• 締切済み

家賃補助ありの家賃計上について

個人事業主となり確定申告しようとしています どのようにしたら良いか分からないのでご教授いただけないでしょうか 賃貸の家賃を経費で計上したいのですが、夫がサラリーマンで家賃補助が出ています。 物件は法人契約で個人負担分を給料から天引きされています。 1.この場合計上できる家賃は個人負担分に家事按分比率をかけた分でしょうか? 2.領収書に当たるものはどうしたら良いでしょうか?

  • ytsg
  • お礼率60% (6/10)

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.5

「事業税」ですか、、。 税金には国税と地方税があります。 国税としては「所得税」 地方税としては「住民税」と云われる県民税と市民税を合わせたものがありますが、それ以外に「個人事業税」があります。 この個人事業税には事業主控除額290万円がありますので、事業所得が290万円を越えないとかかりません。 おっしゃってる「事業税」とは、国の所得税のことではありませんか? ダメ押し的になりますが「会社から賃貸してる社宅の自己負担額を事業費の経費に(仮に按分しても)すること」は無理があると思います。 社宅は会社から安く借りてるものであって、住むためのものです。 会社にいくらか負担をしてるからと事業用に使用してるから一部経費にするという考え方が、通用しないと私は思うのです。 その意味で「無理やり経費にした感じがでる」という表現をしました。

ytsg
質問者

お礼

ご回答いただいたのに遅くなって申し訳ありません。 >この個人事業税には事業主控除額290万円がありますので、事業所得が290万円を越えないとかかりません。 はい。その個人事業税です。 過去の検索をしても、プログラマーが個人事業税の対象になるか分からなかったのですが・・・ 県によって違うみたいですね。 >社宅は会社から安く借りてるものであって、住むためのものです。 >会社にいくらか負担をしてるからと事業用に使用してるから一部経費にするという考え方が、通用しないと私は思うのです。 アドバイスありがとうございます。 そういう意味で無理やり感なのですね。 もしかしたら素人考えで的外れかもしれませんが、 例えば都営住宅などは同じ物件でも所得の安い人は安く、所得の多い人は高く借りますが、そこに住んで事業にも利用した場合、それに関係なく費用処理できるのではないですか? (もしかして出来ない?)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

賃貸借契約が法人契約というのが気になります。 法人は大家から借りてるので、経費にします。 従業員は家賃の一部負担金を法人に支払います。 では、従業員の妻がその一部負担金を事業用経費とした場合には、決算書に「誰に支払ってる」とするかが問題になりそうです。 法人に支払をするわけですから、法人では「賃貸料収入」になります。 従業員から支払を受ける額が5だとして、4は一部負担金、1は賃貸料収入とならざるを得ません。 借りるほうが経費にしてれば、貸すほうは収入になるというわけです。 ここで、妻が事業経費として支払家賃を計上し、支払先を法人(夫が勤めてる会社)とすると、法人は「そんな賃貸料は貰ってない」となりませんか? おそらく法人側は「家賃の一部負担金」として経理処理してるはずです。 税務調査が仮にあって、その点をつつかれたら法人の担当者も税理士も「聞いてません、知りません」となります。 そう考えると「やめておいたほうが良い」と私は思います。 妻の事業経費に挙げたいなら、法人に一部家賃として支払をしたいが、それが可能かどうか聞かれたらどうでしょうか。 どれほどの節税効果があるかは不明ですが、なんだか「無理やり経費にしてる」決算書になりそうです。 領収書というのは、一部負担してる家賃の額をどう計上するかということでしょう。 上記のように、結論をつけるとするならば「やめとけ」ですので、省略させてください。

ytsg
質問者

お礼

hata79さん、ご回答ありがとうございます。 経理の素人考えでは会社は規定の額までしか家賃負担しないのだから、 既定の額を超えた分については当然別勘定で仕訳していると思いました。 >なんだか「無理やり経費にしてる」決算書 そもそも私はプログラマーでほとんど経費もなく、どちらにせよ決算書らしい決算書とはならないので無理やり感は出てしまうと思います。 ちなみに節税効果というよりは、事業税がかかるかからないのボーダーになるので、できれば事業税を避けたいというのが本音です。 プログラマーが個人事業税の対象となるか、は、まだ問い合わせていないのですが・・・ 事業税を払うのが嫌というよりも、後から払うことを避けたいと思いました。 (所得税は源泉徴収されて先に引かれています) これまた素人考えで恐縮ですが、個人事業と言っても家計の補助の位置づけなのでそう思った次第です。 一応自身の後学のためにも夫の会社に問い合わせてみます。 ありがとうございました。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

夫がサラリーマンで、かつ個人事業主になったという場合ですか。 夫がサラリーマンで、妻が個人事業主になったという場合ですか。

ytsg
質問者

補足

あいまいですみません。 夫がサラリーマンで妻が個人事業主になった場合です。 物件は夫の会社で法人契約し、家賃補助以上の額を自己負担しています。 蛇足かもしれませんが、妻は元々派遣で仕事をしていました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>夫がサラリーマンで家賃補助が出ています… 給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることですが、夫の会社では事業用の物件にも補助が出るのですか。 下手に事業用として申告すると、やぶ蛇になる可能性は全くありませんか。 >1.この場合計上できる家賃は個人負担分に家事按分比率をかけた… 夫の会社に対して問題なければ、それはそのとおりです。 実際に負担している分だけしか経費にできないのは当然のことです。 >2.領収書に当たるものはどうしたら… 確定申告に領収証が金科玉条なのでは決してありません。 事業主本人、または「生計を一」にする家族が支払っていることが何らかの手段で確認できれば、それで良いのです。 >給料から天引きされています… 給与明細に載っていないのですか。

ytsg
質問者

補足

mukaiyamaさん、ありがとうございます。 事業用の物件に家賃補助が出るのではなく、 住居用の物件を事業用に一部借りているという認識でした。 (夫の会社の都合で家が決まるので) でもそうすることでやぶへびになるのなら計上はやめようと思いますが、 やぶへびとは例えばどんなことが起こるのでしょうか 夫の会社で何か起こるということならば、 私は夫の配偶者特別控除対象となってはおらず、 仕事をしていることに関してはやぶへびにはならないので、 個人負担分を計上してよいか夫の会社に確認したら良いでしょうか >事業主本人、または「生計を一」にする家族が支払っていることが何らかの手段で確認できれば、それで良いのです。 >給与明細に載っていないのですか。 給与明細で確認できれば良いのですね。 ありがとうございます

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

店舗と、住居が同一物件の場合は、税務署に按分比率を確認されたほうが、無難です。適当に割り振っていますと、あとで修正なんて、面倒が起ります。 夫の家賃補助は、店舗には関係ありませんから、申告も必要ありません。あくまでも、店舗部分が何%で、住居が何%だから、地代家賃として計上できるのは、いくらであると、査定してくれます。 領収書は、全部、費目ごとに分離して置きます。

ytsg
質問者

補足

comattaniaさん、ご回答ありがとうございます。 >店舗と、住居が同一物件の場合は、税務署に按分比率を確認されたほうが、無難です アドバイスありがとうございます。確認してみます。 2について、質問があいまいで申し訳ありません。 2は家賃に関しての質問です。 会社が家賃を払っているので家賃に関する領収書(証明書)がない (口座引き落としで証明したりできない)ので、どうしたらよいか分かりません。 どうしたら良いでしょうか

関連するQ&A

  • 旦那の家賃補助ありの家賃計上について

    今年初めて確定申告しようとしていますが、色々調べても家賃計上をどうしたらいいのか分からないのでご教授いただけますか。 家賃(賃貸)を経費で計上したいのですが、夫がサラリーマンで家賃補助が出ています。 物件は旦那の名義の個人契約で、会社負担分が給料に組み込まれている形です。 この場合計上できる家賃は、家賃全額×家事按分比率でしょうか? それとも会社負担分として振り込まれている金額を差し引いた家賃×家事按分比率でしょうか? お手数おかけしますが、詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

  • 不動産所得があるサラリーマンの家賃代経費計上

    当方サラリーマンで、不動産所得があります。 不動産所得の管理・運用に自宅を事務所に使っています。 確定申告は青色申告10万円控除で、事業的規模ではありません。 自宅の一室を事務所に使っていますので、家賃の何割かを経費として計上したいのですが、 当方が務めている会社が借り上げており、 4割を自己負担で給与天引されており、残りを会社が払っております。 そのため、家賃の領収書がなく給与明細書の天引された家賃代が載っているだけです。 この場合、 (1)領収書がないのですが、経費計上はできるのでしょうか? (2)経費計上の家賃代ですが、家賃全額の内、事務所割合を経費計上して良いのか、自己負担分のみなのかどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • 借主でない場合に家賃計上

    個人事業主をやっている者で主に自宅を仕事場にしています。 家賃を経費に計上したいと思っているのですが、家を借りているのは妻で、借上げ社宅です。 この場合、経費に計上できるのでしょうか? 例えば、10万円の家賃で、内、妻が給料を家賃として天引きされているのは8万円だとして、 オフィス用に使用している広さを考えると2万円くらいなのですが、可能でしょうか? その場合、どのように仕訳等すればよいのでしょうか?

  • 家賃0で計上したら?

    実家(賃貸マンション)の一室を間借りして個人事業を行っています。 水道光熱費や通信費は按分して経費計上していますが、地代家賃は0円です。 理由は父が「賃貸で俺が家賃貰ってる事がバレたらややこしい事になるから(又貸し?)」と言うからなのですが、もしこのまま家賃0で計上したら税務署から怪しまれるのでしょうか?

  • 引越による地代家賃の返却料について

    去年の6月に賃貸アパートから戸建てに引越しました。 そこで家賃が日割り計算されて通帳に振り込まれていたのですが、今これを 普通預金/地代家賃 として計上しています。 まず、このやり方で合っているのでしょうか? もし間違っていなければ他にも質問があるので、合っているとして次の質問をします。 家賃に関しては3割経費、7割自己負担として期末に按分していますので、返却された分もやはり按分するのですよね・・・? そうすると、戻ってきた金額は38,000円なので、経費が11,400、自己負担が26,600になります。 返却分に関しては1度だけなので、期末で按分ではなく計上するときに経費分と自己負担分にわけて計上しようと思っているのですが、その場合、 普通預金/地代家賃 11,400 普通預金/事業主借 26,600 というやり方で合っていますでしょうか? この他にも駐車場代や火災保険の返戻金などがありますが、同様に考えても大丈夫でしょうか? 経理のことに関しては全くの素人ですので、できるだけわかりやすい回答をお願いします。 よろしくお願いします。

  • アパートが事務所兼自宅の場合の、家賃の経費計上について。

    個人事業主の関係で教えて下さい。仕事は、個人事業者の取引を会計ソフトを使って記帳代行する仕事をしています。現在は、給料として頂いており、源泉徴収票をもらっています。 もし、この方が事業主として個人事業者になり、青色申告を選択した場合について教えて下さい。現在、アパートに住んでおり、仕事は全て自宅で行います。個人事業主になった場合、アパートの家賃のいくらかは、経費として計上出来るのでしょうか。仕事専用の部屋でしたら、面積按分により家賃のいくらかは、経費として計上出来ると思いますが、仕事専用の部屋ではなく、その部屋で家事などもするので、その場合はどのようになるのでしょうか。 また、光熱費関係は、計上出来るのでしょうか。仕事でパソコンを使っているので、少額だと思いますが、電気代も経費として計上しても問題ないのでしょうか。教えて下さい。

  • 白色でも家賃は経費に計上できますか?

    サラリーマンです。 今年からアフィリエイトをしているのですが収入が大きくなったので 作業能率を上げるため、マンションを借りて経費に計上したいのですが 雑所得の白色申告でも家賃は経費に計上出来ますか? いくつかのHPに白色は家賃を経費に出来ないと書いてありました。

  • 個人事業主の家賃按分

    持ち家にて個人事業を営んでおります。 家賃だと仕事使用面積から按分して家賃を経費計上 できると思いますが、 持ち家だと、家賃に相当する毎月のローン返済額を按分して 経費計上はできるのでしょうか? また、固定資産税は按分して計上できますか? 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の家賃について

    個人事業主の家賃についてですが、賃貸であれば 家賃の事業利用面積を按分して毎月計上できますが 持ち家の場合は、厳密には決算で固定資産の原価 を按分しローンの場合には金利を毎月按分すると 思いますが、個人事業主用の会計パッケージソフト を使っていると、住宅ローンの按分という適用が ありました。毎月の住宅ローン(金利込み)を面積 で按分して経費計上しても構わないのでしょうか? その方が簡単に処理できるので、そうしたいです。 どなたかお知恵を貸して下さい。

  • 家賃やプロバイダ料金など、領収書や明細がないものを経費に計上するには

    自宅で事業所を開業しました。 家賃やプロバイダ料金などを案分して経費に計上したいのですが、 領収書や明細がないものは、どのように証明したら良いのでしょうか? 代金振り込みは、クレジットカードからの自動引き落としだったり、ネットバンクからの振り込みです。

専門家に質問してみよう