• ベストアンサー

孤独

孤独とか……無視されるとか……そんなに辛いですか?開きなおって読書に勤しめば良いと思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.3

孤独が辛いと感じるのは、依存心が強い人だけですよね。 依存心がない人は、一人の時間にやりたいことを好きなようにやって充実した時間を過ごせるし、何か問題が起きても、自分でなんとかする意志も能力もあるので、一人でいることに苦痛はありませんから。 でも、依存心が強い人は、一人になったらそれだけで不幸だし、人に嫌われたから自分の存在価値がないと思ってしまうし、一人なのに何かあったらもう生きていけないって思っちゃうんですよね。要するに、孤独の正体は、満たされない依存心なんですね。 だから、孤独が辛いと言ってる人に、ひとりの時間は読書を楽しんだりすればいいじゃないかと言ったって、一人の時間に何をすればいいかってことじゃないので、「そうですね」とはならないですよね。

adgjmadgjgjadj
質問者

補足

回答ありがとうございます。参考になります。私は、独りを嫌う人に依存されやすいタイプです。 静かに過ごしたいときにベタベタされたり。しつこい誘いに辟易、そんなんばかりですね。 突き放しても、まいらない。 はっきり断っても諦めない。 沈黙は金ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

無視されるのは辛いですかね。存在を認めてもらえないような気がしているので。孤独も程度によりますが、プライベートでは友達もいて家族もいるが、会社には心許して話せる人がいなくて孤独を感じるという"孤独”なら耐えられます。ただ、家族も友達もいないという真の孤独は私は耐えれません。

adgjmadgjgjadj
質問者

補足

家族がいて、長年の親友が数人いれば……あとはどうでもいいですよね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.6

まあ、自分に自信がないとか、自己否定をしていれば、なにかしらのリアクションが欲しくなるものですよ。

adgjmadgjgjadj
質問者

補足

そうですね。私は……智力!体力!!財力!ルックス!声質!!!人間性!に自信があるので…仲間はずれや嫌われ、どんとこいです(笑)……ベタベタ執拗に絡んでくる男どもを一人でも減らしたいです。 孤独は最高の贅沢。ヤンソン

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.5

そう

adgjmadgjgjadj
質問者

補足

ひとり静かに過ごしたいときに執拗に絡んでくる鬱陶しい男どもは本当に最悪です(怒)あとは……断っても断っても食事&飲み&遊びの誘いを諦めない男たち。殺意しか湧きません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

読書もあるし、ゲームもあるし、映画とか動画とか見る時間取れるし、だけど、ちょっとさみしい気持ちになることもあります。 それを超えた寂しさってのがあります。 まぁ~読書でもゲームでも映画、動画、テレビ見てても 疲れちゃうことがありますけどね。 そんな時は、毛布にくるまって寝るか、湯に浸かることに私はしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.2

じじいの独り暮らしです。 まあ・・そんなところだね。 他者とは、つまるところ暇つぶしの相手程度の存在に過ぎない。 時には、暇つぶしの相手の所に遊びに行くこともあるが、居なけりゃ居ないで読書するなり、ハンド・メイドを楽しむよ。 この間は、長い時間かけて自分用のロッキングチェアを作ったよ。 特に開き直る必要は無いね。 独りとは、自分の創作力を全開に出来る瞬間でもある。 それを客観的に見てくれる人が居ればもっと良いがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katun01
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.1

基本的に人間は自分が望んでいるモノのためならデメリットを受け入れますが、望んでいるものの為に孤独が障害になる場合、気になるしストレスを感じ勝ちになると思います。 例えば、その人がみんなで何処かに遊びに行くとか、みんなでやる事にばかり楽しみを見出している場合、読書を勧めることは妥協と受け取られる可能性があり、本を読む楽しみを見つける前にネガティブな印象を持つ可能性があります。 ただ勧めるだけで受け入れる人もいますが、妥協として本を読むと認識させないためのフォローもあるといいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 孤独

    人間というのは孤独であっても、読書、趣味、思索などで、比較的健全な心を保てますか。あるいは、やはり、孤独は、人間を少しゆがめますか。お考え教えて下さい。

  • 読書家特有の孤独を皆さんはどう思いますか?

    読書家特有の孤独を皆さんはどう思いますか? 読書家の孤独の利点欠点限界盲点とは? 皆さんにとって、 読書家の孤独とは? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 孤独

    “孤独に耐えることができなければ、自己を持して生きることはできない。” というようなことばに接した記憶があります。 質問: 1. 人は孤独でいられるでしょうか? 孤独に耐えることはできるでしょうか。 2. 本当なる孤独ってどんなものなのでしょう? 3. 孤独に耐えられないと,人は自己を持することはできないでしょうか? (人は弱いものです。なるが故に自己を持せない,私はそれも是認しますが。) *ちょいと敷衍(1);確かに繁華街等での孤独(The Lonely Crowd)ってある意味で、他者の無視ですよね。 *ちょいと敷衍(2);独身で独り住まいの人も多いし、いわゆる孤立した孤老という人も多い。 たいへん寂しいでしょう。

  • 孤独は良いものですか?

    知らない土地で一人暮らしをはじめて、常に孤独感に襲われています。 就職を機に愛知から大阪に引っ越してきました。 22歳の女性です。 休日は街に出ても部屋に1人でいても会話する相手もなく、一言もしゃべらずに終わる日もあります。 友人たちも大学を卒業と共に就職をしたので、なかなか会えません。 友人たちは愛知で頑張っています。 インターネットで孤独について調べると、 孤独は人生には重要なもの、すばらしいもの、人を成長させるもの、 などと書かれていました。 孤独というのは悲観するようなことではなく、むしろ精神が自立している人間が味わえるものであり、 むしろ孤独な時間は必要であるという意味の言葉も多く見受けられました。 孤独というのはそんなに良いものなのでしょうか? たまになら、孤独に浸るのも良いかもしれませんが毎日だと自分に欠陥があるような気がしてなりません。 街ですれ違う人たちを見ていても、孤独感を漂わせている人はいません。 皆さん家族や恋人、友人に囲まれて幸せに見えます。 私も以前は恋人がいましたが今はいません。 1人で家事をしているときも、外出しても、何をしていても孤独を感じます。 これといった趣味もないので読書でもしようかなと思っています。 こんなに孤独を感じているのは自分だけなのでしょうか…。

  • 孤独でも楽しめる趣味

    孤独でも楽しめる趣味は何ですか?自分の趣味はYouTube動画の視聴、ドライブ、読書などです。他に一人でも楽しめそうな趣味があれば教えてください。

  • 読書をすればすればマイノリティーにならではの孤独感

    読書をすればすればマイノリティーにならではの孤独感と、現状のベール下に隠された真実が一つ一つ露わになり、目を覆いたくなる悍ましさと絶望感にうちひしがれてしまうが、我々読書家はそれでも先に進み続けるしかないのだろうか? 我々読書家の未来とは? 読書家カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 孤独や絶望を題材にした小説

    読書が好きです。 恋愛ものよりはこの頃 孤独や絶望を題材にした小説が読んでみたいと思っています。 孤独や絶望によりダメになってしまったり 克服し立ち向かったなど これらをテーマにした話があればぜひ教えて下さい。

  • 孤独や寂しさを埋める方法

    一人になって半年、日々孤独の寂しさを感じています。 仕事を終えて帰宅しても話し相手のいない毎日、特に週末はそれが終日続きます。 SNSで会話を試みようとしても、きちんとした会話を続けてくれる人には巡り会うことはできず、読書をしても心が和みません。 一人て街歩きしたりお店で食事をする気にもならず、ひきこもりがちになっています。 たぶん同じような思いの方は大勢いると思いますが、孤独や寂しさを克服できる有効な手立てがあればご教示いただけないでしょうか。

  • これは孤独なのか?孤独ではないのか?

    日本語の意味がわかりません。 http://www.meigensyu.com/quotations/view/1273.html からですが 「私が孤独であるとき、私は最も孤独ではない。」 とは結局「孤独」なのでしょうか? 最も(一番)孤独でないだけで、多少は孤独ということでしょうか?

  • 孤独からここに戻るのか いや 孤独へと立ち還るのか

     1. 孤独からの帰還か 孤独への還帰か?  2. 孤独地獄から生還するというよりは ひとは 孤独に立ち帰っておのが存在たることが出来る。と見るべきか?     3. 孤独とは たぶん 他者とのあいだで ひとが独りであることが切り結びすることである。  4. 孤独どうしであり 孤独関係である。  5. この自己了解から われは いま・ここなるわれに立ち戻って来て 社会的な不自由や不安やまた孤独関係に向き合ってあゆむものか。  6. それとも われが孤独関係なるわれに立つとき おのが孤独なる固有の存在に立ち還っていると見るべきか。  7. 固有なる《とき》こそが われのわれなる所以である。か?  【Q:《まじわり》をめぐる或る対話】  その回答No.7をめぐって考えようとする問い求めです。  http://okwave.jp/qa/q8580531.html

このQ&Aのポイント
  • 現在ニートとして生活している27歳女性が、完全在宅でできる仕事を探しています。現在はココナラでWordやExcelの入力代行をして収入を得ていますが、親には認められていません。それでもなお在宅ワークを続けたい理由は、人と接することが苦手なためです。このままではいけないと感じており、おすすめの仕事内容や資格、学ぶべき知識などを教えてほしいという質問です。
  • 27歳女性がニート生活から抜け出すためには、完全在宅でできる仕事が理想です。現在はココナラで入力代行をしていますが、親には収入が少ないと認識されており、将来に対する不安も感じています。在宅に拘る理由は、人と接することが苦手なためです。このままではいけないと思い、他の在宅ワークも探しているとのことです。
  • 27歳のニート女性が完全在宅でできる仕事を探しています。現在はココナラで入力代行をして収入を得ていますが、親には認められていません。人と接することが苦手なため在宅に拘りたいという理由で、他の在宅ワークも探したいと考えています。おすすめの仕事内容や取るべき資格、学ぶべき知識などを教えてもらいたいという質問です。
回答を見る