• 締切済み

独身で高齢になって体が不自由になり

独身で高齢になって体が不自由になり一人で身の回りのことできなくなった場合、いろいろと日常的に自分の世話をしてくれる人を付けてもらう制度ってないのですか?後見人みたいな制度ってあるんですか?認知症とかにならないと無理なんでしょうか? 自分で家政婦みたいな人を雇うしかないんでしょうか。 ヘルパーつけたり、老人ホームに入る以外で。

みんなの回答

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.4

ヘルパーや家政婦以外で、世話をする人とは、たとえばどんな人がいいんですか? どんな人であろうと、他人に家の中を見られることには変わりはないと思いますけど。 現行制度では、介護保険を利用したヘルパーか家政婦しかないでしょう。

回答No.3

>自分の世話をしてくれる人を付けてもらう制度 >ヘルパーつけたり、老人ホームに入る以外で あります。 以下はヘルパーも含みますが。           制度       方法 ヘルパー     介護保険制度 保険外      制度外サービス 家政婦       家政婦業 疑似家族              自己サーチ ボランティア  生活支援サービス  受善意ボラ 後見人制度はあります。 認知症になる前に付けることもできます。 市に相談しましょう。 上記「生活支援サービス」も市に相談しましょう。 ヘルパー以外とありますが、介護保険は知らなくて よいのですか?   定期巡回・随時対応型訪問介護看護   小規模多機能型居宅 などがあります。 独身なら人より何倍も研究、創痍工夫、能動行動して おかなないとなりませんよ。 待っててはいけません! 騙されたり、落とし穴に嵌ったりしかねませんよ!         

hibana65
質問者

補足

ヘルパーは気の強い人多いし、家の中に上げたら金目の物盗まれるのか心配です。家政婦も同じですか。 >後見人制度はあります。 認知症になる前に付けることもできます。 市に相談しましょう。 市に相談したら、後見人どうやってつけるか教えてくれるんですか。

noname#230414
noname#230414
回答No.2

家政婦利用しています。 4時間で8,064円消費税込み+交通費。 (介護保険8.800円消費税別) 毎日同じ人が来ます。

hibana65
質問者

補足

家政婦もヘルパー雇う時みたいに、家の中全部見ていくんですか?会社から派遣されてくる家政婦ですよね。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

介護施設からの派遣であれば書類上介護保険のポイントが使えて1割負担でヘルパーが使えるものもいずれは3割負担になります。 高齢化で国には財政負担はこれ以上かけられず、家事ができないとしても自己責任です。 市役所の福祉課にはその部分を補うヘルパー制度やボランティア組織があるので問い合わせるといいでしょう。寝込んでしまう病状の時に家事を頼んだことがあります。一般の家政婦を頼むよりは格安でした。

hibana65
質問者

補足

ヘルパーは家の中全部見ていきますよね?何か盗まれたりすることもあると思うので怖いです。

関連するQ&A

  • 認知症などの意思疎通能力なのない高齢者の施設入所

    老人ホームなどへの施設に入所をするためには、契約が必要かと思いますが、 自分で判断能力などがない認知症の高齢者などは例えば「甥や姪」などの 親族が代わりに署名と捺印をして施設へ入所させるには可能なのでしょうか? 成年後見制度という制度があるようですが、聞いた話しでは成年後見制度を付けなくても、 施設入所の際は親族の方がいれば、代わりの捺印さえあれば入所できると聞きました。 これって本当でしょうか?

  • 高齢者のお金の管理について

    高齢者は、認知症になってお金の管理ができなくなったり、それ以外でもたまにボケることがあると色んなことを忘れたり面倒になって手続きしなくなることがあります。 家族がそれを管理するのもありですが、同居していない人は見てあげることが出来ずかなりの損害をこうむる結果となったり、詐欺被害にあうことも心配ですね。 成年後見制度というものもあり、詳しくは知りませんがこれも悪事を働く人がいて信用できないことも多そう。 選び方など間違いのない成年後見人の選び方、教えてください。 また、給付金など受け取れるのに、申請しなかったら受け取れないという制度もおかしな制度で、受け取ってない高齢者がたくさんいます。 これは、期限の半年1年それ以上経過するともう受け取れないのでしょうか? また、何故わざわざこのような面倒な手続きを高齢者にさせるのでしょうか?

  • 要介護2の父が高齢者施設に入りたいと言い出したので

    高齢の父の体が段々と動かなくなり、要介護2になり、 わたしたち家族も介護が大変になってきました。 でも父は痴呆症とかではないので、気持ちはしっかりしています。 だからか父は介護施設に入りたいという話を自ら切り出し始めました。 でも老人ホームとかみたいに閉じ込められる感じのある場所は嫌だそうです。 もっと自由に自分の部屋を持って、たまに出かけられたりしながらも 介護のサポートもしてくれるような施設に入りたいとのことですが、 周囲に話しをきいたところ、サービス付き高齢者向け住宅がいいと言われました。 そもそもサービス付き高齢者向け住宅と老人ホームって 簡単にいうと何が違うんですか?? 新宿に施設ってあるんですか? 父の今後の住まいについて、とても悩んでいます。

  • 高齢化社会。

    今高齢化が問題になっていて老人ホームがたらないとかの問題があり政府として対策に乗り出していますよね。 そもそも高齢化の問題は、医療の発達により寿命が延びたことと子供が生まれるのが少ないからだとテレビでやっていました。 そこで自分が思うことは、高齢化の問題で老人ホームなどを増やしたりするのにお金をかけるのでは、なく20~40代ぐらいの人たちの税金をなくしたり給料をあげる方向に持っていったほうが子供が増えるのでは、ないでしょうか? お金がなくて結婚や出産ができない未来ある若い人たちを救済するのが老人たちを救済するより先だと思いますがみなさんどう思いますか? もちろん老人を見捨てるという意味では、なくて優先順位のもんだいです。

  • 体不自由な老人がたむろしているジム

    ジムに体が不自由な老人がいます。片麻痺、歩行困難、車いすの老人がジムに来て一日中たむろしています。 トレーニングする場所なのに体が不自由なため満足に歩けない、自由に動きません。 スタッフがデイケアセンターのスタッフのような事をやっています。トレーニングするとこのような体不自由な老人が暴言吐いたり怒鳴り散らします。 体不自由なのに口だけは達者です。 なんでトレーニングも満足に出来ない体不自由な老人がたむろして休んでいるのでしょうか? 大手ジムどこも見学しましたが体が不自由なメタボな老人がたむろして休んでいるだけ。暇つぶししています。 こんな迷惑行為してばかりの老人がいますから皆ジムから去っていきます。 ジムに人が少ない時体不自由な老人達は寂しくて構ってほしいからスタッフにチョッカイ出しています、 若い女性スタッフにまとわりついてチョッカイ出し女性スタッフも面倒見きれなく辞めていく有様。 なんでジムに体不自由な老人、運動できない満足に歩けない老人がいるのでしょうか?

  • ホームヘルパー2級課程かレポート問題 レポート4

    ニチイホームヘルパー2級課程レポート問題 学科レポートNo.4 解答が分からず苦戦しております。ご存知の方教えてくれませんか。 問題16 成年後見制度の説明として、適切なものを1つ選びなさい。 1、成年後見制度は、認知症等で自己判断等が困難な人に対して、その人に 不利益が生じないよう補佐・保護し、財産を管理する制度である。 2、補助とは、精神上の障害等が比較的軽度な者が対象である。 3、保佐とは、精神上の障害で、判断能力が著しく不十分な者が対象となる。 4、後見類型では、日常的な判断もすべて成年後見人が行う。 5、成年後見制度では、従来の禁冶産、準禁冶産の制度を、補助、保佐、後見 の3つの類型に改め、柔軟な措置を可能にしている。 上記の問題の解答 どなたかご存知であれば解説を宜しくお願いします

  • 自活出来る高齢者が入所できる施設は?

    老健、介護施設、特養などなど様々な高齢者施設が存在していますが、介護度が付いてないと入れなかったり、認知症がないと入れなかったり、介護サービスを受けるような体調じゃないと入れない施設が目立ちます。 なんとか自活できるけど高齢なので完全な健康体ではなく、どこかしら重くない病をかかえ、独居では不安で心配な高齢者が入るような施設はないものでしょうか? ※介護認定の結果が「非該当」で介護度がついてません。 ※有料老人ホームは高額過ぎて入れません。

  • 父83歳認知症 母77歳骨折しやすい体 妹が

    父83歳認知症 母77歳骨折しやすい体 持家あり 妹父母宅より車で10分 長男独身で父母と同居(仕事で月に2~3回自宅に帰れないときがあります。) 父母が高齢になったため、妹が昼間 父母のところに来て 介護を含め生活全般を面倒見ても良い との申し出がありました。 父母を老人ホームなどにいれれば、2人で30万円ほどかかるかとおもいますが、妹は仕事をやめても 父母のそばで介護及び散歩や一緒に買い物などをし父母を面倒をみてもらうようになぅったなら、父母の年金から また 自分の収入からお金を出し 20万円ほど渡し、妹も子供や旦那もいるため いわばヘルパー料金のような感じで支払ってもいいのではないかと感じますが、 何か問題はありませんでしょうか? 父母も老人ホームなどで、環境が違う世界で一生過ごすより、自分たちが建てた家で 自分の子供(妹)と一緒に 昼間暮らせれば、幸せだとおもいますが・・? 何か問題点や注意点はございますfでしょうか? 父母の財産の管理もおねがいしようと思います。

  • 高齢者の性について

    高齢で腰痛の手術を受け杖がないと歩けなくなった父親(81才)と、認知症気味の母親(76才)が2人暮らしています。 姉と自分(息子)が近くに住んではいますが、同居することが出来ないため 今はヘルパーを頼んで日々暮らしています。 ここ最近になってから、母親の言動がおかしく自宅にいるのにもかかわらず「自分の家に帰りたいから向かえに来てくれ」とか「知らない人が家の中にいる」と電話が来ます。 電話のたびに実家へ急行しますが、きちんと話をするとわかってくれます。 いよいよ二人だけの暮らしでは無理が出始めているのではないか?と言うことで老人ホームの等の申込みの手続きを始めようとしております。 父親にはきちんと事情を話し、納得してくれました。 しかしその晩に、母親が父親を蹴って家に帰ると騒いだようです。 たまたま自分は用事があり、姉が対処したようなのですが 姉が言うには、老人ホームの件を話したことが早すぎて、 母親がパニックをおこしたんじゃないかと言われてしまい、 兄弟げんかのような状況になりました。 翌日、両親のケアマネージャーから電話があり 「母親の言動がおかしく手に負えない」と連絡があり 自分が実家へ向かいました。 取りあえず何がどうしたのかと話をしました。母親は興奮気味ではありましたが 自分のことも姉のこともわかっていますのでそれなりに落ち着くことが出来ました。 1時間程度話し合いをしたでしょうか、父親が本当のところを 話してくれました(母親が落ち着いた後) 父親が言うには、高齢の母親と父親の夜の性生活のことでした。 父親は自信の性がもう無理になってきているのに、 母親が布団の中に入り込んでくると言うことでした それを拒むと母親の言動がおかしくなり出すらしいのです。 そんな状況だった翌日に たまたま年配のヘルパーさんが来たらしく その日母親が父親に対して「壁に向いて寝ていて」と言ったらしいのです。 どうも年配気味のヘルパーさんに母親が焼きもちを焼いたようなのです。 (若いヘルパーさんの時は何も言わないみたいで) そんな話を父親から聞き、今までの行動が納得できました。 しかしながら、息子の口から自重しろとも言えずましてや、 なかなか相談できるような事でもないので、ここで質問してみることにしました。 そこで 皆さんに聞いてみたいのですが、 同じような経験をされた方やご家族はいないでしょうか? 同じような経験をした方の体験談や、対処方法を聞かせて頂きたいのです。 あまり、語られるような内容ではないと思いますが よろしくお願い致します。

  • ご高齢者が【同じ話を繰り返す】原因は?

    こんにちは。 私48歳(女)、独身、75歳の父と2人暮らしです。 病院勤務で病棟介護職員(看護助手)として働いています。 患者さんは(認知が見られるので)当然として、ご近所の方も、職場の同僚で55歳以上の方も、父も、 認知のない人でも、どうして何度も同じ話を繰り返すのでしょうか? 話した事を覚えていないのでしょうか? 父には「その話、何度も聞いたよ。」とはっきり言った事があります。 父も”はっ”としたようで、その後「何度も同じ話になるけどね…」と言うようになりました。 職場でも現役バリバリの55歳以上の先輩達(最高齢72歳)も【同じ・・・】を繰り返します。 誰に話したのか?(いつ?・・・は無理でも。) まったく”初めて”のような素振りで話し始めるので、あれ?っと思います。 流石に職場の先輩には「それ、この間聞きましたよ。]とは言いにくいので、黙って聞いています。 【同じ話を繰り返す】方を卑下したり嫌悪感を抱く・・・と言う訳ではないのですが、脳内のメカニズムが不思議に思えてなりません。 認知症や老人性の特徴・・・と言うなら理解できます。 が、結構お若い方や40~50代の方でも、「その話昨日も聞いたよ。」的な場面に出くわします。 私自身も気をつけています。 自分の発言・言動を意識する・・・訓練を自分なりにしてきたからかもしれません。 でいつかは自分も高齢域に突入しますし、それ以前に同様の言行動をするかもしれません。 しっかりしている御老人は、やはり【同じ話を繰り返す】頻度がかなり少ないと感じています。 なぜなのでしょうか? 認知や高齢特徴のはじまり・・・なのでしょうか?

専門家に質問してみよう