• ベストアンサー

小学4年生までの漢字の練習の仕方について。

知人の子供が小学4年生なのですが、漢字が苦手で困っています。 この夏休みに小学1年生から4年生の習った漢字までを復習させたいようですが、学習方法が分からず皆さんのお知恵を拝借致したく思います。 オススメの学習法やオススメの参考書・ドリル等がございましたらお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7201
noname#7201
回答No.4

元塾講師で、担当は国語、小論文、英語でした。 担当していたのが主に高校生以上だったので、小学生の子は数えるほどしか関わっていないのですが、どの学年でも覚える方法については共通だと思うので、一筆。 学習方法についてですが、とにかく毎日少しの時間で良いから繰り返しやるのが、記憶を定着させるには一番だと思います。実際のテストは、書いて提出するのですから、書いて覚えましょう。そんな簡単なところから、と嫌がるようなら「簡単だからすぐ終わるっしょ」と時間がかからないことを強調して、1年生の漢字から。理由は1年生の漢字はそのあとに習う漢字の土台になるから。1年生で習う漢字を組み合わせると、2年生で習う漢字になるものが多いのです、苦手なら尚更基本から。毎日10分で良いので。2年生のところまで終わると、すでに240字です。ここまでで、相当読める本が増えていくと思います、できれば7月中に。8月になったら3年生の漢字4年生の1学期で出てきた漢字、と進んでいけばよいと思います。 わーっとならずに、約40日間での時間配分を考えて、無理ないペースで毎日、で自信になり書けるようになると思います。 あと、一人で黙々、は辛いかもしれません。ちなみに2年生ママである現在、子供の横で「じゃあママも」と漢字練習帳に、子供が学習しているのと同じ字を書いています。「ヘンなの」と最初は言われましたが「うん、書けるし読めるけど、もっときれいに書きたいから練習」と答えました。下の子の横槍が入ったりしたら余白に落書きとかして下の子を喜ばせちゃいますが、いっしょに同じ字をやっているのが嬉しいのか、頑張ってくれています。ただ「やれ、やれ!」と急かすより効率がよいようです。

hime5693
質問者

お礼

皆様、貴重な御意見を頂きましてありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • jiabbit
  • ベストアンサー率51% (100/194)
回答No.3

下記のサイトにあるようなものを使用するというのは、いかかでしょうか? ●Leeのきょうざいかん http://www.geocities.jp/leeobasan/mokuji-kokugo.htm ※プリント・テストプリントなどがあって手軽に利用できると思います。 ●漢字練習帳(1年~3年用・1冊300円) http://store.yahoo.co.jp/ejisonclub/b4c1bbfab3d8bdac.html ※復習として役に立ちそうですが、学校でも使用しそうな教材のようにも感じます。 ------------------------------------------------------------------- あと、次のサイトにパソコン上で学習できるソフトが紹介されています。 ●e-parkソフト・教材データ http://www.epark.co.jp/softlib/list_kyouka.asp?GF=1&KC=1 ※フリー・シェアウェア・市販ソフトの紹介です。 ●小学校国語学習ソフト http://www.getplus.co.jp/category/catedu.elem.lang.asp ※価格は高いのですが、楽しんでやるのには、一番いいのかもしれません。 ------------------------------------------------------------------- いずれにしても、漢字が苦手な子供さんは、No.2の方が言われているとおり 「楽しさ」というものがないと長続きしないように思います。 でもこれが一番難しい問題でもあるようですね。 少しでも参考になれば幸いです。

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.2

夏休みに自然に出来て、宿題にもなるといったら「日記」ですね。 小4ということで夏休みの宿題の日記は「絵日記」なのか、普通の日記なのかわかりませんが。 出来たら普通の日記のほうがいいかもしれないです。 でも、面白みがなくて続きそうにない場合は、2割が絵、8割が日記(文)などにしたらいかがでしょう。 (日記だと小1~4までの漢字が出てくるので。もちろん、ドリルなども並行してすればなおいいと思いますよ^^) 何にしても面白み、楽しさがないと継続しないと思いますので、その点を工夫したほうがいいと思います。 あと、親が本を読まない、字を書かない場合は子供も本を読まない、字を書かないになることが多いように思います。 本を読まなくても広告を見る、雑誌を見るなど。 字を書かないにしても、家計簿をつけているだけでも違うようです。 親の姿を見て興味が湧くか湧かないかの違いがあるようですね。 私としては子供だけに頑張らすよりは親も一緒に何かを頑張ってほしいです^^; 「一緒に頑張る」ことで楽しくなることもあると思うので。

回答No.1

 小2男児の母です。 うちの子も漢字が苦手でした。いつもテスト(10問)は2、30点で困っていましたが、根気よく学習させて今では8,90点を毎回とって来るようになりました。  始めの頃は習った漢字をノートに1列ずつ書かせるだけでしたが、それでは覚えないので、書かせた次の日に、練習した漢字のテストをさせるのです。 それで間違えた字、新たに習った字をまた1列づつ(それ以上書かせても、覚えないものは覚えません)書かせます。 その時、書き順を分かりやすいように色を付けるといいです。(1番は赤、2番は青・・・という具合に1番上に見本を書いてあげます)  送り仮名も一緒に書かせて、テストの時は音、訓読み両方を出します。  「1列づつ書かせてテスト」を繰り返しです。この方法でテストの点が上がって、字も丁寧になりました。 因みにうちでは色々な参考書やドリルもやらせましたが、無駄でした(@_@;)  子供によって、どんな方法が覚えやすいか変わってくるとは思いますが、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 4月から小学1年生、漢字練習のドリルおすすめは

    この4月に小学1年生になる子供がいます。本人が兄をみて漢字に興味を持ち、漢字の練習をしたいと言い出しました。書店に行くといろいろと種類が多くてそれがいいのか決め切れません。書き順なども表記されているものがいいかなと思いますが、どんなドリルや参考書を使用すればいいでしょうか?おすすめのものがあれば、ぜひ教えて下さい。アドバイスよろしくお願いします。

  • 小学1~中3の漢字を覚えたい

    自分は小学時から漢字に弱く読み書きが苦手でした。 この歳になってもう一回勉強しようと思い現在23歳です そこでお勧めな参考書はないでしょうか?小学1~中学3まで覚えたいので1冊じゃ無理と思うので複数の参考書でもかまいません。 例えばこの本とこの本がお勧めとかでもいいです さすがに小1はわかりますが一応復習として勉強したいと思います。 ゲーム感覚で学ぶDSソフトは駄目でしょうか?こちらもお勧めがあれば聞きたいです。

  • 漢字ドリル

    漢字の学習ドリルで段階式(ステップアップ)になっていて中高生から大人までできるドリルってありますか? 漢字検定のドリルではないのがいいのですが・・・ 忘れている漢字の復習などにしたいと思っているので宜しくお願いします。

  • 小学生用の無料の漢字プリント

    小学3年生の息子に漢字の勉強をさせようと思い、小学1年生から小学3年生までの全ての漢字が勉強できる漢字ドリルを探しています。書店の漢字ドリルだと3学年分で1500円くらいしてしまうので、できれば無料で使用できる漢字プリントがいいです。

  • 大人の漢字練習方法は?

    初めまして。社会人のものです。 漢字が苦手で、普通に雑誌や新聞、仕事での書類など、 読むことに自信がなくて、大変困ってます。 もともと、小学生の頃から漢字が苦手で逃げてきましたが、 今となってはコンプレックスになってしまいました。 なんとか、今から勉強して克服したいのですが 実用漢字の「読みかた」を上達するには、どんな方法がよいでしょうか? 漢字検定の本や子供のドリルのようなものの方がいいのでしょうか? 何から始めたらよいか、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 小学2年生の漢字レベル

    春から新2年生になった娘の相談です。 やっと先週末授業が始まったところですが、先生が変わり、新たなワクワクする気持ちで毎日登校しています。 金曜日に授業で漢字ドリルをやりました。最初なので一年生の復習という題です。 2問以上間違ってた人は大きく折り曲げられ家で練習との事を言われたそうで娘のノートが大きく折れていました (よく雑誌などで、途中のページが分かるように折ってしるしをつける感じです。ちょっとではなく、半分以上大きな折れ目ですが・・・ 私も間違ってたのか~珍しいな~とドリルを見てみたら、正解が3問後は皆バツでした。10問中 漢字の形は合ってます。正確には×なんだろう…という感じのはらうや止める場所が「そう」ではなかったようです。 例えば、大のはらうところが伸びてはいるけど、止まってる…といえば分かりやすいでしょうか。 もちろん、国語の授業だし、書き方を正確に教えているならそれで問題はないと思うのですが、 1年では全く注意されなかった事であり、一年の頃はその場でもう一度書いて書き直せてたら○という優しい対応だったので、ほとんど間違いでバツをつけられるという事がありませんでした(一年だから?) 漢字の授業で何度も練習して、間違ってる(ちょっと違う)字を直させられるのはいい事なのですが テストのようなかき取りをしてバツをすぐにつけてしまうのはちょっといきなりすぎないかなと思うのですが甘いですか? 今厳しく漢字をかけるようにならないといけないから書き順・はらうなども十分注意して…ということをやらなくてもいいのでは?と言ってるのではありません。字体を軽く見てるわけでもありません。 一年間漢字を習ってきて、その時はやり直しを言われていないものを、いきなり言われて戸惑ってるのです。 (もしかして言われても娘が直せない…というのにしては多すぎな気がします)そう思うのは娘は一年硬筆に通ってるのに・・・という思いが私にあるからですが・・・ 一年の時の先生が寛大だったのでしょうか? 一年と違い2年生からはもっと細かい箇所を言われるようになるのでしょうか それとも本当に娘の字が親ばかでみて普通だと思ってるが実は全然だめだとか・・・(苦笑) 贔屓目で見てるかも知れませんが、先に書いたように硬筆を少しやっているので、あまりひどい字ではないと思います。ただ、延ばしてるつもり、はらってるつもりという書き方をしてるなーと思う時もありますがそんなに2年生が書くにはひど過ぎるようには思いません。(上手だねと言われる方が多いです) お友達はどうだったの?と聞くと、あまり見てなかった~と他の子のドリルは見ていなかったようです 先生のやり方が違うだけでしょうか 子どもが書いてるつもりでも全然形としてはまだまだ未熟だったという事でしょうか(張り出された作文を見る限りまだまだ皆上手とは言えない感じですが・・・) 今までバツをつけられるという答案の返し方をされていなかったので、ドリルですが、ちょっと凹んでます。 本人的にも先生がなぞってくれた箇所がどんな風に違うのかいまいち分からない感じでもあります(それほど差が分からない程度の訂正です) ↑たとえば本なのに真ん中に横一本足りないとか、風のはねる向きが右ではなく内側になってるとか…そんなすぐ分かる間違いとかではないんです・・・ 伸ばしたりないとか、はらうが止めてみえるとか・・・ 厳しくするのはいいと思うんです。そろそろ細かい事も言われた方がいいのかも知れません・・・ ただ・・・ いきなり・・・というか ヤル気を削ぐようなやり方じゃないかな~ ×ばっかりなんて・・・ 漢字練習をあまり苦手意識を持ってほしくないと思うので まずはそ一人一人の特徴や字体や出来を見てから細かい指導を… と思うのは親ばかでしょうか。。。

  • 小学2年生の漢字

    うちの子は小学2年生なのですが、2年生までに学校で習う漢字の一覧みたいのはどこかのサイトにありますでしょうか。 子供の国語の教科書を見れば分かるのですが、Webサイト上で探しています。

  • 小学5年生の息子が、1年生の漢字を書けない!

    小学5年生の息子がいます。 漢字の覚えが悪いので、小学3年生の頃から、 間違えた漢字について、妻がテストを作成し、出題するようになりました。 (これまではうまくやってこれたと思うのですが、) 最近、妻が作成した漢字テストでも、 正答率がだいぶ低くなりました。 また、1年で習うような漢字である”学校”の”校”という字も書けないことが発覚し、 奥さんが怒り心頭、泣き嗚咽する息子という状態になってしまい、 母子の関係があまりよろしくありません。 どうしようか奥さんと口論した結果、今度、私(父)がやり方を考えることになりました。 どんな風に勉強したらよいと思いますか? 私が考えるやり方は以下です。 (1)ちびむすドリルという無料サイト(http://happylilac.net/sy-k2test.html)の漢字テストを 1年、2年、3年、4年とやる。1日1枚 (2)間違えた漢字は、3回書く。 (3)1周したら、再度1年から、間違えた問題だけやる。 (4)間違えた漢字は、3回書く。 (3)、(4)を繰り返す。 どうでしょうか?

  • 小学3年生の漢字ドリルで・・・

    小学3年生の漢字ドリルの書き取り問題で、 「あかりをけす」という問題がありました。 「明かりを消す」としたら、×。 「あかりを消す」と直されたそうです。 何か意味の違いがあるのでしょうか? また、「図書係」の読みを「としょがかり」としたら×で、「としょかかり」と直されたそうなのですが、 これにも何かわけがあるのでしょうか? 自力で調べてみたのですがわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 小学1年生の宿題

    小学一年生の子供がいます。 夏休みに入りました。 昨日持って帰った夏休みの宿題は、算数と国語のドリルのようなもの1冊です。国語と算数で1冊。30P~40Pくらいあったなか?? 後は工作(または絵)と朝顔の観察日記です。絵日記・作文はありません。 最近の1年生はこんなもんですか?? すくなっ!!!と思ったのは私だけでしょうか?? 甥っ子は違う市ですが、ドリルのようなものが4冊くらいあったように思います。音読・計算カードは毎日だったような・・・・ 私自身小学生の時はもっとあったように思います。働いている親が増えたから、親の負担を考えてなのでしょうか?学力低下が目立ってきているのに・・・ 子供の学校は、学年があがっても、そんなに多くはないそうです。 皆様のお子様の学校はどうですか? 学童で毎朝45分勉強の時間をとるのですが、ドリルすぐ終わっちゃいますよね・・・市販のものを買わなくては・・・もしくは読書・・・少なすぎて逆に悩みます・・・