長崎出身です。

  • 再婚先家のお墓がうちのお墓と隣りあわせで困っています。

    祖祖母の再婚先家のお墓がうちのお墓(祖祖母の再婚前の実娘が結婚しその夫(私の祖父)が建立した)の隣りあわせで存在しています。浄土真宗のお寺の墓地で柵で囲われた中に二基並んでいます。どのような縁でこのようなことになったのか今となっては事情を知っている縁者もおりません。お墓に刻まれた記名や過去帳をもとに除籍謄本を役所から取り寄せ両家の接点を調べましたが、祖祖母と実娘(再婚前に生まれた娘)のつながり以外両家を結びつける因縁は見出せませんでした。 祖祖母の再婚先家には娘のみで他家へ嫁ついでいて、このお墓を継承する人はおりません。(断絶状態) お彼岸などでうちのお墓参りのとき、いっしょにお参り(供花とお線香をあげるなど)する慣行でまいりました。(お彼岸のときにお寺へも志として両墓分でおつつみしております。) お墓は大正年間に建立されたものですので、傷みもありますので建て直しをしようと考えておりますが、 隣り合わせの祖祖母家のお墓をどのようにしたらよろしいのか?お知恵をお借りしたいのです。 うちのお墓だけ建て直し、祖祖母家のお墓はこのままにしておこうとおもっておりますが、どうでしょうか? ほかにどのような対応の仕方があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お墓と仏壇について

    私の宗派は浄土真宗です。家族は妻と独立した長男と長女(嫁いでいます)です。 他の親族としては、子供のいない一人暮らしの兄と、やはり子供のいない一人暮らしの姉(姓が異なります)がいます。 お墓は市営の公園墓地で両親が入っています。お墓にはOO家之墓と書かれています。現在、兄が墓守をしています。 私たち夫婦と兄は死ねば両親のお墓に入る予定です。長男が墓守してくれる予定です。 そこで、姉も死ねば同じお墓にいれてあげたいと思います。勿論、同じお墓にいくつの骨壺がはいるかは問題ですが、それはとりあえず置いておいて、いま、知りたいことは、仏教の習わしとして、嫁に行って姓の違う姉を同じ墓にいれることはできるかどうかです。 姉の宗派はよく分かりませんが、公園墓地の事務所は了解しています。 もう一つお聞きしたいのは、現在、両親の仏壇は兄の家ですが、兄が亡くなった場合は 私の家に位牌を移し、兄の位牌も一緒にします。ここまでは問題がないように思いますが、 姓の異なる姉の位牌をも同じ仏壇に祀ることに問題がないかを知りたいです。 アドバイスをお願いします。

  • 宗派の違う仏壇について

    宗派の違う仏壇について 私の家系は「浄土真宗西本願寺」です。現在、住んでいるところは、妻の実家です。妻の両親はすでに他界しており、妻の家の家系の「日蓮宗」の仏壇がおいてあります。子供は2人います。 もし我ら4人のうち、誰かが亡くなった場合、浄土真宗でいいのか、せっかく仏壇があるので日蓮宗の仏壇に位牌を置いていいのか、新たに浄土真宗の仏壇を購入すべきなのか、わかりません。 どなたか教えてください。

  • お墓をひとつに

    我が家では、父が亡くなったためにお墓を新たに建立する計画があります。 墓地は持っているのですが、分家であったため、先祖代々入るようなお墓ははじめてです。 そのことで、非常に悩んでいることがあります。 実は、同じ墓地に幼いまま亡くなった兄のお墓(子供用の小さなもの)があるのです。 代々墓にすることはすぐに決まったのですが、兄だけ別のお墓になってしまうことを母が非常に気にしています。 お寺さん(浄土真宗)の考えでは、『お好きに』らしいのですが・・・。 子供のお墓を代々墓と統合してもマナーとしておかしくないでしょうか。 また、おかしくない場合、どういった手順で行えばいいでしょうか。 特に以前の墓石をどうしたらいいでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、ご存知の方、経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう