• ベストアンサー

卵焼きを焼く時

卵焼きを焼く時は外から内へ巻くのと 内から外へ巻くのと どちらが良いのでしょうか? 画像は外から内へ巻きました。 自分のやり易いのが一番いいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 私は外から内に巻くのがやりやすいですね。やりやすいので良いと思います。  プロはそのやり方で上手にスナップを利かせて巻いていますけどね。テレビで見る度に感心していますが。

CGBRSCVTLHNE
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.5

やりやすいやり方でいいと思います。 自分ははがれやすいほうから巻きます。 まだうまくできないんですけどね。

CGBRSCVTLHNE
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

巻きません。 全液をどぼっと玉子焼きナベに注ぎ込みます。 そのまま放置です。 ふつふつと泡が立ってきて、空気がぷしゅぷしゅといいはじめます。 パンは金属ですから、そちらについているほうはかなり固まりだしますが、中央部はぷしゅぷしゅ状態です。 元気にあちこちから泡が立っている状態が、ある時点から急に鈍くなっていきます。 中心部はレアです。周辺の3センチぐらいが固まっています。 ここでフライ返しをいきなりツッコミ、ばさんと全部ひっくり返します。 当然ですが、ミディアム状態になりながらカタチをなします。 少々待ち、火を止めます。 しばらく放置し、巻き簾の上にアルミフォイルを敷いて、その上にこれを移動させ、巻きます。 当然まだ熱い状態ですが、気にせず巻きます。 綴じて、アルミフォイルを重ねて止めます。 これをそのまま冷えるに任せると、伊達巻状態に近いものが、きっちりまとまってぴったりくっついた状態で仕上がっています。 一切ツナギのノリみたいなものは使っていませんが、熱いものが冷めていくときに、その形状が適切だと思いながらかたまったのです。 割れてはじけているというようなことは起こりません。 くるくる巻きながら作ると、ミルフィーユ状態になっていますが、これだと一種のオムレツですから、食べたときのソフト感とか、逃げていっていない自然感が保たれています。

CGBRSCVTLHNE
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#245987
noname#245987
回答No.3

焼く人のやりやすい方法で良いと思います。 因みに私は外から内へ巻きます。

CGBRSCVTLHNE
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#237141
noname#237141
回答No.2

どっちが良い・悪いはないですよ。 やりやすい巻き方でいいです。 京都の仕出し屋か料亭の厨房へテレビが入った時に 手前から向こうへ巻いているのを見た記憶はあります。 (写真とは逆) 私は写真のように向こうから手前に巻くやり方ですね。 手前に巻く焼き方はフライパンをあおって巻けるから、 あおるのが出来る人ならやりやすいと思いますよ。 ちなみに家内は逆の巻き方です。

CGBRSCVTLHNE
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#230414
noname#230414
回答No.1

外から内に折たたむのが基本ではないですか。内から外は折りたためない。 ちょっと焼きすぎではないですか。

CGBRSCVTLHNE
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 外国人よりの玉子焼きを切る時の質問です

     日本語を勉強中の中国人です。二つの卵で作った玉子焼きを切る時のことについてお伺いします。添付画像のような感じの玉子焼きは普通六切れでしょうか。最初の一刀を真ん中に、それからまた二等分で、あわせて四切れをこちらのサイトで教わったことがあります。でも、四切れはなんだか表面の面積が広すぎます。六切れの場合、まず、真ん中に一刀を入れ、それからそれぞれ三等分をするでしょうか。それぞれ三等分の時に目で予測するしかできないでしょうか。  それともうひとつとても困っていることがあります。できあがった玉子焼きは皮は破れていません。しかし、切る時に、ときどき一番表面の層の皮は包丁にくっついてずれて、結局添付画像のように破れた場合が多いです。切る時に何かこつがあるでしょうか。  ちなみに、万能包丁で切っております。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • なんの卵ですか?

    朝起きて亀の水槽をみると、見たこともない卵らしきものがありました。 亀は外でかってます ふたはしてません 卵らしきものはうずらの卵ぐらいの大きさで長丸い プニプニしてます どんな情報でもいいのでどなたか教えて下さい。

  • 卵を抱きません

    素人なんで初歩的な質問ですみません。 1年前に紅玉鳥を飼い始めて、気がついたら今日卵が3つほど巣の中にありました。 でも、全く抱卵する様子もなく、1つの卵は巣の外に落とされていました。 どうしてなんでしょうか?

    • 締切済み
  • たまご

    おはようございます。 少しずつでは、あったかくなってきましたねぇ(・c・) そろそろ、たまごの殻を破って、外に出ましょう。 たまご、から出てきた、生物(あなた)は何ですか? そして、夢と希望とを持って、それを探し、実現するためにどこに行きますか? ウソツキオジサンは、フライパンの上で、目玉焼きになり、 綺麗なお姉さんのお腹の中にいってきます。 )(-ω-)(

  • 胃腸が弱っている時の玉子

    風邪で胃腸が弱っているので、煮込みうどんでも食べさせようと思っているのですが、その中に玉子を入れてほしいと言われました。母が言うには「胃腸が弱っている時は玉子は食べないほうがいい!」と言うのですが、その情報は確かなものではなく、母の思いつきらしいのです・・・。 皆様にお聞きしたいのですが、胃腸が弱っている時って玉子はたべないほうがいいのでしょうか? しょうもない質問ですいません。

  • 日本では卵を炒める時に卵の形について

    日本語を勉強中の中国人です。日本では、卵を炒める時に、普通卵をバラバラにさせ、とても細かくにするのでしょうか。たとえば、炒り卵というレシピ。卵をこのように小さくさせるのはとてもおいしいでしょうか。添付写真のように、卵にそれぞれ大きく固まってもらうのはあまりないのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 卵が凍ってしまいました

    冷蔵庫の温度が低すぎたらしく、卵が凍ってしまいました。 1つは完全に破裂してヒビが入っているのですが、他は外から見た感じではわかりません こういうのって食べても大丈夫なんでしょうか?

  • 鳥が卵から孵化するとき親鳥が外から殻を割ることを表す言葉は?

    鳥が卵から孵化するとき、内からの音を聞きだして、親鳥が外から殻を割る手伝いをすることを熟語で何と言いますか?

  • 卵?

    昨夜、うちのスビエビちゃん達が脱皮していて、今朝に見たら卵らしきものをお腹の中に抱えてました。画像のエビです。 これは卵で間違いありませんか? 稚エビにするまでが大変だと聞きました これが卵ならミジンコも採集しに行こうと思っています。 詳しい方、是非教えてください。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • たまごドーナツ

    こんばんわ。 昔、給食に出たようなドーナツ、たまごドーナツっていうのかな、 あれの作り方が知りたいのです。外がサクサクのの素朴な味の ドーナツです。最近ではパン屋さんなんかでも売っていて、 たまに買うのですが自分でも作ってみたいのです。 よろしくお願いします。