外国人よりの玉子焼きを切る時の質問

このQ&Aのポイント
  • 日本語を勉強中の中国人です。玉子焼きを切る時の方法と、切る時の課題についてお伺いします。
  • 玉子焼きを切る方法には六切れと四切れの方法がありますが、四切れの場合は表面の面積が広すぎると感じています。六切れの場合は真ん中に一刀を入れ、それからそれぞれ三等分する方法が一般的です。
  • 玉子焼きを切る際には、包丁に一番表面の層の皮がくっついてずれてしまうことがあります。切る時に皮が破れないよう注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

外国人よりの玉子焼きを切る時の質問です

 日本語を勉強中の中国人です。二つの卵で作った玉子焼きを切る時のことについてお伺いします。添付画像のような感じの玉子焼きは普通六切れでしょうか。最初の一刀を真ん中に、それからまた二等分で、あわせて四切れをこちらのサイトで教わったことがあります。でも、四切れはなんだか表面の面積が広すぎます。六切れの場合、まず、真ん中に一刀を入れ、それからそれぞれ三等分をするでしょうか。それぞれ三等分の時に目で予測するしかできないでしょうか。  それともうひとつとても困っていることがあります。できあがった玉子焼きは皮は破れていません。しかし、切る時に、ときどき一番表面の層の皮は包丁にくっついてずれて、結局添付画像のように破れた場合が多いです。切る時に何かこつがあるでしょうか。  ちなみに、万能包丁で切っております。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

いい感じの焼き上がりだと思いますよ。 6ツ切りは、まう半分に切ってからそれらを3等分します。 3等分は目分量しかありませんが、寝れれば難しいことではありません。 カッティングはちょっと難しいですよ。 卵焼きは柔らかいので、初心者は「押し切り」でいいです。 単純に上から押す方法です。 慣れれば、上から押して2mmくらいで卵焼きが弾力で跳ね返ってきたときに、 斜めに引き切りをします。 最初から引き切りだと皮がはがれる可能性があるからです。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。大変参考になりました。確かに最初から引き切りをしました。ぜひ教えてくださった方法で試してみたいと思います。助かりました。

その他の回答 (2)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

卵焼きの研究中ですか?頑張ってますね。 切るときに表皮が・・。それはね、表皮の玉子が下の層と一体化して焼けてないからズレるんです。巻き方が悪い。 写真を見ても、表皮一層目と二層目の間に隙間がありますね。これが敗因です。 卵液を流したら、半熟の状態で巻き始めますが、そのとき、キッチリと巻くこと。ヘラでキチンとね。 それから、卵液の量が少ないのも、層が薄くなる原因です。もう少し火加減を落として、一回に流す卵液の量を増やしなさい。もう少し厚めに流すの。 一番最後に、余熱で形を整えるときにね、少しだけへらでギュムっと押し付けて形を整えるのよ。これをやると、ぐるぐる巻いた中に、空気の層がなくなります。 ぜひ玉子焼き動画、見てくださいね。美味しい玉子焼きが出来ますように!

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に指導していただきありがとうございます。大変参考になりました。また練習してみますね。がんばります。

  • bennton
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

やはり 道具は大切ですね。中国人は上から押して切る感じですが。日本人は素早く引いて切り 西洋人は前に突き出して切る感じです。一口サイズが理想的で目測です。上手くきれないなら チーズをきるギザギザの薄いナイフが楽ですが。刺身のようにスッキリ断面をしたいなら高い包丁かな、それがなければ細い糸で卵焼きの下に置き素早く結び切りします。正確に切りたいなら印をまな板に米粒で置けば良いでしょう。サンドイッチも同じです。焼き具合と清潔さと切るスピードが大切です。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に回答していただきありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

関連するQ&A

  • すみません、また玉子焼きについての外国人質問です

     日本語を勉強中の中国人です。申し訳ありませんが、また玉子焼きについての質問です。卵、みりん、塩で作っております。 1.一回ごとに入れる卵液の量はまだよくわかりません。二個の玉子は普通何回で卵液を流し込むのでしょうか。三個の場合はどうでしょうか。約幅13×18cmの玉子焼き器を使っております。→http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718967384?searchno=1二個の場合は3回で、三個の場合は4回で、やはり回数が少なすぎるのでしょうか。 2.以前は弱火でしておりますが、今回は強火でしました。一番外はとても焦げているのに、真ん中はなんだか熟していないような気がします。ということで、断面からみると層が見えません。真ん中の部分をもう少し熟させたいが、一番外はもう十分でこれ以上加熱したくない対策は何でしょうか。 3.卵液を入れすぎてしまったらどうしましょうか。挽回策はないでしょうか。 4.一番最初に卵液を準備する時に、白身と黄身を十分混ぜる必要がございますか。黄身だけ見えるのはきれいかと思うので、私はいつもとても混ぜております。これは結局層が見えない原因になるのでしょうか。  また、質問文について不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • また玉子焼きで悩んでいる外国人です

     日本語を勉強中の中国人です。また玉子焼きで悩んでいます。    前回の質問です。 http://okwave.jp/qa/q8099195.html  2についてですが、油を控えたいので、最初の一回だけ油を入れたいと思います。キッチンペーパーはありません。買う必要があるでしょうか。普段あまり使う機会がないものなので、買わなくても済むなら買いたくありません。  3についてですが、今回はやり方を少し変えました。「向こう側から手前に」の繰り返しにしました。しかし、奥に押す時に、フライパンにくっついでいる卵の皮をお箸で無理やりに分割させ、奥に押すとフライパン側の皮はひどく破れました。もともとの私の3のやり方ならまだそんなには破れておりません。今回はやり方を変えて長方形でないとてもデザイン悪い玉子焼きになりました。また、なぜか層も依然と見えません(TOT)。アドバイスをいただけないでしょうか。  質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 玉子焼きの端っこの二つと真ん中のとは同じ格好ですか

     日本語を勉強中の中国人です。いま、玉子焼きを練習しております。添付した写真の玉子焼きの横から見た感じは普通の玉子焼きの横の感じでしょうか。普通の玉子焼きの横は断面のように層がきちんとできているのでしょうか。私の横はごちゃごちゃになっていますね。どこか間違っているのでしょうか。切ったあと、玉子焼きの端っこの二つは普通格好悪いものでしょうか。それともすべて真ん中の玉子焼きと同じ格好になっているのでしょうか。包丁で切ったあと、両側の二つは普通どのように処置するのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 不良品外国人玉子焼きにご意見いただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。玉子焼きを初挑戦しました。すみません、見た目が悪い不良品になりました。写真を添付いたします。うまくできるようになりたいので、アドバイスをいただけないでしょうか。主に四つの質問です。 1.見た目は焦げた感じになりました。これは玉子焼きとして不合格ですね。でも、焦げたところもおいしいと思います^^;。普通の玉子焼きはやはり焦げた感じがしないものでしょうか。 2.使っている玉子焼き器は下記のものです。二回に分けて卵液を入れるのはちょうどよい回数でしょうか。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718967384 3.二つの玉子を使って、ご飯を食べるときの大きさのお碗に入れて混ぜました。最後に写真どおりの五つ切れにしました。この量はどうでしょうか。卵液に普通水を入れるでしょうか。水を一さじ入れました。中国語版の作り方も見ていますが、水を入れないようです。 4.いつ巻くのかそのタイミングがよくわかりません。私はたぶん卵液を入れたあと、待つ時間が長すぎました。なんだか卵の皮はもうとてもできていて、お箸でうまく巻けませんでした。どういう状態になったら、巻いてよいというタイミングになるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 卵はどこへ?

    先月不妊治療を始めた27歳の主婦です。 もともと頑固な生理不順だったのですが、やはり排卵が うまく出来ていないとのことで、クロミッドを処方され、 生理の5日目から1日1錠を5日間飲みました。 その後、数回の内診で卵の大きさを計り、病院の先生にも 「おそらく今日が排卵日です」と言われたので、 その日と、念のためその翌日も主人と仲良くしました。 それから1週間後と2週間後に卵(受精したか)の経過を 内診で診て頂いたのですが、どちらの時も、卵が見当たらなかったようで、先生も「卵、無くなってる」と言って 不思議そうな感じでした。 確かに、排卵日と予測された日以降も、基礎体温は 上がることなく、ずっと低温でしたし、生理も来ません。 ですが、卵胞の大きさを計った時には、卵がいっぱい 育ってるとのことだったので、その卵たちが排卵せずに どこへ行ってしまったのか、とても気になります。 せっかく育った卵が排卵しない場合って、 あるんでしょうか? その卵たちはいったいどうなったのか、診察の際に きちんと先生に聞くべきだったのですが、 あらためて考えると、とても気になってきてしまいました。 どなかた、同じような経験をされた方、あるいは このような状態についてご存知の方、いらっしゃいますか? いらっしゃいましたら、ぜひお話をお伺いしたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 最後の一回の巻きは玉子焼きはいつもずれている感じで

     日本語を勉強中の中国人です。いま、玉子焼きを練習しております。お箸で向こう側から手前までの繰り返しで巻きます。いつも添付画像のような状況にあっています。つまり、毎回巻く最後の一回の巻きは玉子焼きがいつもずれているような感じで置いてあります。皆様にお伺いしたいのですが、こんな状況にあったら、普通どのように対処するのでしょうか。お箸で挟んで動かすのは玉子焼きの皮が壊れる恐れがあるので、いつも玉子焼き器を揺らして、前に滑らせるようにしています。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • この状態でどのように玉子焼きを向かい側に送りますか

     日本語を勉強中の中国人です。玉子焼きを練習しております。  前回の質問です。 http://okwave.jp/qa/q8151595.html  前回の質問文の書き方が下手で申し訳ありません。どうも自分の言いたいことはうまく伝えられませんでした。向かい側から手前までの繰り返しで巻いています。毎回手前まで巻くときに、写真のような状態になります。添付写真の状態は、玉子焼きの左側はぜんぶ玉子焼き器に入れていないで斜めのような感じで置かれており、右側はちゃんと入れてあります。その写真の次の手順は、玉子焼きを向かい側に送ることだと思います。まだ焼き終わっていません。普通どのように送るのでしょうか。お箸で挟んで向かい側に動かすのは玉子焼きの皮が壊れる恐れがあるので、写真の玉子焼き器の前方の黒い部分に少し油を塗って、玉子焼き器を揺らして、前に滑らせるようにしています。でも、ときどき玉子焼きの手前の部分は玉子焼き器の手前の端にくっついていて、うまく分離できません。お箸で分離するしかないのでしょうか。どのようにしたらよいのでしょうか。玉子焼きの表面に傷をつけるのが心配です。よくこの問題にあいます。解決方法を教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 卵の消費期限は?

    卵の賞味期限がパックとかに書いてありますが、生で食べる場合の賞味期限という事で表示されているようです。では冷蔵庫で普通にきちんと保存して、なお且つしっかり加熱して食べる場合はどうなんでしょう?そこで、買って来たばかりの卵と、賞味期限を一週間過ぎた卵を割って、じっくり観察し比べてみたのですか。古い方の卵は新しい卵に比べて少し変化がありました。 1、黄身がもりあがってない 2、2層になっている白身の境がわかりにくい 3、黄身の表面を良く見ると、全体が均一に黄色ではなく  ところどころに、うっすら黄色い半透明な部分がある 4、卵を割ると、白いフワフワした物が(米粒状の大きさ  の物)ところどころに漂っている 2分くらい観察して気づいたのはだいたいこんなもんです(笑)匂いは嗅いでみましたが特に違いは感じませんでした。でも、卵って臭う状態にまで行き着くのは腐敗がかなり進行してからだと思いますので、食べれるか食べないほうが良いかを判断するにはどうかと思います。 「卵にこんな変化があったら、たとえ加熱したとしても、口にしないほうが良いだろう」という判断基準があれば教えてください。

  • 室内で育ててる観葉植物の根付近に小さい卵?

    1年くらい前から室内でコーヒーの木を育てています。 木は細く小さく、高さも20cmないくらいです。 そのコーヒーの木の根付近の土(観葉植物用の木を粉にしたようなもの)の上に無数の卵のようなものがついているのを発見しました。 1mmないくらいのタラコをほぐして加熱して白くなったようなものです。 週に1回くらい水をあげていますが、土の表面はいつも湿っています。 似たような質問は見つけたのですが、同じものかどうか確認ができなかったので質問させてください。 これは虫の卵ですか?カビやきのこの一種ですか? 土の表面のみで、葉や茎にはついていませんでした。 卵のようなものの表面に毛や足のようなものはありませんでした。 分かりにくいですが画像を添付します。 よろしくお願いします。

  • パンを焼く前に塗るたまごが臭いんですが…

    パンをよく作るのですが、普段の家用のパンの時は 仕上げのたまごは塗らないのですが 人にあげようと思った時とか、ちょっと見た目気合入れようかな、 なんて時はたまごを塗ってます。 でもたまごを塗ったパンは冷めたときにたまご臭いんです。毎回。 なので見た目と仕上がりはたまご有りの方が好きでも たまご臭いのがちょっと気になるので人にあげれず、 何度か試してもダメだったので今は塗らないようにしています… でも仕上げのたまごを塗ると、冷めたときに買ったパンみたいに皮がやわらかくなるし、 表面が油っぽくなってこってりした味になるというか、 そんな感じがして美味しいので、どうにかこのたまご臭さを解消して たまごを塗ったパンを上手に作れるようになりたいんです。 なぜこうなるんでしょうか?たまごの鮮度とかは関係ありますか? 普通の期限内のたまごを使っているのですが…;; ちょっと調べてみたところによると、焼きが足りないと臭くなる、 という記事を見つけました。焼きが足りないんでしょうか? うちのオーブンは確かにちょっと弱めで、レシピの温度よりも10度~20度くらい 上げて焼いていますが、逆にちょっと強いかな~って時もあって、 まだオーブンのクセを見抜けておらず…。 (クックパッドとか見てるのでレシピによってオーブンの温度が違うせいもありますが) 焼きが足りない事の他にはどんな事が考えられるでしょうか? 詳しい方回答お願いいたします! プロの方じゃなくて趣味でパン作りされている方で、自分も経験あったけど こうしたらよくなった、というようなアドバイスがあれば是非聞かせていただきたいです。

専門家に質問してみよう