• 締切済み

前妻と後妻のお墓について

祖母のお墓のことで教えてください。祖母は、前妻と死別した祖父のところに嫁に来ましたが、祖父とは伯父、姪の関係で婚姻届を出すことができず、内縁関係のまま100歳を超えました。祖父と同じ墓に入れますか。 現在、お墓の管理をしているのは、祖父の長男の嫁である叔母と、その息子です。祖父と同じ墓に入れるようお願いしてますが曖昧な返事ばかりです。前妻と一緒のお墓に入ると不幸なことが起こるとか、世間体があるとか言って後ろ向きの発言ばかりです。祖母は家業を手伝い、国民年金も祖父の長男が払ってきました。今は、102歳で施設で祖父の遺影と一緒に余生を過ごしています。是非、祖父と同じ墓に入れてやりたいと考えています。そうでなければ、現在、入るお墓はない状況です。家業に長年献身的に尽くしてきた祖母の望みをどうしても叶えてやりたいと考えています。ご教授願います。なお、宗派は浄土真宗で祖父の遺骨は東本願寺に祭ってあります。 同じお墓に入ることは、浄土真宗では認めていないのでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

annzenndaiiti0 さん おばあちゃんこだったのでしょうか。 やさしいこころをおもちですね。 私は、専門家ではありませんがいろいろと調べさせてもらいました。 法律的には、 「墓地、埋葬等に関する法律」 があり、そこには、どのような人を同じ場所にいれてよい、よくないとは書いておらず、 これは問題ないと思います。 民法では、相続ではないく、 http://www.ron.gr.jp/law/law/minpo_sz.htm 祭祀財産承継者は、「習慣に従って」(つまり「故人の長男」が一般的)その葬式、埋葬をとりおこなうことになるのです。「墓地、埋葬等に関する法律」では、お墓以外に埋めてはいけないとしているのですが、どこに、どのように埋めるかは、規定していない。 また、死別した、方が、後添えをもらう場合は、死別された先妻のお気持ちを同考えるかはありますが、この場合、ご主人からみれば、同じお墓にうめてもよいと思われますよね。 もしも、その気があるなら、annzenndaiiti0 さん自身が祭祀財産承継者を定める調停を家庭裁判所に申し立てて、祭祀財産の承継者をあなたに変更してもらい、今の墓におさめてもらうことを、現在の、家族とやりあうこともできます。 ただ、やはり、下記に引用する禅僧のかたもかいていらっしゃるとおり、宗教観としてもいろいろとあるようです。 http://ameblo.jp/rinho24/entry-11833961194.html 血縁でないもの一緒のおはかにいれるのはよくない ただ、前妻、後妻を同じ墓にとむらうことはわるいことではなく、ならべ方のもんだいであると、 「前妻、後妻などもった場合、一つの墓に前妻、後妻を並列させるのはタブーです。 同じ墓に埋葬することはかまわないのですが、夫と最初の夫人の骨壺を並べ、後妻は前の方に置きます。その場合は骨壷が分かるようにしておくほうがよいでしょう。」(引用) 浄土真宗的には、法律というよりも、魂のつながりでみられると思います。お墓のあるお寺の方に相談されてすすめてみてはいかがでしょうか。 おそらく、家族の方々は、宗教的な、血縁の話と、法律体に入籍をされていないの2つを混ぜ合わせて、いろいろといっているのでしょう。 死後のことはいろいろな意味で、遺族のやりとりの結果だあると思います。 おばあさまが、一緒にお墓にはいりたいのであれば、annzenndaiiti0 さんが、力になって、ご家族を説得されてみてはいかがでしょうか。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://ameblo.jp/rinho24/entry-11833961194.html

関連するQ&A

  • お墓について

    良くある話だと思いますが、「お墓に入る入らない」、「墓を見る見ない」の事についてご質問です。 浄土真宗なのですが、同じような境遇の方の意見、経験を聞かせてください。 下記のような家系で、祖父母は死にました。 祖父×         --父(次男)-- 私(男) 祖母×  I        -叔父(長男)--娘 ・生前、祖母は私の親に、「あんたたちは、ウチの墓に入れないんだよ」といわれている。 ・長男の嫁は、「そんなことない、入れるよ」といっている。 ・母は、「入りたくない」といっている。 質問1、墓は長男の叔父に権利が移り、その後は、私に移るのでしょうか。それとも長女の娘でしょうか。 質問2、父は自分で墓を建てなければいけないのでしょうか。 質問3、長男は墓を移動したく、「次男も墓に入れるから、金を折半しよう」といっていますが、どうすべきと思いますか。

  • お墓、宗派、納骨について

    父(四男)が急逝しまして、一人娘が兵庫にて葬式を出しました。 本来はうちのお墓は九州にお墓があるそうですが、 祖母が生前に住んでいた和歌山にお墓を建て入り、 その後、長男(父の兄)も亡くなり入っているお墓があります。 今は、叔母(父の兄のお嫁さん)が守って下さっています。 今回、近くではお墓が見つからないし一人娘も嫁に出るので そこのお墓に入れて貰う話になっていますが、 亡くなった時に、叔母と葬式まで連絡がとれず周りに調べて貰った所、浄土真宗との事だったので、 とりあえず近くの浄土真宗のお寺に葬儀社経由で紹介して貰いして頂きました。 仏壇も先日予約し、浄土真宗に乗っ取った飾りをして 貰う事にしていました。 三七日と五七日と四十九日も、お葬式の時に来て頂いた お寺(浄土真宗)にお願いして、自宅に来て貰う予約をしました。 予定では今年祖母と叔父(父の兄)の十三回忌と七回忌とかで その時に、父の納骨をするつもりでいたのですが、 今日になって、その叔母さんと初めて話しをして、 そこが浄土宗だと分かり混乱しています。 叔母さんの方で浄土宗のお寺にも聞いてみると 言われたのですが、 私の方では、まず何をしたら良いのでしょうか? 仏壇やさんに言って浄土宗の祭り方にして貰う? お葬式をお願いしたお寺にお断りする? 戒名(今は浄土真宗の法名がついている)は? 浄土宗のお墓に入れて貰う以上、 私が浄土真宗の仏壇で参るのはまずいでしょうか? 祖母も生前は違う宗派の信仰をしていた様ですが 和歌山の近くになくて、浄土宗のお寺の中のお墓を 購入する際に相談したら、構わないとの返事を貰った そうで、割と柔らかい対応をして下さるお寺だと 叔母は言っているのですが、うちの父親の納骨は 断られる事もあるのでしょうか?

  • 祖父の後妻のお墓について

    昨日、祖父の後妻が無くなり、お墓について、相談です。 私の父(長男)も他界しており、墓守は私が行っている状態です。 本来なら、別のお墓に納骨していただきたいのですが、少々複雑な状態になっています。 まず、叔父は、後妻の祖母と養子縁組を行い、今まで、面倒をみており、後妻の祖母は、生前、祖父と同じお墓に入りたいと言っていました。 (養子縁組については、叔父だけが養子縁組をしたと聞いております) また、父が他界したときには、叔父が祖父を納骨した状態となっていました。 現在は、私が父を納骨しているので、墓守としては私が行っています。 ただ、そのような経緯から、叔父とお寺との繋がりは強いと思っています。 私としては、譲れるところは、祖父の分骨でお願いしたいと考えているのですが 叔父のほうは、一緒にと考えていると思います 一般的には、後妻のお墓はどうなるのでしょうか? また、どのようにすれば、この叔父を説得することが出来るでしょうか? よろしくお願いします

  • お墓の事でお聞きします。

    お墓の事でお聞きします。 私は男3人兄弟の次男です。 長男は親父のお墓には入らない、と言っています。 私の嫁は娘2人の長女で、実家には墓があり、守っていっています。 私は嫁の実家の墓に入れるのか?私の親父の墓に入るのが普通なのかお聞きしたいのです。 また、親父の墓に私と三男の弟が入るのは、どうなのでしょうか? 宗派は浄土真宗です。 宜しくお願いします。

  • お墓を作るにあたって悩んでます

    今年父が他界いました。お墓を作ろうと思っていますが悩んでいます。 亡き父は2人兄弟の次男で、今回初めてのお墓になります。 お墓を作るにあたって、母は、将来そのお墓に入るであろう人の名前 を孫以外全員(母、私と嫁、私の兄と嫁)刻みたいと言っています。 家族構成は以下になります。 母 兄、兄嫁、子供は2人姉妹 私と嫁、子供は長男一人 お墓の知識は私も含め全員あまり無く、一般的にはお墓に入るのは 長男家系だけと思っています。(一般的?) 私は次男なので新しくお墓が必要と思っていました。 しかし、母は、父は今回初めてのお墓なので、その子供は全員 入ればいい(強制ではない)といいます。このパターンでいくと 私の兄の子供は2人姉妹なので今のところ後継ぎはないと考えます。 となると、私の子供が将来このお墓を看ていくことになりそうです。 宗派は浄土真宗でして、浄土真宗はあまり決め事が少ないと聞きます が、お墓についても一般的な決め事はないのでしょうか? 知合いに相談したら、次男の私がそのお墓に入るのはおかしいと 言います。 皆さんの御意見お聞かせ下さい

  • お墓と浄土真宗西本願寺への納骨について

    浄土真宗本願寺派のものです(母が亡くなるまで知りませんでしたが・・) 母が亡くなり、父が墓を建てました。 火葬したときにお骨が2つありました。(一つは小さくのど仏?) 父は2つともお墓に入れると言っていましたが、まわりに聞いたところ、浄土真宗本願寺派では京都の西本願寺(大谷本廟?)に納骨すると言っていました。そこで、お伺いします。2つともお墓に入れるというのはおかしなことなのでしょうか?本人の気持ち次第と言われればそれまでなのですが・・・。あと、京都の西本願寺(大谷本廟?)に1つを納骨する場合にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか。 ちなみに住まいは大阪です。 よろしくお願いします。

  • お墓について

    お墓について質問します。 代々のお墓があるのですが、 長男である私はバツイチ子供なしで今後の予定も無いので、 私で途絶え私の後に墓守をする人間がいません。 弟がいるのですが地元を離れて家も建てているので帰郷はしません。 私としては私の死後は弟に継いでもらいたいし、 弟も賛同はしていますので非常識ではない気がしています。 常識的、マナー的、仏儀的に問題ないでしょうか? 宗派は浄土真宗東本願寺派です。 詳しい方からのご教授を願います。

  • 一人っ子と長男の結婚 墓の守について

    結婚に際し、墓の守について困っています。 (宗教) 両家とも浄土真宗 (彼の家系) 彼の父:長男(兄弟:弟がいる) 彼:長男(兄弟:嫁にいった姉がいる) 墓は2つあり、1つは先祖代々のもの、もう一つは長男以外が入っている。 予定として、2つめの長男以外が入っている墓に、彼の父の弟やその子供である長男次男(つまり彼のいとこ)が入ると決まっている。 (私の家系) 祖父(母方):次男のため、新たに墓を建てる予定 母:私の父を養子にとっている。(兄弟:出戻った妹がいる) 叔母(母の妹):結婚したが、離婚し出戻っている。姓は、祖父,母,私と同じ苗字に戻っている。長男(まだ子供)が1人いる。 私:一人っ子で兄弟はいない 以上を踏まえて質問です。 今、彼をうちの養子にとるのか、私を嫁にとるのか、迷っています。そして墓の守も。 彼を養子にとれないのなら、別れるのかと家族に迫られています。でも、私と彼はもう本当に長く付き合っており、2人の気持ちとしては別れることは考えられません。 彼の先祖代々の墓をつぶさず、私の祖父からの墓もつぶさず、なんとかうまいこと墓を守る方法はないものでしょうか?母の妹の長男が私の祖父からの墓を守ることができるといいのですが、出戻りは墓は別にしないといけないと母に言われ、どうにもこうにもいきません。 どうかよろしくお願いします。

  • 墓じまいした後の位牌の扱いについて

    田舎に父方の先祖代々の墓があります(浄土真宗) 父が亡くなった時、伯父がその寺から法名をもらってきてしまったのですが、父は地元の曹洞宗の寺と付き合い、しばらくは遺骨もその寺に預け、さらに墓を作って納骨時はその寺の住職にお経をあげてもらいました。 そこで、このたび田舎の浄土真宗の寺は墓じまいし、地元の曹洞宗の寺の檀家になろうと(つまり父の戒名もいただこうと)思っています。 浄土真宗の寺は、浄土真宗なのに位牌を作っているですが、先祖の位牌を返すのは当然として、父の位牌も返すべきでしょうか。

  • お墓についてしつもんです。

    宗教上の考え方についてお願いいたします。 実家から離れて家庭を持ちました。そろそろ人間50年。お墓のことなども漠然と考え始めたのですが、 ・宗派上の質問です。 (1)実家の先祖代々の墓は「浄土真宗東本願寺派」のお寺にあります。しかし、私が今住んでいる県に同宗派のお寺がありません。あくまで同宗派のお寺にお墓をつくろうとした場合、東本願寺派の「古巣」である真宗大谷派のお寺を探すべきでしょうか? (2)宗派にこだわらない(あるいはあきらめる)場合、宗教的にどう考えればよいのでしょうか?つまり親やご先祖とちがう宗派のお墓に入った場合、あの世で祖父母たちに会えないとか何とかあるのでようか…。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう