• ベストアンサー

旦那の家賃補助ありの家賃計上について

今年初めて確定申告しようとしていますが、色々調べても家賃計上をどうしたらいいのか分からないのでご教授いただけますか。 家賃(賃貸)を経費で計上したいのですが、夫がサラリーマンで家賃補助が出ています。 物件は旦那の名義の個人契約で、会社負担分が給料に組み込まれている形です。 この場合計上できる家賃は、家賃全額×家事按分比率でしょうか? それとも会社負担分として振り込まれている金額を差し引いた家賃×家事按分比率でしょうか? お手数おかけしますが、詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.4

例えば、次のような設定で考えましょう。   家賃     100,000円/月   家賃の補助   40,000円/月   事業使用割合      30% この場合、毎月30,000円を家賃として計上することになります。 質問者様が気にしている 家賃補助の40,000円は、あくまでも「ご主人の給与収入の一部」として受け取っており、所得税の課税も行われています。 従って、あなたの所得計算では、影響はありません。 ただし、問題があるとすれば、会社からいただく「家賃補助」の申請です。 10万円に対して4万円をいただいていますが、業務用に使っているので、7万円に対する補助の申請になるのが本当かもしれませんね。 まあ、会社がこの点を把握する方法はないと思いますが、ばれたら「不正請求」といわれる可能性はある、ということは認識しておいた方がいいかもしれません。

その他の回答 (4)

noname#224239
noname#224239
回答No.5

他の方も疑問に思われていますが、 サラリーマン・家賃を経費に という二つが矛盾しています。 年末調整も済んでいるということは、サラリーマン 家賃は、補助ではなく、 会社からもらう給料に入っていませんか? 給料明細に書いてありませんか? 住宅手当と。 それなら、何も関係ありません。 家事按分比率は、おうちで職場として、仕事をしている人の事です。 その場合、税務署にもこのような仕事をしていると届出をします。 持ち帰って仕事ではく、家を会社として職場として税務署に届出をして仕事をしている人を指します。それも、しっかり職場であると、その部屋全部が職場としてしか使用されていないと言い切れる場合のみです。 家の中に会社をもっているということです。 たぶん、違いますよね? それなら、何もしなくていいです。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

#2です >この場合計上できる家賃は、家賃全額×家事按分比率でしょうか?  ・こちらの方  ・>家賃補助が出ています   これは、旦那さんの収入になりますから:○○手当と同じで、税金の対象   (一旦旦那さんの収入になってから、家賃として支出している)    参考:家事按分の比率ってどう計算すればいいの?個人事業主 https://keiei.freee.co.jp/2015/01/20/2015-kajianbun-kojinjigyonushi/

tamayoume
質問者

お礼

補足に対しても回答していただきありがとうございます。 大変助かりました。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>今年初めて確定申告しようとしていますが  ・誰の確定申告でしょう >夫がサラリーマンで家賃補助が出ています  ・旦那さんは会社で年末調整をされているのでは ・家賃を経費計上できるのは、個人事業主の場合ですが、会社員は出来ませんよ

tamayoume
質問者

補足

回答ありがとうございます。 > ・誰の確定申告でしょう →旦那ではなく私(個人事業主)が確定申告をします。 >・旦那さんは会社で年末調整をされているのでは →はい、旦那は会社で年末調整をします。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

夫がサラリーマンでしたら、家賃(賃貸)を経費で計上することはできません。

関連するQ&A

  • 家賃補助ありの家賃計上について

    個人事業主となり確定申告しようとしています どのようにしたら良いか分からないのでご教授いただけないでしょうか 賃貸の家賃を経費で計上したいのですが、夫がサラリーマンで家賃補助が出ています。 物件は法人契約で個人負担分を給料から天引きされています。 1.この場合計上できる家賃は個人負担分に家事按分比率をかけた分でしょうか? 2.領収書に当たるものはどうしたら良いでしょうか?

  • 家賃0で計上したら?

    実家(賃貸マンション)の一室を間借りして個人事業を行っています。 水道光熱費や通信費は按分して経費計上していますが、地代家賃は0円です。 理由は父が「賃貸で俺が家賃貰ってる事がバレたらややこしい事になるから(又貸し?)」と言うからなのですが、もしこのまま家賃0で計上したら税務署から怪しまれるのでしょうか?

  • 家賃、光熱費、通信費の経費計上

    家賃、光熱費、通信費(電話、ネット)などの費用を会社経費として計上したいのですが、可能でしょうか? 自分が借りているアパートの1室で僕一人で会社を設立しました。家賃に関しては、法人名義で賃貸契約書を作り変えてもらいました。全額計上は無理だと思いますが、家賃の何割まで計上できるかをどうやって判断すればいいのでしょうか? そのほかの費用は請求書を会社名義にしてもらえばそれでいいものでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 不動産所得があるサラリーマンの家賃代経費計上

    当方サラリーマンで、不動産所得があります。 不動産所得の管理・運用に自宅を事務所に使っています。 確定申告は青色申告10万円控除で、事業的規模ではありません。 自宅の一室を事務所に使っていますので、家賃の何割かを経費として計上したいのですが、 当方が務めている会社が借り上げており、 4割を自己負担で給与天引されており、残りを会社が払っております。 そのため、家賃の領収書がなく給与明細書の天引された家賃代が載っているだけです。 この場合、 (1)領収書がないのですが、経費計上はできるのでしょうか? (2)経費計上の家賃代ですが、家賃全額の内、事務所割合を経費計上して良いのか、自己負担分のみなのかどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • 引越による地代家賃の返却料について

    去年の6月に賃貸アパートから戸建てに引越しました。 そこで家賃が日割り計算されて通帳に振り込まれていたのですが、今これを 普通預金/地代家賃 として計上しています。 まず、このやり方で合っているのでしょうか? もし間違っていなければ他にも質問があるので、合っているとして次の質問をします。 家賃に関しては3割経費、7割自己負担として期末に按分していますので、返却された分もやはり按分するのですよね・・・? そうすると、戻ってきた金額は38,000円なので、経費が11,400、自己負担が26,600になります。 返却分に関しては1度だけなので、期末で按分ではなく計上するときに経費分と自己負担分にわけて計上しようと思っているのですが、その場合、 普通預金/地代家賃 11,400 普通預金/事業主借 26,600 というやり方で合っていますでしょうか? この他にも駐車場代や火災保険の返戻金などがありますが、同様に考えても大丈夫でしょうか? 経理のことに関しては全くの素人ですので、できるだけわかりやすい回答をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 個人事業の地代家賃計上

    個人事業の確定申告についてご質問です。 現在、賃貸マンションにて個人事業をしておりますが、確定申告にて地代家賃を按分して、会社の経費として青色申告しております。 近い将来、家を購入するため、住宅ローンについて銀行に問い合わせたところ、「購入する物件の、会社として使用する部分については、融資はできません。」との回答がありました。 ここで本題ですが、 私の問い合わせた銀行の住宅ローンの審査は、個人事業の場合、過去3年分の確定申告書にて審査されるということでしたので、今後、確定申告の際に、家賃を経費として計上しないほうが良いのでしょうか? 申告書に家賃を計上してないということは、購入物件に対して100%融資が受けられるのでしょうか? また、個人事業における住宅ローンで注意することを教えてください。

  • 事務所家賃や水道光熱費の経費計上について

    事務所家賃や水道光熱費について質問です。 按分ということが、いまいち理解できていません。 なお、「弥生の青色申告」を使用しています。 以下の条件の場合、この処理方法でも良いのでしょうか? 【条件(例)】 *賃貸物件(¥100,000-)の面積40%を事務所として使用 *事務所家賃(¥40,000-)を毎月末日に、【地代家賃】として経費計上 *水道光熱費を40%で換算 *水道光熱費は支払領収書にある使用期間の最終日(検針日)で、支払金額の40%(少数点以下切り捨て)を【水道光熱費】として経費計上 それとも、支払った金額は全額を一度経費計上して、決算時に調整したほうが良いのでしょうか? ご指導お願い致します。

  • 家賃補助の制度についてです。

    家賃補助の制度についてです。 家賃補助制度を有効的に拡充していけば、低収入など経済的な理由で実家から出られない人は自立しやすくなると思いますか? 希望する家賃補助の制度はこんな感じです。 ・年収200万円未満の人が対象 ・家賃は月に最大4万円まで補助。4万円を超える家賃だったら、超えた分を自己負担。 ・賃貸物件であれば、一戸建てでも問題ない ・無期限 家賃の負担がなくなるので、スキルアップ向上の費用や資格取得の費用に当てることが見込まれます。もしくは、それなりにゆとりを持った生活が期待できます。

  • 白色でも家賃は経費に計上できますか?

    サラリーマンです。 今年からアフィリエイトをしているのですが収入が大きくなったので 作業能率を上げるため、マンションを借りて経費に計上したいのですが 雑所得の白色申告でも家賃は経費に計上出来ますか? いくつかのHPに白色は家賃を経費に出来ないと書いてありました。

  • 地代家賃は社宅の場合一部計上できますか?

    現在、夫の会社名義の社宅(賃貸マンション)に住む転勤族なのですが、私は在宅で自分の仕事をしています。経費として在宅ワーカーの場合、地代家賃を部屋の面積などから按分して計上できると聞きましたが、社宅の場合は無理でしょうか? 会社の方で住宅手当として出してもらえる金額には限度があり、自分たちで4万円弱くらい月々払っています。このようなケースではどう考えたら良いのか、個人事業主となったばかりでまだ不勉強のため、教えてください。

専門家に質問してみよう