• ベストアンサー

お墓の建前のお祝い(?)について

昨年実家の母が亡くなり、お墓を建てることになりました。 1周忌に合わせて、建前も行う予定です。 この場合、お香典とお祝儀(?)を用意すると思うのですが、 大体いくらくらいが相場なのでしょうか。 また、私は嫁に出ていますので、主人の名前で贈ればよいのでしょうか? ちなみに浄土真宗です。 東海地方に住んでいますが、両親とも長崎出身です。

  • 3-9
  • お礼率87% (753/856)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.2

浄土真宗では、お墓を建てて墓前でお勤めをすることを「建碑けんぴ式(法要)」というように呼びます。 この際に、貴方の立場から本家に対して差し出す金封には「御仏前」とするのが妥当です。(御霊前は浄土真宗では常に×です。) 一周忌とは別にそれぞれ包む場合もあるかもしれませんが、この場合には一周忌とまとめてお包みしてよいのではないでしょうか。 金額についてはなんとも言えないのですが、一周忌+建碑式ということと実母ということを考えると、1万円では不足しないでしょうか。 もし事前にご兄弟やご実家などと打ち合わせできるのであれば、確認しておいてもよいでしょう。 加えて、実母であるならぜひ菓子折りなどのお供えもされるのが良いでしょう。

3-9
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 建碑式とは浄土真宗の呼び名なのですね、勉強になりました。 事前に母のお兄さんから御祝として3万円届いておりましたので、それに倣いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1周忌に合わせて、建前も行う予定です… 「建前」って、家なら棟上げ式に持って行く祝儀のようなことをお考えですか。 お墓は完成してからで良いですよ。 >お香典とお祝儀(?)を用意すると思うのですが… 開眼法要には「祝建墓」、「祝開眼」などと書いた紅白の祝儀袋、 納骨法要には「御仏前」と書いた銀白、黄白の不祝儀袋ですね。 >大体いくらくらいが相場なのでしょうか… 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような家やお墓の新築を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 >主人の名前で贈ればよいのでしょうか… はい。 連名などではありません。

3-9
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 主人の名前で御仏前、御祝を用意しました。 迷ったら1万円、今後参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お墓についてお聞きします。

    先祖代々、頼まれて守ってきた知人?の墓があります。(よく知りません) その場所は水はけも悪く、他人が道として利用している為、周りを綺麗に囲んで修繕しようと考えています。 また、小さいお墓が5つ並んでいます。(名前も読み取れないくらい古いです) 少し離れた場所に、そのお墓を移動させたいのですが魂抜きや魂入れは必要でしょうか? 必要なら、お布施の相場も知りたいです。 ちなみに、東海地方で浄土宗です。 分かる方お見えでしたら、教えて頂けると助かります。

  • お墓、宗派、納骨について

    父(四男)が急逝しまして、一人娘が兵庫にて葬式を出しました。 本来はうちのお墓は九州にお墓があるそうですが、 祖母が生前に住んでいた和歌山にお墓を建て入り、 その後、長男(父の兄)も亡くなり入っているお墓があります。 今は、叔母(父の兄のお嫁さん)が守って下さっています。 今回、近くではお墓が見つからないし一人娘も嫁に出るので そこのお墓に入れて貰う話になっていますが、 亡くなった時に、叔母と葬式まで連絡がとれず周りに調べて貰った所、浄土真宗との事だったので、 とりあえず近くの浄土真宗のお寺に葬儀社経由で紹介して貰いして頂きました。 仏壇も先日予約し、浄土真宗に乗っ取った飾りをして 貰う事にしていました。 三七日と五七日と四十九日も、お葬式の時に来て頂いた お寺(浄土真宗)にお願いして、自宅に来て貰う予約をしました。 予定では今年祖母と叔父(父の兄)の十三回忌と七回忌とかで その時に、父の納骨をするつもりでいたのですが、 今日になって、その叔母さんと初めて話しをして、 そこが浄土宗だと分かり混乱しています。 叔母さんの方で浄土宗のお寺にも聞いてみると 言われたのですが、 私の方では、まず何をしたら良いのでしょうか? 仏壇やさんに言って浄土宗の祭り方にして貰う? お葬式をお願いしたお寺にお断りする? 戒名(今は浄土真宗の法名がついている)は? 浄土宗のお墓に入れて貰う以上、 私が浄土真宗の仏壇で参るのはまずいでしょうか? 祖母も生前は違う宗派の信仰をしていた様ですが 和歌山の近くになくて、浄土宗のお寺の中のお墓を 購入する際に相談したら、構わないとの返事を貰った そうで、割と柔らかい対応をして下さるお寺だと 叔母は言っているのですが、うちの父親の納骨は 断られる事もあるのでしょうか?

  • お墓について

    再婚相手が子供を亡くしお墓を持っています。私も両親が眠っているお墓があります。 嫁の方は浄土真宗で、私の方は日蓮宗です。また、嫁に成人した子供がおり、私にも成人した子供がいます。現在私達の間に未成年の子供が1人います。この先このままで良いのか悩んでいます。宜しくお願い致します。

  • お墓の事でお聞きします。

    お墓の事でお聞きします。 私は男3人兄弟の次男です。 長男は親父のお墓には入らない、と言っています。 私の嫁は娘2人の長女で、実家には墓があり、守っていっています。 私は嫁の実家の墓に入れるのか?私の親父の墓に入るのが普通なのかお聞きしたいのです。 また、親父の墓に私と三男の弟が入るのは、どうなのでしょうか? 宗派は浄土真宗です。 宜しくお願いします。

  • お墓を作るにあたって悩んでます

    今年父が他界いました。お墓を作ろうと思っていますが悩んでいます。 亡き父は2人兄弟の次男で、今回初めてのお墓になります。 お墓を作るにあたって、母は、将来そのお墓に入るであろう人の名前 を孫以外全員(母、私と嫁、私の兄と嫁)刻みたいと言っています。 家族構成は以下になります。 母 兄、兄嫁、子供は2人姉妹 私と嫁、子供は長男一人 お墓の知識は私も含め全員あまり無く、一般的にはお墓に入るのは 長男家系だけと思っています。(一般的?) 私は次男なので新しくお墓が必要と思っていました。 しかし、母は、父は今回初めてのお墓なので、その子供は全員 入ればいい(強制ではない)といいます。このパターンでいくと 私の兄の子供は2人姉妹なので今のところ後継ぎはないと考えます。 となると、私の子供が将来このお墓を看ていくことになりそうです。 宗派は浄土真宗でして、浄土真宗はあまり決め事が少ないと聞きます が、お墓についても一般的な決め事はないのでしょうか? 知合いに相談したら、次男の私がそのお墓に入るのはおかしいと 言います。 皆さんの御意見お聞かせ下さい

  • お墓について教えてください。

    家は、浄土真宗本願寺派の大谷本廟に母の遺骨が祭られており、昨年父が他界しました。 お墓は建てておりませんが、必ず建てる必要のあるものなのか?教えてください。 仮に建てたとしても、後の面倒を見る者がおりませんし、自分も大谷本廟に祭られれば良いとも思っております。 一般的にお墓の面倒を見る人のない場合どうなのか?教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 前妻と後妻のお墓について

    祖母のお墓のことで教えてください。祖母は、前妻と死別した祖父のところに嫁に来ましたが、祖父とは伯父、姪の関係で婚姻届を出すことができず、内縁関係のまま100歳を超えました。祖父と同じ墓に入れますか。 現在、お墓の管理をしているのは、祖父の長男の嫁である叔母と、その息子です。祖父と同じ墓に入れるようお願いしてますが曖昧な返事ばかりです。前妻と一緒のお墓に入ると不幸なことが起こるとか、世間体があるとか言って後ろ向きの発言ばかりです。祖母は家業を手伝い、国民年金も祖父の長男が払ってきました。今は、102歳で施設で祖父の遺影と一緒に余生を過ごしています。是非、祖父と同じ墓に入れてやりたいと考えています。そうでなければ、現在、入るお墓はない状況です。家業に長年献身的に尽くしてきた祖母の望みをどうしても叶えてやりたいと考えています。ご教授願います。なお、宗派は浄土真宗で祖父の遺骨は東本願寺に祭ってあります。 同じお墓に入ることは、浄土真宗では認めていないのでしょうか。

  • 墓の改葬披露への祝儀袋への表書きは?

    浄土真宗 西本願寺派(たぶん)です。 七回忌法要とお墓の改葬披露(墓石を新しくし、場所も移動)に招待されています。 この場合、黒と赤、二通りの祝儀袋を用意しなくてはいけないとこちらで学びました。 法事の方はわかるのですが、 お墓の祝い(?)の方は「開眼供養」でよいのでしょうか? 新築ではないし、宗派などによって違うのではと、確認の為、お伺いしています。 今月中に回答ねがいます。

  • お墓を建てた時のお祝いについて

    主人の父が亡くなった為、主人の名前で新しくお墓を建立しました。 近々納骨ですが、一周忌法要が近いため、開眼供養の法要は別にする予定はありません。 一般的には、嫁の実家からも「建墓祝」を渡すものなのでしょうか? またその場合、いくらくらい渡すのが相場なのでしょうか? 私の実家のほうではごく近い身内だけでは墓石料として渡しているようなのですが、お祝いとしては渡す習慣はないようです。 義母が難しい人のため、きちんとしておきたいと思っているのですが… 何か参考になるようなことがありましら、お教えいただきたく思います。

  • お墓から納骨堂への移動

    どなかたわかる方教えてください。 現在、地方のに祖父・祖母のお墓があります。 宗派は浄土真宗です。 今、そのお墓を管理しているのは還暦を迎えた父と母で、本人たちは今後のことを考え、京都の納骨堂に移したいとのことです。 この場合、どのような手続きがあり、 どのくらいの費用がかかるものなのでしょうか。 ざっくりとでよいのでわかる方、教えていただければと思います。

専門家に質問してみよう