将来を考えることについて

このQ&Aのポイント
  • アラフォー未婚男性の将来の生活設計や経済的観点について考える必要があります。
  • 貯金や厚生年金の加入期間が少ない状況であるため、個人年金への加入や保険の見直しを検討する必要があります。
  • 具体的には高額の個人年金への加入、生命・医療保険の充実、火災・地震保険の見直しなどが考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

将来を考えることについて

 変な質問になりますが、自分今アラフォー世代・独身・男で未婚です。 そのような状況で坦々と生活していますが、ふと思ったこととして将来の生活設計をどのように考えるか・経済的観点についてどのように考えていけばいいかなどが頭に浮かびました。  そこで質問ですが、当該状況において取りうるべき・取ったほうがいい・備えたほうがいいなどの概念としてどのようなことがあるでしょうか。  ちなみに、様々な理由により貯金はほぼなく、かつ厚生年金加入期間もほとんどありません。 また、現在は実家で両親と暮らしています。  そして、自身としては以下の対応策を考えています。 ・個人年金に加入する(金額は未定ですが、できるだけ高い掛け金を考えています) ・生命、医療保険を厚くする(現在は両親が加入しているものにともなう給付はありますが、金額が低い・両親を含めガンなどが含まれていないなどの問題があります) ・火災、地震保険を厚くする(現在は両親が加入していますが、金額が低いため)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

僕も同じくアラフォー独身貴族です。 先日病気になり、初めて入院と言うものを経験しました。 そこで感じたのは、自分の家族がいないと誰も面倒を 見てもらえない事に気がつきました。 今までは健康でいれたのでそんな気持ちにはならなかったのですが、 現実その立場になると家族の大切さを知る事になります。 しかし、事情により独身には変わりないので、対策を講じる事になります。 僕はやはり医療費や生活費など手厚い対策が必要と考えます。 今回入院・手術・通院代で多額のお金を支払う事になりました。 現在は会社員で健康保険組合から大半は戻ってくるのが 救いです。今後年齢を重ねる毎に病気になるリスクが高くなります。 できるだけの対策を健康なうちにして下さい。 健康の次に貯蓄が最大の武器です。

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • uorihci
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.6

なぜ、貯金も無く年金加入期間も無いのか解りませんが・・現在無職ですか?もし無職ならまず、働いて貯金ですよ。あとは、もう、ご自分で決められてるではないですか。まず質問者さんの考えられてる事をしていけば良いのでは。

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4324/10679)
回答No.4

還暦 未婚 親と同居 年金無し ですが 在宅介護のため収入が無いので成り行き任せです 兄弟に養ってもらうか 生活保護しかなさそう 老後の資金は国民年金よりも保険会社の年金の方が額が確実かも知れませんね 受給額が将来減る可能性が少ない 公的な年金は減って行く可能性が高い 生保は私も受取人がいないので未加入です 医療費は国民健康保険 車があるので任意保険に怪我など組み込まれた部分もあり 保険なので何か起きた時なのですが申請暦無しです 積み立て式でなければ捨て金になってしまう 私のように親の介護で職に就けない状況に至らなければ 先の事は分からないのですが 働いて収入を得ながら介護は難しい場合もあります 私は厄年後から親の認知症介護が始まり 還暦を過ぎた今も継続中です

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

そんなことより、貯蓄をするべきでは? 下手な保険で、あれこれ理由付けられて保険が 降りなかったらどうしますか? 住み込みでもどこでも良いから、働いてある 程度の貯蓄をしてみる。とか

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.2

  厚生年金を受給できるのは25年以上の加入です ・だから、今から65歳まで働けば厚生年金が受給できます ・生命保険は不要・・・・誰が受け取るのですか、受け取る人がいない ・医療保険も不要・・・その分を貯金するほうが有益です    

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

  • nakayan33
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.1

他人に聞かずとも人生設計が出来る人に なればイイだけだが?

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 確定拠出型年金とは?

    確定拠出型年金に加入するかどうか迷っています。確定拠出型年金とはどんな年金なのか教えてください。拠出する金額(掛け金)が決まっていて受け取る金額(年金)は未定ということなのでしょうか。その場合、元本は保証されていないのでしょうか。運用によっては元本すらもどらないということもありえるのか、ご教示ください。

  • トヨタ労連の共済(元受全労災)の火災保険の加入条件について

    トヨタ労連の共済(元受全労災)の火災保険の加入条件についてついて教えて下さい。 私はトヨタ労連の共済(元受全労災)の火災保険の加入していますが・・ トヨタ労連の共済(元受全労災)の火災保険の加入条件は「組合員および組合員と生計を一つにしている親族が所有し、組合員が居住している住宅」となっているが・・ 私は妻の両親と養子縁組みして、妻の両親と同居しています。 妻の母は、元教員で恩給があり、妻の父は元会社員で年金があります。 住宅の名義は妻の両親と妻の3名の共同名義で、私の名義ではないです。 妻の両親と同居していますが・・妻の両親は収入があるので生活費は別ですが・・ トヨタ労連の共済(元受全労災)の火災保険の加入条件・・「組合員および組合員と生計を一つにしている親族が所有し、組合員が居住している住宅」となっているが・・あてはまるのでしょうか? 教えて下さい。 今、私は、トヨタ労連の共済(元受全労災)の火災保険に加入していて・・火災保険の掛け金は支払い済みですが・・いざ・・火災が起きて・・保険金の支払いを要求した時になって・・加入条件に合わないので・・支払わないといわれるといけないので・・

  • 神経内科に通院中。生保加入は無理ですか?

    はじめまして。今年30歳になる女性です。(結婚予定なし)現在、実家暮らしで両親と自分の3人で生活しています。両親は、年金受給で私は、無職で収入ゼロ。この歳になって親に面倒みてもらってるなんて情けないです。・・・と言うのは今、心因的めまいの症状で神経内科に通院中なのです。国民(健康、年金)保険には加入していますが、生保には未加入です。今後、万一の事があって両親に迷惑を掛けるのは、避けたいので、掛け金の安い全労災に加入しようと思っているんですが、この様な状態で加入できるんでしょうか?(健康告知とかの問題・・)その他、告知なし、低掛け金(月/3000円前後)で簡単に加入できる保険会社、ご存知でしたら、教えていただけませんか?前置きが長くてすみません。よろしくお願いします。

  • 国民健康保険を一家族2枚は持てる?

    こんにちは、両親は年金生活で国保に加入していますが、このたび息子(私)が失業しました。国保に加入しようと思っていますが、来月から期間未定で他県で少しだけアルバイトをしようと思っていますが何かあるかもしれないので保険証を持ってきたほうが良いと言われました。国保に加入時、私のみの保険証を作ることはできますか?できなければ良い方法はありますか?

  • 事務所使用賃貸の火災保険おしえてください

    マンションの1室を事務所使用している小さな法人です。 従業員は4名です。 火災保険を探しているのですが、なかなか手頃な金額(掛け金)のものが見つかりません。中小企業以下の小さな会社が加入できる程度のものを探しています。保障内容にもよりますが、2年間で2、3万円程度の掛け金ですむ火災保険をご存じの方がおられましたら、おすすめを教えてください。 自分なりにいろいろ調べましたが、ホームページだけでは掛け金が不明なものが多く、適当なものが見つかりません。 宜しくお願いします。

  • 店舗共用住宅の火災保険(地震保険付き)どれが良い?

     店舗共用住宅の火災保険(地震保険付き)の加入を検討しています。できるだけ安い掛け金にするため、保証内容を自分で選べる「セゾン自動車火災」のものを考えたのですが、店舗共用住宅という部分がネックで加入でできません(ちなみに自宅の一室を利用して学習塾を営んでいます)。 全労済は加入が可能で掛け金が安いのですが、地震に対する保証が火災に対する保証の30%しかありません。やはり50%はほしいと思います。  (1)店舗共用住宅の加入が可能で、(2)しかも掛け金が安く、(3)かつ地震に対する保証が火災の50%ある保険を教えていただけませんか?

  • 火災保険 解約

    先月、6年住んだアパートを引越し、現在新居にて生活してます。 入居する際、火災保険に加入しました。 が、以前の火災保険を解約していない状況です。 特に不動産屋からも何も言われなかったし、こちらも聞きそびれてしまったのも 悪いのですが、解約の連絡は入れておいた方がいいですよね? 現時点で、2つの火災保険に加入してる事になるんですか?

  • 将来かかりやすい病気への保険の考え

    いつもお世話になっています。 現在30代後半の主婦です。 主人が、年をとって(70代くらい?)糖尿病、心筋梗塞、その為の介護など心配するときりがないですよね。 まだ主人は35歳で、しばらくは考えられないですが、 (1)将来の為に、上に記載した病気への特約を今から付けるべきなのか、それとも50代くらいになってから、付けるのと(高い掛け金になるとは思いますが)、どちらが掛け金は多いのでしょうか? ちなみに病気による介護特約は200万円くらいが限界で、今の生活に経済的余裕は、あまりありません。 (2)それと、一応、終身保険(300万)付き定期保険に加入してますが 終身は、あまり損をしない部分だとは分かってますが、いまいち終身の重要性が分かりません。 終身=解約金?だったらタンス貯金とどっちが得? 国内の年金保険に加入しているのですが(65歳~支払開始) どちらの方が重要で、どう違いがあるのでしょうか? 素人単純質問ですが、教えて下さい。

  • 第3号被保険者になりたいのですが・・・

    こんにちは、現在、祖父母共64歳、主人36歳、私35歳、子供12、10歳の6人家族です。平成17年度は主人が自由業から歯科の営業に就職し、主人だけ厚生年金、健康保険に加入しました。 それまでは、祖父母には毎月32万8650円の家賃収入があり、生活を助けてもらってました。 祖父の国民健康保険に入り、国民年金もかけていました。 (1)主人の健康保険に入れますか? (2)第3号被保険者になれますか? (3)私、子供が祖父の国民健康保険から抜け、主人の健康保険に加入し第3号被保険者になれば主人の掛け金はどの位上がるのでしょうか? (4)祖父の健康保険の掛け金は人数が減っても掛け金は変わらないと年金課で言われましたが本当でしょうか? (5)他に良い方法があればアドバイスお願いします。 平成17年度主人の収入金額(給与)245万7600円、私のパート収入44万5060円です。

  • 古い家の火災保険について

    築100年以上の家屋に住んでいます。延べ面積は約323m2。木造の2階建てで、1階は飲食店としても使っています。 現在、某火災共済に加入していますが、掛け金が結構高いので中途解約をして違う保険に加入しようかと思っています。 まず1つ目が、30年満期で年払い13万、満期金が300万です。 火災 1500万などの補償内容 2つ目が30年満期で月払い約23000円。満期金が332万円。 火災 3500万円と手厚くなっています。 ただ、掛金を合計すると結構高くて。 築100年の家屋で火災保険に加入する場合、補償内容額はどれくらいに設定し、また掛金はどのくらいになるのが平均なのでしょうか。 早急に調べたくて質問しました。